1. ADHDの生き様
  2. なぜADHDが人の話を聞いていな..
2023-12-01 06:06

なぜADHDが人の話を聞いていないのか解説

この前、会議中に進行役の上司の話を聞いていなくてパニクった話。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、
営業職としてどのように働いているか、毎朝6時から発信しています。
今日のテーマはですね、ADHD関連でいきます。
なぜADHDが人の話を途中から聞いていないのか、
っていうこの問題、ありますよね。
どうにかしたいけど、なぜか途中から聞いていないっていうね、
これ、あるあるですね、ADHDの皆さん。
僕ね、この前会議中、会議に参加してて、
途中から話聞いていませんでした。
会議は嫌いじゃないんですよ。
世の中結構無駄な会議が多いって言いますけど、
その会議は別に無駄じゃなくて、
うちの会社そんなに無駄な会議はやってないと思うんで、
無駄ではなくて、ちゃんと連絡事項があって、
それに対して議論するみたいな会議があって、
司会振興の上司から情報伝達があって、
その中でね、例えば来週のこの日、
こういう案件があるんで予定開けておいてくださいと連絡がありまして、
それを手帳にメモろうとした時ですよ、事件が起こったのは。
来週のこの日、確かに僕の自分の手帳を見たら空いてたんですね。
空いてたんですけど、何かあったなと。
何かあったなと思ったんですよね。
何かがあったけど、これ多分自分の手帳に予定入れ忘れてるなと。
何かあった、でも覚えてないけど、分かんないけど何かあった。
その何かを自分はメモしたのかメモしてないのかを覚えてないけど、
メモしてないってことはここには書いてないけど、
スマホのどっかにはメモったような気もしないではない。
どこだ、どこだ、どこだ、スマホのメモ帳を開く。
いや、入ってないな。
会社のメールのスケジューラーに出たかな、そっちだったかなって
あーだこーだしてるうちに会議は進んでるんですね。
気になって気になってしょうがない。
本来ならこれは解決策としては、その場で何か分かんないけど
スケジュールが入っている気がする。
だからそれを後でチェックするってメモを残して会議についていけばいいんですよ。
というか多分普通の人はそうするはずです。
なぜならそれじゃないと会議についていけないから。
でも僕らADHDは何かそっちの方に気になってしまって
それを後でやるか、今やるか、今チェックするかの
その判断をするどころか、もうそっちにしか意識が行ってないんで
途中から疑似進行についていってないわけです。
で、突然話聞いてますかっていうふうに振られるか
これについてどう思いますかって言われたとき
トリップしてた意識が今この瞬間に戻ってきて
おっと、今何の話をしてるんだろうとなって
ついていってないことに気づいて怒られてるわけです。
こういうことなんですよね。
だから本当はね、もっと何か気になることがあったとか
03:00
自分自身で何か思い出してるんだけど思い出せないとか
そういうことがあったら一旦そのきっかかりをメモに残しておいて
それを会議が終わってからゆっくり確認するとか
そういう手段を取りましょう。
分かっていてもできないのですぐにはできないと思いますが
そういう選択肢というか改善策をまずは頭に入れておいて
それに途中で会議中に気づいたときには
その方法を取ってメモを残しておくという感じですね。
これ言うは安く行うはがたしなんですよ。
なぜかっていうと感覚で言うと夢を見てる最中に
これは夢と気づいてくださいって言ってるようなもんなんですよね。
夢を見てると色々夢を見ますよね。
僕は何かに追っかけられてる夢を見たりするんですけど
うわー追われてるやべーもっと逃げないとみたいな感じになって
これは夢だから大丈夫だよって気づけばいいんですけど
いや気づくわけないでしょそれ夢見てる最中にって感じで
ADHDの注意3番もそれ状態なんですよ。
今目の前のことに集中しなきゃいけないのに
別なことに意識が飛んでいるんだけど
それ自身に自分が気づいてないんですよね。
これが非常に厄介ですね。厄介なのでこれを防ぐために
どうしたらいいかってやっぱり意識するしかないんですよね。
もしくは何が何でもやるって言うんであれば
会議を始めるときに多分メモ用紙をデスクの上に置いて
いろいろメモりながら会議聞くと思うんですけど
そのときに注意3番にならないように気をつけてメモを取る。
そのメモ帳の上の部分に書いておけばもしかしたら
そっちで気づいて我に返るかもしれませんけどね。
そういう工夫はもしかしたらあった方がいいのかもしれない。
だけど根本的には自分に気づくのは
かなり難しい至難の技だと思うので
これができなくても決して自己肯定感を避ける必要はないです。
我々はそういう生き物なのである意味しょうがない。
だけどADHDだからしょうがないっていう
それにはちょっとなりたくないと僕自身は思ってるんで
そういう中でも自分自身で改善できるように
そういう取り組みは一つ一つやっていきたいと
思っております。
だからその選択肢の一つとして気になったことは
メモして一旦それはそれで置いておく。
横に置いておく。
目の前のことに集中するというような感じで
意識していきましょうと。
そんな感じですね。苦労しますねADHDは。
でもその注意3番のおかげでいろんなアイディア
持ってるっていうのもこれまた裏返しというか
パンションは長所だと思うので
そういうメリットというか自分の良さもあるということは
一緒に押さえておけば
変に沈むこともないかなと思うので
頑張っていきましょう。
気を打ちせずに今日もいい1日にしていきましょう。
ではまた明日。
06:06

コメント

スクロール