1. 経営者のマインドサプリ
  2. 第213回「質問:内観力を鍛え..
2019-08-09 20:04

第213回「質問:内観力を鍛える方法を教えてください」

第213回「質問:内観力を鍛える方法を教えてください」上場企業から中小企業までエグゼクティブコーチングトレーナーとして人材開発を行ってきた秋山ジョー賢司が経営や人生で役立つマインドの本質についてわかりやすく解説する番組です。
00:00
秋山ジョー賢司の 稼ぐ社長のマインドセット
なぜ一流の経営者たちはぶつかる壁を次々と越えられるのか。 そこに隠されたマインドの正体。
ポートキャスト 稼ぐ社長のマインドセットは、上場企業から中小企業まで、 エグゼクティブコーティングトレーナーとして人材開発を行ってきた
秋山ジョー賢司が、経営や人生で役立つマインドの本質について、 わかりやすく解説します。
こんにちは、遠藤和樹です。秋山ジョー賢司の稼ぐ社長のマインドセット 秋山先生、本日もよろしくお願い致します。
はい、よろしくお願いします。 何かありますか、最近は。
最近ですね、LINEのスタンプを。 あれね、勝手に作られたやつですね。
今ね、LINEのスタンプをって、作りましたって言えなくて、 作られちゃったって、なんか日本語おかしいなと思って止まっちゃったんですが。
勝手に作ったやつですね。 そうですね、コンサルおじさん図鑑というのがありまして、
私含め、大野郎先生、井上先生、青木先生、向井先生ですね。
の方たちの、ポッドキャスターやってる方たちのまとめたコンサルおじさんとかで、
スタンプ作ってもらった。 勝手に、勝手に。
肖像権だけ確認するために遠藤君使われるっていう。
いやいや、あれ、みんな、こう、 井上先生買いましたって方いるんだけど、連絡くれるんですけど、
どうやって使ってるんですかね、みんなね。 連絡くれるんですか?
買った人いるんですか? いや、います、います。
買いましたとか。
そうそう、でもあの方ね、あれらしいですよ。
案件取れたんですって。
あれ見て、そうです。
LINEの節約お願いしますとか言って。
あの絵を描いておけた方ですね。
あれはそもそも、大久保さんのところに質問しに来た方が、
イラストを描いたって、っていうところからスタートして。
そうそう、で、ちょっと描いてくれればいいじゃんみたいな、独立されたんですよね。
で、本人会計士で、めちゃくちゃ優秀なんですよ。
スペック的にも、化け物みたいな人で。
すげえ良い大学で出てて、本人会計士になって、
で、なんか参謀みたいになって、辞めて、デザイナーになって、みたいな。
で、デザイナーについての質問が来たんですけど、
え、だったら一回ちょっと大久保さんのやつ作ってみたらいいんじゃないの、みたいな話をしたら、
一週間後ぐらいにアップした後に、もう速攻出来上がってきて、
あまりにクオリティ高かったんで、
あ、我々仲間のデザイナーいるじゃない。
あの辺に見せたら、やばいですね、これ。
あ、じゃあちょっとスタンプとか作ってみたらどうなんですかね、とか言ったら問い合わせが来て、
03:02
勝手に作っちゃいました、みたいな。
いや、でもそれでなんか、今の時代って面白いですよね。
そうなの、訴えますよって話ですよね。
いやいや、訴えますよ。いいんですけど全然。
まあ、そういうところから仕事が作られていくってすごい面白いですよね。
ねえ、本当ですよね。リリースしてその日に問い合わせ来て、案件取れて。
しかもこれスタンプ売れれば売れるほど、我々にお金入らないんですよね。
あ、その方のところに行くんですか。
もういいですよって言ってやる。
あ、そっかそっかそっか。
だから皆さん買わないでください。
いやいやいや、でもね、私、自分のところあるじゃないですか。
自分のところ。
あのスタンプの中で私だったり、
あ、自分の、はいはい。
あれ、私だっていうか、私の中で一番使い勝手が悪くて。
悪いんですか。
知ってる人だって言うといきなりですよ、アウトカンバーとか、バイングルーマーとかって。
あれね、でも他の方は面白いですよ。
井上先生のやつとか、あれはすごい。
ポッドキャストじゃ、ちょっと感じられない井上先生の側面とかね、あるんで。
あの、ちょっと若干クレームきたんですけどね。
え、どなたかな。
あの、周りからです。
なんで知ってんだ、この側面って言ったら。
お前ら何か教えとるだろうね。
いや、ちょっとこの、あの、ディレクションはさせていただきましたみたいな。
いやいや。
レッツマインドセットいいじゃないですか。
インナーダイビングとか、もうバカにしてますよね、もはやあれ。
いや、私パッと言うときに、あ、これ軽くディスカイされるんだ。
大久保先生のディスって言いもありますし。
でもまあ、一応ね、あの、皆さん一回見ていただいて。
はい。
まあ、いろいろと使い方ね、ぜひこう工夫していただいて、
この部下に、こんな状態の部下にこのライン使いましたっていうのがあれば、ぜひ教えてもらいたいですね。
そうですよね。
そんな使い方もありと思いますので。
実は、私使ったのはあの、娘に使っただけですからね。
娘、どれ使うんですか?
娘、どれ使うんですか?
アウトカムなに。
最悪っすね。
パパから。
いや、うちの家では。
パパスランプでアウトカムなにって書いてあるんですよ。
家では。
教育に影響を受けますよ、それ。
いや、もうアウトカムなにって。
うちの奥さんも言ってますよ。
日常用語。
そのアウトカムなによって。
最悪の家庭ですね。
絶対触れたくないですね。
いや、そうやって鍛えられていくんです。
鍛えられていくんですかね。
まあ、ちょっと今はね、あの、10年後ぐらいに見たいところですけど。
めっちゃ娘、ヤンクなのに悪くなってるみたいな。
それはそれで面白いかもしれない。
まあ、というわけで早速いきたいと思います。
今回のご質問ですが、女性の方ですね、特命希望とありますのでご質問していきたいと思います。
今回リリースしたインナーダイビングでありますよね。
秋山先生の勉強、秋山先生のネットフリックスみたいな。
それの会員になられた方からご質問のようです。
ちょっと読みたいと思います。
インナーダイビングを家やカフェでやっておりますが、深く潜っていくことは体感できていますが、
上がっていくときに焦って上がろうとしている感じがしてしまいます。
上手に上がっていく感覚がわからない、深めないです。
よろしくお願いいたします。
はい。
まず、インナーダイビングをご存じない方がいるので簡単に説明しておくと、
06:03
今言ったように私のネットフリックスのようないろんなコンテンツがバンバン出る。
その中の一つにMindset Studioというのがあって、
簡単に言うとセルフコーチングとか振り返りができるようなシステムなんですね。
私が問いかけをしていて、セルフコーチングをサポートしていくんですが、
ちょっと普通とは違う深さというか、深いところまで入っていく内精なんですよ。
はい。
なので、深いところまで行ったらいいんだけども、また上がっていくというときに上がってこれませんという質問なんですね。
まずここでリスナーの方にもぜひこういう質問が来たので、これをきっかけに考えていただきたいのは、
振り返りってどういうものなのかとか、自分と向き合うってどういうことなのかというところからちょっとお話ししたいと思います。
向き合うと振り返りというキーワードですね。
はい。
今振り返りというのは非常に重要だというのは多くの方が分かってますよね。
そのときに実は振り返る、内精するというときに深さというものがあるということを知ってほしいんですよ。
はい。
深さ。
うん。
だから浅い振り返りをすると、浅いアクションプランといってはいけないですけども、浅い振り返りはあまり変化は大きくないんですね。
うんうんうん。
要するに、じゃあ今日1日を振り返りましょう。
じゃあ行動、どんな行動をしたか。
どう思ったか。
反省点は。
じゃあ次何すればいいか。
っていうのは多くの方がいるんですけども、これはちょっとあまり大きな変化は起きない振り返りですね。
はい。
で、私がこのインナーダイビングでやっているのは、より深いところまで行くような振り返りをしているので、大きな変化を起こすことができるんです。
うんうんうん。
で、じゃあ振り返りの浅い、深いというのは何が違うかということですね。
うんうん、いやまさにそこをお聞きしたいですね。
まず私たちが振り返りをするときに一番浅い振り返りというのは事実ベースなんです。
ほう。
じゃあ今日何をした。
それを事実としてピックアップしていく。
これが割と深度としては浅い。
うんうんうん。
じゃあその後により深度を下げていくんですが、そのときどう思ったか。
それについて、その事実について。
で、その後じゃあ何に気づいたかというふうに言っちゃうと、気づいたというのは深さでいうと一番底なんです。
うんうん。
気づきが皆さん早いので、気づく前にもっともっと振り返りを深いところまで持っていくということが必要になってくるんです。
なるほど。
そうすると何が起きたかという事実を変えた後に、その時に自分がどう思ったかというときに、気づきながら思っちゃう人が多いんですよね。
09:12
気づきながら。ちょっと具体的に言うと例えばどんな感じ。
例えばじゃあ今日僕は部下にムカついて大きな声を出してしまったと。
うんうん。
じゃあ振り返りしようみたいな。
よくないのか。
自分を変えたいからと。
じゃあ振り返り、今日何が起きたか事実。
部下にこれ終わったのと聞いたと。
まだ終わってないと言った。
その時に部下はふてくされたような顔をしていた。
うんうん。
みたいなことを変えたとします。
じゃあその時どう思ったんですか。
またこの人は、部下はやってないってことは、きっと何かトラブルがあったんだろうとか。
僕は怒ってしまったけども、そういうのは良くないなってなっちゃうんですよ。
うんうん。
ここはもうなんか、言葉を簡単にするといい子ちゃんになって、気づいた手で自分の思考を回してるんですね。
今のパターンだと振り返り終了って感じになっちゃうんですかね。
そうすぐ気づきが起きちゃう。
やっぱ僕ってああいう時って良くなかったよなとか。
反省ってやつですね。
そうそうそうそう。
だから中途半端に反省をするということは振り返りにはならないんですよね。
うーん。じゃないパターンで言うと。
そこではやっぱりまず自分がそこの時に感じた本音をちゃんと書けるかどうかっていうのが重要で。
うんうん。
まあ私がよくトレーニングを受けてる方、インナーダイビングをしてる方に言ってるのは、
その考えのところ、例えば怒った場合の考えはちゃんと相手に対して文句を書いてねって。
ほう。
あ、その怒ってしまって、こういうことに怒ってしまう自分が良くないなとかじゃなくて。
ないない。
うん。
だからもうそれは収束に向かっちゃってるわけですよ。
ほうほう。
だから私の振り返りを潜って浮上っていう言い方をすると、ちょっと潜ってすぐ浮上しちゃう。
僕部下、怒っちゃった。良くない。こういうのは。
えー、やっぱり相手の言葉を受け入れてみたい。
ああ、明日朝行ったらおはようって声をかけようみたいになっちゃう。
以上。
終わるみたいな。
で朝行くじゃないですか。絶対におはようって言わないですもんね。
顔引き継いでるでしょね。ピクピク。
そうそうそう。
で俺は、朝おはようって言うときするじゃないですか。で部下がおはようございますとか言うときすると。
なんだよ。俺は振り返って、反省して、アクションプラン起こしたのにあいつ変わってねえみたいに。
で、そこでは何をやらなくちゃいけなかったかっていうと、振り返るときに、簡単に言うと文句をちゃんと書くということ。
今のパターンでいうとどうなんですか。
またこいつは俺の言ったことをやっていないとか。だいたいあいつは根性がないんだとか。わかりませんけどね。
12:03
例えばですね。思ったことを書く。
いかった感情が出てきて、それについてどう考えたかをぶわーっと書く。
書くときにちゃんと文句みたいなことを書くわけですよ。
例えば、遠藤さんとかどういうの出てきます?
部下がやるって言ったのにやってなかった。
仕事をなめてんじゃねえか。
そうそうそうそう。なめてんじゃねえか。
わかんないですけど、部下ですよね。
バカにしてんのか。
いいですね。いいですね。
やる気ないのか。
そうするとなめてんじゃねえかと。俺をバカにしてるんじゃないかと。
私そんなこと思わないですよ。
例えばですよ。
一応ね。
一応ね。やる気ないんじゃないかと。
次に、なめてんじゃないかと。僕のことをなめてんじゃないかと。
ということは、その人が自分に対してどういう印象を持ってるかっていうのが出てくるじゃないですか。
ということは、なぜいかったかということは、なぜいかったんですか?
今の話の、今のが出てきた後ですか?
自分のことをバカにしてる部分があると自分は思ってるから。
そうですよね。
ということは、彼の態度から自分はバカにされているというふうに認識したっていうのが大きく一つ出てくるわけです。
なるほど。
そのように認識するには、なんで自分はバカにされてると思うのかっていうところに入ってくるんです。
ほう。
で、まだこっからどんどん。
まだいくんですね。
まだまだ問いがあるんですね。
これこのままやると、ガンガン深くいって浮上できなくなるんで、ちょっと一旦ストップ。
じゃあ一回これにしましょう。
ちなみに次問いがあるとしたら、なんで問うんですか?
自分をバカにしてると。
例えば、今度はあなたは自分について何を信じてるからバカにされてると思ってるんですか?
あー、なるほどね。はいはい。
ちょっとこの辺で止めておきましょうかね。
改めてまたやりたいですね。
少なくとも皆さんが振り返りということをするときに、まず事実と考えを分けてくださいってずっと言ってるじゃないですか。
その考えるときに対象者がいる場合ですよ、相手がいる場合は、相手に対しての怒りの場合は文句ですよ。
その文句を書くと、次の層に行けるのに、次の下に。
いいこちゃに終わっちゃう。
だからなぜこうなったかというと、やっぱり教育なんですよ。
ふーん。
ちっちゃいとき言われませんでした?反省しなさいって。
まさにね。
反省しなさいってことは、自分が悪かったと認めなさいっていう。
ごめんなさいって言わなかったら、反省してないっていう風になってるから。
それも一つの、押し付けられた価値観であるんですよね。
ちなみにこの方のご質問がですね、潜っていくことは体感できるが、上がっていくと焦ろうとしてしまうということだったんで。
15:06
これは、こういうことを言ってくるとすごい私がよくわかるのは、この方の思考の癖というか、自分に対する物見方がわかるんですよね。
振り返りをするときに、例えばですよ、皆さんが振り返りとか内省すると落ち込んじゃう人っているじゃないですか。
こういう人というのは、インナーダイビングで言うと、潜行。
潜るのは上手いけど、浮上するのが苦手な方というのは、基本的には自分のことを責めていくパターンの方なんですよ。
なんで私はこうなんだろう、こういうとこ行けない、ああいうとこ行けない、こんなこともいけない、そしてこんなこともいけないって、どんどんどんどん深く入っちゃうんですよ。
それが潜行が、ある意味上手い方ですね。
上手い。上手いって言うし、それのパターンが強い。
ダイビングをやった方で言うと、これダイビングやったことある人いるとわかんないかな、普通のスキーブダイビング。
ウェイトが重いみたいな感じ。重りがたくさんつけすぎちゃったんで、ブクブクブクってスピード早く沈んじゃう。
そういう人って、重りが多いと浮上できないんですけど、だからそういうパターンに入っちゃうんですね。
なぜそういうことをやるかというと、これも一つのパターンなのでパターンチェンジしてもらいたいんですよ、こういう方は。
と言いますと。
しっかりと相手を、こういう方こそ相手を、いる場合は相手を責めていくということですよ。
さっきで言う、自分を責める方に行くんじゃなくて。
まず最初はしっかりと相手に対して文句を言うってことをやって。
ちょっと一回、それだけでも上がり変わるんですか、上がりが。
これ今下がって潜るの話じゃないですか。
ただここでしっかり相手への文句というか、他への意識を出し切ると上がり変わるんですか。
そうですね。
なんでかというと、自分はダメだダメだダメだダメだって言うと、上がらなくて進むじゃないですか。
浮上しなくて。
そこで自分が反省すればOKみたいに思ってしまう方もいろんな方多いんですね。
なぜ反省とか内省するか。反省と内省のアウトカムは何でしょう。
反省と内省同じものとして。
反省と内省のアウトカム。
反省のアウトカム。
反省のアウトカム。日本語っすかもはや。
何ですかね。何だろう。
反省のアウトカム。
何ですか。ちょっと考えたいんですけど、時間やばいんで。
そうですか。
行っちゃいましょうか。
反省のアウトカムは元気に前を向くですよ。
何ですかそのポップな感じ。
反省のアウトカムは。
18:00
これこの話ちょっと次回もやりたいですね。
なるほどね。
反省のアウトカムは。
何なんですか。元気に前を向く。
マジっすか。上じゃないんですね。ちゃんと前なんですね。
前に進んでいくから。
反省する。あ、そうか。前に向けない反省は反省じゃないんですね。
そうそう。遊びですよ。
なるほど。自分とイチャイチャしてるってことですね。
そうそうそうそう。
一人プレイみたいな感じなんですよ。
それちょっと日本語よくないですね。
そういうことか。
だから反省ってどこまでやればいいか。
いつまでやればいいかっていうのは元気に前を向くまで反省しないといけない。
この辺いいっすね。振り返り大好きおじさん、青木先生。振り返り大好きじゃないですか。
あの方は前を向くことしか意識してないですもんね。振り返り。
そう。多分青木先生やると最後はやっぱ俺最高。
なる。絶対になるそれ。絶対になるやつだ。
2人で振り返りトークしましょうかね。今度ゲストもありますしね。
なるほどね。ぜひこの方一度、インターテイミングされてるってことなので、
まずは他人への怒りとか出るんであればバーっと出していって、
上がりが変わったのかどうかちょっと体験してもらいつつ、
また何か面白い質問ありましたら、
ポッドキャストで取り上げられそうなものはぜひ取り上げたいと思いますので、
お待ちしております。
というわけでね、振り返りいいっすね。また別のタイミングでやりましょう。
はい。というわけで本日もありがとうございました。
はい。ありがとうございました。
ぜひ遊びに来てくださいね。
20:04

コメント

スクロール