00:06
こんにちは、かいほです。毎日1%の習慣で好循環に変わる。
このチャンネルでは、週休2日未満で働くわままの私が、悪循環を断ち切り、思考も行動も好循環に変えるためのヒントを共有するチャンネルです。
火曜木曜朝6時から聴くヨガライブも行っておりますので、よければ遊びに来てください。
皆さん、おはようございます。
初回の聴くヨガライブは、まさかのアーカイブを間違って消してしまって、もう全く聴けなくなってしまいました。
アーカイブを皆さんに聴かせたかったというよりは、自分が振り返りをして反省して次に活かすというPDCAサイクルが回せないことが何よりちょっと悔しくて、またリスタートということで、木曜日からやっていこうと思います。
今日はね、勝手に分析っていうのをちょっとしていこうと思っております。
昨日、私、あずさんとみにこさんの対談ライブを聞いたんですね。
もうちょっと以前対談されていたものなんですが、時間がなくてなかなか聞けていなくて、昨日聞きました。
週刊誌についてお二人でお話しされていて、すごい良い、良いって言ったら私が上からだけど、
すごいあずさんのまとめ、分かりやすい話と、
みにこさんの、もう分かる、みにこさんの後ろには多分3000万人ぐらいのママたちが分かるって言ってたと思います。
そんな週刊誌苦手なんだよねって言ってるみにこさんに対して、あずさんがすっごい分かりやすく週刊誌についてお話ししてたんですね。
そこでも私の名前をあずさんが出してくださっていて、本当にありがたかったですね。本当に感謝感謝です。
その配信を受けて、さらにあっこさんが週刊誌について朝朝礼で、あっこの朝礼という形で、
等身大ラジオされているあっこさんが週刊誌についてお話ししてたんですよ。
もうそれ聞いてる間にすごい私もこの話したいというふうに思っていて、
今日は週刊誌の話プラス、あっこさんを勝手に分析させてくださいというところでお話ししていこうと思います。
あっこさんは今からヨガだったり運動習慣、読書習慣とかいろいろ週刊にしたいことがたくさんあるっていうので、
どういうふうにしたらいいかなというのをライブで相談をしていたわけですよ。
あずさんがまず目的を明確にする。何でそれをしたいのかという漠然とした設定じゃなくて、
何でそれをしたいのかという目的を自分の中ですごいはっきりさせるということプラス、
あとは仕組み化をすごい提案されていてね。
03:01
いやーさすがあずさんだなぁと思ってね。
やっぱり好きと思って、みんな好きと思ってたんですね。
私その週刊誌に対して今は勉強するのが好きで、もともとすっごい苦手だったんですよ。
だからもう私はまさに週刊誌が苦手な地堕落な人間だとずっと思ってたんですけど、
最近は週刊って結局自分が悪いわけじゃなくて、そのやり方を知らないだけで、
それをやってるかやらないかだけだったんだなと思ったわけですよ。
今週刊誌のサービスのほう、週刊本を10冊読むということを自分の中で課していてね、
今7冊目まで読み終わったところなんですけどね。
まさに目的を明確にすることというのと、あとはとにかく小さくすること。
共通して、いろんな本読んだけど、やっぱ共通しているのはとにかく小さく始めること。
それに尽きるなということ、プラス自分にできたを言い続けること。
これは自分の中では本当に大事だなというふうに思っております。
自分はできないんだ、自分はできないんだ、それも多分潜在意識の中から自分は週刊にできない人間なんだ。
そうじゃなくて、週刊というのはその人の意思力がどうとか、その人のモチベーションとか性格は一切関係ないんですよ。
全員できる、だけどやり方を知らないだけなんですよ。
だからもうやればみんなできるんですよ。だって私ができたから多分全人類できると思ってる。
それぐらい私ちょっと怠け者の人間だったので、これはみんなとにかくやり方をやればみんなできるんだよということをまずお伝えしたい。
あなたが悪いわけじゃないよということを伝えたい。
そして本当にとにかく小さくする、週刊にしたいんだったら、その週刊を私のファーストステップの中では10分以内で終わらせるということ。
どんなに自分が疲れてても、私の状況だったら、例えばPMSでとか生理2日目で子供がめっちゃ機嫌が悪くって、仕事でもすっごい嫌なことがあって、
そんな自分、もう究極に最悪な1日って思う日でもできる10分。
その週刊っていうのはその例外ルール。それでも自分にこんな日でもできるんだ、こんな日でもできる、モチベーション高い時だけできることじゃなくって、
モチベーションがどんなに低くても、コンディション最悪でも、これはさすがにできるでしょうっていう、本当にそれぐらい小さな一歩からスタートする。
そしてそのできたを自分に言い続ける。それを3週間続けると見事週刊化になるというふうに自分の中ではセオリーとして思っております。
ここから勝手に分析ということなんですけど、あっこさんの配信を私は今まで長く仲良くさせていただいていて、直接お会いしたことはありませんが、
皆さんあっこさんが自己開示をたくさんしてくださっているので、あっこさんのイメージってあると思うんですね。
06:05
私ももちろんあっこさんのイメージがあって、スラッとされていて、すごくコミュニケーション能力が高くて、
そのあっこさんを見てね、私はアイルベーダーも好きで、アイルベーダーの知識もね、RYT200の時に勉強はしたし、書籍も読んだんですけど、
アイルベーダーの体質って3つあってね、バータって言われる風の体質、ピッタは火の体質、カパっていう水の体質っていうのがあるんですけど、
まさにね、あっこさんはバータ、風のイメージがすごいあるなというか、体質が強いんだろうなという風に勝手に私は分析しています。
で、バータの体質の方っていうのは、結構ね、風って鳥という風に言われることもありますが、
ふわふわと空を舞っていくわけです。
それはコミュニケーション能力だったり、いろんな好奇心だったり、あとは自分の興味、趣味、いろんなところに点を出すというか好奇心があるから、
いろんなところに顔を出して楽しく過ごしているんだけど、それだけエネルギーを消費しやすいので疲れやすいんですね、バータさんというのは。
そのバータさんが動作っていうんですけど、体質の動作が動きすぎていると乱れてしまうと、やっぱり病気になりやすかったりとか免疫力が落ちたり、自分が疲れたり、
あとはこのバータさんというのは自分の風で乾燥しやすいんですね。
自分の中が乾燥して結構カサカサになっちゃうから、自分を満たすためにまた外に出かけていっちゃうわけですよ、鳥とかってそうじゃないですか。
あっこさんがそうというふうに言っているわけじゃなくて、だからこそ内側の満たすための手段として何かに依存というか、
何かまた刺激を求めに行くというか、ただこのバータさんほど一緒にいて楽しい人はいないというぐらい既存の概念に縛られずに、
斬新なアイディアだったり想像力を発揮するようなクリエイティブの高い人なわけですよ、オープンマインドで、すごくみんなから愛される人なんです。
ただそれだけ動き回っているので体力も消耗しやすいし、自分の気持ち、気を消費しやすいんですね。
だからちょっとこのバータを沈めるということが私あっこさんの習慣化もそうだし、健やかに生きるヒントなんじゃないかと勝手に思っているわけです。
バータさんというのは風邪も鳥もそうなんですけど、何もしないでいるというのがなかなか苦手な体質なんですね。
だから休息をとるのが苦手なんです。だけど繊細で感受性が豊かだから、すごく神経を消耗させてしまうんですね。
09:05
例えば家にいるということはバータさんにとって休息をとるというのは大事なんだけど、
この体質というのは全員、あなたはバータだけとか、あなたはカパだけとかそういうことではなくて、みんなそれぞれ持っているんだけど比率がいろいろなんですね。
自分の体質に合わせて過ごし方をするといいんだけど、このバータがすごく乱れやすい人に関してはスマホからの情報というのもすごくバータを乱すんですよね。
なのであっこさんは配信の中でね、スタイルが楽しすぎて、ライブ対談とかしてたらつい参加したくなっちゃうし、すぐスマホを見ちゃうって言ってたんだけど、
それはね、おそらくあっこさん、風邪の体質であるあっこさんがちょっと疲れる。体力的な疲れだけじゃなくて、バータっていうのは視覚的、情報とかそういうことでも消耗していくので、
やっぱり朝の30分とかもう15分でもいい。朝と寝る前っていうのは自分の潜在意識にすごくダイレクトにインパクトを与えるので、朝15分、夜15分、全くそのスマホに触れずにちょっと落ち着ける時間を持つ、バータを沈める時間っていうのを持つといいんじゃないかなという風に勝手に分析しております。
結構乾燥しやすいので、ドライフルーツとかそういうのはね、あんまり乾いた食べ物っていうのはあんまりおすすめできなくて、例えば乾燥したパンと片手にコーヒーみたいなことよりは、どちらかというと体に水分を満たしてあげるような炊きたてのお米とかあったかいスープとか、風のエネルギーってすぐ上に上がっていっちゃうから、
できれば地面に生えているような食べ物、コンサイル、ゴゴゴとか人参とか地面に根付くようなふわふわっと上がっていっちゃう風のエネルギーを地面に抑えてくれるようなコンサイルのスープ、あったかいものが、冷えも大敵なので、スープとかもとってもおすすめです。
そんなことも言っていますが、私もね、バータの体質がおそらく中にね、わりと強めにあるんじゃないかなという風に思っていますが、なので自分もね、ちょっと気をつけて生きていこうという風に思うのですが、勝手に分析ということで、そんなあこさんが、例えば何か運動を習慣にしたいなという風にバータにね、おすすめの運動もありまして、ヨガっていうのはどの体質でもおすすめなんですよ。
アイルベーダーっていうのはヨガの姉妹関係にあるという風に言われていますので、どの体質でもヨガはおすすめですが、バータっていうのは常にやっぱり動きたい人なんですよね。
12:04
なのでダンスとかがやっぱりおすすめです。ダンスもおすすめだし、あとはエアロビクスとか、あとはエアロバイク、ああいうのもおすすめです。
ただやりすぎには注意ですね。でも体を動かしたりとかでストレスも発散されたりとか、あとは自分が動きたいっていう欲も満たされるし、循環させるっていうのがいいんじゃないかなという風に思っております。
勝手なことを言っておりますが、よければ本当に1ミリでもいいので参考にしていただけたらいいかなという風に思います。
あっこさんだけじゃなくて、同じようにね、私結構気持ちとか好奇心とか、あとは疲れやすかったりとか、そういう方もしかしたらこのバータの動作が乱れているサインかもしれません。
現代は情報にあふれる時代になってますので、このバータが乱れている人が非常に多いらしいです。その1人が自分でもあるなという風には思っております。
もう13分になっちゃったんだけど、最後にもう1つだけちょっとお話しすると、その3つの質っていうのが、やっぱりいいや、これはいいや、これは今度にします。
ここまで聞いてくださってありがとうございます。それでは素敵な1日をお過ごしください。カイファでした。