1. ADHDの生き様
  2. ADHDかも...と思ったら取るべ..
2023-06-29 12:41

ADHDかも...と思ったら取るべき行動

#ADHD #ケアレスミス #マルチタスク #HSP #うつ病 #営業 #時間術 #仕事
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
どうもあさひです。このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断を受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを、平日毎日17時から発信しています。
と言いながらも、予約設定をしないで、今すぐ公開ボタンを押してしまったので、この時間に公開されてしまいました。
はい、ADHDです。まあ、それはいいとして。
今日のテーマは、自分がADHDじゃないかなって、そういうふうに思い始めたら、こうした方がいいよっていう、ちょっと僕の経験談を踏まえた話です。
過去の自分に、今の自分だったらこういうふうにアドバイスするっていう、そういう視点で語っていこうと思います。
いろいろ悩んでいることかなと思います。
そういう状況にある人は、いろいろケアレスミスがあったり、うまく仕事が回らなかったり、家庭も仕事も全部ひっくるめて、あんまりうまくいってないんじゃないかなっていう状況、そこが容易に想像できます。
そうでもしないと、ADHDっていう言葉だとか、そういう発達障害っていうものに行き着かないと思うので、
そこまで行き着いたってことは、それなりに悩んでいる、困っている、人生かなり困難に直面している状況じゃないかなというふうに思うので、
まずそういう状況であるっていうことを、まず自分自身が自覚する、そこがまずスタートラインですね。
いろいろ悩んで病院を受診するべきなのかどうなのか、ここが結構悩むところかなと思います。
僕もいっぱい悩みました、そこは。ADHDだったらどうしよう、逆にADHDじゃなかったらどうしよう、どっちにしても結構なインパクトがあるんですよね。
なので受診してその結果を知るのが恐ろしい、みたいな心境になることだと思います。
ただ僕が時間を戻してその時に戻れるのであれば、取るべき行動はたった一つ。
これを当時の自分にさっさとこうしろと伝えてあげたい時間を戻して、そうしないから鬱病になってしまうと。
結論はさっさと病院を探して電話かけて予約しなさい、というこれにつきます。
なぜかというと、理由は3つあるんですけど、
1つはまず病院にようやく思い腰を上げて電話かけしたところで、大体の場合3ヶ月待ちです。これがまず1つ。
もう1つはいろいろ病院をピックアップして取捨選択して、
比較検討してどこを受診しようかなって考えると思うんですけど、
03:02
この時間もかなり無駄、終わってしまうと。
というのは僕の場合、自分の両親と一緒に住んでいなかったので叶わなかったんですけど、
受診する際に、母親もしくは父親同伴じゃないとダメですよとか、母親が必要ですよとか、
そういう条件があるんですよ。
なのでそれが満たされない場合、両親の同伴がない、そして母親の手帳もないのであれば、
ちょっと受診はできませんと簡単に拒否されてしまう。
病院を探すという行為もかなり時間の無駄というか、簡単に選択肢がなくなってしまう。
最後3つ目に、走行しているうちに日常障害でうつ病になるという、
この3つ僕が経験した、どうして早くもっと病院を探して予約しなかったんだと、
ここに至る理由ですね。
同じ鉄を踏んでほしくないので、もしそういう風に悩んでいる方がいたとしたら、
早く、いち早く、今日、今すぐにでも病院を探して、すぐに行けそうなところはどこか、
とりあえず予約した方がいいです。
多くの場合、予約待ちになるんで。
いろいろ病院を受診した方がいいのかな、しない方がいいのかなって悩むと思うんですけど、
それは予約してから悩めばいいです。
仮にADHDでしたとか、逆に該当しませんでしたってなったとしても、
それで自分自身の人生が一変するわけではないし、
ADHDだったら今の仕事を続けられないのかなとか、転職しなきゃいけないのかなとか、
いろいろ頭をよぎると思うんですけど、それを別に会社に報告する必要はないので、
自分の心の中に留めておいておけばそれでいい話なので、
それの診断結果を踏まえた改善策というか対策、
自分の特徴、長所短所を踏まえた行動方法というのが、
試行錯誤して身につけていけばいいだけの話なので、
それって別にADHDだろうが、なかろうが、グレーゾーンだろうが、やることは一緒で、
多分みんなそれぞれ得意不得意があると思うので、自分の得意を生かし、
逆に不得意なところはどうやって改善していくのか、どう対応していくのかというのは、
別に発達障害であろうがなかろうが、誰にしてもやることなので、
それを理由に結果を、白でも黒でも、そこをやることは大して変わらないので、
診断されたらどうしよう、ADHDじゃなかったらどうしようって、
そこは僕もすごい考えたんですが、あまりそこに悩む必要はなかったのかなって、今は思います。
06:04
逆にADHDの診断、黒か白かよりも、その判断を知ることよりも、
恐れた方がいいのは二次障害のうつ病であって、
これがかなりADHDの悪い部分にも白車をかける。
ミスが量産、ただでもされるのに、そこがさらに白車がかかって、
診断位でミスが止まらないとか、診断位は大げさですけど、
1日に1個2個どころじゃない、何でそんなミスを犯しているのかわからないレベルで、
間違いが量産されたり、そもそも頭が回らない、
例えばパソコンつけたはいいけど、デスクトップまで立ち上がったはいいけど、
その後何をしていいのかわからないとか、普通の右と左がわからないとか、
そのレベルでEメールをチェックして読んでも全然頭に入ってこないとか、
会議に参加しているんだけど何を言っているのか全然わからないとか、
そのレベルで非常事態になるんですよね、うつ病になると。
なので、ここまで行ってしまうと、かなり休むということを要するので、
そこに行き着く前にもっと早く適切な治療を受ければ、
そこまで事態が進行せずに済むので、
まず二次障害のうつ病は必ず避けて避けるべきかなと、
それが僕の経験なんですね。
最後おまけなんですけど、セルフチェック多分多くの方がすると思います。
自分がADHDではないかと思ったら自己診断すると思うんですが、
僕も2,3パターンのチェックシートをやった記憶があるんですけど、
ネット上で探して拾ってきて、そこでセルフチェックする内容と、
病院に実際かかって医者からまずされるチェックの内容、
これがほぼ一緒なんで、そこで同じ回答をすることになると思うので、
病院で受ける診断結果とセルフチェックの結果って、
ニアリーゴールだと思ったほうがいいです。
そうですよね、だってセルフチェックで、
例えば点数数えて何点以上だったらADHDの疑いありですとか、
丸の数数えて何個以上だったらそうですみたいな、
その診断基準は医者でもセルフでも同じなので、
大体そこで引っかかってくると思います。
09:00
そこから詳しい心理検査とか進んでいくんで、
セルフチェックで該当したらおそらく該当します。
僕の経験上、サンプル数1ですけど。
なので、あんまり深くそこは悩むというか、
それ以上考えてもしょうがないかなと思います。
逆に、該当してADHDなんだって思っちゃったほうが、
すっきりするというか、やっぱりそうだったんだ、
それ頑張っても治んないよねっていうところだと思うんですよね。
例えばアルコール耐性のない人が、
自分はすぐ酔っ払っちゃって、すぐトイレにこもってリバースしてるんだと、
本当にそれをどうにかしたいって、一生懸命酒飲む練習したって、
そういう体質なんだからしょうがないっていう、そういう話なので、
じゃあどうするかって言ったら、
お酒の飲み方を考えるとか、
ちゃんと胃袋に食べ物を入れてからお酒を飲むようにするとか、
必ず1杯以上飲んだらリバースしちゃうから、
2時間かけて1杯を飲むんだとか、そういうことなんですよ。
なので得意不得意が必ずある、
お酒苦手だけどお茶はすごい詳しいとか、
香りでいろんな飲み物だとか、
ソムリエ並みの何かができるとか、
そういう別な得意があると思うんで、
むやみやたらに自分の苦手なところをどうにかしようと、
してしまいがちなところがあると思うので、
それはなかなか成長しない、
伸びしどかそもそもないところで頑張ってるので、
そこをどうするかっていうのは考えた方がいいですけど、
そこを根本的に飲めないものを飲めるようにしようとか、
それはそもそも無理なので、
考え方なんですけどね、そこは。
なのでリスナーのあなたが悩んでいるのであれば、
もしくは身近に悩んでいる人がいるんだとしたら、
早急に病院に行くことをお勧めします。
ちなみにもしそこで回答して、
抗打つ剤とか抗ADHD剤を処方してもらったときには、
うまくそれがその方の体質に当てはまれば、
すごい薬だなって思い、
また頭がクリアになる感覚だとか、
眠気が吹っ飛ぶ感覚だとか、
すごい覚醒効果のある薬だと感じることがあるかなと思うので、
そういう意味でも適切な薬を早く飲むべきだと思うので、
そういう意味でも早く病院に行った方がいいと思いますし、
自分自身だったらもっと早く行ってろよお前っていう
12:02
ツッコミを入れたい今の自分です。
もし何かご質問があれば気軽にコメントください。
ツイッターもやってるんで、
DMなんかいただいてもお返しします。
悩んでる方の力になれたら僕も嬉しいので、
気使うこともあると思うんですけど、
一人で悩むことほどしんどいことはないので、
何かあれば気軽に言ってください。
もし役に立った方は、いいねとかフォローとか、
そういうことをしてもらえると励みになるので嬉しいです。
よろしくお願いします。
ではまた。
12:41

コメント

スクロール