1. あらゆちルーム| WEBマーケ・管理栄養士
  2. どこの環境に身を置くかって大..
「ママ友」ってものに対する苦手意識が減ったお話。
人間ってどこに身を置くかって大事ですよね。
環境によって私は少し変われました...!


-------

【あらゆちのかんたんプロフィール】
3歳と0歳の子どもと仲良し旦那さんと暮らしてます。管理栄養士であり、大学卒業後、ノリで畑違いのベンチャー企業へ就職し、現在はWEBディレクター・マーケターとして仕事をしています(^^)
直感とノリで動くフッ軽タイプだが、その一方で冷静にマーケティング戦略を練るのが大好き。
栄養学やレシピを勉強するのが大好きで、時短レシピをひたすら研究中。
今年のテーマは「ありのままに生きる」こと。日々の暮らしや気付きを発信していきます。

-------

◆毎週火曜日の午前中に、わだきなこちゃんとゆるりとライブ配信に参加させてもらっています♪

●前回の放送はこちら(2024.4.16)↓
https://stand.fm/episodes/661df0eaefcedc7133be0bc2

-------

◆noteで記事も執筆中です♪
https://note.com/araiguma_yuchi

-------

#子育てママ #ママ友
#環境って大事 #身を置く環境
#苦手意識 #克服 #人間関係
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/657212ad7376b3f93646ff95
00:01
こんにちは、あらゆちです。私は2人の子供を育てしながら、管理栄養士兼WEBマーケッターとしてお仕事をしているものです。
このスタンドFMでは、日々の暮らしの気づきや、ちょっとためになるお話、日常の奮闘期なんかをお伝えして放送していけたらなって思っています。よろしくお願いします。
今日は、ママ友のお話をしたいなと思っています。
子育て世帯の人だったら、ご近所さんだったり、子供の幼稚園、保育園、小学校、習い事とかで、子供のお友達のママさん、パパさんと関わることがあるかなと思うんですけれども、
皆さん、どんな感じで関係を築かれていますか?
私は、不妊治療のせい、子供を2人授かることができたんですけど、それぐらい子供が欲しかったんですね。
ただ、それの一方で、将来訪れるママ友という存在にすごく怯えていたんです。
というのも、私は人と関わることに苦手意識が強くて、ママ友となると子供同士の関わりも影響してくるので、
どうしても避けられない関係なのかなというふうに認識していたんです。
ママ友って、私の中でもすごく少ない知識の中からだったんです。
ドラマで見たドロドロしたママ友関係だったり、LINEニュースで出てくるママ友との実話記録とかを見てて、
大変そうなイメージが強くて、特に私は人と関わるのが苦手で、うまいこと関われないんじゃないか。
その影響で子供に迷惑をかけちゃうんじゃないかとか、公園行った時とかに子供が遊んでいる横で、
見知らぬママさん、パパさんとうまいことをお話しする必要があるんじゃないかとか、余計なことを考えてしまって、
子供が欲しいんだけど、一方でママ友って作るのが怖い、嫌だなというふうに子供が生まれる前からずっと思っていたんです。
今どうなったのかというと、その苦手意識というのがかなり和らぎました。
03:06
昔が100だったとすれば今は15くらい。めっちゃ下手だと思いませんか。ゼロとはちょっと言えないんですけど、
15くらいには慣れているかなと。なので公園行くのだったり、新しい習い事のところに行くのも、そこまでは片肘張ってしながら行くという必要がなくなったんです。
どうして苦手意識が抑えられるようになったのかと言いますと、
私が運が良かったというところもあるんですが、子供の習い事で一緒のグループになったママさん方がめちゃくちゃいい方々だったからなんです。
どんな習い事かというと、子供の地域教室なんですけど、普通の地域教室じゃなくて、子供を賢くするために行くというよりは、子供が賢く育つためには親の力、親力が必要だよね。
だから親がそもそも考え方を変えて、どう行動すればいいのかを学んでいきましょうという幼児教室に通っていたんです。
その考え方に共感したママさん、パパさんしか来ていないので、子供を子育てに対して同じような価値観のある方々が揃っていたというところが一番大きいなと思うんです。
もちろん同じ教室の中でもいろんなタイプの方がいらっしゃると思うんですけど、まず一つはほぼ同じ習い事の教室の指針を見て、それに共感して入ってこられた同じ考え方なのかなと思います。
その結果ですね、子供に対してすごく愛情を注いでいて、自分の子供をとても大事にしている方々って、やっぱり良い方々が多いイメージがあるんです。
子供だけじゃなくて、周りのママさんとかパパさんとかに対してもすごく気遣いのある方々だったんです。
ここで話しできることによって、信頼関係作れてやっていって、今2年ちょい経ったんですけど、そのおかげで私としてはまともっていう存在に対する変な恐怖、
06:11
グジグジ言うんじゃないか、意地悪されるんちゃうかみたいな、そんな悪いイメージが綺麗になくなっていって、むしろすごい協力的で素敵なママさんがいっぱいというようなイメージにすり替わったんですね。
そのおかげで苦手意識が100から15くらいまで下がることができました。
ここの経験から私が思うのは、やっぱり環境って大事っていうことですね。
私の考えがこんなに変わったのって、すごい人生において大きな収穫だなと思ってて。
ママさん、まともっていうものに対する苦手もそうですけど、人が苦手っていうところに対しての苦手意識、恐怖心っていうのも絶対は笑いだと思うんですよね。
怖かった時代に主人に言われたんですけど、きっと他のママさんもみんな不安な気持ちで生きてると思うよっていうふうに言ってはって、
確かに私自身、自分が怖い怖い、苦手だ、不安だとか思ってたけど、他にも同じように思っている方ってやっぱりいっぱいいますよね。
新しい環境を知らない人と出会うことに、覚えてる人、全く覚えてない人ばかりなわけないかなと思って、自分目線だったなっていうふうにも思います。
同じような考え方の親御さんで育ったお子さんってやっぱりいい子が多いので、思いやりのあるいい子が多いので、
そういう思いやりのある子どもたちの中に自分の子どもたちも入れることができたら、やっぱりいい影響がぐるぐる回っていくようなイメージがあるんですよね。
そう考えると、やっぱり環境、どんなところに自分の身を置くのかって本当に大事だなってつくづく感じています。
子育てをするということ自体も人生において、自分の人間修行にもなるという意味で言えば、これも環境ですし、誰と一緒にいるかってやっぱり大事だなって本当に感じるんですよね。
そんな私は今もまたその地域教室に来ていまして、今上のお姉ちゃんの教室に来ています。
お姉ちゃんは年少さんクラスになって、年少さんからは子どもと親はバラバラで、子どもだけでレッスン受けるように変わったので、今ちょっと一人の時間を過ごしているんですが、
09:12
ほかの曜日で下の息子ちゃんもそこの教室に通い始めたんですね。
ただここではまだ私チキンなんで、まともらしいままでもまだ作れてないんですけど、言っても通い始めてまだ1ヶ月経ってないかな。
だからこれから徐々に気の合う方と知り合いができて、お話ができるようになって、一人でも習い事以外でもお会いできるようなそんな関係になれる方が出会えたらなと思っています。
まだちょっとチキンなんですよ。
それでも苦手いすきは今15くらいに減ってる。多分。
多分みたいと思います。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。また次回の放送でお会いできます。お幸いです。
10:23

コメント

スクロール