00:00
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今日のテーマは、体調への考察の手をゆるめる、ということで、
何言ってるかわかんないと思うんですけど、僕自身は、なんか今日調子悪いなとか、逆になんか今日は調子がいいなっていう、
そういう体調の波、なぜそういう良い悪い良し悪しがつくのかっていうのがすごい気になるような人間でして、
それをね、結構理由を探るようなことをしょっちゅうしてます。
今日体調いい理由は何だろうか、体調悪い理由は何だろうか、
はたまたその体調と一括に言っても、体が疲れている理由とフィジカル的な要素と、
なんかストレスが多いとか、なんかこう今日はイライラしてるとか、
なんでそうメンタルがちょっと落ち着かないのか、その理由は何でだろうか、
なんかきっかけがあったんじゃないかっていう風に、ちょっとずつ紐解いていくことを習慣にしているんですが、
最近ですね、訳わかんないことが結構多いです。
なんで今日疲れているのか、その理由がちょっとわからないっていう場面がね、かなり多くなってきました。
例えば土日、家族と楽しい一時を過ごしてリフレッシュできましたと、
このままいけば月曜日いい週明けを迎えられるんじゃないかなと思いきや、
月曜の朝ドッと疲れているみたいなね、そういうのが頻繁にありますね。
家族と楽しく過ごす、リフレッシュできたといっても、かなりアクティブに動いているとかね、
あとは子育て、子供と本気で遊んだりしているんで、疲れていないといったら、それはそれで嘘になってしまうかもしれないんですけど、
でもそんなことを言っていたら、休みの日にレジャーに行けない、
攻略シーズンも遊びに行けないっていうことになってしまうんで、
それはそれでちょっと違うんじゃないかなって思ったりするんですよね。
まだ宇宙からの完全な体調が戻っていないので、僕のキャパシティが非常に低いっていうのはあるんですけど、
それにしてもちょっと考察しがたい、なんでそうなってしまうのかわからないっていうのが結構ありまして、
あんまり考えすぎても結局しょうがないのかなっていうふうに思ったんですよ。
なので疲れているのはしょうがない、今日元気がないのはしょうがない、
じゃあその上で今日どういう過ごし方をするのかっていう、
むしろこれからどうしようかっていう方にフォーカスした方がいいんじゃないかなって思いました。
良い面も悪い面もたくさんあって、それを振り返りながらPDCAを回すという意味で、
次改善するためにどういう策を問うかっていうのを結構念頭に生きているんですけど、
それがうまく回る時もあれば、もちろん回らない課題っていうのもあると思うんですよ。
だからそこにフォーカスしすぎて逆に疲れてしまうっていうのもなくもないですから、
そこはもう一周割り切ってできることをこれから今日どうするかっていう方に
03:02
集中しようかなって思った次第ですね、今日この頃。
そもそも論でADHDっていう人たちは慢性的に疲れているっていう風に言われることもありますね。
常にいろんなことを思考を張り巡らせて、感覚過敏を持ち合わせることも結構あると思うので、
身の回りの音だとか景色とか視覚情報もそうですけど、
いろんなものから思考に影響、刺激を及ぼされて、それについて考えてしまうだとか、
その結果ずっと疲れているっていうのがあるとは思うんですよ。
なのでメリハリですごい頑張る時もあれば、ぐたっとしている時もあるっていうのが普通なんじゃないかなと思うんですが、
僕はそれをちょっと乗り越えていきたいっていう風に思っているタイプなので、
そこをどうにかマネジメントしていきたい、やりくれしていきたいっていう風に思ってるんですが、
まあそう簡単にはうまくいかないっていうのも分かってはいます。
ADHDがケアレスミスを減らそうと思ってもなかなか減らないっていうのと一緒で、
そう簡単には自分の特徴、欠点って言っていいのかな。
欠点とも言うし、そこがいいとこでもあると思うんですけど、
それをうまく丸くしていくっていうのは、そう簡単にうまくいくものじゃないですから、なかなか難しいです。
今回この配信で取り上げたのは、仕事をしすぎとか遊びすぎとか、週末オンとオフの切り替えっていうところでしたけど、
そこに睡眠の量、質だとか食事とか運動とかも絡んできて、より複雑になってしまうんですよね。
それを紐解いていこうっていうのが僕の考えているところ。
こうなってしまった原因はそもそも何なのかっていうところを考えてしまいがちなんですが、
結果的におそらくそれは唯一これっていう原因っていうのは、
多分見つけられないか一つじゃないことが多いんじゃないかなって思ったりもするんですよね。
なのでそれを追求していくのもほどほどにしようっていう、そういう言いまし目ですね。
逆に何ができるのかっていうところなんですけど、そこを追求しない代わりに確実にできそうなことっていうと、
予定を詰め込まないことなのかなって思うんですよ。
あれこれやりたいっていうのはあるんで、予定をスケジュールをギチギチに詰めてしまいがちですが、
そうじゃなくて、そうなってしまうと自分の首を絞めるっていうことにもなりかねないんで、
今日一生懸命何かやろうと思ってたけど、今日体調が悪いってなったら、
そこを自分を首を絞めながら、消耗しながらやらなきゃいけないっていうことになってしまうんで、
そうじゃなくて、常にBufferとビジネス用語で言われるように余白っていうものを入れながら、
仮に今日調子悪くてもこれだけ頑張っておけば大丈夫。
もし余裕があるんだったら、翌日の分のタスクを前倒ししようぐらいの感覚で、
余裕を持って生きていく方が、むしろ原因や理由っていうのを深掘りしていく、追求していくよりも、
06:05
よっぽど気も楽で現実的なのかなって思ったりします。
ということで、いつも着地点はここなんですよ。スケジュール管理。
いろんな出発点があって、いろんなうまくいかないことがあったりしますが、
最終的におそらくここさえうまくできれば、それなりにいい働き方、休み方、
そういう人生の送り方ができるんじゃないかな、それがスケジュール管理。
僕はそういうふうに思っています。
簡単そうで難しいスケジュール管理。ADHDは特に苦戦することでしょう。
なぜかというと、先行きの見通しを立てるのが苦手だからです。
まあでもね、その苦手をいかにうまく付き合っていくかっていうところが大事だと思うんで、
僕も苦戦しながらも試行錯誤しながら、この辺どうやってマスターしていくか、
その様子をこのチャンネルで配信していきますので、引き続き聞いてもらえれば嬉しいです。
コメントとか、同じだよとか、わかるよっていうね、そういう共感とか、
逆に私はこうやってますみたいなね、そういうのも助言みたいな感じでしてもらえると、
僕もすぐそれを活かしていこうかなって思いますんで、
何かあれば是非コメントとか、いいねボタンも気軽に押してもらえたら嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします。ではまた。