この配信の台本を作るためにAIを活用するにはどうしたら良いか考えてみました。
にゃおの考える現代の基礎的なリテラシーは、ITをきちんと使えることが含まれます。
そのためにどのような問題があり、どう解決していったらよいか考えてみるPodcastです。
Gemini
https://gemini.google.com/app
LISTEN版にゃおのリテラシーを考えるラジオ
https://listen.style/p/nchiba
配信書き起こしhttps://note.com/nchiba
twitter @nchiba
YouTube https://www.youtube.com/@nyaos
「読書と編集」の活動は、https://www.nyaos.net/
ストアカの「読書と編集のITリテラシー教室」は、https://www.street-academy.com/steachers/468576?conversion_name=direct_message&tracking_code=62e788e6ff484f6d2952151bb9c955b4
をご覧ください。
#読書と編集 #DX #IT #ITリテラシー #リテラシー #AI #Google #Gemini
00:04
にゃお
にゃおのリテラシーを考えるラジオ、読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書とIT時代の読み書きソロ版を中心に、様々な話をしています。
にゃお
今回お話しするのは、
音声入力したものをAIで修正して台本をつくりたいな、というものです。
水曜日は、ITを中心とした技術的な話をしています。
にゃお
この配信の収録は、話すことをきちんと台本にしたものを、ほぼそのまま読み上げる形でやっています。
にゃお
ポイントを列挙して、それについて話すというやり方をしたいところなのですが、
僕はそれだとうまく話すことができないので、そういうやり方をしているのです。
にゃお
会話だと案外話せるんですけど、一人だと全然話せないのですね。
それで仕方なく台本を作るわけですが、もっと効率よくやる方法はないものかといつも考えています。
にゃお
今ならこういう場面に、AIが使えないかなと思うわけです。
にゃお
せっかくAIを使うなら、配信のワークフローを抜本的に変えるような発想も必要かなと考えました。
ワークフローで問題になるのはパソコンだと思います。
にゃお
僕が台本を作るとき、というか文章を作るときには、フルサイズのキーボードを使うのが楽な感じがしてしまいます。
これは慣れているからですよね。
でも、キーボードを使う環境というのは大掛かりじゃないですか。
ノートパソコンでもいいような気がしますが、それでも場所を取りますよね。
要するに机と椅子がいるという感じ。
僕は音声の収録はスマホでやっています。
にゃお
スマホで台本を見ながら録音も同じスマホでやっちゃうのです。
にゃお
できれば台本を作るところもスマホで済ませられないかなと思うのです。
で、フリック入力でやってみたのですが、どうもしっくりこないのですね。
慣れとか使っているツールの問題なのかもしれませんが、
にゃお
慣れを考えるなら音声入力に慣れるというのもありかなと思いました。
にゃお
音声で入力したものをAIで編集するという手がありそうですよね。
にゃお
音声で入力して編集した台本をさらに読むなんてなんだか回りくどいですよね。
にゃお
いや、台本なしで話せるようになればいいんじゃないかと思うこともあるのですが、
にゃお
それはまた違うものなのかなと思ったりもするのです。
少なくとも音声を音声のままうまく編集できるようになるまでは、
にゃお
まだいい解決策は出ていないのですが、僕が今必要としているものは、
AIがスムーズに使えるエディターなのではないかと思います。
にゃお
現在使えるチャットAIはまだスムーズに音声が使えるものではないような気がします。
03:02
にゃお
会話よりも入力に特化した状態があって、
にゃお
まとめて入力したものを後で編集できるといいような気がするのですね。
にゃお
思い浮かんだものをポツポツ話したら、それを適切に覚えておいてくれるといいなと思いますが、
そういう使い方のインターフェースはまだ生まれていない感じがします。
記録しようとすると既存のユーザーインターフェースを併用しなければならないのが自律体感じ。
何でも音声でやるというのは行き過ぎかもしれませんが、
にゃお
そういう使い方を一度通らないと、こなれた音声ユーザーインターフェースは生まれないのだろうなと思いました。
まだまだ試行錯誤が必要ですね。
にゃお
今回は音声入力したものをAIで修正して台本を作りたいなぁという話をしました。
にゃお
今日はここまで。
読書と編集ではITを特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
にゃお
ふとわかでITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
にゃお
詳しい内容については概要欄のリンクから見に行くことができます。
コメントはリスンで。文字で読みたい方はノートをどうぞ。
にゃお
どちらも概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。ではまた。
04:28
コメント
スクロール