1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 18_4分_マラソン10kmを走って..
2023-05-27 03:50

18_4分_マラソン10kmを走って気付きと完走するコツ

マラソン終わり

面白かった事と完走するコツ
逆走して応援するおじさんから学ばせていただきました。マラソンを完走するコツは「8割で半ば」とする、これにつきます。

#マラソン #余裕 #完走
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:08
こんばんは、ずっきーです。
今日はマラソン大会ですね。
10km走ってきたので、
せっかくなら走った日にフレッシュな情報でお伝えしたいなと思って、
マラソンの面白かったことですね。
と、もう一個完走するコツについて話してみたいと思います。
面白かったことはいっぱいありますね。
マラソン10km走ると色んな人を見るので楽しいですね。
印象に残ったのだと、
エミネムのTシャツを着て釣り竿を持って釣りに行く少年とか、
首に扇風機をつけて麦わら帽子をかぶって、
青いシャツを着てたおしゃれなおじさんとか、
あとは小さな子供を2人連れて、
お父さんのマラソンの感想を待っているお母さんとか、
大変そうだなと思ってみたり、
今回特に印象に残ったのを一つ話すと、
走っているのと逆走して応援しているおじさんがいて、
そこから学ばせてもらったなと思ってお話したいと思います。
今回2kmのコースを5周する10kmだったんですけど、
ずっと逆走して応援しているおじさんがいました。
スポーツが得意な感じでベスト着て、
ずっと走っている人に対して逆走するから、
5回も6回も7回もずっとすれ違う人がいたんですけど、
最初の1周目、2周目、2km、4kmぐらいですれ違うと、
応援してくれてありがとうってなるんですけど、
後半ですね、4周目、5周目にその人とすれ違って、
頑張れって言われるとね、うるさいなとしか思わないんですよね。
やっぱこれって何が違うかというと、余裕がないんですよね。
最初の方、余裕あるうちすれ違うと楽しいんですけど、
後半余裕がないときに頑張れって言われるとね、
イラッとしてしまうのですよね。
自分のことはよくわかったなと思います。
余裕がないときに声をかけられると、
イラッとしてしまうなというのを学ばせていただきました。
これが面白かったことで、
マラソンを完走するコツですね。
これはもう1点、これに限るなというのを話すと、
コースの8割で半ばって思っておく。
これにつきますね。
具体的に言うと、10キロ走るなら8キロまでが半ば。
残り2キロが残り半分。
フルマラソンで言ったら、だいたい35キロぐらいまでが半ば。
残り7キロが半分って考えておくと完走できると思います。
完走できない人だと、
フルマラソンだと21キロまでが半分で、
これじゃ完走できないですね。
たぶん気力とか体力が後半どんどん減っていくんですよね。
だから8キロまでは温存というか、
03:02
半ばと思う8キロまではゆっくり走っていって、
残り2キロになったらちょっとペースを上げていくとか、
そのぐらいがやっぱりマラソンを完走するコツかなと思います。
今日は2つお話ししました。
マラソンで面白かったことを逆走して応援するおじさんから、
やっぱり余裕がないとしんどくなるんだなというのを気づきました。
あともう1個はマラソンを完走するコツですね。
物理的に8割までで半ばってイメージしておくと、
だいたい完走できるかなと思います。
今日もお聞きいただきありがとうございました。
ズッキリでした。
03:50

コメント

スクロール