経営学者の佐藤大輔先生と佐藤ゼミOBが、「明日の実践につながる経営学」をテーマにお届けするポッドキャスト。
毎日の仕事や生活に関する悩み事や困り事について経営学的な知見で考え、
自分なりの解決方法やよりよい実践方法を探っていきます。
■Amazon・Apple・Spotify・Google・KKBOXで配信。
■番組Twitter
https://twitter.com/keieigaku_radio
■佐藤大輔先生が出演する動画 (FUTA LABO制作)
https://www.youtube.com/channel/UC4eIf2gnSBlXpXBEV3cnNOQ/featured
#7 能動的な学びを促す
【内容】 ・「部下がなかなか仕事を覚えてくれない」と悩む場面 ・学ぶ側の個性?臨機応変な対応は教えられる? ・そもそも、なぜ行為しないのか ・2種類の行為について(探索的行為・遂行的行為) ・問題を与え、自ら仮説を持つよう促すことの重要性 ・人がお金のために働くようになると・・・? ・マネジャーや先輩の効果的な働きかけ ・マネジャーも能動的でなければならない!? 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
#6 学び合う組織をつくるには
【内容】 ・双方向のコミュニケーション ・部下と対話する関係へのシフト ・部下からの提案を待つだけになっていないか? ・対等な関係性を担保することの重要性 ・リフレクションの機会 ・部下に語ってもらうことで、上司も新たな気づきがある 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
#5 マネジメントは学び合い
【内容】 ・徒弟制度とは(状況的学習理論について) ・経営学における組織 ・実践コミュニティ、学び合いの環境 ・暗黙知 ・人が教えられることと、自ら(能動的に)学ぶしかないこと ・「わかる」が軽視されがちな現代 ・自分の職場で何を実践すればよいか? 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
*特別編1*佐藤大輔先生の紹介
【内容】 佐藤大輔先生の研究スタイルやこだわりについて、佐藤ゼミOBが質問する特別編。 ざっくばらんなトークのなかにも、学問への向き合い方、人間関係の築き方、仕事への関わり方を前向きにするヒントが散りばめられています。 ・「わかる」ことへのこだわり ・自由と不自由 ・仮説を持つことの重要性 ・他者との関係性においての「決めつけ力」 ・"経営のリアルな課題"に答えられる経営学 ・当事者としての視点で実践に関わること 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
#4 「マネジメント」と「管理」の違い
【内容】 ・マネジメントが必要になるケースとは ・マネジャーのアプローチ方法 ・「教える」と「学ばせる」の違い ・「わかる」と「できる」の違い ・マネジメントは対等な学び合い ・管理は思考を制約する ・徒弟制度について 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
#3 やるべきこととやりたいこと
【内容】 ・やるべきことに追われるなかで、どうしたらやりたいことができるのか? ・やるべきことをやりたいことに変換する ・クリエイティブと非クリエイティブ ・「マネジメント」⇒思ってもみなかった結果・成果を認める ・「管理」⇒思った通りの結果・成果だけを認める ・学校教育と「管理」の関連性 ・多様性を受け入れる土壌とは 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
#2 理解のパターン
【内容】 ・理解にはいくつかのパターンがある ・やるべきこととやりたいことの違い ・ハマる、楽しむことの重要性 ・「管理」的なアプローチとは ・目標(目的)の捉え方 ・手段の目的化で、勉強や仕事の見え方が変わるかも? 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
#1 番組紹介・経営学の面白さと魅力
【内容】 ・なぜ「経営学」のポッドキャストなのか? ・社会人が、経営学を学んで良かったと感じること ・経営学は行為を引き出す学問 ・行為の裏にある理解 ・経済学との違い 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
こちらもおすすめ
@narumi のつぶやき
声低おじさんの独り言 お便り募集中 https://forms.gle/mFNwFusdE6eszbMU6
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
楽しいラジオ「ドングリFM」
ブロガーとして人気の2人が話すポッドキャスト番組です。最近話題のニュース、日常に役立つ面白ネタなどを話します。国内・海外のIT事情に興味ある人にオススメの内容になっています。 ・お便りは https://goo.gl/p38JVb まで ・詳しいリンクはこちら https://linktr.ee/dongurifm ・リスナーコミュニティ「裏ドングリ」は以下からどうぞ https://community.camp-fire.jp/projects/view/206637 https://donguri.fm/membership/join BGMと最後の締めの曲はフリーBGM・音楽素材「 http://musmus.main.jp 」より。
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
オカンの話なんて誰が聞くん?
運転しながら頭の中を垂れ流し ※音質わるいです🙇🏼♀️