2024-07-24 12:05

あなたのその「忘れもの」コレで防げます 芳賀繁📚アウトプット読書術

不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。
これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本の概要を10分間でアウトプットするという、自分の知識の定着のために行う自己満足の発信となります🤗

そのため読み飛ばしや論点のズレ、筆者の主張の真偽などのご指摘は一切お受け付けいたしかねます🙏

平日21時00分に週2〜3回不定期に更新予定です。

明日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(7月時点の会員数434名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【バーニング大家のプロフィール】
1985年生まれの38歳、妻1人、長男8歳、長女3歳、次女0歳の5人暮らし。FP2級、宅地建物取引士。

不動産投資歴8年、11棟195戸
(戸建て6戸、倉庫1棟、太陽光35kw含む)
借入総額8億4,000万円
満室想定年収1億2,000万円
家賃―返済後の年間手残り約6,000万円
返済比率50% 。
2021年3月、13年勤務した消防を退職!
座右の銘は「絶頂で死ぬ!」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

このチャンネルでは元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきます!

今日も一日ワクワク元気に楽しんでいきましょう😆❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣 読書感想 読書ラジオ

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #読書 #読書感想 #読書ラジオ

# ハッシュタグで検索できます
バーニング大家の読書についての放送
#バーニング読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、バーニング王爺のアウトプット読書術
本日の一冊は、あなたのその忘れもの、コレで防げます
この一冊を紹介させていただきます。
著者は、羽賀茂志
京都大学大学院中止課程心理学専攻を修了後
現在は立教大学現代心理学部の心理学科教授を務められている方でございます。
さあ、この一冊ですね、皆さん忘れ物たくさんする方いらっしゃるんじゃないでしょうか
そんな皆さんへ向けての忘れ物名人の心理学者が具体的な対策方法を教えます。
こんな頼もしい一文から始まる一冊でございますよ。
忘れ物名人ってもう自虐が過ぎるなっていう
それでもやっぱ自分でね忘れ物すごいするんだよねって
もう自覚ある人の方が説得力あるわけじゃないですか
しかもこの羽賀さん、羽賀先生とお呼びしましょう
心理学の立場からヒューマンエラーを研究していて
人がどうして忘れ物をするのかを理論的に説明できるんだよねと
失敗をどうマネジメントしたらいいのか
世の中の多くの人よりも知識を持っていると自負されている方なんでございます
そんな羽賀先生がおっしゃるこの忘れ物を防ぐ方法
どんどんいきましょう
3つのパターンでね3つのシチュエーションでお伝えします
まず一つ目お出かけの時
自宅を出る時に毎日必要なものをカバーに入れ忘れるとか
仕事で使う重要な書類を自宅に置き忘れるとか
そんな経験された方いらっしゃいませんか
そんな人いないでしょうって言いたいわ
めちゃくちゃ知りたい
重要な書類を自宅に置き忘れるとか
重要な自宅に持つものとかね
知りたいわ
どうやったら改善できるんですか先生
そういう時は時間に余裕を持って行動しましょう
めっちゃ聞いたことあるやん
それはわかってる
だからそれは前提ですよ
もちろん大事です
でもこれだと甘いわけです
曖昧なんですよ
そんなわかってるんですよ
時間に余裕を持って行動した方がいいなんてことはわかってる
だからこう覚えておきましょう
家出る前忘れ物チェックの5分間を予定に組み込んじゃいましょう
入れられてる人います
何時に家出るとか何時の電車に乗るとかバスに乗るとか
そういうの決めてはる人はいるかもしれないですけど
予定の中にこの5分スケジュールチェック
いや忘れ物チェックの時間入れてる人いないんじゃないですか
これを入れるんですよ
意識するの
7時10分朝の7時10分に家出なあかんってなってんやったら
03:01
7時5分にはもう玄関のとこにいて
5分間カバの中を探るんですよ
それで家を出てからの1日の流れを頭の中でシミュレーションをしながら
その必要なもの
はいはいこれいるよね
これははいはいここに入ってる入ってる
えっとこの書類はいはいはいはい
事務所のデスクに置いてあるよね
はいはいはい大丈夫大丈夫
こうチェックしていって
夕方電車乗って帰ってくるところまでを全部シミュレーションする
よし大丈夫や
はい行ってきまーす
こういうことなんですよ
組み込んじゃえチェックする時間を組み込んじゃえ
それができてなかったんだ
時間に余裕を持ってが曖昧すぎたからできなかったんだ
そういうことなんですよね
はいやっていく
絶対やっていく
次電車に傘を忘れる
これもめちゃくちゃありますね
傘って忘れるためにあるでしょ
5本ぐらい買っとかなあかんねそんな
とかね新幹線の前の網のポケットに
携帯とかちょっとしたイヤホン入れてたりとかするやつ
上の荷物棚のところに
でかい荷物置いといて
お土産とか置いといて
せっかく買ったお土産も棚に入れたまんまやわとか
あるじゃないですか
あるんですよ
基本はずっと肌に触れさせておけなんです
傘もその辺にペッてかけてしまうから忘れるんですよ
腕にかけとけ持っとけ
それがいいんですけどそうじゃない場合
さすがに大きい荷物とかはもう置いちゃうよね
棚とかにねこれもそうなんです
電車を降りる5分前には全部持っとけ
身につけろ
もうドアの前にとっておけ
そういうことなんです
もう全部身につけてよっしゃい降りれるぞっていう
もう5分前の段階で身近く整えて
はい席立って席も全部指差し故障です
座席の上ない前の網のネットのとこない
上の棚の上何にもない
これで完璧よっしゃっていう状況にして
はい切符はどこ切符はどこちゃんと
はいこの胸ポケットに入れてた
はい大丈夫っていうところまで見ましょう
チェックなんです
チェックの時間を設けるこれ結構キーワードです
じゃあ次のシチュエーション行きましょう
オフィスのパターン書類や資料
どこに置いたかわからなくなる
あるわめちゃくちゃあるわ
あの時間探してる時間人生で一番無駄ですからね
これどうやったら直るんでしょうね
クリアファイルにおいて
ブックエンドなどを活用しながら立てて収納する
絶対に平積みをするなこれ
平積みのやつを上から下に見てるわ
よー見るわペラペラペラ
あれ一通り見たはずやのになと思ってても
でもそのペラペラって
めくってる平積みの間の間のところに
一番大事な書類挟まってたりするから
人が見つけてくれる時もありますよね
そこさっき見たで
もう一回見るわって言ったらあったで
06:00
そこあったん俺さっき見たのにな
立てろ立てろ書類は全部立てろ
でもって付箋つけとけ大事なやつ
いや今だけだしって言うんじゃなくて
もう一回そこのブックオフって言いそうになった
クリアファイルをブックエンドに立てとくんやったら
そこに付箋つけとくんですよ
この最初の手間を惜しむことによって
あとでもう10倍20倍の時間かかっちゃいますから
そこを外すなっていうことです
後と探す時間に比べたら
付箋つける方がいいっていうことでね
そういう立てて収納しましょう
そして次アポイントの時間を忘れちゃう
これ人として絶対やっちゃダメじゃないですか
オフィスマンとしてっていうか人としてっていうかね
これはアポを取った瞬間電話とかでね
来週の月曜日の16時からですね
弊社の事務所でよろしかった
御社に御社にお伺いいたします
承知いたしましたありがとうございます
っていうのをちょっと移動中とかにね
外歩きながらではいはいはいはいって
やってたらLINEをとりあえず送ってから
スケジュール入れようかななんて思ってる間に
次また別の電話が返ってきて
あはいもしもしってやってる間に
これが飛んじゃうんです
すぐ入れろなんかやってる途中やったとしても
そのアポを取った電話を切った瞬間に
スケジュールを開けて帳を開けそこに書き込め
絶対これがいるんですよ
すぐにやれっていうこと
どんな作業も中断してアポを取ったらすぐに入れちゃう
これが大事です
次送信メールポンって押した後に
添付ファイルを付け忘れるやつ
これも要ある絶対やる
これもなんでなんか防ぐ方法はね
あるんですがなんでやっちゃうのか
こうやってカチャカチャ打つじゃないですか
パソコン打つんですよ
こうやってパーって打ってた
この最後のカーンエンターのとこ
小指のこのファンのところが気持ちいいから
もう長いこと打っててこれで終わりやんのとこ
いったらもう最後中指で強めに行く時もある
これがいいからあーってなるんですよね
対処法言いましょう
メールを打ち始める前に一番最初に添付ファイルを付けとく
これだけこれだけです
対処法その癖をつけとくだけ
売ってるときにメールの添付忘れてたら
あーもう付けなあかんわ
もう最後はもうエンターで送りたいから
コントロールエンターがめっちゃ気持ちいいから
っていうことで最初にメール打ち始める前に
添付ファイルを付けましょう
そして最後のシチュエーション
私生活バージョン
ポケットに物を入れたまま洗濯しちゃうやつ
めっちゃあるわこれもめっちゃあるわ
自分のやつならばなしもね
子供がくしゃくしゃになったら
ハンカチくらいだったらいいですよ
ティッシュや最悪なのはティッシュや
最悪やくちゃくちゃなん
もう洗濯機開けた瞬間
あ何これ花吹雪かな
09:01
雪積もってんすか
ぐらい白い時あるよね最悪なんですよ
僕よくやるやつね
スーツとか着てて名刺貰った時に
普通は名刺入れに入れるんですけど
予期せぬ瞬間にパッてこう貰った名刺
ありがとうございますのやつを
Yシャツの胸ポケットに入れるやつは
98%洗濯機回す
マジで回すくちゃくちゃなる最悪
大事な名刺もくしゃくちゃなるし
名前もわからへんようになるし
みんなの洗濯物も汚すしですよ
これを防ぐ方法は2つ
ポケット注意の貼り紙を
もう洗濯機に貼っておく
そしたらもう家族全員注意するじゃないですか
ダサいとか言わない
もうちっちゃい子がいる時は特にですよ
それをやってみんな気をつける
そして洗う時洗濯カゴから洗濯機を入れる時に
全部のポケット指差し故障
はいもうね電車の車掌さんとかもやられますよね
もう消防士もやりますわ指差し故障
はいよしよしはいコウホーよし
コウホーよしちゃうな
胸ポケットよし
はいケツポケットよしみたいな感じで行きましょう
指差し故障やったら忘れない
あとは爪切りとかハサミとか
テレビのリモコンとかがどっか行っちゃうやつもありますよね
置き場所を決めとけ
もうそれもね分かってるんですよ
分かってるでも置き場所決めるって
もう自分だけのルールの場合あるじゃないですか
ねこの長い順番にテレビやエアコンやとかね
DVDプレイヤーのとかいろいろ置く時ありますけど
家族みんなが認識できるように
もう置き場を作っちゃう
なんだったらもうカゴとかを
リビングのここにポンって置いて
そこに全部刺すって決める
ね引き出しの2番目上から2番目のこの右端の
この小物入れポケットのところに
いつも爪切りは入れとくんやでとか決める
もうそれだけ決めましょう
あと何かしに部屋に入ったのにこれ
え何しに来たんやったっけ
で鳴るパターンのやつとか
寝室に例えば帽子を取りに来たんやけど
なんか考え事してガチャってあげた瞬間
あれなんで俺昼間に寝室来たんや
えってあるんじゃないですか
その時は用事を思いついた瞬間
帽子取りに来たんやったら
寝室行く前に帽子を被るという動作を
1回自分でやってみる
ジェスチャーでやってから行ったら
それを思い出せるから
これ1回やってみてください
それでもって
ほんまにあれってなって忘れた時は
所詮その程度のも忘れてしまう程度のもんやと
割り切ってもういい
もう思い出した時にもう1回行ったらいいねって
思っちゃうことも大事
うわ思い出せへん
もう年取ったって落ち込む必要ないですから
こんな風にいろんなシチュエーションの忘れ物
これで防げますっていう事例がたくさん書いてあります
もうこれは僕肌見破断さず持っておきたい
ぐらいの一冊でございました
よろしければこちら参考にしてみてはいかがでしょうか
スッキリするような一冊でございました
というわけで本日は
あなたのその忘れ物これで防げます
こちらの一冊を紹介させていただきました
明日もワクワクと楽しく元気にいきましょう
それではまた明日
これ昨日の朝に読んでおきたかった
12:05

コメント

スクロール