![74.横綱に学ぶ基礎固め](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
74.横綱に学ぶ基礎固め
自分より強いものは存在しない最強の横綱が強さを維持するための稽古は、英語力の基礎固めをするためのヒントとなります。 そのポイントは、「型作り」にあります。難しいことをするのではなく、基礎を大切にすることが飛躍の踏切板です。 10月公開テストまで、あと1か月。これからTOEICに取り組む方も、まずは基本から! 英語名言:For success, attitude is equally as important as ability. (Walter Scott) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ Jay074.mp3
![73.「英語×何か」で実践力を高める!](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
73.「英語×何か」で実践力を高める!
英語で情報を仕入れることは「英語で学ぶ」の1つのスタイルですが、頭を使って知識を増やすだけでなく、英語を通してスキルを高めることもできます。 英語×サッカー、英語×料理、英語×ヨガ、英語×演劇など、英語と「興味のある何か」を掛け合わせることの効果をお話しています。 テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Push yourself out of your comfort zone and try new ideas. (John Kotter) Jay073.mp3
![72.忍者に学ぶ効果的学習法](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
72.忍者に学ぶ効果的学習法
忍者といえば、スパイ活動を主としていましたが、まさにコミュニケーションの達人でした。 様々なスキルを駆使していましたが、その中でもメモを取らずに重要な情報を覚える記憶術に特徴がありました。 今回は、忍者からも学べる学習法のご紹介です! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Life isn't about finding yourself. Life is about creating yourself. (George Bernard Shaw) 毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ Jay072.mp3
![71.戦略的に習慣化させる技術](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
71.戦略的に習慣化させる技術
習慣化できない最大の理由は「忘れてしまうこと」です。「決めたことを忘れてしまった」、「目標自体を忘れてしまった」という経験がある方にこそ、取り入れていただきたい工夫についてお話しています。「忘れること」を防ぐことはできませんが、忘れることを前提に「思い出せる仕掛け」を用意することで、確実に習慣化できるようになります。 テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:It's the little details that are vital. Little things make big things happen. (John Wooden) Jay071.mp3
![70.海外の授業を受けてみよう!](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
70.海外の授業を受けてみよう!
ある程度英語力が高まってきたら、英語で情報を得ることをオススメします。 今回は、「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へのステップアップのひとつとして、オンラインで見ることができる「海外の授業」についてご紹介しています! 生の英語に触れながら、英語で興味のあることを学んでみてはいかがでしょうか。 テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:There are no shortcuts to any place worth going. (Beverly Sills) Jay070.mp3
![69.アウトプットが上達しないときの対処法](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
69.アウトプットが上達しないときの対処法
「音読しているのにスピーキングが伸びない」とか「英文を写して書いているのにライティング力が伸びない」という悩みはありませんか? その対処法として効果的なのが、「伝える」という作業です。感情が入るとともに、アウトプットの力へと転換されやすくなります。 勉強の中に実践を取り込むことで、アウトプットのスキルが上達します! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:A wise man will make more opportunities than he finds. (Francis Bacon) Jay069.mp3
![68.英字新聞に挑戦!](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
68.英字新聞に挑戦!
英語でリアルな情報を得るための方法として、英字新聞の活用があります。まずは「オンライン」&「無料」を徹底活用して、興味がある内容について、英語「で」情報を取り入れる方法をお伝えします。 学習者向けの新聞から、本格的な新聞までレベルに応じたものをご活用ください! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Strive for continuous improvement, instead of perfection. (Kim Collins) Jay068.mp3
![67.英語ができる未来を先取りする読書術](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
67.英語ができる未来を先取りする読書術
なんとなく英語学習をするよりも、英語学習をすることによって、どんなことが待っているのかがわかると、身が入りやすくなります。 英語ができるようになる過程で、どんなことが起こるのか。英語ができるようになると、どんな自分の姿があるのか。さらに上達の過程で待ち受けている困難についても知ることができると、挫折を避けやすくなります。 今回は、未来の自分を予測することにもつながる「未来を先取りするための読書」に関するお話です。 環境をそろえて、基準を高めるヒントにどうぞ! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Success is best when it's shared. (Howard Schultz) Jay067.mp3
![66.佐藤陽介さんインタビュー(後編)](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
66.佐藤陽介さんインタビュー(後編)
今回も佐藤陽介さん(Joeさん)へのインタビューです。コーチとして活躍する佐藤さんに「英語学習をスタートする時に気を付けること」、「英語の上達を感じるための『指標』の使い方」などについてお話をうかがいました。 「なかなか上達を感じられていない」という方へのヒントが満載です! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:If you spend too much time thinking about a thing, you'll never get it done. (Bruce Lee) Jay066.mp3
![65.佐藤陽介さんインタビュー(前編)](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
65.佐藤陽介さんインタビュー(前編)
今回から2回にわたって、英語コーチの佐藤陽介さんへのインタビューをお送りします。 前編では、佐藤さんが英語学習を始めたきっかけ、留学経験、最も役立った学習などについてお話いただきました。 音読の仕方に悩んでいる学習者の方は必聴です! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:The will to do springs from the knowledge that we can do. (James Allen) Jay065.mp3
![64.コンビニ英語学習](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
64.コンビニ英語学習
日常とは切っても切れないコンビニ。買いたいときに買える便利さを英語学習に応用して、ふとした時にできる英語学習の環境づくりをオススメします! 「いつでも」「どこでも」できる仕組みが、習慣化に最適です。 テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:The best preparation for good work tomorrow is to do good work today. (Elbert Hubbard) Jay064.mp3
![63.学習からトレーニングへ](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
63.学習からトレーニングへ
単語や文法などのインプットは大切ですが、それだけでは聞く・読む・話す・書くへと即つながるわけではありません。 ここに「知識とスキルのギャップ」が存在しています。今回は「インプットのためのインプット」である単語や文法を土台に、リーディング力やリスニング力へと高めるインプット、さらにスピーキング力やライティング力へと高まるアウトプットの関係についてのお話です。 テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:What we spend our time on is probably the most important decision we make.(Ray Kurzweil) Jay063.mp3
![62.一石二鳥 English](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
62.一石二鳥 English
テキストブック以外をいかに教材化できるかで英語を楽しめる度合いが変わってきます。 今回は、英語で学んで英語も学ぶ「一石二鳥English」のご紹介です。英語が「勉強の対象」から、「情報を得るためのツール」へと変わります。 「テストのための英語学習に飽きてしまった・・・」という方にもオススメです! テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Tired minds don't plan well. Sleep first, plan later. (Walter Reisch) Jay062.mp3
![61.カタカナから英単語力を倍増させる方法](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
61.カタカナから英単語力を倍増させる方法
無意識に使っているカタカナの中には、インストールやブラウザーなど、英語でそのまま使えるものもたくさんあります。中には、「実は難しい単語だった」というものもあります。今回はすでに知っているカタカナを通して、英単語力を倍増させる方法をお話しています。カタカナを洗い出すだけで、英語力が一気に増えますよ! なお、カタカナと英語では大きく発音が違うものや、カタカナではあるけれど、英語ではないものもあるので注意してください! 英語に関するご質問や番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Intelligence is the ability to adapt to change. (Stephen Hawking) Jay061.mp3
![60.スポーツ関連のカタカナから学べる英語](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
60.スポーツ関連のカタカナから学べる英語
スポーツ好きの方にオススメなのが、スポーツチーム名やスポーツ用語から単語やフレーズを学ぶことです。すでに知っている言葉と英語の意味を結びつけることで、単語教材で覚えるよりも数倍、数十倍、楽しく効率的に覚えることができます。あの野球チーム名の意味は?そして、子供の頃よくやっていたあのスポーツの名前の意味は?これらを英語で調べることで、楽しみながら歴史や地理まで学べます! 英語に関するご質問や番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Success is how high you bounce when you hit bottom. (George S. Patton) Jay060.mp3
![59.自分の価値アップにつなげる「プロアクティブ学習」](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
59.自分の価値アップにつなげる「プロアクティブ学習」
「学習」というとインプットして知識をつけるというイメージが強いかもしれません。知識をつける学習を土台にしつつ、その知識を「伝える」に変換することを目的とすることをオススメします。特に言語の学習においては、アウトプットを目的にした学習を行うことで、自分自身の価値を最大化させられます。英語学習に対して「やらされ感」ばかりある方は、受け身の学習を卒業し、発信を念頭に置いたプロアクティブな学習を行ってみませんか? 英語学習に関するご質問や番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:Feeling gratitude and not expressing it is like wrapping a present and not giving it. (William Ward) Jay059.mp3
![58.学習をシステム化する](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
58.学習をシステム化する
スマホなどでいつでも・どこでも学習できる便利な時代。ただ、いつでも・どこでもできるために「いつでも・どこでもやらない」となりがちです。そこで必要な「学習システム」をご提案しています。また、そのシステムの中で、何を学習するかで悩まずに学習を習慣化するプログラム作りのコツもお話ししています。 英語に関するご質問や番組へのご感想はこちらからお願いします。 https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:The saddest thing I can imagine is to get used to luxury. (Charlie Chaplin) Jay058.mp3
![57.海外サイト活用術](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
57.海外サイト活用術
書店で売られている教材だけでなく、より自然な英語に触れたい方へのオススメ学習法です。英語を勉強するためのサイト(ESL)のほか、今話題の情報を先取りするために英語で情報をゲットするなど、趣味と実益を兼ねる英語学習や、「知りたい!」を追求する活用術をお話しています。 英語に関するご質問や番組へのご感想はこちらからお願いします。 https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:The noblest art is that of making others happy. (P.T. Barnum) Jay057.mp3
![56.「ハイスコアなのに話せない」を打ち破るために](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
56.「ハイスコアなのに話せない」を打ち破るために
「TOEICのスコアは取れるのに英語を使えない」と悩む受験者が多くいます。「TOEICスコアも求められているけど、スコアだけでなく仕事で英語を使いたい!」という方が、話せる/書けるようになるためにすべきことをお話しています。知識だけではなく、運用力まで高めるためのトレーニングにカギがあります! 英語に関するご質問や番組へのご感想はこちらからお願いします。 https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:You can never cross the ocean until you have the courage to lose sight of the shore. (Christopher Columbus) Jay056.mp3
![55.上達に欠かせないもの](https://image.listen.style/img/dKONB8epbxzApWNuXWIp36OCfwKi7P6A8kF_rNEEl_s/resize:fill:1200:1200/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDh3NDhoOWpjYngwazduOTljN2M5OC9pbWFnZXMvMjU2YTA1MjI5MTkyNDAzOGM2YmFmNmRhMGM3YjgyZWQuanBn.avif)
55.上達に欠かせないもの
これから新しいことを始めるには「簡単なこと」から始めるべきですが、上達に欠かせない「簡単なこと」には2種類あります。これは英語学習に限らず、スポーツにおいても、楽器演奏においても、そして仕事においても、全てにおける上達の本質となります。今回の「英語で名言」のコーナー、では「上達のシステム」を作るための方法についてもお話しています。 英語に関するご質問や番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ 英語名言:If you don't practice you don't deserve to win. (Andre Agassi) Jay055.mp3
こちらもおすすめ
![9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~](https://image.listen.style/img/TM6nON240CLPLbXPt8Y5opsDIec5BkInwTAo4GzOfno/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDd2M2V6OTZudGo1NnhneDU3MTZ6cy9pbWFnZXMvYzMxZTViNGI3ZTI0NDFhZWNhMmE1NDIyYzYwYTRiOWQuanBn.avif)
9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~
事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」 http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会 https://www.jsc-kyokai.com/
![小阪裕司の、商売の極意と人間の科学](https://image.listen.style/img/ukJZRwaXQ2WXdSV-WyNtgnXbrs6FEhFxByaX80RXGQM/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicGJlcW1wOXF6a3llczNucjJicXc0cC9pbWFnZXMvMTlhZDQ0ZjllMWRhMDY4ZmVjNDIxZjJhYmQ2NDYwNDQuanBn.avif)
小阪裕司の、商売の極意と人間の科学
番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB
![社長に聞く!in WizBiz](https://image.listen.style/img/qijQ8hiUzPRfoY6DiGQI6tOrY0WSA28rmLC4fnjiZ2E/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicGM2aGJmM2U1dHhuZDlrNXA5dHp2bS9pbWFnZXMvOWYwOWU1ODgxNjI5YTE3MTk1YjZkZThmYzBiM2YzMGIuanBn.avif)
社長に聞く!in WizBiz
日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」の代表・新谷哲が、各分野で活躍する社長に、これまでの成功談や失敗談、起業をしたきっかけ、そして企業経営の苦労・苦悩、やり甲斐などをお聞きするインタビュー番組です。すでに経営をなさっている方はもちろんのこと、これから社長を目指す方にとっても役立つ情報をお届けします。 http://wizbiz.jp/
![『幸せな成功者』育成塾](https://image.listen.style/img/RYgplQxqK2BsdaYAtxraZgpW2Ue1ra9N52WN_MfizFQ/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDltcHZzcXdzZHJlbTAxM3NqYzZ3cS9pbWFnZXMvZDFiYjIxMGNhZTdmYzZlZmQ4ZjllYWJiZTg2MTQ4NjcuanBn.avif)
『幸せな成功者』育成塾
国内8冊・海外5冊の著書を持ち、18歳で起業して5社の社長を歴任した、実業家出身の経営コンサルタントであり、全国各地から1,400名以上の塾生が通う「中井隆栄経営塾」塾長の中井隆栄が、これまでに経営相談・人生相談に答えてきた、「脳科学」・「心理学」と「マーケティング」を活用した独自のノウハウで、「ビジネス」と「人生」のバランスのとれた『幸せな成功』の実現をお手伝いします。 https://listen.style/p/magiclamp77?Ag9QihZc
![人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~](https://image.listen.style/img/htLq8GkipXthlxdxjQSezPHKPxt2Iuz9fxGQCm7GYi8/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicGIzdDhhdHQ0NjBxNHJuNm1yMHdicC9pbWFnZXMvYjI3MTA4NDkyOTVjM2MxODUwYTdiNGI4MjBhNzg0ZGYuanBn.avif)
人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~
MBAホルダーで元資産運用のプロ、目指すキャリアの階段を駆け上ってきた高衣紗彩(たかごろも さあや)がお送りする人生デザイン構築学校。あなたの隠された価値観に気づき、あなたの本質が遺憾なく発揮できる仕事に就く方法と、さらに経済的自立を手に入れる投資哲学・メソッドをお伝えします。好きなことを仕事にする、と言われても、何が好きなのかわからないー。何が合っているのかわからないー。そんな方の堂々巡りを終わらせます。そして、あなたに合った資産形成の方法を学ぶこと。この両輪があれば、ごく普通の人でも資産1億円を手に入れることは難しくありません。人生は、毎瞬の選択の連続です。デザインなき人生は、戦略なき人生。行き当たりばったりでどこに漂流するかもわかりません。自分の価値観とミッションに合った人生デザインを手に入れ、日々の選択を納得できるものにし、将来の不安を吹き飛ばしませんか?
![【体験者の証言】戦争の記憶(Memories of War)](https://image.listen.style/img/mrfVSWK4VYgXnYsJ9IfUKS5nRguvCHKWy3c9GLnBJcE/resize:fill:300:300/aHR0cHM6Ly9pbWFnZS5saXN0ZW4uc3R5bGUvcC8wMWpicDl4Znp4YXA1emU0MDZjbnZnajBwOC9pbWFnZXMvNDIzOTAyYWUxZjcwODk3NjEyMjk5MDZkMDQwNDQ2MmUuanBn.avif)
【体験者の証言】戦争の記憶(Memories of War)
毎年「終戦の日」前に集中する報道を見て、 『火垂るの墓』を見て、 「戦争は惨い、二度と起こしてはいけない」 と心に決めつつも8月16日からはまた忙しい日常。 そんな繰り返しだったけれど、終戦68年の今年。 節目の年ではないのに、 『風立ちぬ』『終戦のエンペラー』『永遠の0』と 戦争をテーマにした映画の公開が なぜか多いと感じるのは僕だけでしょうか。 インタビュアーとして、 世界で初めて原爆が投下された広島に住む者として このテーマと向き合わなければならない。 ずっと心のどこかで思っていました。 けれど、重い腰があがらない……。 そんな中で複数の方から今夏、 こう言われました。 「インタビュアーなら、戦争体験者のインタビューをしてほしい。 ポッドキャストなら肉声を50年後も100年後も残すことができるのでは?」 終戦から70年近く経ち、 戦争体験を語れる方は年々少なくなってきています。 だからこそ、彼ら彼女らの思いを 「肉声のまま」伝えなければならない。 一刻も早く。 「戦争の記憶」は番組ではありませんし、 特定の思想へ煽動するものでもありません。 ただ、戦争の時代を生きた方々の肉声を、 ポッドキャストというしくみを借りて 大切に残していきたい。 2013年を生きるすべての世代の人へ。 国内外の人へ。 これから地球に生まれ続けてくるまだ見ぬ僕らの子孫へ。 平和とは何かを考える、 そんなきっかけとなれば幸いです。 ──「戦争の記憶」は、戦争体験者の肉声を残すプロジェクトです。 特定の団体を支持・支援したり、思想に煽動したりするものではありません── また、インタビュー聴取に際しては、以下ご了承のうえお聴き下さい。 ・インタビューの内容は、体験者の方個人の考え方や意見をそのままにしてあります。 また、現在では適切ではないとされる表現が含まれている場合がありますが、修正せずにそのままにしてあります。 ・ インタビューは、体験者の方が取材時点での知識と記憶に基づいて語っていることを収録したものです。 そのため、記憶違いやあいまいな点が含まれている場合があります。 https://listen.style/p/memoriesofwar?evxYoR08