2023-12-28 10:26

ずるいえいご 青木ゆか×はしのゆみ📚アウトプット読書術

1月27日(土)青木ゆか氏
英語学習とうんこ哲学10時-17時まで丸一日
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jtd5myd5d31.html

不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。
これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本の概要を10分間でアウトプットするという、自分の知識の定着のために行う自己満足の発信となります🤗

そのため読み飛ばしや論点のズレ、筆者の主張の真偽などのご指摘は一切お受け付けいたしかねます🙏

月〜金21時00分に更新予定です。

明日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(12月時点の会員数約200名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

#はじめまして #不動産投資 #不動産投資家 #事業 #不動産 #宅建 #宅建士 #宅地建物取引士 #取引 #公務員 #消防士 #FIRE #副業 #ビジネス #アフィリエイト #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #資産運用 #京都 #文化 #賃貸経営 #賃貸業 #ファイナンシャル #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #NFT

# ハッシュタグで検索できます
バーニング大家の読書についての放送
#バーニング読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、バーニング大家のアウトプット読書術
本日の一冊は、ずるい英語
この一冊を紹介させていただきます。
著者は青木ゆかさん
米国の公認会計師、ステル英語トレーナー
現在は英語のプロ講師として活躍をされています。
この方が2014年に発刊された本なんですが
実はですね、僕の本放送でも毎日告知をさせていただいております。
1月27日の土曜日に大阪にて
英語の勉強会、そして文庫哲学という人生哲学の勉強会を開催していただくんですが
その講師が、この著者の青木ゆかさんなんですね。
あともう一人教授で、ほしのゆみさんという方がおられるんですが
この方が漫画を担当されています。
そうなんですよ、この表紙からもわかるんですけれども
漫画でこのお二人が描け合うような形で進んでいくので
非常に読みやすい一冊ですね。
まずこの本は誰向けに書かれた本かっていうところなんですけど
皆さん、英語は話せますか?
僕はね、すごいコンプレックスを持っちゃってるんですよね。
ずっとね、義務教育で英語を勉強してきたはずやのに
全然しゃべれへんやん。
なんでなんだろう、そんなコンプレックス持ってる僕みたいな人とかね
英語教材いろいろ買い集めて勉強してるのに
なかなか話せるようにならない。
辞書がないと会話できないって思い込んでる。
そんな人に向けての一冊なんですよ。
そもそもどうですか?単語がわからんのよっていう人とかね
熟語とかフレーズってあるでしょ、あれ覚えようと思って
一回覚えても結局出てこーへんのよ。
なんかそんなことがあるじゃないですか、英語。
捨てましょう。そこなんですよ。
ずるい英語って書かれてますけど
基本的には捨てる英語と言い換えてもいいですよ。
そういうふうに書かれてるんですが
何を捨てるんですか?
まずこの本は英語、会話をしっかりとできるように
今ある英語だけでいかにそれを応用して
使いこなして話せるようになるかっていうことを
話すことをメインにした英語の本なんですよね。
そこをまず認識しておきましょう。
では早速内容の方入っていきますね。
まずずるい英語、そして捨てる英語という表現をされてるんですが
第一に大事なこと、完璧を捨てよう。
こういうことなんですよね。
そもそものこの青木由加さんの経歴として
16歳の時に初めてイギリスに留学に行かれたそうなんですよ。
その時にホストファミリーのお家に泊まるじゃないですか。
03:01
そこでお土産を持って行かれたそうなんですよ。
折り紙を持って行って折り鶴を作ったと。
これ渡したら喜んでくれるかなっていう思いで出してきて
This is a…って言ったんですけど
折り鶴が出てこない。
鶴ってなんだ?折り紙ってなんだ?
ちょっと待ってね。
衣装を調べたらお土産はスーベニア。
スーベニア。
他にも兜とか作ってるけどそれが全然出てこないな。
じゃあちょっと待ってねって言って兜、兜。
調べてる間にまた一人とだんだん離れていかれたと。
ホストファミリーがどんどん減っていって
最後に一人優しいホストマザーが残って聞いてくれてたんだけど
最後のマザーさえもソファーで寝てしまった。
もう最悪や。
こんな辛い経験からいろいろと試行錯誤していって
だんだんと身につけていった技術っていうのが
この捨てる英語なわけなんですよ。
完璧を捨てようというこの考え方ね。
まずイギリスに渡られた時にも
どうでしたか?この道中どうでしたか?って聞かれた時に
ものすごい乱気流に出くわした。
っていうことを伝えようと思ったけど
乱気流わからんよな。
出くわす?出くわすは何て言うんだ?
エンカウントで出くわす?みたいな。
わからんなーって思って絞り出した言葉が
ノープロブレム。大丈夫でした。問題ありません。
って言っちゃった。
でも後々思い返したらそれでええねんと。
違うよ伝えたいことではないよ。
でも結果そうでした。
大丈夫だから今私はここにいるでしょう。
伝わったよね。
こんな感じで完璧に言おう言おうと思うと
自分がどんどん苦しくなっちゃう。
これじゃコミュニケーションを取ろうっていう
気持ちがなえちゃうでしょう。
だから捨てるんですよ。
完璧に話そうという気持ちを捨てる。
これがまず第一。
そして二つ目。
中学レベルの英語の知識でも
話せちゃうということを知りましょう。
ここもミソですね。
例えば迷うっていう単語一つとっても
今この言葉が出てこなくて
今私は迷ってるんだっていうことを
表現しようとしたときに
出てこないと。
辞書で調べてみようと見ると
3つの単語が出てくるみたいなんですよ。
ごめんなさいね。分かんないですよ。
はっきりした発音は。
ためらうみたいな。
なんかそれは聞いたことあるなと。
でもそれをどう伝えんねんって。
分かんないんですけど
迷うっていう単語を使わなくたって
言えるじゃん。
中学レベルの英語で。
例えばですよ。
何て言ったらいいか分からない。
これでも迷ってるニュアンス伝わりますよね。
あとはね。
06:01
決めることができない。
これも迷うって伝わるじゃないですか。
こういうことなんですよね。
言い換えることによって伝わるんですよ。
そういう発想方法を身につけましょうってことなんですね。
これもうちょっと深掘りしていきますね。
言い換えってこと。
だから単語を知らなくたって
表現することができるんですよ。
それを知りましょう。
例えば。
冷蔵庫っていう言葉があります。
出てこい。
何て言うの。
正しくは
リフレジュレーターって言うんですね。
それ知らないってなった時に
無理やもう冷蔵庫表現できんって
諦めちゃそこで試合終了ですよ。
唐突に出てきた安西先生。
いいんですよね。
知らなくてもいいんですよ。
どんな雰囲気かな。
まず、in the kitchen。
そう、キッチンの中にあるよね。
あとは、big box。
大きい箱。
あとは、cold food inside。
そうそう、冷たい食べ物が中に入ってるよね。
これで、OK、OK、リフレジュレーターね。
っていうことが伝わるから
それでいいでしょ。
他にもね。
キリン。
キリンね。
何かあったな。
何やったっけな。
ジラフですよ。
それが出なかったら
表現する。
頭に映像を思い浮かべて。
A tall animal.
そうそう、背が高い動物。
あとは何だ。
ほら、あれでしょ。
キリンと言えば。
Long neck.
首が長いんです。
あとは、何や。
いいえ、いいえ、いいえ、いいえ。
いいえ、違う。
色、色。
Yellow。
そうなんです。
色はイエロー。
この辺りでもキリンって伝わるじゃん。
ジラフって分かるじゃん。
そういうこと。
もうちょっと難しいことで言ったら
例えば、賛成多数っていうことを表現しよう。
何て言うね。
賛成。
Approve?
あ、なんか賛成。
いや、分からん。
いいんですよ。
ただし、言い方知らなくてもいいの。
例えば、こういう表現ね。
Most people said yes.
そう、多くの人が言いました。
Yesと。
とか、
A lot of people said yes.
同じような言い方ですよね。
たくさんの人が言ったんですよ。
Yesと。
これで賛成多数、Approveとか
使わなくたってね、分かるんです。
こういうことなんですよね。
このコツっていうのは、こういうこと。
子供に質問されたら何と答えるのか。
そんな発想なんですよ。
それが大事。
日本語でもそうですよね。
子供に伝えようって思ったら
難しい言葉、使わないじゃないですか。
今日やたらかむな。
賛成多数だったよ、なんて言わないじゃないですか。
みんながはいって言ったんだよ。
みんなが手挙げてたね。
こんな言い方するじゃないですか。
子供の語彙力しかなかったら
自分はどうやって話すのか。
こういう発想が大事なんですよ。
この青木由加さんもね、いろんな経験されてます。
イギリスに渡られた時にね、
レストランでこんなことを言われたと。
スープかサラダって言われた時に、
09:02
え?スーパーサラダ?
めっちゃすごいサラダなの?
めっちゃ食べたい!ってなって、
イエス!って言ったら、
は?は?ってなった。
スープかサラダ?
もう一回聞かれた。
イエス!プリーズ!
言ったら、
ノーノーノーノー。
スープかサラダ。
あ、スープかサラダ。
どっちってことやったのね。
こういうつらい思いをしたんですけども、
結局この言い換えようっていう、
自分が完璧じゃないっていうね、
完璧に喋ろうということを捨てるっていう発想から、
楽しんで英語を学ぶことができたんですよ。
そういう経験をもとにね、
いろいろとこの言い換えのやり方っていうのを、
いっぱい事例を出して話されている、
そんな一冊でございます。
最後にもう一度言いますが、
楽しく続けることが大事なんです。
完璧は捨てましょう。
そして中学レベルの英語の知識で、
話せてしまうということを知りましょう、
ということなんですね。
答えは自分の中にあるんですよ。
何事も楽しんでいきましょう。
僕も毎日言ってますよ、という、
そんな英語にとっかかれるような一冊でございました。
さあ皆さん、
明日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
10:26

コメント

スクロール