アシカガCAST

アシカガコウジ 1355 Episodes
アシカガコウジ

この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。月〜水の朝8時に更新(できないときもあり)

【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】
✉️メールアドレス
ashikagacast@icloud.com
📮フォーム 
https://form.jotform.com/251312427953051
💬 X(Twitter)
@ashikagacast
https://x.com/ashikagacast
ハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!

https://note.com/ashikagacast
消費者がAIコンテンツを作る時代にクリエイターは何を生み出すべきか?(第824回)

消費者がAIコンテンツを作る時代にクリエイターは何を生み出すべきか?(第824回)

Jun 10, 2025 18:01 アシカガコウジ

生成AIにより自分で作って自分だけで消費するコンテンツが生まれるようになる中で、 クリエイターは何を生み出すべきかを考えてみました。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:56 AI作のコンテンツを発信するのはダサい?00:06:32 自分で作って自分だけで消費するコンテンツ00:08:38 AIで作る二次創作とアダルトコンテンツ00:12:02 ストックイラスト作家の危機感00:14:17 クリエイターは何を生み出すべきか00:16:52 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

デジタルアドレスで発送作業は楽になるのか?(第823回)

デジタルアドレスで発送作業は楽になるのか?(第823回)

Jun 9, 2025 21:03 アシカガコウジ

日本郵便が始めたデジタルアドレスとはどういうものか、今できることと将来的な展望について紹介しました。広く普及すると便利になりそうです。住所を7桁の英数字のコードにしたものですが、 匿名配送などプライバシー配慮とは全く違うコンセプトのものです。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:08 日本郵便の新サービス・デジタルアドレスとは00:06:43 7桁の英数字では覚えるのは難しい00:08:34 匿名配送などプライバシー配慮とは別のもの00:10:54 将来デジタルアドレスでの配送も視野に00:13:19 電話などで口頭で伝える場合には便利00:14:52 住所の代わりに暗記できるWhat3words00:17:52 エンディング■デジタルアドレス|日本郵便株式会社https://lp.da.pf.japanpost.jp/【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

なぜロゴデザインの費用はピンからキリまで大きく違うのか?(第822回)

なぜロゴデザインの費用はピンからキリまで大きく違うのか?(第822回)

Jun 2, 2025 20:27 アシカガコウジ

ロゴデザインは数千円から数百万円と制作費に大きな幅があります。この話を中心にちょっと脱線しつつの回になっています。フォームからおたよりをいただいたカイメンさんありがとうございました。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:10 昔の自分の作品に感心するけれど…00:04:08 息抜き回もほしいというお便り00:05:49 完成したもの見てもかけた手間はわからない00:07:32 ロゴの制作費はケースバイケース00:11:24 高額なロゴ制作の現場で何をやっているか00:16:34 文芸評論家・三宅香帆さんの話00:18:24 エンディング紹介した、北の達人チャンネルの動画■ Nontitleデザイナー津田晋吾氏登場!新ロゴ制作の裏側に完全密着https://youtu.be/6mFN-SJQv4w?si=inOMXLZly0IKhTXX【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

iPadだけで名刺を作って印刷業者に入稿できるのか?(第821回)

iPadだけで名刺を作って印刷業者に入稿できるのか?(第821回)

May 28, 2025 20:04 アシカガコウジ

iPadだけでも印刷物の入稿はできるけど、いろいろ気を付けることがあるよという話をしました。iPadだからというより、Canvaを使う場合の注意点が中心です。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:02:50 やっぱりCanvaがおすすめ00:05:28 Canvaは塗り足しに対応している00:08:21 ブラックがK100%になるか00:12:25 画像の解像度が足りているか00:14:05 名刺業者のサイト上でレイアウト00:15:35 お絵描きアプリで文字まで入れるのは?00:17:35 CMYKに対応したプロ向けアプリ00:18:55 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

AIを使ってコーディングしていますとクライアントに堂々と言えますか?(第820回)

AIを使ってコーディングしていますとクライアントに堂々と言えますか?(第820回)

May 27, 2025 17:01 アシカガコウジ

Webデザインに関しては、AIを使ってコーディングしているとクライアントに言ってもいい理由を解説しました。みんなで技術をシェアする文化がもともとあるので、ネットで検索して人の作ったコードを真似するのが、AIに変わっただけな印象もあります。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:35 AIを使ったコーディングにチャレンジした00:07:17 コーディングの補助ツールの延長線上な感じ00:11:16 クライアントに言えますかの答え00:14:09 Cursorは有料プランが必須00:15:07 バイブコーディングの定義について00:15:52 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

なぜ商業イラストレーターがイラストレーターですと名乗りにくくなっているのか?(第819回)

なぜ商業イラストレーターがイラストレーターですと名乗りにくくなっているのか?(第819回)

May 26, 2025 17:51 アシカガコウジ

アマチュアの絵を描く人もイラストレーターを名乗り始めたので、「商業イラストレーターです」と言い始めたという投稿を見かけたことからの話です。イラストレーターという言葉の使われる範囲が広くなっていると、わたしも感じています。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:02:18 個人間で依頼を受けるイラストレーター00:06:12 ネットで見つけてもらうのが今の主流なの?00:09:53 Threadsでコメントしたくなるけれど…00:11:32 クリエイターという言葉も範囲が広い00:14:14 イラストレーターの仕事の幅もいろいろ00:15:36 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

Figma Sitesは日本のWebサイト制作を変えるのか?(第818回)

Figma Sitesは日本のWebサイト制作を変えるのか?(第818回)

May 21, 2025 17:50 アシカガコウジ

Figmaでデザインしたものを、そのままWebサイトとして公開できるFigma Sitesについて話しました。日本ではデザインとコーディングの役割分担がしっかりしているケースが多くFigma Sitesの需要はそれほど高くないけど、ノーコードWebサイトビルダーに注目が集まるきっかけになりそうといった話をしました。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:18 Figmaのイベントで新プロダクトが4つも登場00:03:20 Adobeからの違約金10億ドルが資金かも00:05:42 Figmaでデザイン→Figma SitesでWebサイト公開00:07:24 日本でのFigma Sitesの影響力は限定的00:10:10 ノーコードWebサイトビルダーに注目が集まるきっかけ00:14:12 しばらくは追加料金はかからない00:16:05 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

対話型AIは検索エンジンの代わりになるのか?(第817回)

対話型AIは検索エンジンの代わりになるのか?(第817回)

May 20, 2025 14:54 アシカガコウジ

ChatGPT登場のころから言われる「対話型AIは検索エンジンの代わりになるのか?」ですが、当時はNOと思っていたんですが2年くらいで状況が変わり、今はもうそうなっちゃっています。でもWebサイトとしてもAIの情報源となるだけでは困りますよね…。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:14 エラー画面のスクショをアップして解決法を聞く00:03:30 ググれカスからチャピれカスへ00:05:15 答えが決まっている問いをAIにするのが当たり前に00:06:53 Webサイトへの流入が減ると情報源も減る00:09:40 企業にとってはAIにおすすめされるチャンス00:10:56 検索エンジン→Webページの流れへのユーザーの不満00:13:26 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

なぜアメリカではSNSで映画のワンシーンを堂々と使えるのか?(第816回)

なぜアメリカではSNSで映画のワンシーンを堂々と使えるのか?(第816回)

May 19, 2025 14:47 アシカガコウジ

「大沢たかお祭り」からアメリカのフェアユースまで、著作権がらみの話をしました。アメリカでは非商業的なネットミームでの利用はフェアユースに該当するので、映画のワンシーンを勝手に使うことは著作権的に問題ない可能性が高いのです。=== 目次 ===00:00:00 オープニング00:01:45 大沢たかお祭りの概要とその終焉00:05:09 二次創作界隈に学ぶなぜ公式への連絡はダメなのか00:07:31 米国では映画のワンシーンの使用はフェアユース00:11:04 技術紹介のデモ映像にも著作物を勝手に使える00:13:38 エンディング【感想・質問・取り上げてほしいテーマ大歓迎です】✉️メールアドレスashikagacast@icloud.com📮フォーム https://form.jotform.com/251312427953051💬 X(Twitter)@ashikagacasthttps://x.com/ashikagacastハッシュタグ『 #アシカガCAST 』でお願いします!【番組について】 この番組アシカガCASTは「あなたのクリエイティブの背中をちょっと押す」をテーマに、デジタル活用のヒントをわかりやすくお届けすることを目指しています。【その他リンク】 ・アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84・YouTube アシカガCAST再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PLVTFQngStPeXZjS2iJ2l8j-en9DWuEW0y

BASICのプログラムをAIでエミュレートしてみた(第815回)

BASICのプログラムをAIでエミュレートしてみた(第815回)

May 14, 2025 11:52 アシカガコウジ

昔のパソコン雑誌に載ってたBASICプログラムを今の技術で動かしたい。試しに簡単なプログラムの載った画像をAIに投げるだけで動かすことができて、昔のBASICのゲームを動かせる可能性を感じた話です。=== 目次 ===00:00:00 雑誌に載ってたプログラムを今の技術で動かしたい00:01:26 本に載ってるプログラムを入力して動かしてた00:04:46 BASICの画像をアップしてAIでエミュレート成功00:06:51 BASICはメーカー間での互換性が乏しかった00:08:43 各パソコンのマニュアルをAIに学習させれば00:09:51 80年代パソコンの小型復刻版PasocomMini-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

BASICのプログラムをAIでエミュレートしてみた(第815回)

BASICのプログラムをAIでエミュレートしてみた(第815回)

May 14, 2025 11:51 アシカガコウジ

昔のパソコン雑誌に載ってたBASICプログラムを今の技術で動かしたい。試しに簡単なプログラムの載った画像をAIに投げるだけで動かすことができて、昔のBASICのゲームを動かせる可能性を感じた話です。=== 目次 ===00:00:00 雑誌に載ってたプログラムを今の技術で動かしたい00:01:26 本に載ってるプログラムを入力して動かしてた00:04:46 BASICの画像をアップしてAIでエミュレート成功00:06:51 BASICはメーカー間での互換性が乏しかった00:08:43 各パソコンのマニュアルをAIに学習させれば00:09:51 80年代パソコンの小型復刻版PasocomMini-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

NotebookLMの音声解説は自分で作ってこそ(第814回)

NotebookLMの音声解説は自分で作ってこそ(第814回)

May 13, 2025 10:50 アシカガコウジ

Google NotebookLMの音声概要のトーク力には感心しました。音声コンテンツとして情報発信に使うより、ひとりひとりが自分で使って耳での情報収集を体験するのをおすすめしたいという話をしています。=== 目次 ===00:00:00 音声概要の日本語のしゃべりがすごく自然00:01:07 Google NotebookLMとは何かの話から00:03:02 続きを聴きたくなるトーク力に感心00:04:29 ポッドキャスターには大いに参考になる00:06:20 作った音声コンテンツを情報発信に使う?00:08:14 音声で情報収集する体験をしてほしい-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

NotebookLMの音声解説は自分で作ってこそ(第814回)

NotebookLMの音声解説は自分で作ってこそ(第814回)

May 13, 2025 10:49 アシカガコウジ

Google NotebookLMの音声概要のトーク力には感心しました。音声コンテンツとして情報発信に使うより、ひとりひとりが自分で使って耳での情報収集を体験するのをおすすめしたいという話をしています。=== 目次 ===00:00:00 音声概要の日本語のしゃべりがすごく自然00:01:07 Google NotebookLMとは何かの話から00:03:02 続きを聴きたくなるトーク力に感心00:04:29 ポッドキャスターには大いに参考になる00:06:20 作った音声コンテンツを情報発信に使う?00:08:14 音声で情報収集する体験をしてほしい-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

なぜオードリー若林はChatGPTに3万円も課金しているのか?(第813回)

なぜオードリー若林はChatGPTに3万円も課金しているのか?(第813回)

May 12, 2025 11:41 アシカガコウジ

オードリー若林がChatGPTに月3万円課金しているとラジオで話したことがネットニュースになっていました。聴いてみたところ、若林はChatGPTのヘビーユーザーでちゃんと理解した上でProプランを選んでいました。=== 目次 ===00:00:00 若林はChatGPTのプランをちゃんと理解している00:01:29 1ヶ月に1000回くらい質問するヘビーユーザー00:03:27 話し相手として依存しているわけじゃない00:05:26 お笑いには使えないけど…00:06:21 ChatGPTって無料じゃないの? という声も00:09:15 ChatGPTに「ありがとうと言わないで」は誤解-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

なぜオードリー若林はChatGPTに3万円も課金しているのか?(第813回)

なぜオードリー若林はChatGPTに3万円も課金しているのか?(第813回)

May 12, 2025 11:40 アシカガコウジ

オードリー若林がChatGPTに月3万円課金しているとラジオで話したことがネットニュースになっていました。聴いてみたところ、若林はChatGPTのヘビーユーザーでちゃんと理解した上でProプランを選んでいました。=== 目次 ===00:00:00 若林はChatGPTのプランをちゃんと理解している00:01:29 1ヶ月に1000回くらい質問するヘビーユーザー00:03:27 話し相手として依存しているわけじゃない00:05:26 お笑いには使えないけど…00:06:21 ChatGPTって無料じゃないの? という声も00:09:15 ChatGPTに「ありがとうと言わないで」は誤解-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

Notion Mailの所感とメールツールを使い分ける効果(第812回)

Notion Mailの所感とメールツールを使い分ける効果(第812回)

May 7, 2025 10:54 アシカガコウジ

Notion Mailを使ってみて、使用感がとても良いことと、NotionのUIでHTMLメールが作れることが印象的でした。新しいメールツールを試すことで、メールの処理が進む効果があるといったことも話しました。=== 目次 ===00:00:00 Gmailと連携して使うNotion Mail00:01:04 Notion MailはUI/UXが良い00:04:12 メールをAIが自動でラベル付け00:06:01 AIが返事を自動で書いてくれる00:07:02 NotionのUIでHTMLメールを作れる00:08:03 複数のメールツールを使い分けるのもあり00:09:26 ユーザーデータはAIの再学習に利用されない-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

Notion Mailの所感とメールツールを使い分ける効果(第812回)

Notion Mailの所感とメールツールを使い分ける効果(第812回)

May 7, 2025 10:53 アシカガコウジ

Notion Mailを使ってみて、使用感がとても良いことと、NotionのUIでHTMLメールが作れることが印象的でした。新しいメールツールを試すことで、メールの処理が進む効果があるといったことも話しました。=== 目次 ===00:00:00 Gmailと連携して使うNotion Mail00:01:04 Notion MailはUI/UXが良い00:04:12 メールをAIが自動でラベル付け00:06:01 AIが返事を自動で書いてくれる00:07:02 NotionのUIでHTMLメールを作れる00:08:03 複数のメールツールを使い分けるのもあり00:09:26 ユーザーデータはAIの再学習に利用されない-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

AIの影響による「デザイナー終了説」について(第811回)

AIの影響による「デザイナー終了説」について(第811回)

Apr 30, 2025 11:28 アシカガコウジ

AIがいくらかっこいい建物をデザインしても、ただの絵だけでは次の工程に進めないことは大体の人が理解していると思う。それなのにデザインされた画像が生成できることで、デザイナーがいらなくなると言われるのは短絡的すぎるといった話をしました。=== 目次 ===00:00:00 AIの進化でデザイナー終了というけれど00:01:42 AIが画像生成しても建物は作れないのと同じ00:04:55 Webデザインならコードも作れちゃうけど00:06:06 現状は下流の職人の力が必要00:07:54 AIの力を借りてスーパークリエイター化00:09:12 デザインの内製化は進んでいくけれど-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

AIの影響による「デザイナー終了説」について(第811回)

AIの影響による「デザイナー終了説」について(第811回)

Apr 30, 2025 11:29 アシカガコウジ

AIがいくらかっこいい建物をデザインしても、ただの絵だけでは次の工程に進めないことは大体の人が理解していると思う。それなのにデザインされた画像が生成できることで、デザイナーがいらなくなると言われるのは短絡的すぎるといった話をしました。=== 目次 ===00:00:00 AIの進化でデザイナー終了というけれど00:01:42 AIが画像生成しても建物は作れないのと同じ00:04:55 Webデザインならコードも作れちゃうけど00:06:06 現状は下流の職人の力が必要00:07:54 AIの力を借りてスーパークリエイター化00:09:12 デザインの内製化は進んでいくけれど-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

CursorでAIにライティングの補助をしてもらう(第810回)

CursorでAIにライティングの補助をしてもらう(第810回)

Apr 28, 2025 10:28 アシカガコウジ

AIでのコーディング補助を追加したエディタCursorを、文章のライティングに使う人が増えているようで、そのメリットや無料版の制限などについて話しました。Obsidianとの併用もおすすめです。=== 目次 ===00:00:00 コーディングでなく文章を書くためにCursorを00:01:51 文章の続きの候補が表示される補完機能00:03:46 Obsidianとの併用もおすすめ00:05:11 文書の整形を効率化できる00:06:42 無料版の制限と無料で使い続けるヒント00:08:22 ベースとなっているのはVisual Studio Code-------#アシカガCASTデジタル活用のヒントをスキマ時間で。話題のサービス、注目のソフトウェアの紹介、デジタルツールの活用術など、テック系情報をわかりやすくお届けします。月〜水 朝8時に更新■アシカガCAST文字起こし要約|アシカガコウジ|note https://note.com/ashikagacast/m/mbc989fbedb84■X(Twitter)アカウントhttps://twitter.com/ashikagacastApple Podcast、Spotify、Google Podcastなどでも配信しています。■アシカガCASTの聴き方http://typebot.io/ashikagacast ■アシカガノオトhttps://ashikaga.substack.com/

折出賢一のポッドキャスト

折出賢一のポッドキャスト

名古屋を中心に活動する、ラジオパーソナリティー/スポーツアナウンサー/声優/朗読家のポッドキャスト https://listen.style/p/kenichioride?xaAveF4T

AICHI B.LEAGUE COMMUNITY

AICHI B.LEAGUE COMMUNITY

Bリーグ公式映像コメンタリーの折出賢一が、愛知県所属のBリーグチーム、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ・シーホース三河・三遠ネオフェニックス・ファイティングイーグルス名古屋の4チームの情報をお届けします

めでラジ

めでラジ

めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh

WASIRADIO

WASIRADIO

FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

ながらcast / Zumba天国

ながらcast / Zumba天国

【ながらcastとは】 アラ還のササユキが、通勤途中に歩き「ながら」、台本なしでお送りする「声のBlog」「声の日記」です。日々の暮らしで感じたこと、映画や本の感想、仕事である小さな個店のIT奮戦記、夫婦の「ゆる旅しずおか」、アレックス・ランドルフ研究などについてお話します。2019/11/23配信開始。(2023年5月14日改訂) 【YouTubeでも配信中】https://www.youtube.com/@sasa_yuki 【ZUMBA天国(パラダイス)とは】 Spotifyの「Music + Talk」でズンバの楽曲をお届けします。Spotify限定配信です。Premiumユーザーの方はフルコーラス、無料ユーザーの方は30秒だけお聴きいただけます♪ 【ゆるたび日本平(2021年日本平動画コンテスト審査員賞)】https://youtu.be/VyyexzAD6x8 【おたよりはこちら】https://forms.gle/pHX67DKKGUZTcgid7 【Substack】https://nagara.substack.com/ 【LISTEN】https://listen.style/p/nagara 【Twitter】@_sasayuki_ https://listen.style/p/nagara?YySDJwYq

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」

魚食系ラジオ「JUNK FISH!」

「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu