004.cooori 創業者・Arnar Jensson さんインタビュー(後編)~外国語学習のコツ~
インタビュー後編は、5か国語を操る Arnar Jensson さんに、外国語学習のコツについてうかがいました。 また、英語の重要性から4技能の身につけ方まで、学習のヒントが満載です。 トークの流れ ・アイスランド語とは ・外国語の学び方 ・Super Teacher の開発 ・ビジネスにおける英語の重要性 ・4技能の身につけ方 ・日本語と外国語の違い ・コーリ製品について Useful Expressions: That makes sense. ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
003.cooori 創業者・Arnar Jenssonさんインタビュー(前編)~AIを使った効果的英語学習とは~
AIを英語学習に活かすe-learningをプロデュースしている cooori の創業者・Arnar Jensson さんへの英語インタビューです。 AIをどのように活用することで英語学習が促進されるのか、お話をうかがいました。 Arnar さんの母国アイスランドについての話もお楽しみください! Useful Expressions: May I interrupt you for a moment? ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
002.空海からの学び
弘法大師・空海は遣唐使として中国へわたり、密教を伝授された後に帰国しました。 その空海が海外を目指すことになったきっかけや、中国語やサンスクリット語を身につけた技術は、私たちの英語への取り組みにも大きなヒントがあります。 目的の達成と海外が関連したところに、空海を、さらには歴史を動かすことになりました。 Useful Expressions: Let me be more specific. ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
001.国内で英会話力を高める戦略
留学中よりも日本に戻ってきた後のほうが英語力がアップしたというアシスタントのアキさん。 仕事を通して会話力が高まった理由や、毎日のオンライン英会話の活用法についてお話しています。 仕事で英語を使うことになった方にとって、上達のプロセスを知ることができます。 Useful Expressions: Just give it a try. ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
130.英語村「東京グローバルゲートウェイ」・福江友樹さんインタビュー(後編)
前回に引き続き英語施設「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」の福江友樹さんへのインタビューです。 もともと英語研修トレーナーやスピーキングの審査官などもされていた福江さんに、スピーキング力を高める方法についてお話いただきました。 東京グローバルゲートウェイ:https://tokyo-global-gateway.com/ 英語名言:You don't learn to walk by following rules. You learn by doing, and by falling over. (Richard Branson) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
129.英語村「東京グローバルゲートウェイ」・福江友樹さんインタビュー(前編)
今回は「英語村」と呼ばれる英語施設「東京グローバルゲートウェイ(TGG)」の福江友樹さんへのインタビューです。 英会話学校とは異なる施設の全貌や、修学旅行先として選ばれることが多い TGG での英語実践についてうかがいました。 東京グローバルゲートウェイ:https://tokyo-global-gateway.com/ 英語名言:If you get up in the morning and think the future is going to be better, it is a bright day. Otherwise, it's not. (Elon Musk) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
128.YouTube「猛牛チャンネル」・加藤草平(Jet Bull)さんインタビュー(後編)
今回も大人気YouTubeチャンネル「猛牛チャンネル」の制作者 Jet Bullさんこと、加藤草平さんへのインタビューです。 英語力が一気に伸びたときの学習法、そして加藤さんオススメの音読のやり方についてご紹介いただきました。 英語名言:It's not the hours you put in your work that counts, it's the work you put in the hours. (Sam Ewing) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
127.YouTube「猛牛チャンネル」・加藤草平(Jet Bull)さんインタビュー(前編)
今回は大人気YouTubeチャンネル「猛牛チャンネル」の制作者 Jet Bullさんこと、加藤草平さんへのインタビューです。 TOEICについてや、YouTubeを活用したオススメ学習法についてお話をうかがいました。 英語名言:There is no standing still because time is moving forward. (Greg Lake) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
126.実践!国内で英語漬け
外国人観光客が増えるにしたがい、外国人向けに英語の情報も増えています。 その状況を活用し、国内で英語漬けを実践するコツをご紹介します。 特にオススメは「知っていることを改めて英語で触れること」です。英語のまま理解する感覚を楽しんでください! 英語名言:Without faith, nothing is possible. With it, nothing is impossible. (Mary McLeod Bethune) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://boosterstation.jp/vocabulary/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
125.英語学習に活かす3つの観点
英語を学ぶことで英語力が上がることはもちろんですが、それ以外に起こる変化が3つあります。 今回は、英語学習により身につく3つの観点をご紹介します。ご自身のどのような状況に当てはまるかを考えながらお聞きください。 この3つの観点を意識することで、英語学習の目的が知識やスキルだけでなく、さらに広がるかもしれません。 英語名言:Thinking will not overcome fear but action will. (William Clement Stone) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
124.学習と実益を組み合わせる
教材のみの学習だと、「勉強のための勉強」として英語に触れているだけかもしれません。 ある程度学習が進んだら、教材学習と並行して、実際に海外で使われている英文に触れて、学習を超える英語との関わりへと発展させることをオススメします。 今回は「NETFLIX」の企業文化や価値観を英語で読むことを例に挙げ、日本企業にはない同社の「常識」からの学びのほか、その中でTOEICの重要語句について学べることなどをお話しています。 英語名言:I demolish my bridges behind me - then there is no choice but forward. (Fridtjof Nansen) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
123.学びたくなる目標の立て方
「目標は具体的に」とはよく聞きますが、具体的であったとしても、ワクワクしない目標だと達成率も下がります。 そのようなときにオススメなのが、ゴールを変えずに視点を変えること。今回は、ワクワクを創るための目標設定のお話です。 英語名言:If it doesn't look right, it isn't right. (Malcolm Armstrong) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
122.英語を使っているビジネスパーソンインタビュー(後編)
マレーシアで働く今井翔太さんへのインタビューの後編です。 ゼロから海外販路を開拓していく中で、結果を出すためのチーム作りや、自身の英語力アップのための学習についてうかがいました。 仕事で英語を使いたい方必聴の内容です! 英語名言:Jump, and you will find out how to unfold your wings as you fall. (Ray Bradbury) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
121.英語を使っているビジネスパーソンインタビュー(前編)
今回はマレーシアで勤務するビジネスパーソン・今井翔太さんへのインタビューです。 もともと日本企業に勤務し、お客さんも日本企業という中で、英語を始めたきっかけ、海外販路を作り上げるためのステップについて詳しくうかがいました。 英語を活用した仕事を作ることに興味がある方には特に刺激的な内容です! 英語名言:Setting goals is the first step in turning the invisible into the visible. (Anthony Robbins) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
120.英語の発音をよくするコツ
「英語が聞こえない」と悩んでいる方もたくさんいます。それは、日本語と英語に発音の違いがあるからです。 その違いを理解したうえで正しい練習をすることで、正確に聞き取れるようになりますし、何より発音が上手になります。 今回は、英語を発音する際のコツをお伝えします。 英語名言:A professional is someone who can do his best work when he doesn't feel like it. (Alistair Cooke) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
119.YouTubeを活用した英語学習
「教材で勉強していてもなかなか頭に入らない」とお悩みの方はいらっしゃいませんか? 独学で行き詰っている方や、英語学習をスピードアップしたい方にも、YouTubeを活用した学習が効果的です。 わかりやすさ・楽しさを感じながら学べるため、やる気がなくなってきた時にもオススメです! 英語名言:Today's opportunities erase yesterday's failures. (Gene Brown) ●まもなく開催の講座&セミナーはこちら https://ameblo.jp/jay-english/entry-12517415991.html ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
118.モノマネで学ぶ英語
今回は、悩まずに英語力の習得を加速するためにオススメする「モノマネ」の効果に関するお話です。 新しい知識を身につけるときに、脳は間違ったものと正しいものを区別することができません。 そのため、正しいものを目にし続けながらマネして声を出すことで、正しい英語をそのまま身につけることができます。 まさに「努力のいらない学習法」です! 英語名言:Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. The important thing is not to stop questioning. (Albert Einstein) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
117.オンライン英会話活用術
今回は、「オンライン英会話には興味があるけれど・・・」という方や、「オンライン英会話で何ができるの?」という方向けにオススメ活用法をお話しています。 コスト、ネイティブかどうか、レッスンスタイルなどなど、様々な選び方があります。また、「会話力アップもいいけれど、ブレインストーミングがしたい!」とか「いろいろなバックグラウンドを持っている人の経験を聞いて、自分の仕事や生き方に活かしていきたい!」などなど、様々な使い方が可能です! 英語名言:As you grow older, you will discover that you have two hands, one for helping yourself, the other for helping others. (Audrey Hepburn) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
116.オンライン英会話 Cambly・BJ Foxさんインタビュー(後編)
日本語を流ちょうに話し、スタンダップコメディアンとしても活動されている BJ Foxさん。 後編では、日本での生活や仕事について、日本語を身につけた過程、そして日本語&英語両方でのスタンダップコメディについてうかがいました。 また、BJ が日本語を学んだことで得たものや、日本語力のキープの仕方に、私たちの英語学習へのヒントがあります。 ======================================== 15分無料延長オファーをご利用するには Camblyのサイトでのご登録の際に インタビュー内で紹介されるキーワードを 「紹介コード」に入力してください。 https://www.cambly.com/ ========================================= 英語名言:It's how you deal with failure that determines how you achieve success. (David Feherty) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
115.オンライン英会話 Cambly・BJ Fox さんインタビュー(前編)
今回はオンライン英会話スクールでマーケティングを担当されている BJ Fox さんへのインタビューです。 オンライン英会話の特徴や使い方、先生の選び方についてお話をうかがいました。 なんと「英語モチベーションブースター」のリスナーの皆さん対象のオファーも!詳しくはインタビューで! ======================================== 15分無料延長オファーをご利用するには Camblyのサイトでのご登録の際に インタビュー内で紹介されるキーワードを 「紹介コード」に入力してください。 https://www.cambly.com/ ========================================= 英語名言:The tragedy of life doesn't lie in not reaching your goal. The tragedy lies in having no goals to reach. (Benjamin Mays) ●テーマのリクエストや番組へのご感想もお待ちしています! https://ws.formzu.net/fgen/S96749064/ ●毎日配信ボキャブラリーブースターのご登録 http://www.jay-toeic.com/ ●ブログ「英語モチベーション・ブースター」 https://ameblo.jp/jay-english/ MP3 シェア用コードを表示
こちらもおすすめ
人生戦略会議~最高の人生をデザインし、人生を豊かにする時間とお金の幸せな選択~
MBAホルダーで元資産運用のプロ、目指すキャリアの階段を駆け上ってきた高衣紗彩(たかごろも さあや)がお送りする人生デザイン構築学校。あなたの隠された価値観に気づき、あなたの本質が遺憾なく発揮できる仕事に就く方法と、さらに経済的自立を手に入れる投資哲学・メソッドをお伝えします。好きなことを仕事にする、と言われても、何が好きなのかわからないー。何が合っているのかわからないー。そんな方の堂々巡りを終わらせます。そして、あなたに合った資産形成の方法を学ぶこと。この両輪があれば、ごく普通の人でも資産1億円を手に入れることは難しくありません。人生は、毎瞬の選択の連続です。デザインなき人生は、戦略なき人生。行き当たりばったりでどこに漂流するかもわかりません。自分の価値観とミッションに合った人生デザインを手に入れ、日々の選択を納得できるものにし、将来の不安を吹き飛ばしませんか?
心に刻みたい人生哲学のはなし
学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員……メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。 【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと、中央大学庭球部に入部、大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。 日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目志郎先生引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立、企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで、幅広く活躍、現在にいたる。 ■WEBサイト YouTube ■コピーライト ©Human Link Inc./KIQTAS All Rights Reserved.
小阪裕司の、商売の極意と人間の科学
番組バックナンバーはこちらから。http://www.kosakayuji.com/podcast_backnumber.php 商売の極意 ― それは、人の営みのヒミツ。 人間の科学 ― それは、商売に通ずるトビラ。 この番組では、学術研究と商売の現場での実践を併せもった小阪裕司(プロフィールhttp://www.kosakayuji.com/profile.php)独自の視点から、「商売の極意と人間の科学」をお伝えいたします。 【小阪裕司:博士(情報学)/オラクルひと・しくみ研究所代表、人の「感性」と「行動」を軸にした独自のビジネスマネジメント理論を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。学術研究と現場実践を合わせ持った独自の活動は、産官学民多方面から高い評価を得ている。日本感性工学会理事、九州大学・静岡大学・中部大学客員教授】 https://listen.style/p/kosaka?QcQK51eB
9割がもめる社長交代 ~二代目社長が成功する極意~
事業承継に直面する企業は今後10年で約4割。そして、準備を怠れば、あの有名企業のように、業績低下、人材流出、資金不足など、会社の存立が危うくなります。そうならないために「失敗しない事業承継」と2代目社長が成功する「後継社長専用の経営法」を知っておくことが重要です。この番組では「事業承継コンサルタント」高橋秀仁が、自らも事業承継で苦労した経験と、中小企業診断士の正しい理論と会社を経営している現役社長としての実践を通じて、2代目3代目社長の応援ために、事業承継を先に経験した先輩経営者から事業承継の秘訣をインタビューし、その極意を経営コンサルタントして、誰でも活用できる方法として解説しています。これから、事業承継を控える方、事業承継後の経営に悩んでいる方におすすめです。事業承継コンサルタント「アシスト2代目」 http://asisst-2daime.com/日本事業承継コーチング協会 https://www.jsc-kyokai.com/
社長に聞く!in WizBiz
日本最大級のビジネスマッチングサイト「WizBiz」の代表・新谷哲が、各分野で活躍する社長に、これまでの成功談や失敗談、起業をしたきっかけ、そして企業経営の苦労・苦悩、やり甲斐などをお聞きするインタビュー番組です。すでに経営をなさっている方はもちろんのこと、これから社長を目指す方にとっても役立つ情報をお届けします。 http://wizbiz.jp/
【体験者の証言】戦争の記憶(Memories of War)
毎年「終戦の日」前に集中する報道を見て、 『火垂るの墓』を見て、 「戦争は惨い、二度と起こしてはいけない」 と心に決めつつも8月16日からはまた忙しい日常。 そんな繰り返しだったけれど、終戦68年の今年。 節目の年ではないのに、 『風立ちぬ』『終戦のエンペラー』『永遠の0』と 戦争をテーマにした映画の公開が なぜか多いと感じるのは僕だけでしょうか。 インタビュアーとして、 世界で初めて原爆が投下された広島に住む者として このテーマと向き合わなければならない。 ずっと心のどこかで思っていました。 けれど、重い腰があがらない……。 そんな中で複数の方から今夏、 こう言われました。 「インタビュアーなら、戦争体験者のインタビューをしてほしい。 ポッドキャストなら肉声を50年後も100年後も残すことができるのでは?」 終戦から70年近く経ち、 戦争体験を語れる方は年々少なくなってきています。 だからこそ、彼ら彼女らの思いを 「肉声のまま」伝えなければならない。 一刻も早く。 「戦争の記憶」は番組ではありませんし、 特定の思想へ煽動するものでもありません。 ただ、戦争の時代を生きた方々の肉声を、 ポッドキャストというしくみを借りて 大切に残していきたい。 2013年を生きるすべての世代の人へ。 国内外の人へ。 これから地球に生まれ続けてくるまだ見ぬ僕らの子孫へ。 平和とは何かを考える、 そんなきっかけとなれば幸いです。 ──「戦争の記憶」は、戦争体験者の肉声を残すプロジェクトです。 特定の団体を支持・支援したり、思想に煽動したりするものではありません── また、インタビュー聴取に際しては、以下ご了承のうえお聴き下さい。 ・インタビューの内容は、体験者の方個人の考え方や意見をそのままにしてあります。 また、現在では適切ではないとされる表現が含まれている場合がありますが、修正せずにそのままにしてあります。 ・ インタビューは、体験者の方が取材時点での知識と記憶に基づいて語っていることを収録したものです。 そのため、記憶違いやあいまいな点が含まれている場合があります。 https://listen.style/p/memoriesofwar?evxYoR08