1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第282回「質問:「自己肯定感..
2020-12-04 16:45

第282回「質問:「自己肯定感」という言葉にネガティブな印象を覚えてしまいます・・・」

第282回「質問:「自己肯定感」という言葉にネガティブな印象を覚えてしまいます・・・」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。

番組への質問はこちら↓↓

https://ck-production.com/podcast/akiyama/q/

00:01
秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット
なぜ一流の経営者たちはぶつかる壁を次々と越えられるのか?
そこに隠されたマインドの正体
ポッドキャスト稼ぐ社長のマインドセットは、上場企業から中小企業まで、
エグゼクティブコーティングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が、
経営や人生で役立つマインドの本質について、分かりやすく解説します。
日本人コミュニティ?
ポストンで活躍している日本人の経営者、またはアーティストのコミュニティがあって
やたらこそうな方々が、経営者のみならず、
なんか、ブユーソンの回みたいですよね。
一瞬、私、覗かせていただきました。
ものすごくアカデミックな人たちです。
本当にハイクラスな、アッパークラスな。
なおかつ海外でガリガリやってる、
私がここで55名参加されたんですけども、
今私の前に55名の珍獣がいまいちいない。
非常に納得な、日本を飛び出した珍獣たちってことですよね。
そうそう。
そして海外で活躍をする。
あそこでね、僕はちょっとびっくりしたんですけど、
普通にお医者さん側の方とかもいるじゃないですか。
いますいます。
秋山先生、怪しい話もするじゃないですか。
勝手にね、私の価値観で怪しいって言ってるだけですけど。
いや、なんか、お医者とかどう捉えるのかなと思ってたら、
思った以上に普通にすげえ入っている感じがして。
いや、やっぱり私もその辺はちょっと気になったんですけども、
やっぱりワーッてやるじゃないですか。
その後感想とか、気づいたことっていただいたんですけども、
やっぱり気づく角度とか深かったり、
すごいその感想を見てても、
なんか物の捉え方がやっぱり深いなって気がすごいしましたね、皆さんが。
だって本当に業界権限者たちばっかりでしたよね、あれ。
そうですね。業界のこと頑張ってる方とか、
あとは音楽プロデューサーの方とか。
そうですね。映画監督の方とか。
そうですね。
出版系の結構な編集者の方とかもいたというふうに聞いたり。
そうですね。あとは。
あれさ、すごくないですか。むちゃ振りもいいとこですよね。
03:01
あれをオンラインですよ、オンライン。
すごい覚悟だなと思って。
いやいやいや。
そうなんですよ。
リアルの場だったら、もうちょっと、なんかあるんですよ。
裸、裸あるじゃないですか。
ちょっと質問してみたりとかね。
あんなプロダクトアウト型のセミナーをあのメンバーにするって、
いやー、攻めてるなーと思ってニヤニヤしてましたね。
だから、大きな声で言っちゃってるけども、
初回の1回目の時って、朝3時ごろパチって目が覚めちゃって。
おー、アドレナリンだ。
そう。で、そのセミナーをオンラインである場所のとこにセッティングして、
話す内容もちゃんと作り込んで作り込んで、どうせ脱線するから作り込んで、
あとはこのウェーブカメラを磨けてバーンってぶつけていかないと。
でも狭い空間みたいな。
でも。
すごいですよね。参加者もね、ボットンってことでしたけど、
ボットン海なんですよね。
そうですね。
ただなんかいろんな各国、もっとそこにコミュニティーにいた方とかね。
オーストリアから来てもらうとかいろいろ言ってたんで、どんだけグローバルやねんって。
挨拶もおはようございますって。
こちらの方はこんばんはですねとか、どんな会話よって。
非常に。
いやいや、本当に私的には日本を代表してじゃないですけども、
やっぱり日本を代表してそういう海外で戦ってる人たちって、
もちろんボットンだけじゃないですけども、やっぱり応援したいですよね。
いや本当ですよね。
そういうことをですね、ガリガリもフェッションをしながらも、
そういうことをやってた10月でした。
コンテンツもね、出してるし。
インナーダイビングのね、会員さん向けにはほぼ毎日、
公式LINEでね、情報発信してるし。
すごいですね。
なんか最初はみなさんをこう、面トレってやったのに、
これ自分の筋トレになってるなって。
確かに。朝だいたい何時だあれ。
6時前にはもう送ってるのかな。
だいたい朝ウォーキングをして、しながら、
今日何発信しようかなって漠然と帰ってきてやるんですけど、
なかなか出ない時もあるんで。
あんだけ配信をちゃんと毎日送ってくださると、
もう秋山先生の5時だと全然気になるんですよ。
そりゃしょうがねえな。
あります?
いやもうもう、多分みんな持ってますよ。
今日も?
これどうやって間違えるんだろうなって。
天才的にね、たまに発動するんで。
やば、そろそろ行かないとですよ。
そうですね。
というわけでね、秋山先生大変お忙しいながらですが、
今日のご質問を早速いきたいと思います。
はい。
今日はですね、アカデミアですね、秋山先生の月1回の勉強会で、
参加された方からのご質問のようです。
いきたいと思います。
先日のアカデミアでも出てきた自己肯定感の意味について質問です。
お手つきの際によろしくお願いいたしますということです。
はい。
友人と話をしている時などに、
06:00
Aさんってほんとメンタル強いよね。
Aさん、自己肯定力が強くてうらやましいわ。
など、ニュアンス的にはやや妬むような、
うとましいような意味を含んだ言い方をする場合がよくあります。
はい。
友人はよく言いますし、
私はややネガティブな意味でメンタルが強いという言い方をよくします。
Aさんは、例えば言い方を変えれば、
理不尽な要求、
こちらにとっては、
理不尽な要求をしてくるお客さんであったり、
あるいはナルシストでこちらの話を全く聞かない、
周囲にどう思われているかを考えていないような行動を取ったり、
いわゆる空気を読まない共通の友人だったりします。
Aさんは、
正直なところ、友人として付き合うのはちょっとという人の場合が多いです。
私自身、自己肯定感を高くしたいと思っていますが、
このAさんが本当の意味で自己肯定感が高いのかというと、
どうも違うような気がしますし、
自分がそうなりたいとも思えません。
しかし、他に言い方が見つかりません。
この辺りのニュアンスの違いを言葉で理解できないと、
本当には理解できていないような気がするので、
もし何かヒントがありましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。
はい。
ということですが、
これはどういうことですか?
いかにもとしては、
まずは自分は自己肯定感を高くなりたい、
上げていきたいという望みがある。
ところが、私自身が使っている自己肯定感という言葉を使うと、
この友人のAさん、
彼女の自己肯定感が強くてうらやましいわという、
ちょっと違うニュアンスで捉えているのかもしれません。
違うニュアンスで捉えているので、
私が自己肯定感を上げるということは、
理不尽な要求をガンガンできるとか、
相手の話を聞かないとか、
空虚を生まない人なの?って悩んじゃってて。
ああ、そういうことですか。
これが整理つかないと、
自己肯定感が高い方に私は思い切っていけません。
いけないですよね。
メンタルが強いということすら、
ネガティブな意味での言い方をすることがあると。
じゃあ秋山先生のコンテンツは、
基本的にこの方にとっては受け取りにくくてしょうがないですよね。
こういうふうに訳した場合もね。
はいはい、ですよね。
まずこれはとても明確で、
言葉で言うと、自己肯定感というものと、
自我の強さは違うということです。
ほうほう。
そうすると自我の強さって話もしていかないといけませんが。
そうですね。
まず、自己肯定感というのは、
言葉で言うと、
あ、私よくやってるじゃんとか、いけてるじゃん。
自我が強いというのは、
俺すげえじゃん、あまり変わってませんね。
いや、そうですか。だいぶ違うような感じしますけど。
そのニュアンス取ってくれました?
何が違うかというと、見てる場所が違うんですよ。
うんうんうん。
自己肯定感というのは、
09:00
一旦自分と分離して、
ちょっと離れたところから見て、
自分を褒めたたいてるんですね。
頑張ってるな、お前って。
自分とちゃんと分離して見えてるので、
他人との関わりも見えるわけです。
うんうんうん。
だから、その人自分のことを褒めながらね、
あなた頑張ってるよとか、
人に優しく接することができてるねっていう感じ。
うんうんうん。
ところが自我が強いというのは、
どちらからというと、
自分から趣味を見てる、もしくは鏡を見てる。
鏡を見て、俺すげえじゃん、
っていうふうにやってるので、
相手との関わりが、
捉える場所から自分のことを見ていないっていう、
大きな違いがあるんですね。
はいはい、なるほど。
この方がなりたい場所は何かというと、
一歩、もう少しかな、
ちょっと離れたところで自分を見て、
自分のことを褒めたり励ましたり応援したり、
周りとの関係も踏まえて、
自分の在り方を認めていくっていうことを
やりたいと願っているので、
そこを行ってほしいんですよ。
うんうん。
ですから、鏡を見ながらね、
私って大丈夫大丈夫、いけてるいけてる、
俺はすげえっていうことをやる必要はないですよ、
ということです。
なるほど、そうか。
この方が自己肯定感と捉えているものは、
自我が強いっていう方の認識になっちゃってるっていう、
ここを切り分けると捉えやすいわけですね。
そうですね。
これって逆にですけれども、
自我が強い方に触れるか、
自己肯定感が高い方に触れるかの、
この境目はどうやってコントロールといいますか、
捉えていくといいんですか。
やっぱり、自分のことを俯瞰してみる場合に、
自分と相手との関わりまで見れるぐらいの高さにするってことですね。
うんうん。
やっぱり、よく俯瞰するっていうときに近すぎちゃうと、
人との関わりって見えないじゃないですか。
うんうん。
ですから、ちょっと変な言葉かもしれませんが、
自分を俯瞰してみるときの高さを調節してほしいんですよ。
高さ。
近すぎると、カメラが近すぎると、
自撮りをしてる感じですよね。
撮り方で。
撮り方でイエーイってやってるのか、
もう少し数メートル高いところから、
自分のことも見えてるし、
自分が人とどんな感じで関わってるかなっていうところまで上げていくと、
自己肯定感っていうものがどういうものかっていうのは分かってくる。
なるほど。そういうことですか。
はい。
自己肯定感ってそこまで上から見て、
自分に対して、あ、よくやってるじゃん。頑張ってるね。
っていう。
自分で自分のあり方とか行動を誇れるっていうことですから。
12:00
これすごい秋山先生の謎の回答を私知ってまして、
自己肯定感を高めるにはどうすればいいですかっていう質問に対して、
すごい普通の顔して、
あんたハイを飲むって答えてたんですよね。
私はそのコンテンツに対して絶対表に出してはいけませんって言ったんですけど。
出してるじゃないですか。
あれよく考えると、
このタイミングより深掘ってもなさそうだなと思ってですね。
自己肯定感をどうやって高くするのって大事じゃないですか。
自我との切り分け分かりました。自分を高く見る概念的には分かりました。
で、どうすんのと。左右を伸べて。
いやいや、もうちょっと踏み込み欲しいなと。
だってですよ。左右を伸ぶって、
自分が左右を伸べてどういうことをしていくかって、
体の調子を整えて、
自分のパフォーマンスを上げて、
そして人にいい関わりを持っていこうとか、
人にいい影響を与えていくための、
朝の最初の一歩、それ毎日やってるんですよ。
すごく偉くないですか。
え?
え?
同じことをもう一回繰り返していただいても、
ちょっとずっと入ってこないですけど。
その、左右を伸ぶということの意味ってことですか。
含めた。
含めた。含めた。
含めた。
人にいい影響を与えていくために、
一番最初に自分のことをちゃんと整えようと、
そういう行動をしてるってことですよ。
左右を伸ぶのは、
相手にいい影響を与えるための整えなんですか。
当然ですよね。
当然。
え?味噌汁じゃダメなんですか。
味噌汁OKですよ。
なかなかダメです。
朝起きて一番にやらないですよね。
まあ、そうですね。
えんのうさんは朝一番起きて何するんですか。
え?お祈り?
本当に?
いや、すみません。
お祈りでもいいんじゃないですか。
ごめんなさい、あの、ちょっと、全然しません。
えっと、何ですかね。
太陽に向かって外に出ますね。
カーテンを開けるぐらい。
やることルーチに何も決まってないですよ。
ひどいときなんで、そのまま寝っ転がって、
携帯じりながら仕事始めちゃいます。
自分の状態を整えてから、
人にいい影響を与えるっていうのをやってないってことですか。
ちょっと、ちょっと。
人をちょっとそういう、
いや、でもそうかも。
人のために自分を整えるような時間は、
ないですね。
でも筋トレをしますよ。
でもそれ自分のためだな。自我だな、自我。
例えば、髪の毛をセットするとき、
何のためにやってるかってことですよ。
あー。
15:00
なるほどね。
一個一個に自己肯定感が立ち上がる。
なるほどね。
一個一個に自己肯定感が高まる要素が本当はあるわけだ。
これ皆さん納得いただけるんですかね。
今これあったらタイムラインとかで書き込んでいただきたいな。
あとはグーとかマットとかね。
そうそうそう。
あーなるほど。
そんな中でね、時間が来ちゃうという感じなんですけれども。
でも、自己肯定感、自我の違いとね。
自己肯定感を高めるためには、
采を飲むというところから始まる、
この自分を整えるという話でしたので。
はい。
ぜひそれぞれ皆さんうまく活用いただいて、
自己肯定感を高めてください。
今思った。
どっかでフォトキャストで采を飲む、
その効果の回ありますか。
あーそうですね。
十分時間も取っていただいたと思うので、
最後の話はもういいかなと思うんですけどね。
一旦今日のところはここで終わりたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
これからも配信中です。
ぜひ遊びに来てくださいね。
16:45

コメント

スクロール