人生を変える出会い

北川八郎 438 Episodes
キクタス

阿蘇山中で陶芸家と農業の二足のわらじを履く生活を30年以上。
いっぽうで経営塾や『繁栄の法則』などの執筆を通じて、事業繁栄の法と人の生きる道を説く北川八郎が、みなさんから寄せられた人生や仕事ににまつわる悩みにお答えします。

https://listen.style/p/kitagawa?hTP1Xjyj

■番組(北川八郎)への悩みのご相談はkitagawa@kiqtas.jpまでお寄せ下さい。

第98回「見えないけれどあるもの」

第98回「見えないけれどあるもの」

Nov 20, 2018 19:36 キクタス

北川の新著「準備された世界」の中に「お母さんのおにぎりが誰にとっても美味しいように、見えないけれどあるものの力というのは日常の中にたくさん潜んでいる気がします。」という一節があります。若い時には気づかないけれど、30代頃から気づきたい「目に見えないけれどあるもの」についてお話します。 番組の最後に、福岡(11/30~)、東京(12/6~)にて開催される満月の夜の勉強会についてもご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp MP3 シェア用コードを表示 <iflame><div class="mp3_player"><span class="mt-enclosure mt-enclosure-mp3" style="display: inline;"><audio style="width: 100%;" src="http://podcast8.kiqtas.jp/kitagawa/audio/kitagawa098.mp3" controls="controls"></audio> <br /></span></div></iflame>

第97回「小国の暮らし」

第97回「小国の暮らし」

Nov 13, 2018 17:47 キクタス

引き続き、カフェ「いちご一枝」よりお送りします。 北川が27年間住んでいた、今は廃屋のようになっている古屋があります。玄関もお風呂もないその家で北川はどのように暮らしてきたのでしょうか。これまでの暮らしぶりや現在の住まい、働き過ぎの現代人への思いなど、フリートークでお届けしています。 番組の最後に、11月15日~21日の陶器展、11月24日の名古屋での楽心会についてご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa097.mp3

第96回「現代を生きる経営者たちへ」

第96回「現代を生きる経営者たちへ」

Nov 6, 2018 17:26 キクタス

今週から2週にわたり、小国のカフェ「いちご一枝」よりお送りします。 北川が読んで感銘を受けた、保坂正康著「昭和の怪物 七つの謎」(講談社現代新書)での、胆力のある歴史上の人物たちの凛とした姿勢。 あらためて、日本人として、この時代に生まれた使命とは?経営を通してなすべきこととは?など、現代の経営者に向けてメッセージを送ります。 11月11日の中野での楽心会、11月15日~21日の陶器展のご案内をしています。特に17日の投げ銭ライブは必見です。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa096.mp3

第95回「朝日の世界と夕日の世界」

第95回「朝日の世界と夕日の世界」

Oct 30, 2018 15:09 キクタス

小国・楽風シリーズ最終回です。 みなさんは朝日と夕日、どちらが好きですか?朝日が好きな人は働くのが好きな人が多いような気がします。現代人は、働くことを人生に持ち込み過ぎなのではないかと北川は指摘します。ハードワークをやめて、もっと一日の終わりに夕日の世界で安らぐことが必要なのではないでしょうか。 相手がひれ伏すような光(太陽)と相手に安らぎを与えるような光(夕日)の違いについてお話します。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa095.mp3

第94回「小国での北川はどんな人?」

第94回「小国での北川はどんな人?」

Oct 23, 2018 17:22 キクタス

小国・楽風よりお届けしています。 今週は、北川が小国に来た30年近く前から親交のある方に、北川との出会いや出会った頃の印象などをお話しいただきます。縁もゆかりもない土地である小国にやってきた北川夫妻の印象はどのようなものだったのでしょうか?これまでの歩みや暮らしぶりが垣間見えるかもしれません。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa094.mp3

第93回「緑に挟まれる」

第93回「緑に挟まれる」

Oct 16, 2018 13:51 キクタス

引き続き小国・楽風よりお届けします。 北川がぜひ早川に体験してほしかったという「緑に挟まれる感覚」。 人工物の一切ない草原だからこそ味わえる感覚です。私たちは、都会では時間に追われ、尽きることのない未来への不安に悩まされています。それでも使命を果たすために社会に戻っていかなければなりません。そのためにも、時には深い緑の中に入って力をもらうことが必要です。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa093.mp3

第92回「予祝について」

第92回「予祝について」

Oct 9, 2018 14:21 キクタス

小国・楽風にて、プチ公開収録会となりました。 予祝の話が好きでもっと聞きたい、なかなか実行に移せないがどうすればよいでしょうか?というご質問にお答えし、質疑応答形式で予祝について深くお話していきます。 予祝とは元々どん底を祝うという意味で使われ始めた古い言葉ですが、ポイントはどん底でお金がなくても「現金で」未来を祝うことです。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa092.mp3

第91回「小国・楽風より」

第91回「小国・楽風より」

Oct 2, 2018 16:34 キクタス

遂に小国での収録が実現しました!初めて小国を訪れた早川と、小国の素晴らしい自然についてお話します。ここでしか体験できない贅沢な満月の日の楽しみ方も登場します。また、どこにいてもできる北川流秋の楽しみ方もご紹介します。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa091.mp3

第90回「断食で気づくこと」

第90回「断食で気づくこと」

Sep 25, 2018 14:11 キクタス

断食をして気づくことについて、あらためてお話しします。 断食をすると、誰もが、月のリズム、大地のリズム、宇宙のリズムなどを感じ、神と繋がるような感覚を味わうといいます。そして、自分がエネルギーに満ちているときには気づかない、周りの自然の優しいエネルギーを感じ、自分の身は自分だけが作ったものではないと気づいて、感謝の気持ちが生まれます。ダイエットや健康など自分の利益のためではない断食のすすめです。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa090.mp3

第89回「おすすめの一冊『最強マフィアの仕事術』」

第89回「おすすめの一冊『最強マフィアの仕事術』」

Sep 18, 2018 14:06 キクタス

北川が最近読んで感銘を受けた「最強マフィアの仕事術」(マイケル・フランゼーゼ)という本をご紹介します。元マフィアである著者が、実体験に基づいて書いているのですが、「結果が手段を正当化する」マキャベリズムで数々の成功を収めるマフィアも、行きつくところは「大いなる神の意志の下に、人の道を生きる」ソロモン主義だった、というところに北川の考えと通ずるものがあります。 番組の最後に、10月15日~17日の名古屋での断食会についてご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa089.mp3

第88回「50代からの天真爛漫のススメ」

第88回「50代からの天真爛漫のススメ」

Sep 11, 2018 15:29 キクタス

「ねばならない」「べきである」にがんじがらめになっている30~40代。それに対し、社会の枠も突き抜けて、人生を楽しんでいる「天真爛漫」な生き方があります。それは、寅さんのように誰からも愛されてしまう生き方。そろそろそんな生き方を目指してみませんか?北川が続けている「投げ銭ライブ」についてもお話ししています。 番組の最後に、10月15日~17日の名古屋での断食会についてご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa088.mp3

第87回「旅の話」

第87回「旅の話」

Sep 4, 2018 15:25 キクタス

「旅」というテーマでフリートーク。 早川は近々アイスランドへ旅に出る予定なのですが、そんな早川に、北川から、旅によって得られるものや旅での出会いの話をします。 北川がこれから行ってみたい二つの旅についてもお話ししていますよ。 番組の最後に、9月15日~17日の福島での断食会についてご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa087.mp3

第86回「香りについて」

第86回「香りについて」

Aug 28, 2018 15:12 キクタス

北川の鎌倉オフィスにあったハッカ油の話から「香り」という話題に。。 香りは体験と深く結びついており、香りを嗅いだだけで瞬時にそのときの記憶をよみがえらせる力があります。そして、「満月の夜の香り」とは?リスナーの皆さんも香りで命を洗う体験をしてみませんか? ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa086.mp3

第85回「準備された世界」

第85回「準備された世界」

Aug 21, 2018 17:32 キクタス

北川の新著「準備された世界」をご紹介します。 共著者であり、著書内で対談をしているのは、書店「読書のすすめ」店長で、「本のソムリエ」と呼ばれる清水克衛さん。清水さんとの出会いや、本を出すことになった経緯、そして、二人に共通する思いなどなどをお話ししています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa085.mp3

第84回 「子供がYouTubeやゲームのやり過ぎで悩んでいます...リスナーさんからの質問にお答えします」

第84回 「子供がYouTubeやゲームのやり過ぎで悩んでいます...リスナーさんからの質問にお答えします」

Aug 14, 2018 14:17 キクタス

「二人の子供が毎日長時間Youtubeやゲームをしており、完全にネット依存の状態です。さらに最近は二人とも学校を休みがちになり、本当に辛い毎日です。」とのご相談です。北川からのアドバイスは「1.自然の中に入ること、2.運動をさせること、3.食べ物を変えること」そして「30年後のことを考えて、夫婦で勇気をもって行動してほしい」ということです。最後に応援メッセージもありますよ。 また、8月19日に開催される東京楽心会についてもご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa084.mp3

第83回 「日本人は売るのが下手?」

第83回 「日本人は売るのが下手?」

Aug 7, 2018 13:41 キクタス

「良いものを作っても売れないと意味がない」―北川の持論です。 日本人は良いものを作るのは上手いが、売るのが下手。それは江戸時代の武士の朱子学にルーツがあるようです。商売は卑しいものではありません。良いものを作るだけでなく、利用方法を伝えたり発信したりすることの大切さをお話しします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa083.mp3

第82回 「ミリオネア・メンタリティ」

第82回 「ミリオネア・メンタリティ」

Jul 31, 2018 14:44 キクタス

今回は「ミリオネア・メンタリティ」についてお話します。北川の勉強会では度々出てきているこの言葉。言い換えると「豊かさ意識」とも言えますが、お金持ちの話ではありません。「この世は恵まれている、自分は良き人に囲まれている」と考えられる豊かな精神性を指します。その逆は、お金があっても不安だったり、いつも不運を嘆いて悲観する「貧者思想」ともいうべき考え方です。世の中の9割はこの「貧者思想」に陥っているといいますが、ミリオネア・メンタリティを身につければ次々に良き偶然に恵まれます。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa082.mp3

第81回 「あの世に持っていけるもの、いけないもの」

第81回 「あの世に持っていけるもの、いけないもの」

Jul 24, 2018 15:38 キクタス

人生の旅立ちの時、持っていけるものは何でしょうか?形あるもの、地位や名誉などは何一つ持っていけません。持っていけるのは、人に与えた喜び、悲しみ、そして、もう一つは??死や来世について考えることで、生きる意味について考えさせられます。 番組の最後に、8月19日に開催される東京楽心会についてご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa081.mp3

第80回 「MuchとMany」

第80回 「MuchとMany」

Jul 17, 2018 14:48 キクタス

世界の人口が増えているという話題から、MuchとManyという考え方についてお話します。Muchの世界は目に見えない善意や感動やエネルギーの世界、そこから数えられる個々の事象であるManyの世界が生まれています。Muchの世界に目を向けると全ての事象が理解できるといいますが...。 番組の最後に、福岡でのお話会についてもご案内しています。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa080.mp3

第79回「始めること、続けること、やめること」

第79回「始めること、続けること、やめること」

Jul 10, 2018 13:39 キクタス

「何かを始めること、続けること、やめること」について...「何かを始めるときは直感的に、小さなところから、やりたかったことを」「誘いにはなるべく応じる、そこにはメッセージがあるはずだから」「最初から平坦な道でなくても続けてみる」そして「人生に卒業はない、何事もやればやるほど奥深い」など北川の考えをお伝えします。 ご感想、ご質問はこちらまでお寄せください。 kitagawa@kiqtas.jp kitagawa079.mp3

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~

事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」  http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会  https://www.jsc-kyokai.com/

『幸せな成功者』育成塾

『幸せな成功者』育成塾

国内8冊・海外5冊の著書を持ち、18歳で起業して5社の社長を歴任した、実業家出身の経営コンサルタントであり、全国各地から1,400名以上の塾生が通う「中井隆栄経営塾」塾長の中井隆栄が、これまでに経営相談・人生相談に答えてきた、「脳科学」・「心理学」と「マーケティング」を活用した独自のノウハウで、「ビジネス」と「人生」のバランスのとれた『幸せな成功』の実現をお手伝いします。 https://listen.style/p/magiclamp77?Ag9QihZc

人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~

人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~

MBAホルダーで元資産運用のプロ、目指すキャリアの階段を駆け上ってきた高衣紗彩(たかごろも さあや)がお送りする人生デザイン構築学校。あなたの隠された価値観に気づき、あなたの本質が遺憾なく発揮できる仕事に就く方法と、さらに経済的自立を手に入れる投資哲学・メソッドをお伝えします。好きなことを仕事にする、と言われても、何が好きなのかわからないー。何が合っているのかわからないー。そんな方の堂々巡りを終わらせます。そして、あなたに合った資産形成の方法を学ぶこと。この両輪があれば、ごく普通の人でも資産1億円を手に入れることは難しくありません。人生は、毎瞬の選択の連続です。デザインなき人生は、戦略なき人生。行き当たりばったりでどこに漂流するかもわかりません。自分の価値観とミッションに合った人生デザインを手に入れ、日々の選択を納得できるものにし、将来の不安を吹き飛ばしませんか?

Jayの英語スキルブースター

Jayの英語スキルブースター

英語へのモチベーションを高めながら、スキルアップや、TOEICスコアアップを目指しませんか?全国の企業にて英語を通じた人材育成に関わり、50冊以上の著書を執筆&TOEIC(R) L&Rテスト990点(満点)取得の早川幸治(Jay)がお伝えする英語学習をアップデートする番組です。学習の習慣化のコツから効果的な学習法、さらに全てに共通する上達のプロセスを様々な切り口からお伝えします。また、著名人やビジネスパーソンへのインタビュー(日本語&英語)から、たくさんの刺激を受けられます。月4回配信【月4回配信(第5週目はお休みです)】

社長に聞く!in WizBiz

社長に聞く!in WizBiz

日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」の代表・新谷哲が、各分野で活躍する社長に、これまでの成功談や失敗談、起業をしたきっかけ、そして企業経営の苦労・苦悩、やり甲斐などをお聞きするインタビュー番組です。すでに経営をなさっている方はもちろんのこと、これから社長を目指す方にとっても役立つ情報をお届けします。 http://wizbiz.jp/

心に刻みたい人生哲学のはなし

心に刻みたい人生哲学のはなし

学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員……メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。 【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと、中央大学庭球部に入部、大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。 日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目志郎先生引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立、企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで、幅広く活躍、現在にいたる。 ■WEBサイト YouTube ■コピーライト ©Human Link Inc./KIQTAS All Rights Reserved.