2024-06-27 19:04

#454【質問回答】入居募集の部屋止めを着金確認以前に例外としてやることはある?

7月20日(土)関西大家の会代表、ゴンさんこと松田ひであき氏
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fn87zhqdt31.html

総購入物件数 28棟396室+区分7戸
現所有物件数 14棟271室
現在家賃収入 約24,000万円/年 返済比率約30%

親が資産家だったわけでもなく、ごく普通の家庭に育ちましたが、
そんな私でもゼロから専業大家として、事業拡大しながら現在に至ります。  
今回は、私の不動産賃貸業19年間の軌跡を多くの実例を交えながら、
どのように考えて取り組んできたかをお話ししたいと思います。
 ここ数年は、投資規模の追及をしない代わりに、決算書内容にこだわることで、
各取引金融機関から低金利で資金調達することに注力しています。
 サラリーマン大家で始めた当初の調達金利は2~3.6%でしたが、
現在では、全ての調達金利が1%以下になり、直近で今年と来年に取り組んでいる
新築では、調達金利が0.39%~0.42%です。
 地主系でない元サラリーマン大家が、なぜ低金利で資金調達出来るように
なったかについてもお話しできたらと思っています。

セミナー概要 『歪み』を活用した不動産投資戦略
  ~19年間の軌跡と未来を見据えた投資戦略~

①不動産投資をはじめたきっかけ
 サラリーマン時代に悶々と考えていたこと
 本屋での立ち読みでたまたま出会った本が私の人生を変える
私が不動産投資で最初に決めた目標とは?

②私が当初基準としている不動産投資スタイル
資産ゼロだった私でも活用できた融資の『時流』と『歪み』
 私が当初目指した投資スタイルとは?

③19年間のステージ別投資戦略
  19年間を振り返り、7つのステージに分け、
それぞれのステージで何を考えて取り組んできたか  
ステージ1 : 脱サラを目指す
  ステージ2 : 複利を利かす  
  ステージ3 : 専業大家としての飛躍  
  ステージ4 : 安定経営を追求(売却)
  ステージ5 : 新築に取り組む
  ステージ6 : P/L投資からB/S投資へ
  ステージ7 : 借入金のインフレヘッジ

④未来を見据えた投資戦略
アパート経営に必要な
  ①立地と物件選び、②融資、③管理、④出口戦略
これらについて巷で言われる「常識」と「真実」の様々な『歪み』とは?

2024年12月14日(土)第2回元気が出る大家祭
https://genki-ooya.com/2024-12-14-ooyamaturi/

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(6月時点の会員数412名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月10日(土)不動産投資専門税理士あや氏ともう1名

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現不動産事業家の
京都のバーニング親がワクワクしていきよう!をテーマに、
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は6月27日の木曜日ですね。
この番組は、不動産人体業を志してすぐに購入した
ちくふるこだてのDIY沼に2年間ハマっていますが、
息子と一緒にDIYする時間が最高です。
一人じゃない、みんなでレベルアップをしていく
温かい公務員副業コミュニティワクワクで
あなたも人生を変えてみませんか?の
草壁のりすけさんの提供でお送りいたします。
のりすけさん、本日もありがとうございます。
お子さんとの時間ね。
中1と小5のお子さんがいらっしゃるとお聞きしてるんですけど、
いいですね。一緒に作っていくっていう過程で。
これを仕上げて入居者さんがついたら
お家賃が入ってくるんだよっていう
これが不労所得だよ。
いや、その言い方じゃない。不労じゃない。
思いっきり働いてるからって僕はいつも思うんですけどね。
そういうことを一緒にやれるっていいですね。
僕も長男くんと一緒にやることがあればいいな。
僕がDIYやらないんですけどね。
はい、そんなことで。
こちらでファンパスで支援いただいたお金というのはですね、
1週間3000円という金額ではあるんですけれども、
これが1ヶ月に1回の元気が出る
親の会、こちら懇親会やるときのね、
運営メンバーさんのお酒代として回っておりますね。
感謝の間を回していきたいなと思っております。
来週分もまだ販売中でございますんでね、
要チェックでよろしくお願いいたします。
さあ、またね、雨が続いたりとか蒸しやすい時期も続きますけど、
体調崩されてませんか?
誰かしらなんかでうちはね、
もう鼻水たらーってたらしてたりね、するんですけど。
まあスコブル、僕は今結構万全に近い感じです。
昨日は久々にちょっとね、
ぶっけの草むしりとかね、そんなのやってましたよ。
ちょっと暑くなる前にね、やっとこかいなってね。
ぶっけ見ることも大事かなって思うんですけどね。
そんな中ですよ。
うちの8歳の長男くんね、
まだまだゲームハマってまして、
もう外で遊んでこいよっていうのはあるんですけどね。
またちょっと筋トレとか一緒にさそうかなと思ってるんですが、
最近ハマってるゲーム、
動物の森。
だいぶ何週かしたな。
2、3週したんちゃう?
一番最初にやり始めたのがそれですね。
そう、任天堂スイッチ購入して。
4歳くらいの時からやってたんちゃうかな。
そっからいろいろスマブラやったり、
ね、スマッシュブラザーズ。
僕らの世代も、39歳世代もハマってたと思うんですけどね。
やったりとか、一番やってるのね。
マイクラね、マインクラフトね。
03:00
あと桃鉄とか、いろいろやってるんですけど、
何日か今、動物の森なんですよ。
それを妻と一緒にね、やってる。
妻が最初にむしろやり始めて、
星やりたいってなって買ってあげた経緯があった気がする。
確かね。
で、町作るじゃないですか。
町?村か。
村作っていく。僕全然やり方わかんないんですよ。
どんな風にしてんのかわかんないんだけど、
最近妻がね、報告してくれるんですよ。
うちの長男くんが。
最近悩んでることがあると。
その動物の森の中でね。
どうしたの?何やってんの?って言ったら、
ママ?どうしたの?
ローン組んでもいいと思う。
ローンの話出てくんの?
動物の森ってローンとかやるの?
家?家買うときに?
マイホームを?
そうやねん。ローン組んだら豪華な家が建てれるねん。
でも返済が大変になるから、
それやったら釣りとか、
色々お金を稼ぐ手段があるんですって。
それで忙しくなるから、
ローン組んでもいいかな?
ゲームやし、いいんちゃう?
建てたかったら、いいの建て?
うーん、そうやな。
頑張って働いたらいいしな。
よし、僕、ローン組むわ。
小児が言うことか。
すごいゲームやな。
それで色々稼ぐ手段を考えてるらしいんですよ。
毎日釣りしてますわ。
とかね、色々見つけてるんですよ。
この真珠を見つけたら、
これ1個1万円で売れねえ。
えー、そんないい値段で売れるんや。
真珠どこにあんの?とか言って楽しんでますね。
ローンか、そういえばやで。
こないだの父の日にも言ってましたわ。
動画、妻から送ってきたやつね。
はい、父ちゃんにいつものありがとう。
はい、なんか感謝してることないの?
うーん。
お家のローン返してくれてありがとう。
これか。
動物の森やってたからか。
ローンの大変さがわかったか。
そういうことやな。
そういうことです。
ゲームでまさか借金の返済の色派を学ぶとは思わへんかった。
いや、できてますな。
そんなことも学ぶんやな。
これちょっとね、またやってる時やったら
教えてあげたいなと思いますね。
自宅を買うのは不才だよ。
お金が出ていくものを買うっていうのは不才なんだよ。
だから自分のポケットにお金を入れてくれる資産を買うのがいいんだよ。
僕もね、収益不動産を買えるようになったら
そんなシステムが組まれたら
動物の森ね、一緒に買ってやろうかなって思いましたね。
はい、そうやって日々学んでいるらしいです。
皆さん、お子さんにローンを組む練習。
動物の森でさせてみてはいかがでしょうか。
はい、そんな提案でございました。
さあ、本日の本題は
一昨日の回を受けての質問といただいてますね。
そちらの質問回答回答させていただきます。
なんか質問回答回答、久しぶりやな。
皆さんもっと質問してください。
色んなこと、なんか意識高くなってますか?
僕、皆さんとフラットの立ち位置ですよ。
06:01
はい、だから色んなことね、何でもいいですよ。
皆さんのこと何でも聞いてください。
いや、それ以外のことでも何でも構わないので。
どんなことかと言いますとね、お部屋止めですよ。
賃貸募集していて、お客さん入ります。
入居募集してたらね、もらいますよ。
入居申込書、これもらったんで部屋止めしてください。
募集を停止してくださいっていうのを
お客づけ仲介さんから依頼されるんだけど、
これ完全に止めるタイミングどこやねん
っていう話を一昨日したんですが、
それを受けてのご質問をいただいておりますので
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください。
来月7月の20日の土曜日に
私バーニングオオヤが主催しております
元気が出るオオヤの会にて
ゴンさんこと松田秀明さん
はい、関西オオヤの会代表
今はそこまで積極的にされてない会やと思うんですけどね。
僕ももう9年10年目になりますけど
当初にね関西オオヤの会見つけましたよ。
オオヤの会どっかないかなって探していた時から
知ってはいたんですけど
その時点ですでにあんまり活動されてなかったんじゃないかな
というのももうねゴンさん自身がプレイヤーとして
バリバリ賃貸業のプロであれと
進んでおられたタイミングなんでね
それでそっからの規模拡大がすごいです。
もう賃貸業歴19年というのもさることながら
当初はね中古の再生案件とかDIYとかもされてた
そんな時代があったんですかって
今のゴンさんを知る方やったらみんなね
そうなんて思うと思うんですけど
はいこちらのね今はもう5億円の新築RCを
札幌の方で建てたりとかもされていますが
そこに至るまでのあらゆるターニングポイントのお話
どういった判断でその道に進んでこられたのか
っていうことをねお話していただきたいと思います。
おふれこのお話が聞けるので
僕は現地塾を激しくお勧めするんですが
どうしても現地行けませんっていう方はね
後日1ヶ月間動画配信を行いますので
そちらからお申し込みください。
概要欄の一番上に貼っておりますのでご確認ください。
そして7月28日の日曜日です。
はいこれも正式に決まっております。
ワクワクのノリスケさんもね加入されてます。
ラガーマン親コビーさん主催のワクワクとの
合同イベントやりますよ。
これ名古屋で開催いたします。
決まりました。
これね募集ページが出来上がり次第すぐにね
告知開始したいと思いますが
レンタルスペース借りてます。
ここでねもう料理もできるようなスペース。
いや楽しみ。
そこでみんなでワイワイキャッキャやりながらね
自己紹介し合いながら。
イメージはもうこの間ね6月に
うちの会でやったような内容ですね。
直近の事例発表やったりとか
今こんなこと取り組んでてっていうことに対して
みんなでね質疑応答しまくったりとか
アドバイスし合ったりとか
そういうフラットな会にしようと思ってますんで
6月じゃないや7月の28日の日曜日
名古屋に集まりましょうみんなで。
特に現役公務員の方はねもう絶対です。
はいそして8月の10日
こちらの土曜日ですねはい
不動産投資専門税理士の綾さんと
09:00
元銀行員
されていまして現在はリタイアされて
専業親業されている方にですね
登壇いただきます。
はいこちらもうちょっとしたらね
発表していきたいと思っております。
さらに9月21、22は
ファミリーキャンプですね。
はいこちらももうないないでやりましょう。
もう仲良くうちの家族もみんなね
参加しますんでよかったら
ご参加くださいませ。
最後12月14日の
親祭り600人
これから告知をねもうずっと打ち続けてね
もう何も知られてないと思え
って僕は自分にね言い聞かせてるんでね
しっかりとドブイタ営業続けていきたいな
と思っております。
12月14日みなさん
絶対に来てください。
かなり溜めた。
よし行きましょう。
じゃあ今日のね本題ですよ。
これねご質問いただいているのは
いつもありがとうございます。
山猫さんからコメントでいただいたんですよ。
これ結構しゃべれるぞと思ったのでね
お話しさせていただきます。
山猫さんからいただいたご質問。
入居募集の
部屋止めのタイミングについて
申し込みが入ったら
保証会社の審査が通ったら
契約したらとか
いろいろタイミングがあると思いますが
着勤確認してから
というご回答は想定外でした。
原則は
着勤確認してから
ということだと思いますが
信頼している
仲介さんからのお願いや
頼まれごと頼み込まれた場合
例外としての
線引きなどがあれば教えていただければ
ありがたいです。
ということですね。
ちゃんとねやっぱね
ご自身の立場に置き換えてね
考えられている落とし込まれているのがね
このご質問からもよく読み取れるんでね
さすがやなと思うんですけれども
結論から言いましょう。
原則着勤確認してから
それ間違いないですね。
例外は
ありません。
解説していきましょう。
これね
仲良い仲介さんからのお願いとか
部屋止めてくださいって申し込み
入ったんでその時点で
それはよくわかるし
仲の良いとか信頼している業者さんやからこそ
そういうのもLINEとかね
直接パッと電話の
コートだけとかで来るんですよ。
仲良い人だからこそ来る。
だけど
基本的には着勤確認
するまで僕は募集は止めないです。
募集止めないっていうのはそのね
入居申し込みが入ったのが
A社さんやとしたら他のB社さん
C社さんの募集ポータルサイトへの
掲載は止めないっていう意味です。
ただ前回の放送でも
お話はしたんですけど
一番手であることは
間違いないです。
っていうことですね。これはもう揺るぎない。
だから他にも2番3番目って
申し込みたい、この部屋に住みたい
っていう人が殺到したとしても
なかなか殺到する部屋は作れてないですけど
まあまあいいんですよ。殺到したとしても
1番手は押さえるからそこで
トントンと保証会社の審査が
通って契約書も
ちゃんと交わせたら
大丈夫です。で最終着勤確認まで
12:01
行けば当然住んでもらいますから。
最優先であること間違いないよっていう
この安心感ちゃんと与えてあげる。
だってそこから他の会社さんの
入居募集を止めるっていうことは
もしも、もしも万が一その方
流れてしまった時に
迷惑かかんの。
オーナーですから。
流れた時の責任は
仲介さんあなた取れるんですか?
取れないですよね。
だったら募集は続けさせてね。
ただし1番手は押さえるよ。
こういう意味合いです。
これを受けない仲介さんはいないです。
僕の中では。それが
いや絶対落としてくださいいう人とは
僕逆に付き合えないです。
まず原則はないということです。
1番手はちゃんと押さえてあげるよ
っていうことは伝えます。
その上でこのタイミングね。
着勤確認。
過去に苦い経験がいくつかあって
たどり着いた最終の答えが
着勤なんですね。
いくつかあったんですよね。
保証会社審査が通ったら
これはここで止めてる人多いんじゃないかな
って思うんです。
まず保証会社審査通るっていうのが大事なんですよ。
そこが確かに大事なんだけど
この後ですね。
じゃあいざ賃貸借契約結んでいきましょうか
ってなって
契約ね。
結ぶっていうのはどの段階ですか。
こうとおつがあって
そこの記名応印をして
こうがやりました。
おつも書きました。
そして2部作成したものを各々が手にした
瞬間、これで契約完了
じゃないですか。
ですよね。
でもこれ分かってるんですけど
両方に
契約書が届くタイミング
待ち待ちちゃいます。
結構遅くないですか。
っていうのも売買だったらその場で
顔合わせてお互いに
書を目立つようにしてそこで分けて
はい契約完了しました。
無事に取引完了しました。ありがとうございます。
ってやるんですけど
賃貸において
オーナーさんがわざわざ借り主さんのところに出向いて
一つの場でやること
まあないじゃないですか。
ほぼないんですよ。
だから持ち回り契約っていうのをやるんですね。
先に2部
うちのオーナーの側に届きますと
署名なつ印をして
全部送り返します。
そして中会さんがまた借り主さんのところに送って
一部は保管
一部は変装してください。
両方署名なつ印したやつを
一部だけを中会さんに返した
それがうちのオーナー側に送られてきて
帰ってきた。手元に届きました。
なんですよ。
このタイミング結構時間かかる場合があるんです。
だからそれまでに
まずは着勤をしてくださいね。
初期費用の明細を渡して着勤してもらうんですけど
これがね
僕契約する前に
鍵渡しちゃったこととかあったんですよ。
これこそ頼み込まれて
困るパターンなんですけど
先に契約書
保証会社の審査も通ってるから大丈夫ですよって
鍵すぐに済みたいからって渡しちゃったら
恩親不通になったことがあるんですよ。
やっば
15:01
鍵持ち逃げや。連絡つかないんですよ。
で、保証会社審査通ってるけど
契約まだ結んでないから
保証無効なんですよ。
やばいやばいってなって
結局しつこくとっていって
なんとかなって
奥さんがなんか出てごめんなさい
今回結局住めなくなりました。住めへんくなったんかいみたいな
でも鍵全部返してもらえってことなきを
得たことがあったんですけど
あったけどこれ持って
なんだったら住まれて
大変ですよ
っていう苦い経験があったんで
もう今うちの事務所にも貼ってます
保証契約書と賃貸書
契約書そして
着勤確認できるまで絶対鍵を渡さない
って書いてるんですが
これもまたねすぐ住みたい人は
全部のタイミング終わるまではなかなか住まない
場合があるんでその時は着勤だけ先に
済ましてそれはすぐできるでしょ
今ネットバンクからでも入れれるでしょ
それ確認できたら鍵渡すから
っていう風にはやってます
っていう経験があったことと
そしてこれね
従業員さんを雇ってるからこそいい
タイミングっていうのが
着勤なんですけど
契約書さっき言ったようにタイミングが
遅くなっちゃうじゃないですか
それよりもまずね初期費用を
入れてもらう例えばお家賃
5万円の部屋があったとして日割の
家賃と次の月の1ヶ月分
65,720円
とかがお金
入ってた場合にこれね
全部通帳とかチェックしてなかったとしたら
これ何のお金
って後々なるんですよ
初期費用明細と照らし合わせた時に
あこの金額かってなるんですけどその
照らし合わせる作業後々
見返してねしかも部屋数も
僕200人とかあったらもう
あるんですいろいろな着勤とかが
だからそこに意識を
向けるということを
従業員との共通項にしておく
っていうメリットもあるんです
わかりますか
着勤確認でこれ契約完了
他の募集も全部停止してねって言ったら
従業員が着勤確認のタイミングを
常に意識するんですよ
なんかお金入ってるぞこれ初期費用
の明細と合わせてあってるわ着勤
確認できましたはいこれきっかけで
ちゃんと印刷してねでこれを
合わせて閉じて税理士さんに
送りますはいそのタイミングでB社も
C社も募集を止めますだからこの
着勤確認っていうタイミングをしておくこと
によって不明なこの入勤
これ何やったっけっていうことも
防げるというメリットがある
これがねいいんです
わかりますかちょっと踏み込んだ内容
かもしれないんですけど結局そういう
いろいろなタイミングがあって保証審査が
通ったとはいえ契約が負けてなかったら
保証されないということがある
そして賃貸者契約書を巻く
タイミングが結構後々に
ずれ込むことがあるから先に
訪れる着勤ここのタイミングを
うちは契約
完了のベースとしますと
他の募集を止めるベースにしています
というお話でございました
はい
マニアックでしたでしょうかただねやっぱ
こういうのも積み重ねていっていろんな
失敗を積み重ねるからこそ
ここやなって見出せることかなと思います
はい答えはないと思うんですけども
18:01
一番やりやすい方法というのを
模索していくのがいいんじゃないでしょうか
ということで本日は
山猫さんからご質問いただきました
着勤確認のタイミングで
賃貸募集他の募集を止める
ということに例外はあるんですか
答えないです
ということをお答えさせて
いただきました
こんな感じでですねまあまあもうちょっとね
全般的なお話とか何でもいいです
初心者向けのお話でも
何でもさせていただきますんでねまたお気軽に
テーマ投げかけていただけたら
嬉しいです今日の放送もいいねと思いましたら
いいねフォローコメントよろしく
お願いいたしますさあ
今日もねちょっとね物件の方
行っていきたいなと思っております
外に出ることも大事ですよね
流して汗かいてねこういう時の
風呂が気持ちいいしまたそれ上がってからの
ビールがうまい
皆さんも楽しんで
上向いていきましょうというわけで本日も
わくわくと楽しく元気に
いきましょうそれでは
また明日
19:04

コメント

スクロール