2024-01-01 18:05

#276 2024年バーニング大家の不動産の目標🎖️今年は新築建てます🏠

◯2024年バーニング大家の不動産の目標
・ 予算5,000万円以内で1棟目の木造新築アパートを建てる
・戸数200室を超える(50室売却、50室購入のイメージ)
・流動資産5,000万円以上をキープする
・現況家賃年収1億2,000万円、入居率95%以上

◯2023年やってよかったし続けること
・stand fm毎日発信
・X毎日発信
・週5読書発信

◯やろうとしてできなかったこと
・ブログ発信(書くの苦手やー)
・新築アパート建築(結局土地で売っちゃうんだわ)

【2023年自分的スタエフBEST放送TOP3】
第1位
#87 ありのままの自分をさらけ出していこうぜ 信用足る人間におれはなる! https://stand.fm/episodes/6498b47d0e0a791e2a186722

第2位
#33 感情の針を動かして生きる https://stand.fm/episodes/645177dbb70669bc9db0341a

第3位
#189 絶頂で死ぬ❗️成長角度を緩めずに次世代に理念を引き継ぐ生き方📈 https://stand.fm/episodes/651f2739055d416954eeb1cd

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月27日(土)青木ゆか氏
英語学習とうんこ哲学10時-17時まで丸一日
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jtd5myd5d31.html

満州拉麺さん主催
第7回 岐阜大家の会 アクティビティフォーラム!バーニング大家が登壇!
1/12(金) 17時30分~ 21時00分
岐阜駅ハートスクウエアーG
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qm6rnskab31.html

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(12月時点の会員数約200名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月17日(土) 不動産投資3期目CF58万/月の現役会社経営者 キャンドゥ氏&防水工事の匠 株式会社ミツケン谷村氏
申込ページ未作成

3月16日(土)辞める辞める詐欺の元消防士大家まっしー氏
申込ページ未作成

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
申込ページ未作成

5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #NFT
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家の、
京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は1月1日の月曜日ですね。
皆さん、明けましておめでとうございまーす。
2024年が始まりましたね。いかがでしょうか?元気ですか?
僕は、もちろん、鼻が詰まっている。微妙。ちょっとだけ体調は微妙。だけど体は元気。
ちょっとね、鼻スプレーしてきました、朝から。ちょっと喉も枯れてましたね。
昨日は夜更かししちゃいましたからね。寝たのは1時半ぐらいだったかな。
7歳の長男もずっと起きてましたよ。ほんとね。それでね、朝起きたら7時半でしたね。
もう6時半に発信することは諦めてました。いいじゃない。年明けぐらいいいじゃないの。
そしたら鼻詰まってました。まあ、いいんでしょうね。ゆっくりします。別に予定も入れてないから。
正月ですね。皆さん、もちはしっかり噛んで飲み込みましょうね。
朝からね、もう京都は雨です。ちょっとだけ。それも思ったんですよ。
いつもやったらね、元旦にね、朝ちょっと走って、初日の出でも見ようかな、なるんですけど。
朝5時ぐらいにパッて1回目覚めたらね、さーって雨の音してましたからね。
ランニングしようの時に雨の音は気持ちになれる。
別にね、あの実家来るのに雨で走る準備もしてきてないですから。それはそれでいいかと思ってですね。
そんな感じでございますよ。皆さんどうでしたか?昨日の夜はね。
うちはもう紅白見て過ごしてましたね。
ほんで年越しそば。もう妻のお母さん特製のね。これは毎年食うんですよ。
もう結婚してからずっとね、妻の実家で年を越すっていうもう決まってるんですけども。
はーうまい!
だしは日本人が考え出した世界一の発明ですよ。
最高!ほんとね、染み渡るんですよ。夜のね、もう12時10分前ぐらいに年越す前にね。
今年も長く行こうぜっていう意味ですか?知らんけど。知らんけどね。
長男も頑張ってね、起きとるんで。目の前でこうやって僕とんぼの目回すみたいな感じで。
ほら、もう寝た方がいいんちゃうか。
いや、いや。
くるくるくるーって回して。
あなたはだんだん眠くなる。
いやだ、絶対寝ない。やめて。
03:00
いや。
はい、だんだん眠くなるよーってね。みんなが見てるのかではーってやってね。
いや、いやだ。絶対寝ない。
寝、寝、寝、寝ない。
いや寝るんかい!そのノリボケできるんかい!みんな爆笑やからもう。
僕もやってくれると思わへんかった。乗れるんかい!言うて。
あれは才能やな。楽しいですわ。そうやってちゃんと乗ってくれよるんですよ、うちの長男はね。
そうそう、それで思い出しました。
話をしたら、もう最近ね、最近っていうか。
僕、よう突っ込んだりするわけなんですけど。
2歳の長女もご飯ね。
はい、納豆ご飯食べようか、長女ちゃん!言うてね。かき混ぜて食べるんですよ。
納豆おいちい!って言っても食べるんですけども。
それね、もういろいろ。ずっともうお菓子から何から食べるんですよ。
幼稚園行ってもね、お弁当箱全部空っぽにしてピッカリーって言うんですけど。
かわいいな、その言い方が。
ピッカリーしてから帰ってきてからね、お芋。
あるんですよ、ふかしいもみたいなパックにされてるやつがあって。
それをまるまる1本食べてからの、
まだみかん2個食って、バナナ1本食って、
そっから晩飯ね、普通のお茶碗いっぱいの納豆ご飯食べるんですよ。
すごいなって。
で、残りもうちょっとって言うところでね、
もう嫌ない、嫌ないっていうか。
海苔巻いて食べるか。
嫌ない、海苔嫌ない。
みたいな感じ。
あ、そうなん?
まあ、そんだけ食べたらもう中いっぱい合わない。
いらんやったらごちそうさんしようか。
ごちそうさんした。
ごちそうさんした。
はい、よくできました。
じゃあ、手洗うか。
食べる。
いや、食べんのかい。
ごちそうさんしてから食べんのかい。
言ってまうんですね。
僕がこういうの言ってまうから、
めっちゃ真似するようになった。
長男も真似しようんですよ。
服脱いで、2歳の長女が服脱いで、
よし、じゃあお風呂入ろうかって言ったら、
アンパンマン見よ。
いや、入らへんのかい。
って長男が言うし、
で、僕がね、
じゃあもう先に、
あ、次女ちゃんじゃない。
もう長女ちゃん、入るよ。
お風呂先入るよ。
はい、父ちゃん、服脱いだからね。
はい、先入ってるねって言ったら、
長女が、
はいのかい。
って言います。
いいや、入るやろ。
それはツッコミ間違ってるで。
もうね、めっちゃ真似しよる。
困ったもんです。
職業病みたいな。
いや、僕別に職業お笑いでツッコミじゃないんですけど、
いろんな食卓とかでも、
何してんねん、みたいな。
何たらかい、みたいな。
何でやねん。
って言ってるから。
関西人、家庭あるあるですね。
そんな感じで今年もね、
家族でみんなでわきあいあいと過ごして、
いろんなエピソードともね、
スタイフで発信していけたらいいななんて思っております。
さあ、というわけで本日の本題は、
2024年の不動産的目標と、
2023年やりたくてできなかったこと、
06:02
そしてやってよかったこと、
こちらを放送したいなと思っております。
もうね、皆さん目標立ててすごい、
僕も本当はしっかり目標立てたいとこだったんですけども、
妻とね、年末に話し合って、
いろいろやりたいこと決めようか言ってたんですが、
もうお互いゆっくり過ごしてたもんで、
それまだできてないんでね、
僕的な自分なりの目標っていうのを出していこうか。
もうゆるりとですよ。
別に簡単からね、
僕の放送あえて聞かなくてもいいです。
もう今日もね、
寝過ごしてますから、
8時半ぐらいの放送になってますけど、
そんな感じでゆっくりいきましょうよ。
ということで、
一応ね、
2020年入ってからも、
告知だけはしっかりね、
していきたいと思っております。
講師の方々がね、
しっかり来てくださるんで、
そこに対しての僕は責任ということで、
やらせていただこうと思ってます。
本題に入る前にお知らせをさせていただきます。
2024年入りましたが、
1月12日、
もう来週の金曜日ですね。
こちら、私バーニングオーヤが、
オーヤ仲間の満州ラーメンさんが主催されております。
ライフオーヤの会にて登壇させていただきます。
消防士だった時から不動産投資を始めて、
どのように規模拡大していったのか、
そしてね、
辞めるまでの過程、
辞める時にはどんなことだったのかっていうのとか、
まあ現状ね、
直近どんな物件を買っていってるのか、
さらに12月のね、
オーヤ祭り実はこんなことがあって、
こんなことがあったんだよーっていう裏側とかをね、
お話ししたいなって思っております。
今しか喋れない、
僕のお話聞ける方はですね、
現地受講のみとなってますので、
岐阜駅周辺まで是非ね、
夕方の6時半から夜の9時まで、
仕事終わりでも来れると思いますんで、
是非概要欄の方からお申し込み確認ください。
さらに1月の27日の土曜日に、
私バーニングオーヤが主催しております、
元気が出るオーヤの会にて、
青木由加講師による英語とうんこ哲学、
こんな勉強会を開催いたします。
人生を豊かにしていくためのツールの一つだという風に、
僕はね、不動産でさえも思っているわけなんですよ。
そのために英語喋れたらいいよねっていう発想から、
さらに発展して、
人生はうんこと一緒だ。
勝手に出てくるんですよ。
牙って牙ってやったってついてこない。
人生楽しんでやりたいことやりたいようにやったら、
仲間が勝手に増えてくるし、
結果もついてくるんだよ。
そんなね、お話につなげていただけるんで、
僕もめちゃくちゃ楽しみにして、
受講側として参加してきます。
こちらも1日、新大阪駅近辺の会場を押さえておりますので、
気になる方は詳細概要欄の方からご確認ください。
はい、というわけでですね、
まず、振り返り。
2023年やってよかったこと。
これ3つね、紹介させていただきます。
まず、第一。
スタンドFMの毎日発信。
09:03
はい、もうこれは言わずもがなですね。
4月の1日から毎日やってきました。
これによって何が良かったか。
発信力によって、やっぱりそこで繋がった人が増えたし、
この12月にあった公屋祭りのこともね、
もうここに何か繋げる伏跡やったんちゃうかな、
この発信活動がって思えるぐらい、
やっぱりそこから輪が広がっていったんですよ。
そしてやっぱりね、声で繋がった人っていうのは、
温かい。
マジでね、文字だけじゃないんですよ。
声に乗ってるこの熱量とかね、この声質とか、
やっぱりそれで人となりっていうの伝わるから、
初対面が初対面じゃない感じになってくるんですよね。
うわぁ痛かったです。
ならないでしょ普通ね。
こんなブログとかのレベルでは多分ならないんですよ。
声やからこそこのね、温かみっていうのをめちゃくちゃ感じましたし、
もうこれはやってよかった間違いない。
これが僕の去年の一番の飛躍になったかなって思っていることでもあります。
だから今年も毎日無理なくこうやって寝坊しても続けていこうかなと思っています。
そして2つ目、
Xの毎日発信。
このXもね、旧Twitterね、
僕も全然もう1年前から始めたっていうとこなんですよね。
見るせんだったんで。
僕のXの使い方といえば、
消防士時代、火事が起きた時にも、
火事、京都って調べたらそこの動画とか写真がパッと近所の人が上げてくるんで、
日本中にTwitterのもうね、みんな記者がいるような感じ。
最前線のその取材の映像が流れてくるから、
うわぁこんな感じで燃えてんやって見るだけでしたから。
それをまあ発信に使えるようになったっていうのはね、まあいいことですね。
こっちもこっちの人のつながりができた。
発信っていうのは僕はもう欠かせないところで、
このスタンドFMとXの発信続けてきたことは非常に良かったかなと思っています。
もともと30人ぐらいあったんですよ。
フォロワーがね、1年前は。
それが今1200人ぐらいになってきたのも本当ね。
そんな毎日、まあ1回ぐらいですけどね。
最近つぶやくぐらいですけど、
いやーやっぱりつながることっていいなって思ってます。
さあそして3つ目ね。
週5の読書。
これも結局ねスタFの話になってきてるんですけど、
これはやっぱりね、あの人に対してじゃなくても自分のためにやってる発信なんですよね。
週5で月曜から金曜まで、朝の僕はね、8時半から9時ぐらいの間にやってますね。
はい、あの従業員パートアルバイトが事務所に出勤するまでの間にちょっと早めに行って、
本読んでパパッとメモにまとめながら、残りの10分でバッと発信をするっていうのをやってるんですけど、
やっぱりね、インプットのみではね、習得できない部分がありますから、
アウトプット、噛み砕いて発信するという目線で読むことによって、
12:02
なんか体感としてはやっぱ5倍ぐらい深く読めてるようなイメージ。
ギュッてね集中してやるんで、この習慣はいいですね。
これは続けていこうかなと思ってます。
これね、読書術っていうのも実は僕5年6年前ぐらいに身につけたやり方であって、
それをね、まあ皆さんに公開できるタイミングあるかどうかはわかんないです。
そういう勉強会をね企画できるかもわからないですけど、
まあそれはいずれちょっと考えたりはしてますんで、
読書どうやって僕読み込んでるのかなっていうこともね、
伝えられる機会があればまた出していきたいなと思っております。
そんな3つですね。
2023年やってよかったこと。
スタンドFMの発信、Xの発信、そして週5の読書ですね。
これを受けてさらにやろうとしてできなかったこと、これ2つあります。
まず1つ目、ブログの発信。
発信つながるんですけどね、結局ね、もう僕はXぐらいで精一杯ブログ文字書くの苦手なんですね。
これはもう自分でやっぱ再認識した。
これね、12月の大屋祭りでもやろうとしてたんですけど、
メールのありがとう、お礼メールっていうやつですね。
もうなんか神々やわ。
今年も神々やわ。
いいでしょ。
そのメールリターンもね、結局メールの文章打とうと思ってパソコンにね、向き合うんですけど、
出てこないんですよ。
もう2回3回やろうとしたけど、わからん。出ない。もういい。
しゃべろ!結局僕しゃべって、それをAIで変換してちょっと整えて発信しました。
これも聞いてくださいね、皆さん。
メール申し込んだ方、みんな僕送ってますんで、
メール流れてる人はちゃんと聞いてもらって、そこにURLで僕URL限定配信のスタンドFMのチャンネルも飛べるようになってますから。
それ聞いてください。
ブログの発信ね、やろうとしたけどできなかったね。
もう一つあります。
できなかったことの一つ、二つ目。
これが新築アパートの建築。
これもずっとね、やるやる言うてて全然できてない。
なんでかっつったら土地で売っちゃうんすよ。
なんかもう安い土地が小手に入ったら結局そのまま売っちゃった方が利益出るやんでやっちゃったりとか。
まあでもね、極東の船長さん的な考え方で言うなら、本気度が足りてないだけ。
物件買えてないのは本気度が足りないんだっていう、そこに繋がるんじゃないかなっていうふうに思ってます。
これはでも、やっぱり僕5年先々とかをちょっと見据えた時に、これはやっぱりやるべきやというのを再認識したんで、
今年は絶対やりますよ。
できなかったことっていう中での新築アパート建築はやります。
ということで、この辺りを受けての今年の目標、不動産目標です。
15:00
今もう1個は宣言しちゃいましたけど、これ4つあります。
4つあるうちの1つ目、予算5000万以内で1棟目の木造新築アパートを建てる。
これはね、やる。やるよ。
そして2つ目、個数200室を超える。
これはね、こだても含めたら今205ってなってるんですけど、あれもう達成してるやんみたいなとこなんですが、
中身を入れ替えたいなって思ってます。
イメージとしては50室売却して50室購入。そんなイメージですね。
これをやっていきたいなと思っております。
さらにね、3つ目、流動資産。
これを5000万以上キープすると。
流動資産というともつまり現金のことなんですけど、これはもちろん法人としてのですよ。
やっぱね、購入する時にね、これは必須。資金調達は永遠の課題なんですよ。
これを切ってくるとね、突発的な修繕発生した時に耐えられないとか、一旦現金で抑えるとかね、そういう動きができなくなると買えないんで、
最低でも5000万以上っていうのは常にキープするように、これはしっかりと目標を定めておきたいなと思っております。
そして4つ目、家賃年収1億2000万以上。
そして入居率95%以上を達成すると。
これもね、年収だけで言うともう少しっていうあと500万程度ってとこではあるんですが、
満室想定でっていうのはね、ただの空想ですから、
ちゃんと現金家賃収入で1億2000万を超えたい。
さらにね、入居率、今僕は90%切っちゃってるんで、ここをしっかりね、95%以上キープできるような健全な運営をしていきたいなと思っております。
はい、振り返りですが、今年の目標。
予算5000万以内で1棟目の木造新築アパートを建てる。
2つ目、個数200室を超える。内容は50室売却、50室購入のイメージ。
3つ目が流動資産、現金を5000万以上法人としてキープする。
4つ目、家賃年収1億2000万円、これは現金家賃で超えること。
そして入居率95%以上をキープすること。
以上です。
さあ他にもね、まあ家族との目標とかいろいろね、妻とまた話し合ってね、
これからどういう谷家を築いていくんだっていうことは話していきたいなと思っております。
皆さんもね、1年の経営は元旦にありなんて言いますし、
今年の元旦ね、今日はむちゃくちゃ運がいい日らしいですね。
そんなんであの僕と妻一緒にね、財布を下ろそうと思ってます。
金運アップするようにということでね、何か新しいことを始めるといいそうですよ。
そんなわけで、皆さん今日も1日、そして今年も1年、ワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
18:05

コメント

スクロール