2024-03-22 16:31

#357 家賃年収1億円を超えると見える景色は変わるのか🙉専業大家の自由度🗽

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fgkpptxjm31.html

【年齢】
 夫婦ともに1986年生まれ(37歳)

【家族】
 夫婦+娘2人(7歳、4歳)

【職歴】
 ・夫
  大学卒業後、大阪府内市役所12年勤務
  2023年10月末退職
 ・妻
  大学卒業後、司法書士資格取得
  親(司法書士)事務所勤務
  宅建士取得
  2021年から司法書士事務所代表

【不動産歴】
 ・2016年に西成区平屋テラスを150万円で購入し独学でスタート
 ・ボロ戸建、テラス、一棟収益、駐車場、賃貸併用住宅等幅広く所有
 ・80戸、賃料収入5,000万円 (大阪市内、宝塚市で物件保有)
 ・今期中に宅建免許を取得予定
  (物上げのため、士業×不動産のコミュニティ立ち上げ準備中)

【セミナー内容】
 ・自己紹介
 ・副業として不動産を始めてから脱サラに至るまで
 ・賃貸併用住宅について
 ・大家×士業、士業の活用方法
 ・法的なテクニックを使って1棟購入資金を貯めてきた方法
 ・夫婦投資のメリット、デメリット
 ・大家業と家庭の両立方法(時間活用術)

【対象】
 ・不動産投資を始めたばかりの方
 ・本業、子育てが忙しく不動産の時間が取れない方
 ・賃貸併用住宅に興味がある方

【メッセージ】
 夫婦ともにフルタイム勤務の中副業として不動産をはじめました。その間に子どもも2人産まれ、本業・不動産・子育てとてんやわんやの日々を過ごしながらゆっくりなペースではありますが不動産も進めてきました。
 いつか(40代くらいで)脱サラ出来たらいいなと思い始めた不動産でしたが、本当に30代で脱サラ出来たことに自分自身驚いています。不動産を始めた当初から今に至るまでの動きやメンタルについてお話しさせていただき、同じような目標を持つ方の参考になればと思います。
 夫婦で不動産をしているので役割分担や時間活用術といったいつもと違った視点からのお話しもさせていただきます。皆さんにとってなにか新たな気づきとなり、1つでも新しい知識となれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(3月時点の会員数約350名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、おはようございます。
このチャンネルでは、元消防士・原子動産事業課の
京都のバーニング大家が、
ワクワクしていきよう!をテーマに、
大家業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は3月22日の金曜日ですね。
この放送は、心にエールを!
Go!Five!Smile!
皆さんにエールと笑いを届けたい!
保育士みゆんさんの提供でお送りいたします。
皆さん今日はね、僕は、僕たちは横浜の方に行きますよ。
長女ちゃんにやっと会いに行くんです。
春休み突入でございます。
さあ、生放送はちょっと今日はお休みでね、
収録を事前にさせていただきますよ。
これね、やっとね、会えるんですけどね。
ちょっと聞いてたんです、あの長女ちゃんがね。
ずっと妻の姉に人見知りをしてるってね。
ああ、やってたの?実は人見知ってたの?っていう。
いや、っていうのもどっちかっていうと、
こう、ビビってたみたいなことらしいんですよ。
うちのね、姉はね、性格が。
もう、破天荒、破天荒ではないな。
うん、ちゃんとしてます。
中学校の英語の先生してますから、ちゃんとしてる。
でもね、明るい、底抜けに明るい。
あの、性格的にはあれって言われてるんですよ。
高田久美みたいな感じってね。
アメリカンなんでね、ずっと2年間ぐらいね。
あれはパナマに。
そうそう、青年海外協力隊。
海外青年、どっちでもいいわ。
行ってはったっていうのもあって。
酔っ払うとスペイン語を喋るみたいな、すごいでしょ。
英語もペラペラなんで、トリリンガルですね。
で、あの、めいっこちゃんね、5歳なんですけども。
あの、ものすごい怒ったりするらしいんですよ。
外に出たらね、赤い言ってるやん!みたいなことをね、
関西弁でパパーってこう言うから。
いや、でも、それはもうその通りなんですよ。
だけど言い方がパーってこう言ったりすると。
でももう、愛してるとかもすごいね、
ちゃんと愛情表現もするような明るい姉ちゃんなんですけど。
怒る口調が何分きつく聞こえるから、
うちの長女ちゃんがビクッてなってて、
背筋ピーンってなるらしいんですよ。
うちであんまりね、僕も妻も、
そんな声荒げるようなことあんまないから、
静かに注意するような言い方したりするから。
ここはね、言い方の違いとかですよね。
それで、なんかピーンってなるらしいんです。
でもね、外の公園に遊びに行った時に、
どうしてもね、姉のお手を借りないと乗れない。
なんだろう、例えば、ブランコとかでもそうですよ。
一人で乗れないから、抱っこしてもらわなきゃいけないとか。
なんかそんなのがあって、
周りの大人は姉しかいないっていうところで、
姉曰くですよ。
タタタって寄ってきて、
03:01
首を横90度くらいグーンって曲げるんですよ。
迷ってる証拠。
でも、そのお姉ちゃんのことね、名前出さないですけど、
お姉ちゃん、抱っこして、乗せて、
言ってきたのよ、つって。
もう心の内が見え見えやな、つって。
いいよ、って乗せてあげて。
ありがとう、首また90度ですよ。
なかなか心開いてくれへんの、みたいな話をしてましたね。
ビビっとんやな、っていう言い方とか。
こんな言い方されるの?
手札、間違えたらあかん。
やり方間違えたらあかん。
3歳なりに思ってんのかな、っていうところがね。
久々に今日会えたらどんな顔するのかな、
っていうのが楽しみでございます。
さあ、というわけで、本日の本題は、
家賃収入が1億円を超えたら景色は変わるのか。
こんなテーマでお話をしてみたいと思います。
あえてこれ自分から掘り込むのってどうなんかな、っていう。
でも、一定ライン目指す方も多いじゃないですか。
どんな感じですか?
不動産投資家さん、大屋さんになって、
最初に目指すところね、
月のキャッシュフローが100万円以上とか、
部屋数が100室以上とか、
そして家賃収入1億円を目指すとか、
ある種、個指標になりやすいですよね。
の中で、今言った3つは全て僕は超えてきたんですけども、
じゃあ、実際生活とかってどんな風に変わるんですか?
景色変わるんですか?っていうことを、
素直な僕、嘘つかないっていうところで通ってますから、
誰が投資とんねん。
自産はしてない。ごめんなさい。
自傷、自傷って方です。
言ってるんで、
それのお話をしてみようかなと思います。
さあ、というわけで、
本題に入る前にお知らせをさせてください。
来月4月20日の土曜日に、
私、バーニング公演が主催の
元気が出る公演の会と、
河村ファルさん主催の
両立できる公演の会の主催、
共催で、
元公務員公演の糸ちゃん氏×妻
かっこ司法書士
タイトルがなんかこう言いにくいなあ。
やめるやめる詐欺の
しーもしとかのほうがスパッと決まる。
うーん、まあいいや。
そんな感じでですね、
また元公務員公演が続きますね。
でも職種が違うんですよね。
言っちゃってもいいんかな。
元市役所員にされてました。
でも今はもう退職をされて、
専業公演されてますよ。
そんな糸ちゃんさんと
奥様は司法書士の先生をされていたと。
ここでね、
とも働きの中で
お子さんお二人もいらっしゃって、
子育てをしながら、
さらにこの本業以外の不動産事業ですよ。
こっちもどうやったら時間を年出できるんだ
なんていうね、
司法だったりとか、
さらに賃貸併用住宅からね、
駆け上がっていかれた。
一、やり方としてね、
こういうやり方もリアルで覚えておいて、
06:01
もう損はないんじゃないかなと。
いうところのお話を
多分ね、
オフレコも含めて
お話を聞けるんじゃないかなって思いまして、
これはね、
できるだけ現地来ていただけたらありがたいです。
また多分ね、
現役の公務員の方なんかも
多く集まるんじゃないかなと。
この間もね、
シーモ君もそうでしたから、
そんな感じで、
そこの交流がね、
いざやっぱ価値があるんじゃないかなと思うんです。
なので現地受講は
大阪ナンバーの方になってますので
お越しください。
どうしてもちょっと難しいという方は、
Zoomでも受講可能となっておりますし、
さらに1ヶ月間の動画配信も行います。
ぜひこちらの方ですね、
気になる方は概要欄の方から
お申し込みください。
よろしくお願いいたします。
さあ、
今日の本題ですね。
家賃収入が1億円つってね、
どうですか。
年収1億だとか
こう言ってる
インフルエンサーの方とかも
いらっしゃるかもしれないですけど、
不動産賃貸業、
公開業、
公開業やってる人の
ちょっと特殊なとこって、
たぶん、
その決算書とか見せること
あんまり
抵抗ないんじゃないかなって
思うんですよ。
口では言ってるものの
本当にそうなんていうとこ。
ちなみに僕は
メンバーシップさんの放送の中では
思いっきり決算書公開してね、
それを解説したりとか、
あとは毎月のね、
月末には
この1ヶ月どんな売り買いしてきたのか
っていうのを全部見せてやってますんで
包み隠さずですね。
なんですよ。
ていうかもう先輩とかも
そういう風に見せてくださるから
ここの数字はこうした方がいいよ。
だから、
これね、
偽れないわけです。
本当の質が見えてくるんで。
なんで、
僕なんて別に
そんなんですよ。
売上1億ってマジで
一般の方々って言ったら
あれですね、
語弊あるけど、
経営とかされてなかったり
不動産投資とかもされてない方って
なんかすげーとか
思っちゃいがちなんですけど、
売上とか年賞とかって
マジで関係ないですからね。
変な話、
年賞が1億円でも
利益がマイナスなんてことも
あり得るわけですから。
利益残してなんぼ。
なんでね、
そういうところですが、
1つね、
1億円でって
ちゃんと銀行で
融資を受けて
希望を
僕は右肩上がりで
売上じゃなくって
同期準利益とか
準資産も積み上げては
いってますんで、
そんな中で
世界が変わったんですか?
っていうね、
ことを
考えてみました。
はい。
何年か前には
自分も憧れてたんで、
じゃあいざそのステージに
到達してみたら
どうなのかっていう
とこなんですが、
結論、
ほぼ変わんない。
ほぼっす。
はい。
全然ってことではないですね。
でも、
生活のこう
何かが変わったって
マジでないし、
たぶん消防のまま
勤めてても
同じような生活じゃないかな
って思うっすね。
まあ、
これを言うならば、
09:00
自分の欲がないとか、
かなあ、
贅沢しようと思ったら
する人もいるんかも
しんないですけど、
いい車乗るとかも
しないし、
いい服買うこともないし、
別に、
変な話ね。
ケチな人が多いんで。
これは、
ご変ないと思うんですけどね。
最初、
お金貯めることから
始めなきゃいけないんでね。
お金は結構、
あの、
人に対しては、
まあ、
ハブ利欲、
でも自分一人の時は
そんなにね、
結構節制するっていうタイプ。
僕はもういつも、
家出る時はもう、
水入れていきますわ。
ミネラルウォー、
ミネラルワラー
って言ってね。
ペットボトルに水入れて
持っていくようなタイプ。
でもこれ結構ね、
役立ったりするんですよ。
外でね、
あの、
ぶっけ回ったら
掃除したりとか、
ゴミ拾ったりする時に
ちょっと手洗うとかでもね、
この水で手洗えるとかね。
うん、
あとフロントミラーに
うわっ、
フン落とされたっていう時に
ちょちょっとね、
こうかけてね、
水は意外と使える。
何の話よ。
脱線してしまいました。
元に戻しよう。
時間を戻そう。
違うな、
これペコパワー。
どうでもいいや。
ね、戻しますね。
一応クエン圧って。
そんな変わんないですが、
じゃあ逆にね、
ちゃんとあの、
変わった部分っていうところを
言うと、
月の、
そのサブスクとかに対する
抵抗は減ったかもしれない。
ですね。
ネットフリックスだとか、
YouTubeプレミアムだとか、
Amazonプライム、
あとは子供の習い事関係とかも、
ええやん、ええやん、つって。
あの、
やりたいんやったらやってみーな。
っていうのを
平気で言えるようになったっていうのは、
一番大きいのかもしれないですね。
何でもかんでもやらすっていうタイプでは
全然ないんですけど、
まあ、
お金に気にせず、
そのコースの中で一番適してる、
いいものを選べとかいうものでもなくて、
まあ、適してて、
これをやらせたいとか、
本人がやりたいって思ってるコースとかを、
やってみたらいいんじゃないっていうのを、
月々のその給料とか、
あまり関係なくね、
気にせずできるようになったのは、
いいことかもしれないですね。
まあ、あとは飲み会とか、
ご飯行った時も、
食べたいものを食べるっていうのは、
気にしなくなったかな。
これもね、
変な話、訓練が必要かと思います。
最初どうしてもね、
お得なやつとかも日替わりメニューばっかりね、
ご飯食べに行っても選んじゃったりするんですけど、
いや、その時の気持ちで一番食いたいものを食おうとか、
服とかもまだ見ちゃうな、
でもな、
お得なやつとか、
ニューアライバルよりも、
お買い得セール品の方ばっかりね、
まず目行っちゃうんですけど、
まあ、これもね、
いいなって思ったら選べるようになってきました。
はい、これは意識的にですね。
うーん、っていうぐらいかな。
夢ないか?夢ないすか?
でもそんなもんちゃいます。
なんか贅沢したいとか、
こう、自分のね、
生活を豊かにしたいっていうことが目標にあるんであれば、
そういう人はそれを叶えていったらいいと思うんですけど、
僕の場合はそもそも家族と過ごす時間を増やしたいとかが目標やったんで、
12:00
そういう意味で言うと、
うーん、
贅沢動向っていうよりも、
そうですね、
仕事の時間をしっかりと区切って、
でもこの時間は家族と向き合うっていうことを決めたらね、
そこに向き合うように意識する。
時間を取るようになった。
だから金銭的よりも時間的なメリットがめちゃくちゃでかい。
あっ、こっちやわ。
こっちのほうですわ。
今ちょっと見出しました。
お金どうこうって言っても、
あんまりね、僕言葉すらすら出てこないですけど、
時間が有限だったのが、
無限とはもちろん言わない。
有限ですよ。
有限何出す?
出す言うても、
そんなばっかり。
自分で振り分けられるようになったのがでかい。
やらされてること一個もないっすね。
そう考えると、
幸せやな。
それは。
だって自分で選べますもんね。
人間関係も自分で選べるし、
距離取ろうと思ったら取れるし、
で、こことのやり取りはしないでおこうと思ったら選べるんですよね。
時間と人付き合いの自由が利くっていうところが、
これって別に人収がいくらいくらとかあんま関係ないんですよね。
これがじゃあ2億3億とかってなっていったとて、
あんま変わんない気がするんですよ。
結局不動産投資家っても、
その利益が出たら再投資再投資になっていくんで、
あんまりじゃあその見入りをね、
自分が自由に使えるお金を大きくするかっていうのは、
もう役員報酬を上げるとか、
その辺の自分の調整でしかないので、
それでどういうふうな生活を望むかじゃないでしょうか。
だからこれからね、
規模を大きくしたいっていうのを見据えられる方っていうのは、
やっぱりね、
常々思いますけど、
あなたの目標は何ですかっていうとこですね。
お金を手にして世界中旅行をしまくりたいとか、
それこそ釣りばっかりして過ごしたい、
サーフィンばっかりして過ごしたいっていう人は、
やっぱね、
それを叶えるべきでしょうし、
そのために必要なことは何なのか、
それを取りに行くときに逆に犠牲にするものは何で、
それは犠牲にしてもいいものなのか。
それがじゃあテレビを見る時間だったりとか、
今までの仕事、
本業だったら付き合わなきゃいけなかったね、
時間とか飲み会誘われたらいかな、
しゃあないねんっていうやつを犠牲にするのはいいことですよね。
ですけど、
やりたいことで家族との時間を何かしらにする。
いや、でもうちはそんなもんでいいんです。
そのぐらいの距離感の方がむしろいいんですっていう方は、
それをやればいいでしょうし、
結局のところ自分が一番何をやりたいのか、
それを叶えるためにどのステージだったらそれが叶うのかっていうのを
常に見据えながら、
規模を大きくしていくんだったらしていく。
今で満足足りているって言うんだったら、
そこで思いっきり楽しむっていうことも大事。
むしろそっちの方が大事ですね。
やりたいことを楽しめるような、
どのステージでも楽しもうと思えばできるわけですよ。
でもやっぱり、
僕はこの不動産賃貸業っていうところで、
自由な時間と人間関係の自由っていうのを手に入れたことが幸せだったと。
15:00
だからお金の面よりもそっちです。
時間と人間関係ここっていうところに僕は価値を見出せるし、
やってよかったなっていうのを改めて思いました。
というわけで本日は、
家賃年収1億円っていうステージを超えたらどんな景色になりますか。
基本ほぼ変わんない。
でも確実に自由に選べる分野は増えました。
というお話をさせていただきました。
さあ、金曜日だな。
もう夏休みだな。
夏休みちゃうわ。
春休み。
ちょい間違いばっかりしてる今日。
楽しんできますよ。
まだね、ちょっと旅行期みたいな感じで楽しくお話をしていけたらと思います。
あと、そうだ。
最後1点だけ。
今日の6時半かな。
あ、違う。
これはもう昨日か。
ちょっとわかんなくなってる。
これ事前録画やからもうわかんなくなっちゃってるんですけど。
ファンパス第3回を販売してます。
もしまだ金曜の朝の段階で売れ残ってたら、
ちょっとファンパスの方買ってください。
また残ってたらXの方でポストしますんで。
そんな感じでこれからも週1で続けていきたいと思います。
買っていただいた方、来週の放送で1週間冒頭読み上げさせていただきますので、
そちらよろしくお願いいたします。
今日の放送いいねと思いましたら、いいね、コメント、フォローよろしくお願いいたします。
それでは本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまたあった。
16:31

コメント

スクロール