00:07
こんにちは、mikanです。
ピンチだらけでも上手くいった子育ての話と、
皆さんの人生がちょっと楽になる話をお伝えしていきたいと思います。
よかったら、ゆるゆるご一緒いただけると嬉しいです。
10月15日土曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、「思いっきり散らかせよう!」というお話をしたいと思います。
私は子供が小さかった時に、遊ぶ時はおもちゃを思いっきり散らかせようと思っていました。
なぜなら、散らかすのは子供の想像がどんどんどんどん広がる行為だからです。
ブロックで遊ぶ時はブロックだけ、プラレールで遊ぶ時はプラレールだけ。
それでは自由な発想は生まれないと思っていました。
ブロック、プラレール、爪木、お人形、いろんなものを組み合わせて、
部屋いっぱいに広がった世界が想像力を育てる、そういうふうに思っております。
時には鍋とか、ざるとか、ママ使っていい?って聞かれて、いいよいいよって言いながら、
キッチンのものとかもいろんなものを参戦させながら、子供たちは楽しく遊んでおりました。
私も子供の頃、そんな遊び方をしていました。
いろんなものを出しまくって、散らかし放題になっていたんですけれども、
母はとても寛容でいてくれました。
ただ、父がすごーく綺麗好きで散らかっているのを嫌がるので、
父が仕事から帰ってくる時間になると、
それーっと言って、母と一緒にわーっとね、片付けました。
これが恒例だったんですけれども、その慌てて片付ける、
そして一瞬で綺麗になる感じが、また楽しかったなというのを覚えております。
一つ出したら一つしまって、とか、
それ片付けてから次の出して、とか、
そっちの部屋だけで遊んで、こっちには出してこないで、と、
整理先頭をさせたくて、ちゃんとしつけをしたくて、
おもちゃが散らかっている状態を良いとしない方もいらっしゃると思います。
もちろん今日お客さんが来るとか、すぐ出かけなくてはならないなどで、
あんまり散らかしてもらいたくない時もあるとは思います。
03:04
でも大人からしたら、ただ散らかっている部屋は子供にしてみたら、
夢が膨らんだ意味のある状態かもしれません。
想像力を育てるためにも、
思いっきり散らかせてみようと思ってみてはいかがでしょう。
そうすることによって、親のイライラも少し減るんじゃないかなと私は思っております。
はい、では今日は、
思いっきり散らかせようというお話をしてみました。
誰かの参考になったら嬉しいです。
今日も何かうまくいく引き続き良い時間をお過ごしください。
また次の配信でお会いしましょう。