1. トップセールスなのにうつ病になったADHDの生き様
  2. 夕方も元気でいるための体力温..
2024-10-07 10:44

夕方も元気でいるための体力温存テクニック②


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、
営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今日のテーマは、夕方も元気でいるための体力温存テクニック②ということで、
昨日に引き続き、僕の試行錯誤を工夫している点をお伝えします。
昨日は昼寝に関してだったんですけど、
今日はデスクワークで使える小技ですね。
結論的には、ポモ道路テクニックです。
聞いたことがある方は、これ以上聞かなくてもいいです。
これ以上聞かなくてもいい。
ご存知だと思うので。
ご存知のない方は、ポモ道路テクニックって調べればですね、
いっぱい情報が出てくると思うので、
そっちで調べてみるのもありかなとは思うんですが、
端的に言いますと、例えば25分集中したら5分休む、
そういうやり方ですね。
要は集中する時間と休憩する時間を確保して、
それを何回も繰り返していくというやり方がポモ道路テクニックと言われます。
ポモ道路テクニックですね。
僕はこれは昔からこのやり方は知っていたんですが、
名前について知ったのは一昨年ぐらいですね。
これをやったらいいというのは何となく頭にあったんですが、
その辺のタイマーをセットする前に大体仕事を始めてしまうので、
もういいかなという感じで、あまり実践はしていませんでした。
それに僕ら営業職はですね、外回りをすることが多いので、
商談の場面とかお客さんのところに行って、
45分集中、5分休憩という技はそういう場面では使うことができませんので、
自分一人で完結できる仕事じゃないとなかなか使えないですね。
なので使用場面、応用場面というのがあまりなかったとも言えます。
ただ最近僕自身が仕事をしていて感じるところとして、
外回りをしていた時よりも事務所でデスクワークをしていた時の方が、
なんか疲労感が強いなというふうに感じることが多かったんですよ。
朝からデスクに座ってパソコンで仕事をしていると。
昼はさんで午後も仕事をして家に帰ると。
外回りをしている時はお客さんといろいろ喋ったり、
営業トークを展開したり、商談で受注したり、
うまくいかなかったらやった方がいいのかなと反省したり、
いろいろやっている。
この営業活動の方がむしろ疲れていないなと感じることが多いんですよね。
デスクワークの方が楽そうなのに、
なんでこっちの方が疲れるんだろうって自分自身も不思議だったんですけど、
03:00
そんなに一生懸命デスクワークをしたわけじゃないのに、
なんでこんなに夕方疲れているのかなというのがすごい疑問だったし、
悩みだったんですよ、これはこれで。
どうしたもんかなって考えたところ、
ポモドールテクニックってあったな、
これを解決の糸口として試してみようかと。
外回りでは使えないけど内筋では使えたなと思って。
これをやるためにスマホのタイマーを最初は使ってみました。
ところがスマホのタイマーはセットするのを忘れる。
ポモドールテクニックをやるぞって考えていても、
スマホをまず開くのを忘れる。
物理的にスマホをあまり見ないようにしているので、
目につかないところにあると、そもそも忘れるんですよね、タイマーを。
ポモドールテクニックをやるためのアプリとかも用意されているんですけど、
世の中にはあるんですけど、それも何回か試したんですけど、
やっぱり使うのを忘れるんですよね。
スマホでやるのはそもそも良くないなっていうのと、
スマホを触ると余計な誘惑があるんですよね。
何か通知が来ているとか、メール確認したくなるとか、
誰かからLINEが入っているとかね。
そういう余計な情報がやっぱり溢れているので、
スマホは極力触れない方がいいっていう僕のそもそもの考え方があったので、
やっぱりスマホは違う。スマホでポモドールをやるのは違うなって思ったんですよ。
それを踏まえて、近くの百均に行ってキッチンタイマーを買ってきました。
百円のキッチンタイマーね。
それをデスクのところに設置しておいて、
マグネットで作るようなタイプになるので、
目で見えるように設置しておいて、
25分セットして、25分経ったらピピピっていう風になるっていうね。
それでやってみました。
まずボタンを押した瞬間に、キッチンタイマーだなって思いました。
言ってる意味わかんないと思うんですけど、ピッてなるんですよね。
キッチンタイマーって、ちゃんと気づくようにでかい音があるじゃないですか。
あまりにもあからさまにキッチンタイマーすぎるザ・キッチンタイマーだったんで、
ザ・キッチンタイマーの音がして、
何だ今の音はって周りの人が、え?え?みたいな。
今の音何ですかみたいな。
スタートした時点で鳴ったんで、
実際に25分経ってピピピピって鳴ったら、
周りにうるせえなっていうのは反省点として気づいたんですけど、
でもそれを除外しておけば、
スマホでやるよりもキッチンタイマーでやった方が100倍いいなっていうのは、
肌感として、実感としてあります。
なので、まず大前提として、ポモ道路テクニックを実践するときは、
何かしらのタイマー、物理的なスマホではないタイマーを用意してやってほしいなって思います。
なんかこの辺は、ロフトとか雑貨屋さん行ったらちょっとおしゃれなタイマーとかあると思うんで、
ここに投資をするのもアリだと思いますね。
100円でまずは試してみるっていうのは、僕はハードル低いからアリかなと思って、
06:03
こっから入ったのが良かったんですけど、
やっぱりキッチンタイマーをオフィスで使うのはちょっと違うなって思ったんで、
これが使えるっていうことが分かったんで、
ちょっといいタイマーをどっかで購入してこようかなって今考えてます。
でも、とりあえずアリだということは結論付けられました。
ちょっとだいぶタイマーの話っていうことで分け道に反れちゃいましたが、
このポモ道路テクニックを活用して25分やったら5分休む、25分やったら5分休む、
これ2回やったら1時間なんですけど、
2回やった時点でこれ結構いいなっていうのが実感として多分多くの方あると思うんですよね。
やってみてほしい。
これはあんまり疲れてないぞっていうのが実感としてあるんですよ。
ぶっ通しで作業をしちゃうと1時間ちょっととか1時間半くらい経った時に
ふと終わりに帰って大体いいとこ行ったな、でもだいぶ疲れたな、
ちょっと休憩しようとか言って10分とか15分休むんですけど、
そこで休んでもあんまり体力回復しないと思うんですよ。
でも25分やって5分の休憩っていうのは25分しか働いてないというか集中してないから
そんなに疲労感まだないんですよね。
なのでこっちの方が5分休むだけで回復感が実感あると思います。
言い換えるならばADHDの過集中回避措置っていう感じですかね。
過集中すると一時的な生産性は爆上がりするかもしれませんけど
代償はでかいんですよね。
なので疲労感グッとくるんですよ。
だから過集中させない自分自身に25分間集中する。
逆にこのタイマーを押した瞬間にスタートした瞬間に
すごい一気に集中モード入るんですよね。
カウントダウンが始まるんで25分以内に一定のキリがいいところまで片付けないと
変なところで休憩に入ってしまう。
強制休憩になってしまうんで
25分間で一つのアウトプットをしようって考えたら
これはこれで結構集中できるんですよね。
なので結構お勧めできますね。
25分間集中モード。
これを繰り返していくとそれほどの疲労感なしに
そこそこの集中力で仕事ができる。
これを何回繰り返していくかっていうところが
デスクワークのポイントかなって感じました。
このやり方で夕方4時ぐらいを迎えたときに
今日はいつもよりデスクワークやってるけど
そんなに疲労感がないなっていうのが実感としてありました。
だからこれ扱いになっているのが僕の結論ですね。
ぜひ試してみてほしいんですが
最後に注意点言っておきます。
どう頑張ってもポモ泥のテクニックが
活かせない場面というか状況があります。
それは周りの人から話しかけられることが多いと
これ激鎮するんですよ。
25分間誰にも話しかけられずに
集中して作業に没頭できるから
そこで何かが生み出せて5分休憩して
09:01
またポモ泥に入れる。
集中モードに入れるっていうのができるんですが
この25分の間に例えば周りの人
上司や部下同僚から話しかけられると
作業が中断されちゃうんですね。
そっちの方に一旦頭を切り替えて
何か会話をして相談事とかされたら
それで回答をしてまた戻る。
この間に平気で3分5分経っちゃうんですよね。
そしたらもうこれでですね
気持ちが途絶えてしまって
世の中で続かないんですよ。
なのでこのテクニックを回すときは
別室に移動する。
使ってない会議とかをちょっと借りるとか
作業ブースがあったらいいんですけど
なかなかそういうのないかもしれませんね。
なのでちょっと今から集中して
作業するっていうのを周りに伝えるか
そういう環境を用意しておかないと
なかなか活かせないかもしれません。
実際僕は何回か失敗してますね。
なのでそういうこの技を使うね
テクニックを使う環境を整えた上で
周りの状況とかをまず整えて
タイマーも用意した上でやれば
かなり再現性の高いテクニックかなとは思います。
ここだけをちょっと注意してもらえれば
うまくいくかなと思います。
フリーランスだったら絶対使えますね。
これは確信を持てます。
そういう感じでまずデスクワークの多い方は
ちょっとこれを試してみて
見る価値はあるかなと思います。
僕は必ずこれでデスクワークをやっていこうと思ってますし
今実践中ですという感じです。
面白かったら一緒にこれで改善していきましょう。
今日ためになった方、参考になった方がいましたら
ぜひいいねボタン、コメントもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ではまた。
10:44

コメント

スクロール