2025-05-08 18:28

#769ノウハウには価値がない🖐️必要な情報を汲み取れる環境と人の繋がりが大切✨

spotify apple_podcasts
【5/10(土)「元気が出る大家の会」兼業大家の苦悩、種銭作り、不安の解消法セミナー】
詳細&お申し込みはこちら👉https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022dbqpshyc41.html

【開催概要】
日時:2025年5月10日(土) 13時30分〜17時00分
開催形式:
リアル会場参加(大阪市淀川区)
後日アーカイブ動画配信(1ヶ月限定)
会場:SMILE会議室 新大阪店(大阪メトロ御堂筋線 新大阪駅徒歩4分、西中島南方駅徒歩4分)
定員:40名(情熱的な仲間との出会いを大切にしています!お申込みはお早めに!)
リアル参加 or 後日アーカイブ配信を選択可能!

【セミナー内容】
バーニング大家 氏(不動産事業家)
1.熱い情熱が未来を切り拓く!
実践的な学びと、本気で成長したい仲間との繋がりを大切にしています。今回は特に、兼業時代の限られた時間の使い方や、モチベーションが下がったときの心の持ちようなど、どん底のリアルを深く掘り下げてお話しします。
さらに、参加者からのアンケートにも本音でしっかり回答。
本気で挑戦したい人を全力で応援し、経済的自立と、自分らしい夢の実現へ一緒に歩んでいきましょう!

2.プロの視点が新たな可能性を開く!
天野真吾 氏(事業家)
不動産投資と事業戦略。コロナ禍という未曾有の苦境を、どう乗り越えてきたのか。事業と不動産への熱い想い、「元気が出る大家の会」への共感、そして若き事業家を全力で応援したいという熱意を語ります。

また、事業の信念や賃貸と相性の良いビジネスモデル、新規事業の立ち上げ方、ホテル事業の展望にも迫ります。
さらに、キャリアの転機となった出来事や幼少期の体験談を交えながら、
・不動産規模拡大のための具体的な手法
・タネ銭(元手)の作り方
・兼業・独立を見据えたキャリアの築き方
など、実践的な内容を惜しみなくお届けします。

3.サラリーマン苦悩体験談
からくり大家 氏(裏方)
「サラリーマンを辞めるというリアル」安定を手放して挑戦するまでの葛藤や挫折、苦悩、将来に対する絶望感を正直に語ります。
そして、
・不安との向き合い方
・限界を超えるためのマインドセット
・何も持たなかった自分が、どう一歩を踏み出したのか
をリアルにお届けします。
共感と気づき、そして「やってやろう」という火を、参加者一人ひとりの心に灯す時間になるはずです。
そして、
・不安との向き合い方
・限界を超えるためのマインドセット
・何も持たなかった自分が、どう一歩を踏み出したのか
をリアルにお届けします。
共感と気づき、そして「やってやろう」という火を、参加者一人ひとりの心に灯す時間になるはずです。

ーーーーーーーーーーーー
YouTubeバーニング大家の不動産事業チャンネル【元気が出る大家の会】
チャンネル登録お願いします▶️
https://youtube.com/@genkiouya-unei?si=_n8NB5hnUFeQ3aWC

ーーーーーーーーーーーー
オープンチャット「元気が出る大家の会「未来シフトプロジェクト〜立ちはだかる壁を乗り越え、未来を切り拓け〜(仮)」」
https://line.me/ti/g2/pg4bmRMnGk_HUBacqLhYiEXwU5196vYKRRJP_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(4月時点の会員数538名)

・入会費及び月会費
無料

【バーニングファミリーのAmazonほしいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1RU1HM4LX2YEG?ref_=wl_share

ーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd

Summary

ノウハウの価値が薄れ、情報が氾濫する現代において、誰が情報を発信するかが重要であると語っています。特に、不動産投資に関する知識や体験を共有し、各自の情報の受け取り方が大切であることを強調しています。このエピソードでは、情報の取捨選択や価値について探求し、各自の立ち位置を理解することの重要性を強調しています。また、仲間や環境の重要性について触れ、真に役立つ情報を得るために必要な選択を考察しています。

家族の日常
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現駆動産事業課の京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は5月8日の木曜日ですね。
今日も涼しくて、すごく過ごしやすい。いや、5月はやっぱ最高ですね。
ゴールデンウィークも終わりまして、昨日から幼稚園、そして小学校が始まったんで、妻のゴールデンタイムが始まりましたね。
いやー、もう皆さん休み休みやと、連休やと、ゆっくり羽伸ばそうっていう方も多かったと思うんです。僕もね、そうですけど。
もう、奥様方からすればですね、お子さんがずっと家にいる状況こそが、一番の繁忙期じゃないかなと、忙しい時期じゃないかなって思うんですよね。
いや、ほんとね、休まる時がないっていう。もう学校行ってくれてる方がよっぽどいいわっていうね。
いや、ほんと羽伸ばしましたよ。もう、早く家片付けたいって言ってましたから、もう出して、片付けてってね、片付けたしりからまた出してっていう、
おもちゃとかね、ほんとね、片付かないですから、足の踏み場もないですから、もうその辺歩いたらもうね、見えてるもんやったらいいですけど、
カーペットの裏側にブロックの四角いやつなんか入ってた日にはもう足の裏もやられますからね。そうなんですよ。
昨日はもうものすごく片付けてましたね。お昼も帰った段階ですでにね。
うわ、すっごく綺麗になってるやんって。
いや、この間、ちょっと雑貨屋さんに行ってきてですね、野瀬町の方、大阪のところにね、なんていう名前やったかな、ちょっと僕その辺興味が薄くて申し訳ないです。
あったんですよ。買い物をするところがね。家具とかも作られてるのかな、雑貨もいい感じで、ご飯も美味しいところですよ。
名前ちょっと調べてみてください。野瀬のなんたらっていうところ。
そこでね、テーブルを買ってたんですけど、妻が。
これ一目惚れしたっていう。どのぐらいかな?太ももぐらいの高さ?80センチぐらいとかかな?の長方形の長細いやつ。奥行きは40センチぐらいの幅は80センチぐらいとかあるのかな?もうちょっと長かったかな?
はい、それでど真ん中に直径20センチぐらいの穴空いてるんですよ。
これ何に使うの?っていうようなテーブルなんですけど一目惚れした。
その真ん中にドライフラワーを刺したりしてね。ディスプレイ用かな?実務的なあれっていうよりは。
これをうちの玄関に置いたら絶対に美しいから。似合うから。
ただサイズ測ってなかったけどこれ1か8かやなって買って帰ったんですけど。
それをね、ついに雑伝としていたうちの玄関にはいらない、遊ばなくなった。バインバインってするやつとか。
ありましたわ。実家の方から捨ててほしいって持って帰ってきた棚とかもありましたわ。
もう雑伝してたんですけど、昨日やっと捨てましてですね。
ちゃんとゴミの回収ね。有料でね。回収するやつ貼って。
あースッキリしたなー思って。で、お昼ご飯で僕家帰ってきたらついにその棚が飾られてたわけですよ。
綺麗になって。めちゃくちゃ綺麗に片付いてるやん。ピッタリやんか。シンデレラフィットやんか。
姿見の鏡もあるんですけどそこにかからないぐらいのちょうどサイズ感で高さもバッチリ。
で、その棚の下にもね、盛りたたんだベビーカーがスポッと入るっていう。
これマジでここに置くためにあったんちゃうかいう。いやー最高言ってましたね。
部屋の中もね飾り付けて。したらですよ夕方、っていうかまあお昼過ぎかな。
2時過ぎぐらいに帰ってきたうちの4歳のちょうちょちゃんが、
あー疲れたわー言って帰ってきましたけど、4歳何を疲れることがあんねんなよって。
したらですよ、もう、あれ?なんでこれここに空いてんの?
あれ?なんで?なんでこれ?なんか場所変わってる?みたいな。
気づくんすね。女の子はやっぱそういうところ細かく気づくんですよ。
うちの長男くんとかそういうこと絶対ないですからね。
あれ?帽子かけるところが奥にいってるじゃん。これ帽子かけられないじゃん。
生活感を出したくないから手前の方に目隠し的なもの、海洋植物置いたりして奥の方に隠したりするんですけど、
あれ?これはこっちになってる?とか全部言うって言って。
もう過呼吸になってます。あれ?これはこっちになってるんじゃない?みたいな。
全部言いさしていくやん。もう間違い探しみたいに。
でもその玄関の棚のやつもですね、改めて戻ってきて、
えーすごいかわいいねーって言いながら、
これかわいいからちょちょちゃんの自転車もかわいいし、ここに置くわなー言うて。
手前に置いてました。奥にちょっとね、
しまってたんですけど誕生日に買ってもらった自転車、白のねオシャレなストライダーね。
わかるわー言ってました。もううちの妻が。
これはもう私のセンスの返り見えたなー言ってました。
かわいいものは手前に置きたいよね。で飾ってうっとりするっていう。
ちょちょちゃん左利きなんで、その辺の感覚的なセンスとか誰よりも伸びるんじゃないかなっていう、
僕と妻との期待が込められてますが、
そんなちょちょちゃんは、なんだか減ったっておやつ食べるわー言って、
もう感覚に生きているそんな彼女でございます。
これからの成長が楽しみです。
情報化社会の影響
さあということで本日の本題は、
ノウハウには意味がない。
誰が発信発言をするのかということにこそ大きな意味があるよ。
ということについてお話をさせていただこうと思っております。
情報化社会ですよ。
この世に出てこない情報なんてないんですよね。
Googleで調べる時代ももう一昔前ですよね。
AIです。チャットGPTです。聞けばだいたいわかります。
それがあっているか間違っているかということも含めて、
いろんな本も含めて、
その献人たちも含めて聞いていけばいずれは答えが導かれるという、
こんな情報化社会においてですね、
もう不動産だって投資として踏み出すんだったら失敗ねえんじゃねえかって思うんですけど、
そうじゃないんですよっていうことについてお話をしていこうと思っております。
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください。
いよいよですよ。あさってですよ。5月の10日ですよ。
現地へお越しいただきたいです。
私バーニングオヤ、そして天野信吾氏、そして唐栗大矢氏の3名がですね、
登壇させていただきます。
元気が出る大矢の会の最後の勉強会になるんじゃないかなと思っておりまして、
新体制ですね。生まれ変わる。
ただし、生まれ変わらない部分もしっかりあります。
根底はしっかりと土台を据えておりますので、
それについての説明とも去っていただくんですが、
本当にこれから不動産投資で大きく飛躍されたい方については、
僕たちがですね、自分がサラリーマンだった時代、
これは唐栗大矢さんですけど、
僕も公務員だった時代、消防士だった時にですね、
どのような苦悩を抱えていたのか、
それを打破するために不動産にどう向き合ってきたのかという、
改めて原点に戻るようなそんなお話をさせていただこうということが
メインの勉強会になっておりますので、
ぜひとも皆さんにお越しいただきたいです。
現在資料も作成中でございまして、
もう2日後に控えているのに。
教師開けますんでね。
大丈夫です。
僕はもう土台のベースとなる、
その完璧的な内容さえあれば、
僕に与えられた時間は1時間なんですけどね、
1時間ごとずつぐらいでね、
喋っていきますので、
今後期待くださいませ。
あまりね、この質問を受け付ける形で
内容を組み立てていくということをやったことなかったので、
素晴らしい会になると思っております。
詳細は概要欄の方に貼っておりますので、
ご覧くださいませ。
現地で懇親会まで一括したね、
交流の会になりますので、
お越しいただけたらと思っておりますが、
1ヶ月間の動画アーカイブ配信もございますので、
そちらの方もご確認くださいませ。
そして翌週ですね、
未来の成長への期待
5月の17日、
こちらは僕が、
特権特化のお話で、
仕入れ再販のうまくいったこと、
いかなかったことについてのすべて、
さらには仕組み化ということで、
従業員さんも雇いしてね、
僕は事業を進めているんですけれども、
それについても色々と試行錯誤している、
リアルについてお話をしていこうと思っております。
まだまだそういった希望感のお話は、
先になるんじゃないかなという方もですね、
これからそういった取り組み、
必要になってくるという可能性があるのであれば、
ぜひとも聞いていただけたらなと思っておりますので、
お越しいただけたらありがたいです。
こちらも現地受講はね、
もしかしたらもう締め切ってるかな、
会場の関係で、
ですけどもちょっと概要欄の方から
申し込んでみてください。
そして1ヶ月間アカウント動画の配信もございますので、
お申し込みよろしくお願いいたします。
そして翌週ですね、
5月の24日、
こちらは梅田のツインタワーというところでですね、
お親さんフェスタという無料の勉強会、
開催されております。
1日ですね、
いろんな親の会のブースも出展されてますし、
いろんな親向けのサービスというのもですね、
されてますので、
ぜひとも先着で何かプレゼント等もあるらしいです。
あれは、
さんまさんのなんだったっけな、
ホンマデッカTV出られてる、
カドクラさんですかね、
経済評論家の方のセミナーとかもあるみたいですね。
ぜひともお越しいただけたらありがたいです。
5月24日、
よろしくお願いいたします。
では本題入っていきましょうか。
ノウハウには意味がない。
ちょっと強めのタイトルですね。
それだけ言うとね、
意味がないってことないでしょ。
意味がないことないでしょ。
そういう風に言ったらそうなんですよ。
意味ないって言い過ぎなんですけど、
そういう言い方こうする時あるじゃないですか。
ちょっと興味を引くためにみたいなね。
ええんですよ。
そこは一旦置いといて、
それよりももっと強い意味があるよねっていうことを、
それは誰が発信してるのかっていうことについて
今日はお話ししたいと思っているんですね。
それこそですよ。
今ね、不動産投資ってどうやって始めたらいいの?
なんて言ったら、
僕が始めた10年前の時点でも、
そこそこもうすでに多かったですよ。
情報量としては。
2016年ですけど、
2008年ぐらいにね、
リーマンショックだとか、
その時期に始めていた方も
かなり伸ばしてますよねっていうこともありますけど、
どの時代に始めようとも
良い悪いはあるわけなんですよね。
リーマンショックってなったらもう
サラリーマンの方が融資が難しいっていうこと、
今と一緒やん。
それ言い出したら。
融資が閉まったタイミングっていうのは
サラリーマンの方が参入しにくいけれども、
すでに実績のある方とか、
すでに個人事業として伸ばしている方であれば、
金融機関さんとの取引がある方であれば、
その伸ばしていけるという、
そのメリットがあるんですけど、
逆にね、そこがね、
どんどんと、
間口が広がっていって、
融資が引きやすくなっている。
そんな時勢になればですよ。
またサラリーマン参入消費が下がっていって
やりやすくなるよね。
ただその分、また参入者が
増えるということは、
物価が、物件の価格が
高くなっていくと。
こういうねじれが常に生じるので、
言い悪いって本当表裏一体なんですよ。
どこが始め時やねん。
今は買い時じゃないからやめる。
じゃあいつ買うんですか。
という話になっちゃうじゃないですか。
そんなことも含めてですけど、
いろんなやり方があって、
いろんな情報が世にあふれてるんですよね。
その中で
あなたはどんな情報を
取っていくんですか。
っていうことなんですけど、
本読めば分かるやん。
まずは10冊で、それこそ100冊読みなさい。
なんてことも言われますけど、
じゃあそれで取っていった時に、
正しい情報の重要性
じゃあ自分はどのやり方で
踏み出すんだっていうことが
誰しも分かるんだったら
苦労はしませんよね。
っていうことなんですよね。
自分の今の立ち位置、
正しく把握できてますか。
どれだけ現預金を持っていて、
どんな融資が引けて、
自分の住むエリアだったら、
どんな金融機関さんが融資をしてくれて、
っていうことって、
自分で組み立てられますか。
本っていうのは結局、
その著者の経験談であったり、
一般論であったり、
それが書かれた時代の
常識。
っていうことになるので、
ちょっと時代が進めば、
それこそもう2ヶ月3ヶ月なんか進めば、
それだけでも金融機関の情勢って変わるわけですよ。
全く違うわけですよ。
その人が属性が良ければ、属性が良いっていうのは、
一部上々クラスの会社員なのか、
公務員なのかによっても、
違うわけですよ。
年収が200万円台ぐらいとかの、
フリーターとかサラリーマンの方だったら、
また全然違ってくるんですよね。
っていうことの正しい、
あなたに対しての情報を
与えてくれる人っているんですか。
それ自分で取りに行けるんですか。
何が正しくて自分に沿っているのか。
っていうのを選ぶそこの能力がないから
困っている。
そこでしょ。
結局、どれだけ情報がありふれていても、
100万や1100万あった中で、
自分の今の立ち位置で
目標に向かっていくんだったら、
この情報っていう取れる能力があるんだったら、
誰も苦労しませんよ。
っていう話ですよね。
そういうことなんですよね。
ちょっと話、角度変えると、
一般論でね、
例えば、まだまだ実績がそこまで
伴っていないような方が、
有料ノートを書かれているとか、
情報詳細みたいに出されていて、
そんなものに価値がないって、
ズバッと切るような方もいらっしゃって
発信者の価値
するわけじゃないですか。
言わんとされていることもよくわかるんですよ。
その実績そのぐらいの規模で
何を言ってんねんっていうか、
わからんでもないんですけど、
その方のバックボーンとか、
その人の、
過去にずっと書いてきたブログとかを
読んでこられている方からすれば、
集大成でまとめた資料って
めちゃくちゃ価値あるやんって思われる方も
多いと思うんですよね。
近いからこそ伝わるものがあるんですよ。
同じ、じゃあ不動産は
割安で買わなきゃいけないよねっていう
もう原理原則のことを、
もう資産規模が10億円を超えていって、
もう10年以上の選手がですね、
方がですね、
もう割安で買わないと儲からないよっていう
話をポンとしているのか、
本当に叩き上げでもう年収200万円台ぐらいの
おサラリーマンからノンバンクとかを
活用しながら、
どんどんどんどん規模を大きくしていって、
やっとこさ、月のキャッシュフロー100万円
達成しましたっていうところで、
本当にもう営業努力みたいなことも続けて、
仲介業種さんから水面下の情報を
いただけるようになって、家族との時間も
かなり削りながらも、それでもうまくバランスを
取って、もう5年間必死に必死にやってきて、
そこで達成してきた人が、
割安で物件を買うことが
いかに大事なのかっていうことを
話している。この響き方って
全然違うでしょ。
同じなんです。言ってることは同じなんですけど、
もう既にやられている方が、
既に実績があってとか、
2代目、3代目の地主さんが、
割安で買わんとあかんよねーって
言ってるのか、分かりますよね。
この感覚って。
結局その人が言っているから、
その人のストーリーがあるから
見えてくるもの、響くものがあるということなんですよ。
勉強しなさいなんて小さい時から
言われているわけですよね。小学校、中学校の
時から。でもそれがやっぱり
社会に向き合った時に、
もっと勉強しておけばよかったな
ってなってからの、勉強しなさい
ようの響き方が全然違うわけじゃないですか。
立ち位置も変われば、
言う人の立場とか、時代によっても
変わるし、聞く場所とかにもやっても
仲間と環境の選択
変わるから、それを正しく選んでくれる
ような環境を設て、すげー大事なんですよ。
僕が
今日言いたいのは、結局
あなた自身に本気で向き合ってアドバイスを
くれる方、そしてそんな仲間がいる
環境っていうのはめちゃくちゃ大事だから、
そこを選んでいこうねっていうお話。
そこですよね。
これを
みんなで作っていこうっていうのが
この元気が出る親の会の今後の
体制なんですよっていうことなんですよね。
はい。宣伝会
って思われた方、間違ってないです。
でも
そういうことをちょっと理解していただけたら
ありがたいなっていうことなんですよね。
あなたに対してどれだけの方がどう向き合っているのか
っていうことと、で、僕自身がこうやってね
2年間本当に毎日欠かさず
発信し続けているっていう、
僕が発信するからこそ響くっていう方も
いらっしゃるでしょうと、これをね、
今、本当に今日のこの放送から
聞き始めたっていう方も、なんか
強気なこと言うとんなーみたいなノウハウに勝ちないとか
言うとんなーみたいなノウハウを毎日
発信してる俺、私からしたらなんやこいつ
アンチかって思われるかもしれないですけど
その一部分を切り取ってしまったらわからないことって
あるわけですよ。だから何もかも
頭から否定せずに、ノウハウっていうことは
確かに大事かもしれないですけど、その方の
バックボーンを探ってみるとか、自分にとって
近しい人の意見やったら
通じるっていうところもあると思いますので、
そういった環境づくりめちゃくちゃ大事ですよね
っていうことを改めて意識しながら
自分にとって今の最善の環境
情報主体ではなくて
誰が発信しているのか、どの会に所属したら
そういった情報を
正しく自分向けに
フォーカスをして与えてくれるのか
っていうことを考えてみるってめちゃくちゃ大事じゃないでしょうか
そういったことで
今日はお話をさせていただきましたが
伝わりましたでしょうかね
まあ本当ね、この5月10日から
新しい体制にはなっていきますけれども
お試し体制ということで
1ヶ月間は
ちょっとね、有料といっても
入りやすい価格帯
ものによっては無料で提供できますので
是非とも一度話し聞いていただけたらな
っていう風に思います
これがね、本当に良いものであれば
口コミどんどん広がっていくっていう風に
確信してますので
小手先のやり方ではなくて
真に良いものっていうのは
本当に会員さん重視で
そこに向き合っていけるような会にしていきたいな
という表明の会でもございました
はい、ということでですね
本日はノウハウには価値がない
そこに向き合うこと
そして発信者の方の
発言にこそ意味があるよね
っていうそのバックボーンを拾っていく
っていうことに皆さんもちょっと注意を向けてみてはいかがでしょうか
そして新体制
今後期待くださいませと
期待を高めていく放送でございました
はい
いや明日もね、また朝から
朝勝ライブやっていきますけれども
もうほんとね熱量ね
あげてね、もうみんながこう
聞いてくださってるでわかるだけで
僕はほんとぶち上がっていくんで
楽しみでございます
明日も朝早くね、起きれる方は
ぜひともご参加くださいませ
初めての方でもね、どんどんどんどん
自分の殻を打ち破る体験というのは
大事だと思いますので早起きしてくださいね
はい、ということで
本日の放送もいいねと思いましたらいいねボタンポチッとよろしく
お願いいたしますということで
本日もワクワクと楽しく元気に
やっていきましょう
それではまた明日
18:28

Comments

Scroll