1. 人生に活かす心理学ラジオ
  2. #84 【SC】自分を客観的見るた..
2022-10-17 05:58

#84 【SC】自分を客観的見るためには思いやりが必要

#心理 #心理学 #メンタル #メンタルヘルス #セルフケア #客観的 #思いやり
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62d90dd273ef6bc249d07128
00:05
心理師のはるかめです。この放送では、あなたが自分に優しくしていけるように、セルフコンパッションやセルフケア、心理学などについてお伝えしています。
今日からですね、月曜と金曜をセルフコンパッションの日として、セルフコンパッションに関する内容をお送りしていきたいと思います。
セルフコンパッションラジオっていうことなので、定期的に放送する曜日を決めてみようかなっていう新しい試みになります。
で、なんで月曜と金曜なのかって言いますと、一応カレンダー通りにお仕事とかね、学校とか動いている人が人口の約半数っていう風に言われていますので、
それに合わせてブルーになりがちな月曜日と、1週間やり切った最後の日の金曜っていうところで設定してみることにしました。
というわけで今日は、自分を客観的に見るには思いやりが必要だよっていうお話になります。
よくですね、自分を冷静に客観的に見ることが大事だよっていう言葉を耳にすることがあるんじゃないかなと思います。
こういう時にクールでね、ドライな気持ちで自分を見ようっていう風にすることってないでしょうか。
客観的に見るっていうのは他人を眺めるのと同じ気持ちで見るっていうことですよね。
ですけど他人をどういう風に見るのっていうところまでは、なかなか言わないことが多いと思います。
鳥の目のように全体像を俯瞰するっていうのはね、いいんじゃないかなと思うんですけど、これは見る範囲が狭くなるのを防いで、広く情報を見よう。
なるべくフェアにね、いろんなものを見て判断しようっていうことですよね。
では心持ち、その見る時の自分の気持ちはどうしたらいいのかっていうことなんですけど、
他人を見る時にどうせ他人事だから関係ないからっていう風に冷たい無関心の目で見るのがいいんでしょうか。
これは何か違う気がしますよね。 できれば温かい目で見守る方がいい気がします。
じゃあどれくらいの温度感なのかって言いますと、それほど親しくない人に向ける思いやりっていうのがちょうどいいんじゃないかなと思います。
理由としては親しすぎる人に向ける目っていうのはどうしてもですね、気持ちが強くなりすぎたり、入り込みすぎたりして視野が狭くなりがちなんですよね。
どうしてもその大事な人の立場に立って考えたくなるんじゃないかなと思います。
そうすると必然的に判断が鈍ってしまうんですよね。 いや自分は親しい人でも大丈夫だよって思う方も
03:06
もしかしたらいるかもしれないんですけれど、ちなみに心理カウンセラーとかそういう仕事でも二重関係の禁止っていうものがあるんですね。
これは何かと言いますと、例えば仕事仲間とか家族とかそういう人たちのカウンセリングをしてはいけないということになっているんですね。
それはやっぱり大事な人っていう関係とカウンセラーっていう関係が喧嘩してしまうからなんですよね。
そうすると冷静に見ることができないのでそれを禁止すると、プロの心理師でさえそういったものが禁止されるので、やっぱりそういう知識がある人ですら難しいというふうに判断されてますので、やっぱり親しすぎるっていうのは難しくなるよってことなんですよね。
そして、またね、街で見かける本当に無関係な他人とかでもやっぱりあんまりにも遠すぎて存在しないっていうのと同じくらいですよね。本当過ぎ去っていく人たちなので。
これもやっぱりちょっと逆に遠すぎるかなと思います。
いい例を挙げますと、挨拶くらいをするご近所さんとか、よく行く店の店員さんとか、遠縁の親戚とか、散歩するときに、例えば犬とか飼ってらっしゃったら、同じね、散歩仲間の人、本当に顔合わせて挨拶して軽く言葉を交わすくらいの関係とかね、それくらいの距離感がいいんじゃないでしょうか。
それであれば、全くドライになるっていうこともなく、いくらかはね、思いやりを持って接することができるんじゃないかなと思います。
そして、そういう人に対してどういう心持ちでいるかは、普通は自由なんですけれども、あえてここで少し思いやりを向けてみるんですね。
いつも挨拶してくれてありがとうとか、笑顔で接客してくれて嬉しいなとか、少し温かい気持ちになるときもあるんじゃないかなと思います。
そんなちょっとした思いやりのような気持ちを自分に向けてみるんですね。
そうすることでプラスになる客観的な見方が自分に向けてできるようになります。
見方一つで判断は良くも悪くもなるんですね。
客観的に自分を見るっていうものがプラスに働いていくように、自分への思いやりが必要なんですね。
ほんの少しの思いやりと温かさを持って自分を客観的に見る方法を試してみていただけるといいんじゃないかなと思います。
それでは今日もあなたが自分に優しかわれますように、心理師のはるかめでした。
05:58

コメント

スクロール