イタラジ
spotify

イタラジ

イタロー 38 Episodes
itato

不肖わたくし、イタローが、文学や音楽について、ささやかながらよもやま話をいたしていきたいと思います。

書き起こし→https://listen.style/p/itaro_zozoi

https://lit.link/itaro
イタラジ#18 三島由紀夫と埴谷雄高のそれぞれの文学の位置

イタラジ#18 三島由紀夫と埴谷雄高のそれぞれの文学の位置

Sep 19, 2023 04:49 itato

今回は、三島由紀夫と埴谷雄高、両者の問題意識を明確にしていきたいと思います。

イタラジ#17 表現のもつ刷新力と、定式化してしまう可能性の話

イタラジ#17 表現のもつ刷新力と、定式化してしまう可能性の話

Sep 19, 2023 03:11 itato

今回は、表現のもつ刷新力と、定式化してしまう可能性についてお話ししました。

イタラジ#16 『特性のない男』について(概観)

イタラジ#16 『特性のない男』について(概観)

Sep 19, 2023 02:54 itato

今回は、ロベルト・ムージルの作品、『特性のない男』についてお話しいたします。

イタラジ#15 埴谷雄高の作品至上主義的意識

イタラジ#15 埴谷雄高の作品至上主義的意識

Sep 19, 2023 05:41 itato

今回は、 埴谷雄高の作品至上主義的意識 についてお話しいたします。

イタラジ#14 埴谷雄高の話(革命家は一匹狼である、狂えるゾシマ)

イタラジ#14 埴谷雄高の話(革命家は一匹狼である、狂えるゾシマ)

Sep 19, 2023 07:18 itato

今回、埴谷雄高について、二つの観点から、お話ししました。

イタラジ#13 埴谷雄高について(単性生殖、無神論、ロマン主義との比較、モラル)

イタラジ#13 埴谷雄高について(単性生殖、無神論、ロマン主義との比較、モラル)

Sep 19, 2023 04:12 itato

今回は、埴谷雄高の文学について、お話ししています。

イタラジ#12 翻訳について(ペーター・ウッツ、『源氏物語』、『ドン・キホーテ』)

イタラジ#12 翻訳について(ペーター・ウッツ、『源氏物語』、『ドン・キホーテ』)

Sep 19, 2023 04:13 itato

今回は、ペーター・ウッツ『別の言葉で言えば』を参照し、翻訳についてお話ししたいと思います。

イタラジ#11 老子について語る(老子の思想は退歩的で人の自由を奪うのか?)

イタラジ#11 老子について語る(老子の思想は退歩的で人の自由を奪うのか?)

Sep 19, 2023 05:12 itato

今回は、古代中国の思想家、老子についてお話ししたいと思います。

イタラジ#10 宮崎駿『君たちはどう生きるか』

イタラジ#10 宮崎駿『君たちはどう生きるか』

Jul 28, 2023 28:40 itato

アニメ『君たちはどう生きるか』を観た。二回観たので、記憶の飛ばない近いうちならわりと感想や考察なら話せる(スルメな気もするけれど)。けれどそういうのを取っ払った「体験」が大事とか、もっと本格的な「批評」を求めるとか、この作品についてはいろいろアプローチや意見があるだろうナ。ジブリや宮崎駿に対する思いも各人いろいろあるだろうし。そういうもろもろ含めてのムーブメントが、わりと、ひょっとするとかなり長く続くんじゃないかと思う。私は、そういうところもあわせてこの作品に楽しさを覚える。同時代にそういうでかい流れに居合わせたんじゃないか?というミーハーな嬉しさを感じる。観るべきか・観ないべきか?というのはわれながら愚問な気がするが、どちらかというと、機会があれば一回は観ることをおすすめいたす。

イタラジ#9 『1Q84』(村上春樹)のBOOK2まで読んで感じたこと・考えたこと

イタラジ#9 『1Q84』(村上春樹)のBOOK2まで読んで感じたこと・考えたこと

Jun 26, 2023 22:23 itato

村上春樹さんの長編小説『1Q84』をBOOK2まで読んだ、その感想を話しております。 1、モラル 2、リーダビリティ 3、魔術 4、ニーチェ の観点から語っています。

#8 最近おもしろいな~と思っていること

#8 最近おもしろいな~と思っていること

Jun 23, 2023 03:28 itato

#8 最近おもしろいとおもっていること、OBS、Discord、『特性のない男』の話など。

第七回 文学に救済や幸福や答えはないという話

第七回 文学に救済や幸福や答えはないという話

May 8, 2023 11:27 itato

今回は、文学に救済や幸福や答えはなく、もしそれを求めるなら宗教や思想、哲学やほかの芸術に求めたほうがよい、という話をいたします。

第六回 『源氏物語』、どう読むか?

第六回 『源氏物語』、どう読むか?

May 3, 2023 17:59 itato

今回は、源氏物語をどのように読む方法があるかということを、しろうとの立場から実践をふまえてお話しいたします。 源氏物語にふれるにすばらしいサイト、「源氏物語の世界」→http://www.genji-monogatari.net/

第五回 おススメのネットコミュニティ! 「思想・哲学・文学・芸術の会(アープラ)」と「Letters for Literature(LforL)」

第五回 おススメのネットコミュニティ! 「思想・哲学・文学・芸術の会(アープラ)」と「Letters for Literature(LforL)」

Apr 29, 2023 07:12 itato

今回は、おすすめのネット上のコミュニティ、 「思想・哲学・文学・芸術の会」(ARPLA) 「Letters for Literature」(LforL) についてお話しいたします。 興味があればぜひチェックしてみてください。 「思想・哲学・文学・芸術の会」への招待リンク↓ https://discord.gg/arpla LforLへの招待リンク↓ https://discord.gg/6JAeCfy9uH

第四回 ロレンス・ダレル『アレクサンドリア四重奏』の紹介と、三島由紀夫『豊饒の海』との関係!!

第四回 ロレンス・ダレル『アレクサンドリア四重奏』の紹介と、三島由紀夫『豊饒の海』との関係!!

Apr 25, 2023 07:28 itato

第四回は、ロレンス・ダレル『アレクサンドリア四重奏』の紹介です。 三島由紀夫『豊饒の海』についても少し触れたいと思います。

第三回 トルストイ「イワンのばか」のテキトウな紹介

第三回 トルストイ「イワンのばか」のテキトウな紹介

Apr 25, 2023 24:07 itato

第三回は、トルストイの「イワンのばか」についてテンション高めでお話しします。

第二回 イタラジ ウィリアム・フォークナー『響きと怒り』の話

第二回 イタラジ ウィリアム・フォークナー『響きと怒り』の話

Apr 24, 2023 08:01 itato

第二回はフォークナーの『響きと怒り』についてお話します。

第一回 わが愛する文学~ムージルと埴谷雄高

第一回 わが愛する文学~ムージルと埴谷雄高

Apr 14, 2023 10:24 itato

イタラジ、いよいよ始まりました。 今回はイントロダクションとして、私の好きな文学について、好きな作家「ロベルト・ムージル」と「埴谷雄高」について少しお話したいと思います。

イタラジ

イタラジ

イタローによるポッドキャスト。文学や音楽の話とか。」 X https://x.com/itaro_zozoi

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

楽しいラジオ「ドングリFM」

楽しいラジオ「ドングリFM」

ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ  https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637  https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

オカンの話なんて誰が聞くん?

オカンの話なんて誰が聞くん?

運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼‍♀️

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio