2024-01-27 19:13

#302 ぼくの一棟目の話Part1🏠半年間1室も埋まらない新築アパート😱

2/17(土)勉強会 (株)ミツケン谷村氏 キャンドゥ氏
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0223bnzxshf31.html
第一部 大規模修繕専門店の代表兼現役大家さん 株式会社ミツケン谷村氏
第二部 不動産投資3期目CF58万/月の現役会社経営者 キャンドゥ氏

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(12月時点の会員数約300名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月16日(土)辞める辞める詐欺の元消防士大家まっしー氏
申込ページ未作成

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
申込ページ未作成

5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #NFT #読書 #読書感想 #読書ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。このチャンネルでは、元消防士、現動産事業家の京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は1月27日の土曜日ですね。
まだ引きずってるわ。
まだ、まだはずいわ。
何の話?
昨日ですよ。
昨日の放送の最後に言わされたあれですよ、ほんとね。
やってくれましたね、からくりおうやさん。
ほんともうね。
300回記念放送っていうことでね。
はい、不動産以外の質問受け付けますよっていうことでご機嫌にね。
2回にも分けてですよ、放送させていただいたんですけども、最後にね。
このラジオ、僕の妻が聞いてるんでしょっていうことで、奥さんに対しての感謝の気持ちを述べてください。
愛の言葉でも結構です。
まんまと言わされましたね、はい。
大きな声でですよ、照れながら、照れ隠ししながらね。
もう気になる方は聞いてください。
いや嘘です、聞かんでください、もうこれはね。
まんまと聞かれましたよ、あの妻にね。
ニヤニヤとされてね。
もう、つってね。
どないやねん、この会話すらもうはずいわ。
こっちが聞いてるこっちがキャーってなったわ、つって。
おかげさまで、はい、心の距離が縮まりましたよ。
改めてね、思いました。
本当もう夫婦の基本の気、言葉にするって大事。
それはね、あの痛感しました。
ありがとうございます。
もうあの、やってくれたななんてすいません。
あの、ありがとうございました。
皆さん、大事ですよ。
言葉にしていきましょう。
電波に乗せる必要はないけども。
それは特殊すぎるわ。
まあまあまあ、いい機会でしたね。
いやでもね、このご質問を受け付けて思ったこともたくさんあったんですよ。
自分の人生振り返るきっかけとかいただけたんでね。
なんかそれも大事やなって。
消防時代の大きい失敗とか、
不動産の失敗談みたいなのをよく考えてましたけど、
それ以外のこともあんま考えてなかったり。
あとはね、やっぱりおすすめの京都のうまい店とか、
元気、勇気づけられる音楽とかね。
あのミスチルの終わり泣き旅やとか、
ちょっとマニアックですけど、蘇生っていう歌とかね、出したんですけど、
あれ何かなって共通することなんですけど、
蘇生っていう歌、It's a Wonderful Worldっていうアルバムに収録されている2曲目。
実質ね、最初はオープニングなんで1曲目の歌なんですけど、
僕が高3の時ですよ、大学受験の時に延々ね、
その時にリリースされたアルバムやったんで、
03:01
受験勉強、学校にねもぎ試験とかでも通う時とかにずっと聴いてた曲やったから、
あの時の頑張ってた記憶とかも合わせて蘇るんですよ。
終わり泣き旅なんて家でね勉強してる時に、
エンドレスリピート、この1曲だけ僕ずっと聴いてたんですね。
あれ1曲で9分ぐらいね、イントロアウトローも長いんで聴いてるんですけど、
10時間ぐらい聴いてた。狂気の沙汰じゃない?もう。
ほんとね、でも終わり泣き、いやマジか、
なんかそれ受験中に聴くのって結構なんか病んでないって感じなんですけど、
勇気づけられたんですよ。頑張れるなって思ったんですよ。
っていうことのね、勉強してた時のあの時の思い出やったりとか、
大学時代によくね、友達と通ったラーメン屋とか、
そういうのがやっぱ思い出に残るんやなって、
人におすすめっていう間違いなく勧められるんですけど、
それよりも何よりも唯一無二の自分にしかないものだったりするわけじゃないですか。
こういう振り返るきっかけを与えていただけるっていうのは、
良かったなって自分でやってみて思ったんで、
皆さんもちょっと節目節目でこういったご質問を受け付けてみてはいかがですか?
なんか良かったです。
また次はじゃあ400回目ですかね。
スタイフ発信者仲間のスティングさんからも質問いただいてましたよ。
これちょっと滑り込み込めてなかったんで、
次の質問にまた持ってこようかなと思ってるんです。
音楽絡みでまたいただいてましたよ。
人生のサウンドトラックをつけるなら。
違ったかな。
なんかそんな感じでしたね。
いただいてました。
またそれを答えさせてもらおうかな。
次は100日後ですね。
よろしくお願いいたします。
そんなわけで皆さんね、人生振り返るきっかけ大事ですよっていう話です。
本日の本題は僕の1棟目の物件のお話をね、
ついにさせていただこうかなと思っております。
新築から半年かけてたった1室も埋まらない。
10室あるアパートが埋まらないっていうこちらですね。
なんという物件を買ってしまったんだっていうお話をさせていただきます。
あっためましたね。
実はこの話スタイフではしてないんですね。
ただ僕公演たまにさせていただくときには必ず最初にこの話をさせていただくんです。
なんでこの間岐阜大谷の会でね、
満州ラーメンさん主催の会で喋らせていただいたんで、
ここからしばらくね、僕外での公演の予定も全くないので、
これはお話ししておこうかなと思いました。
そんな僕の失敗から入った、
ここから僕の不動産投資歴が始まったと言っても過言ではないっていう言い方も適切ではない。
本当にここから始まってるんでね。
はい、ということでお話しさせていただきます。
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください。
本日ですね、あのもう募集は締め切ってますが、
06:01
英語とうんこ哲学の勉強会、今日ですね、楽しみにしてます。
これからちょっと僕もランニングして体温めてシャワーさっと浴びてね、気持ちいい。
そっからの会場に向かいますんで、
今日1日勉強会ご一緒の方よろしくお願いします。
というご挨拶と、来月2月17日土曜日に私バーニング大谷が主催しております。
これぞまさに大谷の勉強会ということで、
僕の大谷仲間の株式会社三つ県の谷村社長とキャンドゥさんですね、
このお二人に共通することは、
大谷業されながら事業をご自身で展開されているという点ですね。
事業家兼投資家ということで、
このお話ですね。
従業員をいずれも雇われているので、
そこに対する考え方、仕組みがあったりとか、
やっぱりその不動産をこれからも伸ばしていくっていう思いもね、
非常に強いお二人なので、そこに共通する思いとかですね、
これから駆け出しでどんどん規模を大きくしていくんだよっていう方は、
ぜひ、必著の内容でございますので、
現地受講は大阪になっております。
できればね、こちらお越しいただきたいんですが、
ただ遠方だとかちょっとね、都合合わないっていう方は、
Zoomの配信もございます。リアルタイム配信やりますし、
さらに当日お時間が合わない方でも録画配信ございますので、
そちらからお申し込みください。
概要欄の方に詳細貼っております。
よろしくお願いいたします。
さあ、というわけで、
一頭目ですね、のお話を早速させていただきます。
僕がね、不動産投資を志したお話っていうのは、
いろいろしてるんですが、
2015年の9月にこの物件を購入してるんです。
それに至るまでね、
株式投資で失敗をして、
何かいろいろやり方ないかって探ってるときに、
資産を買うんだ。
そして不動産っていうのは、
あらゆる投資の中でも銀行が信用してお金を貸してくれると。
土地建物は必ず残るから、
ペーパー投資みたいにゼロにはならないっていうところ。
事前に調査をして進めていけば、
リスクは限りなくゼロに近づけることができる。
知識、経験が物を言うっていう。
ここがなるほどと。
さらに僕は公務員でしたから、
銀行からの評価が高いんですよ。
お金を借りやすい。
しかも消防士だったんで平日動きやすいと。
不動産屋さんとか銀行行くためにね、
普通の人は有給取ったりとか調整するべきところが、
僕は自然に行ける。
マジでこれしかないやんって思ったのが、
不動産投資だったわけですよ。
ただそこからね、いろいろ勉強ね。
本読んだり、なんかFPの資格をちょっと取ってみたりとかね。
お金のこと勉強しながら進めていくんですが、
まあ、買えないんですよね。
いろんな不動産屋さんに行って話をするわけですよ。
いろいろ看過された本もあるんですが、
代表的なものは石原博光さんという方が出されてます。
まずは木造1棟アパート買いなさい。
それを地方で買えっていうやつがあったんですよ。
09:00
氷回り、土地値が出るやつで、
15、16%みたいな物件をね、買えればそれでいいんだよ。
最初はお金を残す。
キャッシュフローを残すのが大事なんだよっていう。
これや!と思って、
その不動産屋さんに行ってね、アピールするんですよ。
こうこうこうで、こんな物件が買いたいんです!
っていう話をしたら、
はいはいはい、ザレ事は結構ですから。
そんなね、蓄年数が古くて地方にあるような木造のアパート、
誰が融資する?どこの金融機関が融資するんですか?
その辺の事情を分かった上で話してください。
あなたみたいな方はもうこちらの紙にね、
公務員ですっていうことと、年収、属性、それだけも書いておいてもらったら結構です。
みたいな風にね、こんな言い方じゃないけど、
実際ね、年収欠かされてパッてもう奥に引っ込んで、
あとは下っ端の社員の人に対応されるんですよっていう、
辛い思いをね、最初はしてましたね。
そうかもう、公務員って言うだけで、金借りやすいこいつにはなんか、
そこそこの物件売りつけといたれ、みたいな匂いをプンプン感じたわけですよ。
こんな不動産の世界って厳しいのか!っていう時にね、
またこれ一つの出会いがあったんですよ。
僕ずっと勉強は継続してたので、
ヤフオクで不動産の本とかを購入してたんですが、
僕当時消防の寮に住んでいたので、
その購入した人が本を送る時にね、僕の住所見るわけじゃないですか。
そしたらメッセージで連絡くれたんですよ。
え、消防の方ですか?って。
なんかいきなりそんなん聞かれたんで、え?ってなるんですけど、
まあ当然ね、寮に書いてますから。
何々寮ってこう書いてるから、
あ、そうです?って答えたら、
私も消防なんです。しかも不動産投資やってるんです。
え、そうなんですか?って。
僕勉強しててね、初めて公務員の方で不動産投資してる人に出会ったんで、
すごいテンション上がったんですよ。
ぜひよかったらお話聞かせていただけないですか?
あ、いいですよ。
あの関東の方の消防の方やったんですけど、
僕わざわざ連絡取って会いに行ったんですよね。
当時、僕30なる年ですね。
行って話をして、で当然消防トークで盛り上がるじゃないですか。
わ、京都はこんな事情で、あ、そちらはそういう感じなんですね。
あー、なるほどね。やっぱ人数多いとちゃいますね。
みたいなことを盛り上がった上で、
その方は、もともと僕がいつも言ってます新築区分マンション買っちゃったんですよ。
お金が毎月持ち出しになっちゃう。
これ買っちゃダメだよねっていうのを買ってしまったんですよね。
ただそれをこれダメだっていうことに気づいて、
いろんな不動産屋さん声かけて何とか売り抜けた。
ただ損切りなんで結局かけた以上のお金が出ちゃったから、
これ失敗だったなってなったんですけど、
一旦整理はすることができた。
その上でその業者さんから紹介された、
住戸の一棟マンションを購入して、
毎月20万円以上お金が残るっていうのを買うことができたので、
今二棟目狙ってるんですよっていうお話。
まさに僕が入りたいのはそこの世界なんですよねっていう話をしてね、
心通じ合ってこうね別れたわけなんですが、
12:00
そこからまたいろいろ関西で回るじゃないですか。
だけどどこ行っても情報入ってこない。
なかなか買える物件がないってなった時に、
また連絡取り合って、
どうですか谷さん最近の調子は?
いやなかなか買えないんですよねっていう話から、
よかったら僕がその売却売り抜けた、
そして新しい物件を紹介してくださった不動産屋さんをご紹介しましょうか?
って声をかけてくださったんですよ。
えーいいんですか?
ぜひ一度お話をお伺いしたいですって言って、
また僕ね関東の方に行ってお話を聞いたわけですよ。
でまあこうこうこうでってちょっと3人で盛り上がって話をしてね。
そっから本当に2週間後に物件を紹介されたんですよ。
その内容っていうのが新築で10個1のアパート10ヘアある木造のアパート新築なんですよね。
3ヶ月経ってるんですけど縦売りの状態で。
でそれが利回りが10%満室想定利回り。
新築で10%はいいじゃないですか。
それが横浜の戸塚駅っていうところから最寄り駅なんですが、
それで僕はあの自分でね物件を買っていくと公務員の副業規定違反になっても嫌なんで、
妻を代表にした会社を作ってそこで買いたいって思ってたんですよ。
ただこれもずっとハードルでそんなね僕が別に役員にもならない役員報酬も出さない。
そして専業主婦無職の妻が代表になった会社で何の実績もない会社に対して融資をする金融機関なんかありませんよってずっと僕は言われてたんですよ。
まずはあなたの属性で買ったらどうですかって悩んでる時にですよこの物件はその妻の親切法人でローンが借りられる。
しかも物件価格7000万円に対して7300万円のオーバーローンが引ける。
オーバーローンっていうのはつまり万額7000万円が引ければそれでフルローン。
それ以上処刑費分も融資が出ればオーバーローン。
つまり今持ってるお金を1円も出さずに7000万の物件が買えるんですよ。
しかも利回り10%で家賃収入が入ってくるんですよ。
これやっていうこんな物件出会えなかったと思って僕はその物件を買ったんですね。
いやーこれが運命やなぁと思ってそれでですよ。
しかもその業者さんがまたね気を利かせていただきまして初めてですよね。
でいきなりその物件をねあの持って空室あるんで全部空いてるんでね不安じゃないですか。
ローン返済があるのに空室だからこれはサブリースっていうのをつけましょう。
いうことでサブリースつけたんですね。
それはもう空室でも家賃保証します。
家賃が入ってくるやつなんですよ。
いいんですかありがとうございます。
っていうことで購入したらその翌月からですね。
毎月返済とか管理費を差し引いて手元に13万円っていうねその金額もはっきり覚えてますね通帳に刻まれていくんですよ。
大きいじゃないですか月々の給料プラスアルファ13万円が入ってくる。
不動産投資踏み出せたと思ってたんですね。
15:00
そっからまだ勉強僕続けたんですよ。
でまたとある教材を購入したらその教材のねあの dvd やったんですけど不動産の。
で無料のその入会特典その親の会のDVDやったんですけども。
会に入るのが半年間の会費も無料で入会金も無料になりますよこの dvd を購入された方はっていうのがついてたんで。
無料やったら是非と思って僕は飛びついたんですね。
ただより安いものはないなんて言いますけどただに飛びつくのが関西人ということで。
で代表の方と入会にあたっては面談がありますよということでお話しさせてもらったんですよ。
当時スカイプの面談やったんですけどね。
でまぁ代表の方とお話をしていやー初めましてとお挨拶して。
谷さんはあれですかあのこれから購入されるんですかねって言ったら。
いや実はもう1棟持ってましてということで話したんですが。
えいいじゃないですかどんな物件ですかって言ったら。
いやちょっと横浜の方で1棟のね10室のアパート新築で利回りが10%あるんですか。
10%新築であるってそれすごいじゃないですかって褒められて。
いやいやいやそんなことないですけどねってちょっと気持ちよく喋ってたんですよね。
ただまぁここから色々ちょっと聞かせてくださいってこうこうこうでって話をしてたんですが。
今僕買って3ヶ月経つんです。
だから物件が経ってから3ヶ月の時点で新築で買ってそっから3ヶ月今持ってるんですけど。
今1室も埋まってないんですよ。
え?向こうがね言われた。
いやでもあの心配しないでください。
サブリースっていうのでお金が入ってきてるんでちゃんと僕の手元にはお金残ってるんです。
言ったんですね安心させようと思って僕は。
でも向こうの曇った表情変わらないんですよ。
いやいやいや谷さん。
それねサブリースついてるとはいえ普通新築って立つ前に入居者が決まることもあるんですよ。
それが半年埋まってないっていうのは絶対何かおかしいです。
まずそのサブリースの契約書を見てくださいって言われて。
わかりましたって言われるがままに自宅に保管してたそのサブリース契約書を見たんですよね。
でこの解約の情報っていうのがあるからそこ見てください。
読んだんですよ。
そしたらこうおつつまりサブリースお金を入れてくれてる不動産会社がこうそしておつ私ね入れてもらってる方ですよね。
こうおついずれからでもこのサブリース契約は予告期間なしに解除することができるって書いてあったんですよね。
谷さん。
それめちゃくちゃやばいです。
えーどういうことですか。
普通予告期間でね3ヶ月なりとか儲けるんですよ。
3ヶ月後に解約って言われたら準備できるんですよね。
空室だとまずいから何か手を打とう。
家賃が安くても埋めようってなるんですけど。
予告期間なしっていうことは向こうはお金入れてるけどこの物件全然埋まらへんしもう手出しがしんどいなってなったらはい来月からこの入金止めます。
それが言えるっていう内容になってますよこの契約は。
18:03
えーそういうことなんですか。
そういうことです。契約が全ての基本ですから。
今この契約切られて家賃入ってこなくなったらどうなるんですか。
いや、毎月30万以上の手出しです。
給料はどのくらい入ってます。
いや、もうトントン、いやむしろ赤字になりますね。
谷さん。
一刻も早くこの物件埋めてください。
そう言われたのが僕の1頭目なんですね。
さあここからどういう風に動いていったのか。
ご期待ください。また続きは明日お話しさせていただきます。
ヒヤヒヤする。
続きが気になるっていう方。
今日の放送良かったと思われる方はいいねコメントフォローぜひ宜しくお願いします。
ということで僕の1頭目。
皆さんこんな物件買っちゃったらあなたはどうしますか。
ぜひ明日も聞いてください。
さあ皆さん切り替えていきましょうね。
今日も1日ワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
19:13

コメント

スクロール