2024-06-20 17:36

#447 融資の情報を蓄積するにはまず予測して持ち込め👨‍💻回答との差を埋めろ🫵

7月20日(土)関西大家の会代表、ゴンさんこと松田ひであき氏
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fn87zhqdt31.html

総購入物件数 28棟396室+区分7戸
現所有物件数 14棟271室
現在家賃収入 約24,000万円/年 返済比率約30%

親が資産家だったわけでもなく、ごく普通の家庭に育ちましたが、
そんな私でもゼロから専業大家として、事業拡大しながら現在に至ります。  
今回は、私の不動産賃貸業19年間の軌跡を多くの実例を交えながら、
どのように考えて取り組んできたかをお話ししたいと思います。
 ここ数年は、投資規模の追及をしない代わりに、決算書内容にこだわることで、
各取引金融機関から低金利で資金調達することに注力しています。
 サラリーマン大家で始めた当初の調達金利は2~3.6%でしたが、
現在では、全ての調達金利が1%以下になり、直近で今年と来年に取り組んでいる
新築では、調達金利が0.39%~0.42%です。
 地主系でない元サラリーマン大家が、なぜ低金利で資金調達出来るように
なったかについてもお話しできたらと思っています。

セミナー概要 『歪み』を活用した不動産投資戦略
  ~19年間の軌跡と未来を見据えた投資戦略~

①不動産投資をはじめたきっかけ
 サラリーマン時代に悶々と考えていたこと
 本屋での立ち読みでたまたま出会った本が私の人生を変える
私が不動産投資で最初に決めた目標とは?

②私が当初基準としている不動産投資スタイル
資産ゼロだった私でも活用できた融資の『時流』と『歪み』
 私が当初目指した投資スタイルとは?

③19年間のステージ別投資戦略
  19年間を振り返り、7つのステージに分け、
それぞれのステージで何を考えて取り組んできたか  
ステージ1 : 脱サラを目指す
  ステージ2 : 複利を利かす  
  ステージ3 : 専業大家としての飛躍  
  ステージ4 : 安定経営を追求(売却)
  ステージ5 : 新築に取り組む
  ステージ6 : P/L投資からB/S投資へ
  ステージ7 : 借入金のインフレヘッジ

④未来を見据えた投資戦略
アパート経営に必要な
  ①立地と物件選び、②融資、③管理、④出口戦略
これらについて巷で言われる「常識」と「真実」の様々な『歪み』とは?

2024年12月14日(土)第2回元気が出る大家祭
https://genki-ooya.com/2024-12-14-ooyamaturi/

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(6月時点の会員数412名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月10日(土)不動産投資専門税理士あや氏ともう1名

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。
このチャンネルは、元消防士、現不動産事業家の
京都のバーニング大家が、
ワクワクしていきよう!をテーマに
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は6月20日の木曜日ですね。
この番組は、ラガーマン親コビーさんの務めで
不動産賃貸業を志した僕は、
副業コミュニティワクワクのおかげで
人生が変わりました。
今年中に2号物件を取得してみせます。
バーニングさんの心の友こと
ヤマルくんの提供でお送りいたします。
本日もヤマルくん、ありがとうございます。
2号物件の取得の報告、また楽しみにしてます。
こちらのファンパス、来週分まだ購入されていませんので
よかったら、どなたか宣伝でも構いませんので
一度確認してみてください。
チケミーという媒体で発表しておりますので
今発売中です。よかったらご確認くださいませ。
こちらでご支援いただいた支援金というのは
元気が出る親の会ダオですね。
こちらで勉強会を毎月開催しています。
そちらの運営メンバーのお酒代として循環しておりますので
感謝の輪を回らせたいという思いでやっております。
ご支援よろしくお願いいたします。
さあ、1週間ももうね
折り返しを終わって、折り返しという言い方あまり好きじゃないんだな。
もう9曜日ですよ。もう中間時点突破しましたね。
20日だ。20日早いな。
うちの子供たちね。あ、そうそう最近ね。
美女ちゃんがズリ映えを始めました。
行動範囲が広がる。
ちょっとずつですよ。ゆっくりですけどね。
今はどうだったっけな。
寝返りしてそこからうつむせになって
いつも苦しんでキュキュ言ってるんですけどね。
ごまちゃんみたいにキュキュ言ってるんですけど。
寝返り、帰りもできるようになったのかな。
そしてズリ映えね。歩幅全身みたいにね。
どっちかというと後ろに下がっていくんですけどね。すっごい後ろの方に。
行動範囲広がるとまたね。
その辺に下に物を置いてたら何でも口に入れるんでね。
気ぃつけなさいよって言ってるんですけど。そんなことができるようになったり。
うちの長男ね。8歳の長男くんは
昨日塾ね。
算数の塾あるんですけど。
それでずっと40級くらいからやってたのかな。
やっと1級になれた!っていう報告してくれましたね。
嬉しいな。頑張ったな。
その上ダンとかもあるみたいなんですけどね。
難しいパズルみたいなのをいつも楽しんでやってますね。
それは楽しいみたいですよ。
1章2なんてその辺の石ころ蹴っ飛ばしてるだけやけどな。
03:00
って思ってね。
3歳の長女ちゃん。
喋るようになってきましたよ。
最初ね。3月生まれっていうのもあって。
同じ学年年少組。年少の前かな。
ネイクみたいな。通ってるときはね。
幼稚園では借りてきた猫みたいに全然喋らへんかったんで。
ちょっと先生にも心配されてたんですけど。
最近はよく喋るらしいです。
家ではね。誰よりもはしゃいでるんですけど。
お箸持ってきた!
って必ず報告をする。
なんでお箸なの?みたいな。
競争?なんでも一番になりたがるんだ。
先生から1週間に1回くらい電話かかってくるのかな。
それを妻が聞いてて。
一番になりたいらしいわ。お昼の準備とかをね。
スモック。
ご飯食べるときに上から着るやつ。
スモックっていうのかな。
それを着たりとか。ハンカチとか。
お箸、スプーン、フォーク全部揃えて。
どういう言い方して貼るかわからないですけど。
みんなタタタタって行くんですよ。
袋詰めたりとか全部持って。
頭からかぶって走ってきて。
一番!って言うんですけど。
前に別の子がいてて2番やと。
仕方ないな。
そういう時は前の子を押しのけて。
一番!って前に出てくるらしい。押しのけたらあかん。
いろんなスプーンとかフォークとか。
ポロポロって落ちてるらしい。
ちゃんと持ってこようね。
一番!にこだわる。
成長が楽しいんですよ。
みんなそれぞれの成長を見せてくれる。
親心としては嬉しいな。
毎日を過ごしておりますよ。
男たちも女たちも大人も。
日々成長していきたいと思いますよ。
子供に励まされている毎日でございます。
本日の本題は
有志はまず予測せよ。
シミュレーションをせよ。
回答を当てはめてその差を埋める作業を繰り返せ。
そんなテーマでお送りさせていただきます。
これだけ聞いたらめっちゃマニアックな話なんですけど。
何かを行うにはまず予測せよ。
そして実践するんだ。その差を埋める作業。
これが大事なんだっていうテーマでお話をしたい。
けれども今のが結論です。
そんなところでお話をしようかなと思っております。
不動産投資家のお話がメインではありますけど。
それ以外にも転用できるような内容で
いつもお話できればなっていうのを心がけている。
今日この頃でございます。
そんなことで本題に入る前にお知らせをさせてください。
7月20日の土曜日に
06:00
私バーニング公演が主催しております。
元気が出る公演の回にて
ゴンさんこと松田秀明さんですね。
何だったっけな、昔石器
漫画のアニメのゴン。
そこから取って貼るらしいんですけどね。
ブログを5000回くらい書いてある。
自動産賃貸業歴はもう19年。
大ベテランでございます。
よかったら聞きに来てください。
今年ちょいちょい他の回でしゃべられたらされるような。
最初に僕オファーしたけどな。
よかったら聞きに来てください。
3時間半ですね。
最初はやりたいです。動画配信はなしの方向でっておっしゃってたんですけど
そこをなんとか現地に来られない関東の方とかも
いらっしゃるんでよかったら内容をわざわざ調整していただいて
お話ししていただくことになったんですよ。
ただしね、それでもやっぱり現地でしか聞けない
オフレコのお話あると思います。
よかったらぜひ現地の方にお越しください。
優しい方なんです。
何でも教えてくださるんですよ。人柄がいいんです。
よかったらもう一度関西の方にお越しくださいませ。
こちら概要欄の方に詳細貼っておりますので
お申し込みよろしくお願いいたします。
8月10日、もう一人の講師も確定いたしました。
不動産投資専門の税理士さんです。
と、もう一名元金融機関
現在はリタイアをして専業公屋をやっていらっしゃる。
そんな公屋さんに登壇していただきます。
詳細はまたね、週明け
やどうかだ、今月中
もしくは月月明けとかね
ぐらいのリリースになるかもしれないですけれども
よかったら8月10日もぜひ明けておいてください。
そして、これ昨日リリースしました。
ご確認ください。9月21日と22日
一泊二日でファミリーキャンプやります。
お子さんたくさん連れてきてください。
不動産投資家も元気が出る公屋の会の中だけで
そこのチャンネルを作ってるんですよ。
ファミリーキャンプのチャンネル。そこで今出血のね
フォームを昨日作ってアップしました。
今3名の方申し込んでくださってますが
それ知らんっていう方、早めに言ってください。
先着順です。
枠が埋まればね、そこで締めるかも。
いいように検討はしたいと思ってますね。
フォームの入力よろしくお願いします。
もちろん単身でも結構です。大人の方1名の参加も
どしどし受け付けておりますので、よろしければそちらの方
ご確認ください。あとは12月14日の
親祭り来てね。
そこです。よろしくお願いいたします。
さあ本日の問題ですね。
融資って難しいですか?
特に不動産投資家の方ね、これからね
育てばっかりやってたんだけれども
09:00
一頭ものに踏み出していくんだっていうところで
そこの情報どう取っていくんだっていうことなんですよね。
ちょっとだけね、このマニアックなお話かもしれないですけど
付き合いください。
よく言うんですよ。
不動産投資もベテランの方々ね。
物件情報が入ってきた瞬間に
どの金融機関か思い浮かべどんな条件か
すぐに言えるような状態であれ。
いやまあ理屈はわかるけど
それどうやったらええねんっていうね。
あるんですよ。大阪の方。
例えば地区が25年の
鉄道の鉄骨づくりの物件ありますよと。
駅から10分間内。
これだったら
どこどこの金融機関さんで
19年融資が引けて金利は3.5%で
みたいな。あるんですよ。
こういうのが。どことは言わないですけど
わかる人にはわかるでしょうけども
そういうのを思い浮かべられるようになるとかね。
人から聞いた情報じゃ絶対ダメなんですよ。
金融機関の情報は一時情報。
これ僕も口すっぱく言ってるんですけど
人から聞いた話はあくまで参考。
それ結局人によって条件って変わってくるわけですよね。
だからその金融機関さんにまず電話をして
融資担当者をつないでいただいて
そこからこういう物件を検討しております
っていうところからアップを取り
個人でやられてるんだったら確定申告書直近3期分とか
そういう資料を全部揃えまして
持ち込みます。で、条件を聞いていくんですよ。
だからその人の背景ですね。資産背景
年収がどうなのか。すでに持っている
自己資金貯金はどのぐらいあるのかっていうことも含めて
あとはエリア、居住エリア、会社の勤務地位
そこの金融機関。これも視点とか担当者によっても
姿勢は変わってくるんでそこで出た回答が
あなたの今の実力っていうこと。実力って言い方すると
ちょっと語弊がありますけどね。今あなたが届き得る
その融資の条件っていうことになってくるわけですよ。
これが答えなんですよね。だから
これをまず蓄積していくんですよ。情報を
で、予測するんです。まずは
フォーマットっていうのもありますよ。それを何かしら
使ってもらって僕のメンバーシップさんの方とか
やったらね、当てはめるフォーマットもアップロードしてますんで
そっちの方とか確認していただいて
こういう物件情報がいくらの金額で
どれだけの融資をもらって
で、金利ですね。何パーセントぐらいで
期間がどのぐらい伸ばせたら
例えばROI基準に当てはめるんだったら2パーセントを突破
できるなとか。返済比率はちょっと60は
きついけどこの条件だったら50パーになるなっていうのを
まず自分が今そこの
良い条件ですね。都合の良い条件にまず当てはめてみましょう
でもさすがにいやいやいやもう
12:02
対応年数を超えてるやつで30年引っ張らなきゃいけないっていうのは
もう無理ゲーだよね。それはそれでいいんですよ
でもとにかくまずは一度
これの条件だったらいけるという
状態に当てはめてみる。それで持って持ち込むってことが
大事。何も予測なしにいったら
相手から来た回答オンリーになって
これ蓄積されていかないんですよね。予測した
その条件と相手が出してきた
条件のこの差を埋める作業これをやるから
学びになるんですよ。何でも
そうなんですよね。実験とかだって
基本的にはそうじゃないですか。これをこういう風にやったら
これとこれを混ぜたらこういう反応が起こるんじゃないかという
予測を立ててやってみる。そしたらあれ違う
反応が起きたぞ。何がきっかけで
この反応が起きたのかな。で一つずつ条件を変えながら
試してみる。これと一緒なんですよね
銀行からの条件を引き出すっていうのも
あれこれとこれね。じゃあ例えば金利と金額の
条件は合うけど、年数がここまで
伸びるんだとか、いやこんだけしか伸びひんのか
じゃあ伸ばすためにどうしたらいいんだ。経済的対応年数を
見るから。じゃあ修繕履歴が出ていればプラス
5年は伸びますよ。そうなんやっていうこれが
知識なんですよ。修繕履歴があれば5年伸びる
とか、で有名なメーカー、ハウスメーカーさんが
立ててるところやったらプラス5年見るとか、そういうちょっと
隠れた条件が出てくる。これはあなただけの情報になってくる
わけなんですよね。こういうところを繰り返すんですよ
数をこなすこれしかない。人から聞いた
話だけじゃないんです。自分で突っ込んでいくんです。その前にまず
予測を立てるんです。これが大事なんですよね
もうね何度も言いますよ
自分の都合のいい条件で最初はね
持ち込むのは基本的には本当に買いたいなって
思ったやつ。これが理想。で
どうしても本当やったらね今から買えるやつ
市場に出てるやつがいいですよ。いいけど
それがない場合だったら既に売れてる
やつでもいいです。これちょっと前に売れちゃったんですけど
この物件だったらこの条件なら買いたい
って思ったんです。いかがですか。だから売れてしまってる
やつですっていうことも前提でちゃんとお話をお伝えした
上でやってもらう。何も基準がなければ
向こうも金融機関さんも評価の仕様がない。算出の
仕様がないので何か物件をとりあえず当ててみよう
ですよね。金融機関の条件が先
なのか物件が先なのかっていうお話があると思いますが
僕は絶対的に金融機関
これが先だと思ってます。それがなかったらね
やっぱ物件ね出てきた時にどこの金融機関なんやって
出てこないんでね。最初はとにかく
片っ端から当たることこれも大事ですよ。
10個20個とにかく根性で当たりまくるんだ。
効率悪い。分かってる。そんなもん分かってるけど
最初何もないもんがやるんだったらとにかく数当たる
しかない。行動するしかない。これも正解。もちろんそうです。
でもその中でもここの
効率を上げるためにもやっぱ現地ね
15:02
受講とかしてもらって勉強会とか参加してもらって
横の繋がり親仲間ここ繋がっていけば
よりその物件やったらここちゃうか
これも情報集まってくるんでね。そうやって
しっかり情報集めながらしかも半年ごととか
もう何だったら毎月変わるようなもんやと思ってください。
そのぐらい金融機関の条件で変わっていきますんで
そういう情報を常にブラッシュアップ新しいものを取り入れながら
実際に持ち込んでみるっていう作業をひたすら繰り返す
これで金融機関の情報を得られます。
自分が使えるところがどこなのか
その中でいい担当者と巡り会えるかもしれない。
ここの行動をしっかりと重ねていきましょう。
一等ものを購入するんだったらここの動きは絶対に欠かせないかな
と思いまして今日はそういったお話をさせていただきました。
いろんなね
行動されている方もいらっしゃると思いますよ。
でも何か目標を持ってやるんだったらまずは一歩ずつ自分のね
大きな目標の前に小さな目標を組み立てていって
そこに到達するまでにどういう行動をした方がいいのかな
っていう予測を立ててやってみる。
違う結果が出たな、じゃあ方向転換修正をしていこうか
こういう風に突き進んでいくのがいいんじゃないでしょうか
というわけで
本日は金融機関ベースにお話はさせてもらいましたが
いろんな行動に転用できると思います。
目標に向かっていくならばまず予測せよ。
そしてその予測と実際に帰ってきた行動の結果
運営作業によって精度を高めていこうぜ
こういったお話をさせていただきました。
今日は木曜日なんですけどね
朝から契約1本購入の方をですね
購入だったっけ?違うわ、売却や。
そうそう、売却1本決まった。これちょっと嬉しいです。
まだ引き渡しは来月なんですけどね
まずは契約1本やってお昼は親仲間とランチですね
それ予定があって
その後に土地家屋調査士さんかな
これちょっと測量のお話を1件面談をしてから
事業再構築補助金そちらの面談というような
盛りだくさんのお仕事になっておりますけれども
また夜はね子供たちと一緒に過ごして晩飯食って
この時間が僕は最高です。
そんなわけで今日の放送もいいねと思いましたら
いいね、コメント、フォローよろしくお願いいたします。
本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
明日の朝、金曜の朝は早朝クレイジーライブやるんで
聞きに来てください。
17:36

コメント

スクロール