経営学者の佐藤大輔先生と佐藤ゼミOBが、「明日の実践につながる経営学」をテーマにお届けするポッドキャスト。
毎日の仕事や生活に関する悩み事や困り事について経営学的な知見で考え、
自分なりの解決方法やよりよい実践方法を探っていきます。
■Amazon・Apple・Spotify・Google・KKBOXで配信。
■番組Twitter
https://twitter.com/keieigaku_radio
■佐藤大輔先生が出演する動画 (FUTA LABO制作)
https://www.youtube.com/channel/UC4eIf2gnSBlXpXBEV3cnNOQ/featured
【日常で使えるマネジメント #7】商品を売る場面で理論を活用・アート(芸術)する~「理解のマネジメント」×「製品ライフサイクル」
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ・商品を売る場面で理解のマネジメントがどう使えるのかを考えていきます。 ※おさらい ・行為をさせたい →ここで着目するのは行為の背景にある「理解」 ・「理解」の2つの要因→「見え」と「視点」 ・例:「誰かが好きだ!」と思う(理解する) →「相手が好き」というのは「見え」 →自分ってこんな人好きなんだとわかるのは「視点」 ・マーケティングにおける理解のおさらい →「やるべきこと」と「やりたいこと」 →「やるべき」は理屈の理解、客観的 →「やりたい」は感情の理解、主観的 ・商品を売る時の勧め方 →買うべきと思わせる-「価値(良い悪い)」を理解-理屈の理解 →買いたいと思わせる-自分にとって「意味」があると理解-感情の理解 ・ニトリの例→価値がある→CM、お値段以上➔価値の訴求 ・SNSマーケティング(Xやインスタ)→インフルエンサーが使っている様子をしれっと出す→あの人が使っているものが欲しい!➔共感(感情)することで訴求 ・意味の訴求はあなどれない→推し活の強さ ・ロボット掃除機を売るシチュエーションで再考察 ・「買うべき」という理解を促す? ・「買いたい」という理解を促す? ・「価値」と「意味」どっちで訴求したらいいのか?問題をどう紐解く? ・「理解のマネジメント」と掛け合わせる概念→「製品ライフサイクル」 ・草創期(導入期)→価値+意味 ・成長期→価値 ・安定期→意味 ・次回(#8)は理解のマネジメントを用いてコンプライアンスの問題を紐解いていきます。 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【リスナーさんと一緒に考える経営学シリーズ#5】クリエイティブなことをやりたい若者の育て方
【新シリーズ】 このシリーズは、ゲストの質問に対して佐藤大輔先生とゼミ形式で解決方法を探っていきます! 【内容】 *問い* ・「クリエイティブな仕事」と「効率的な仕事」は真逆 ・仕事では両方必要 ・熟練したスタッフは上手くやっている ・若い人たちはそこに戸惑っている →どうやって育成していったらいいだろうか? *主な内容* ・クリエイティブな仕事はどうやって生まれるか? ・自分らしさで勝負したい若者 ・正解を出したい若者 ・クリエイティブ~ゲストの会社立ち上げストーリー~初めから今の仕事を出来ていた訳ではない ・失敗→既存のやり方の限界→クリエイティブな仕事のチャンス ・誤ったイメージ「ひらめき=クリエイティブ」~失敗の先にクリエイティブ ・若者は失敗に向き合えない人が多い? ・失敗のネガティブなイメージ→管理中心の社会→合理的にやる、成果を出す→学校(受験勉強)が代表例→若者は学校生活に近いところにいる→失敗したくないと考えるのは当然かも ・若者に失敗はポジティブと教えていくのも大事 ・とはいえ、若者に失敗させたくない気持ちもある ・失敗の中身(プロセス)が大事 ・不勉強や不注意での失敗~これはクリエイティブにつながりにくい ・勉強して一生懸命やっての失敗~質の良い失敗 出演:しみずさん(工務店代表) 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【日常で使えるマネジメント #6】学びのパターンの深堀~「理解」は気持ちよく生きていくための1つのワード
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ・前回「学びには3パターンある」 →今日は深堀して、この学びの3パターンの定着を目指します ・理解には3パターンある ・パターン1 教えられ ・パターン2 視点先行方略 ・パターン3 見え先行方略 ・行為を促すために、この理解のマネジメントはどう使えるか? ・パン屋の例 → 新商品を売りたい ・パターン1 教えられ →「バターたっぷり!」「美味しい!」と宣伝 →お客さんに伝わらない ・パターン2 視点先行 →「美味しいですよ。どうぞ!」と試食してもらう →お客「まぁ、美味しいか…なぁ…」 ・パターン3 見え先行 →「北海道産小麦、バターたっぷりです!」試食してもらう →お客「へぇーどんな味かな?」もぐもぐ「…確かにバターがジュワッとする。美味しい」 ・職場の人間関係の例 ・管理職としてスタッフ同士のトラブルに介入 ・相手の立場に立てない人同士がトラブルになりやすい →視点を探るのが苦手な人(視点先行方略苦手) ・その人がどんな理解が得意かによって、組み合わせとか環境、仕事内容を考えることも、管理職の仕事になる ・そもそも「理解する」…ということになかなか取り組んでもらえないこともある…何故? →理解することよりも、目に見える行為が大事という社会の風潮 →仕事出来ていればいい! →理解が軽視 →コンフリクト生じやすい ・理解が軽視される社会では… →表面上はタスクをこなす →理解が軽視、納得できない →フラストレーション →場合によっては精神的な病気にも ・理解を促して人の行為を促すということは →コストかからない →やりたいから一生懸命やる →やりたくない人を動かすにはコストがかかる ・「理解」は気持ちよく生きていくための一つのワード ・理解すると怖いものがなくなる、理解できないから怖い ・理解することで自由になる、いいことなのかもという捉えをしてみるといいかも… 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【リスナーさんと一緒に考える経営学シリーズ#4】経営学の理論を子育てに応用~子どもの勉強するという行為をどうやって引き出すか?
【新シリーズ】 このシリーズは、ゲストの質問に対して佐藤大輔先生とゼミ形式で解決方法を探っていきます! 【内容】 *問い* 子どもへの勉強への動機づけをどうしたらよいか? インセンティブ(ご褒美)にも限界がある 大学受験という子どもにとっても初めての経験 親のチャレンジする姿を見せたりするのも良いのでは? その他にはどんなやり方があるのだろうか? 出演: かわばたさん(会社経営・公立高校PTA会長) 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【日常で使えるマネジメント #5】当事者意識が“ある人”と“ない人”の理解の違い〜学びには3パターンある〜
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ・人を動かそう〜その背景には理解がある〜 ・理解のメカニズム〜暗黙知を用いて説明 ・暗黙知…視点先行方略、見え先行方略 ・視点先行方略は先に見え(かわいい等の世界観)を与えて、理解を促す方法 ・見え先行方略は先に視点(目が大きい、口が小さい等の具体的な手がかり)を与えて、理解を促す方法 ・視点先行方略:他人の理解を自分なりに飲み込む→他人事の理解 ・見え先行方略:自分なりの理解→どんな風に理解するかは本人次第→自分ごとの理解 ・見えも視点も教え手が全部話すことをここでは「教えられ」と表現する→「教えられ」は全部教え手が話しているため、学び手は何も考えていない→ただ知っているという状態であり、学びにはなっていない ・学びが浅い「教えられ」<「視点先行方略」<「見え先行方略」学びが深い 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【日常で使えるマネジメント #4】暗黙知〜人の理解のメカニズム〜
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ・人は物事をどのように理解しているのか? ・暗黙知 ・近位項と遠位項 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【リスナーさんと一緒に考える経営学シリーズ #3】創造的な新商品が出来るまで ~ デファクトスタンダード ~
【新シリーズ】このシリーズは、ゲストの質問に対して佐藤大輔先生とゼミ形式で解決方法を探っていきます! 【内容】 *問い* ・「早すぎる製品」について経営学ではどう捉えるのでしょうか? ・1995年に任天堂から発売されたゲーム機「サテラビュー」について、当時のゲーム機販売競争の背景(スーパーファミコン・プレイステーション・セガサターン等)から考えていきます。 ・デファクトスタンダード~事実上の標準~ 出演:長谷川さん(ゲスト・農家・研おしゃヘビーリスナー) 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast@keieigaku_radio ・facebookhttps://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔@gW0jZcBVv8aCvGR・notehttps://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ@kdnmk831 ・notehttps://note.com/imagawa1028
【日常で使えるマネジメント#3】 「理解のマネジメント」を深堀~2つの軸「価値」と「意味」
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【リスナーさんと一緒に考える経営学 #2】人を動かす「情熱」とは何か? 〜 好きと嫌いの捉え方 〜
【新シリーズ】 このシリーズは、ゲストの質問に対して佐藤大輔先生とゼミ形式で解決方法を探っていきます! 【内容】 *問い* ・「情熱」が人を動かしている? ~ 経営学的に「情熱」はどう説明できますか?・仕事にハマってしまうプロセスを経営学的に説明していきます。 出演:長谷川さん(ゲスト・農家・研おしゃヘビーリスナー) 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【日常で使えるマネジメント#2】創造性と自律性を考えるために~基本的な理論「理解のマネジメント」とは?
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ※マネジメントと言えば →ノウハウを提供するイメージを持つ ツールによる分析、公式(便利な理論)を期待 ※現代社会 →変わるスピードが早い →公式(理論)だと追いつかない →自分でオリジナルの答え出せた方が早い →このときに思考のベースになるような知識を獲得してほしい それは… ※「理解のマネジメント」という考え方 →ここでは「管理」と「マネジメント」を対比して使用 →「管理」は強制的で合理的でやるべきごとをやらせる…行為を引き出す方法 →「マネジメント」は理解や納得がある状態で行為を引き出す方法 →「管理」と「マネジメント」は同じ行為を引き出すものだが、動かし方が異なる →「マネジメント」は創造性や自律性との関りが深い 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【リスナーさんと一緒に考える経営学】#1 経営計画を現場に浸透させる方法 〜 説明だけじゃ部下(人)は動かない 〜
【新シリーズ】 このシリーズは、ゲストの質問に対して佐藤大輔先生とゼミ形式で解決方法を探っていきます! 【内容】 *問い* ・経営計画を立ててもメンバー層まで浸透するにはどうしたら良いか? ・メンバーに当事者意識がなくて結果がでないのではないか?? 出演:ゲストは小林さん(システム関連のお仕事)、佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 佐藤ゼミOBのくにえださんが研おしゃを卒業いたしました。2024年5月24日の配信からは、新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【日常に使えるマネジメント】#1思考停止に陥ってませんか?ー仕事の当たり前を問う必要性ー
【新シリーズ】 このシリーズは、日常のビジネスや生活に、マネジメントの知識を応用して、いつもとは少し違う課題解決やアイディア創出の方法を考えていきます。 【内容】 ・新シリーズの説明 ・経営学を経営者が使ってる場面を意外に見ない *このシリーズではポイント2つ* ・ポイント1:経営学を知ってもらう →色んな経営学があるということ →日常の中の経営学の使い方や使い所を知ってもらう ・ポイント2:"思考停止"に陥らないこと →例えば医者 →知識や理論を使って治癒を目指す →知識や理論を当てはめること→応用 →しかし応用だけじゃ上手くいかない ・例えばモチベーション理論はよく使う →私たちは武器(理論)を使って日常生活をしているがモチベーション理論で解決しないことがある *知識や理論を知っていても問題解決できないのは何故??* →学問(知識や理論)の特徴 →かつてと同じことが起きたら役に立つ →新しいことが起きたら役に立たない可能性 ・学問(知識や理論)が日常で役に立たない理由 →理論があるのにその場面に当てはめられていない、あるいは、新しい場面だから今までの理論が通用しない *思考停止への疑問* ・組織が思考停止してる場面を見るが… →本人は自覚してない? →それはどういう場面や状況ですか? ・思考停止 →本人が自覚してない →思考停止?何それ?と思う人も多い →考えてない人はいない…みんな考えてはいる *思考停止とは何か?* ・こんなもんだなって飲み込む ・上手くいかないことがあっても… →別なことで誤魔化す →ほったらかす →根本的な解決をさけて、問題をすり替える *何故、思考停止が起きる?* ・いちいち、考えるの面倒! →例えば、換気扇問題 →日常の中で問題を解決せずに、"泳がしておこうよ"という解決をすることもある→自然なこと *ここでの問題意識* ・本当に解決しないといけない問題があるときに、仕事上でもそれをやってないか? →例)大学の授業がわかりにくい問題 →そんなもんだという人 →分かりやすい説明をしようと取り組む人 →問題解決できるのは後者 *当たり前を問うことが必要* ・面倒なことをやっていこうと思うこと ・面倒なのは解決策がすぐ思い浮かばない *こういうことをこのコンテンツでしたい* ・既存理論が使えるという発見 ・既存理論を使えない場合、こうしたら新しい答え作れるなど考えていきたい 出演: 佐藤大輔教授(北海学園大学経営学部)、いまがわ(佐藤ゼミOB・看護師) 【お知らせ】 本配信の新シリーズから新メンバーさん(リスナーのボランティア)のご協力により、音声編集や収録を行い配信しております。この場をお借りして新メンバーさんへ感謝申し上げます。また引き続き、リスナーの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing 【その他のコンテンツ】 *ラジオde経営学関連* ・X(旧Twitter)アカウント:研究室でおしゃべり!ラジオde経営学/Podcast @keieigaku_radio ・facebook https://www.facebook.com/daisuke.satoh.dsksth *佐藤大輔先生* ・YouTubeチャンネル 「コレカラ!経営学者とビジネス、北海道、キャリアを語る」 https://youtube.com/@colecala?si=h6q_F10w2U-YM2I9 ・X(旧Twitter)アカウント:佐藤大輔 @gW0jZcBVv8aCvGR ・note https://note.com/dsksth *いまがわ* ・X(旧Twitter)アカウント:今ちゃん@研おしゃ @kdnmk831 ・note https://note.com/imagawa1028
【日常編26】製品ライフサイクルー日常編まとめー
【テーマ】 日常編最終回! 製品ライフサイクルに合わせた売り方から、商品・サービスをバズらせるためのヒントについてお話しします。 【内容】 ・顧客と競合を見る(分析する)ことがマーケティングの基本。 ・市場の状況は動態的なので、それに合わせた売り方をしなくてはならない。 ・導入期→成長期→安定期→衰退期 ・自社の事業が製品ライフサイクルのどの段階にいるか見極めることが重要。 ・既存の商品が突然爆発的に売れるきっかけって何? 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) ☆くにえだより☆ 初回から今回まで149本のエピソードを編集し、配信作業をさせていただきました。 特に音量バランスなどはお聞き苦しい点もあったかと思います。 お付き合いくださった皆様、本当にありがとうございました。 お気に入りの回などありましたら、今後も過去回含めてお聴きいただけると幸いです。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【日常編25】競合を見よーライバルを出し抜くー
【テーマ】 顧客を見ていれば必ず成功できるのか? 【内容】 ・「市場」にはお客さんだけでなく、ライバル企業がいる。 ・ラーメン屋と蕎麦屋はどちらが儲かる? ・ライバルは少ない方がいい。 ・企業の数と規模分布。 ・参入障壁の高さ。 ・製品差別化の程度。 ・次回予告:製品ライフサイクル(シリーズ最終回) 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) ■新メンバー募集の呼びかけに関し、暖かいメッセージやご応募をいただき、ありがとうございました! 5月9日(木)19:00~ Xでスペース開催♪ 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【日常編24】どのような商品を作れば売れるのか?
【テーマ】 ターゲットを見極めることの重要性。 【内容】 ・マーケティングとは、顧客の顔を見ること。 ・パッケージ、CM、Webサイト等を通じて特定のターゲットに訴求する。 ・市場を細かく分ける(年齢、性別…)。 ・商品が先にあるのではなく、先に売りたい相手(ターゲット)がいて、そのニーズに応える商品を作る。→商品の特徴づけを明確に。 →顧客が、合理的に考えるとそれを選ぶしかなくなるという状況に。 ・次回予告:競合を見よ。 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【お知らせ】 2024年4月30日までの新メンバー募集は終了いたしました。ご応募いただいた皆様、感謝申し上げます。 ありがとうございました! 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【日常編23】顧客を見よーマーケティングー
【テーマ】 なぜマーケティングが重要なのか? 【内容】 ・市場志向(外向き)の経営とは。 ・組織志向の経営の限界。 ・”売っている物が何か”を見極めることの重要性。 ・次回予告:どんな特徴の商品を作ればいいのか? \2024年4月30日まで募集していた新メンバー募集は締め切りました/ ご応募いただいた皆様ありがとうございました。 今後も番組制作を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【日常編22】コンティンジェンシー理論(5)
【テーマ】 有効性と能率、どちらが大事なの? 【内容】 ・おさらい:有効性について。 ・トヨタ生産システム。 ・硬い組織と柔らかい組織のバランス。 ・次回予告:外向きの経営…どうやって売るか? 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) \2024年4月30日まで募集していた新メンバー募集は締め切らせていただきました/ ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。 引き続き番組制作を続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
*番外編*イノベーションは失敗から生まれる!?ーHondaの事例ー
【PR】sponsored by :RoadVoice 当番組でたびたび具体例として取り上げているHondaが、この春、ポッドキャストアプリをリリース。 その名もRoad Voice! 経営学的な知見から、Hondaの特徴や凄さについてコンパクトにおしゃべりしました。 ・イノベーション/イノベーティブな成果/画期的な製品 →作り手も「こんなはずじゃなかった」と驚いている!? ・失敗をきっかけと考える。 →失敗した後の姿勢の転換が重要。遊び心を持てるか。 ・偶発性/思ってもみなかった成果 ー移動に驚きと発見をもたらすPodcast配信サービスー ◆RoadVoice公式サイト◆ https://maas-honda.notion.site/RoadVoice-4a1f6e74fc1f4fb48debd2cfc5219770 【出演】 佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授) いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB) 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【日常編21】コンティンジェンシー理論(4)
【テーマ】 【内容】 ・ ・次回予告:能率と有効性はどちらが大事なの? ■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。 リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth 番組をフォローしていただけると、大変励みになります! 【番組へのお便りフォーム】 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【日常編20】コンティンジェンシー理論(3)
【テーマ】 顧客のニーズに柔軟に対応するためには、どのような組織がよいのか。 【内容】 ・Burns and Stalker(1961) 環境により、組織は2つのパターンに分けられる。 安定した環境→機械的組織(硬い組織) 不安定で変化に富む環境→有機的組織(柔らかい組織) ・Woodward (1965) 製造技術の差により、業績の高い有効な組織の構造は異なる。 大量生産→機械的組織。官僚的剛構造組織。 個別受注生産→有機的組織。柔構造組織。 ・現代に近づくほど有機的なシステムが多くみられる。 ・環境が求めているほうに適応することが重要。 ■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます! Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。 https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79 【番組一覧表】 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
こちらもおすすめ
一日一配
声の日記。自分の声で日記を書く、LISTENならではのポッドキャスト。
オカンの話なんて誰が聞くん?
これがオカンの日常
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
jkondoの声日記
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
ミシマ社ラジオ
本をあまり読まない人も、本好きな人も、思わず本を読みたくなる、そんな時間をお送りします。出版社ミシマ社が運営する、本との出会いがちょっとだけ広がるラジオ