1. なんでも楽しむ理系3児パパの頭の中ラジオ
  2. 7分_ 【本紹介】好きなように..
2024-04-19 07:21

7分_ 【本紹介】好きなようにしてください,楠木健さん


【本紹介】好きなようにしてください,楠木健さん

・不評の道を極めるのも一興と始めるが何回かやって筋が悪い仕事と気付く
→逆張り!好きだな〜

・20代の就活中の男性の相談。この子なら大丈夫でしょ
"他人から、「〇〇くん、すごいね!」と言ってもらい、興奮を抑えつつ、「いや、そんなことないよ」と冷静を装って応答する瞬間が、残念ながら、生きていて最も幸福を感じることができます”

・文章は嗜好品。人により合う合わないはある。自分が面白いと思うのを書けば良い文章になる。そうやって書いていれば、この人のフォームは面白いな🤣となり、この人に頼もう!と仕事は勝手にくるようになる。

#楠木健 #好きなようにしてください
#本の感想 #転職活動 #就職活動

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6431f3839afdfc28ca2998ae
00:05
おはようございます、ずっきーです。 楽しんでたらなんとかなった、理系3児パパの頭の中ラジオ。
今日はファミリーマートのホットカフェラテを飲みながら、スタイフの収録をしています。 今日は本の紹介ですね。
えっと面白かったんですね。昨日さらっとまだ読み中なんですけど、面白いなぁと思ったんで、ちょっと紹介していこうと思います。
本の題名は、好きなようにしてください。 書かれた方が楠木健さんかな?
題名と視聴者名はコメント欄に書いてきます。
本面白かったなーっていうので、3つぐらいですね、紹介して。 どこをお勧めだろう?なんか転職活動とか就職活動に悩んでる人向けかなーなんて思いますね。
これも人に紹介されました。私もこれいいですよって言って。 恥ずかしがる私もあのちょっと道を迷って転職活動中なので、これいいんじゃないですかってお勧められて、面白かったのでその紹介ですね。
この本のコンセプト自体がね面白いなぁと思って紹介したくなりましたね。 題名が好きなようにしてくださいというので、
著者自身がねニュースピックスってサイトで記事を書いたみたいなんですけど、そこで転職とか就職する学生さんとかの相談を受けてた。
相談といっても文章でこれどうしたいですかねって届いて、それに回答するっていう企画をやってたみたいなんですけど、
これ自体もね、なんか著者の方って文章を書いてニュースピックスにあげてもすごい評判悪かったらしいんですよね。
なんか時間の無駄だったとかコメント欄だけ読んだらひどそうだったから読まなくてすみました。ニュースピックス最高とかそういう具体例を本の中で書かれてて、
なんかね評判悪かったみたいですけど、逆にニュースピックスの編集の人かな。 逆張りというか逆に批判が出てくるということは価値観の差があって、
みんな横並びの意見じゃなくて、くすの木さんみたいな意見があると助かりますみたいに書かれてて、面白いなぁなんて思いましたが。
そこであの著者のくすの木さんが書かれていたのは、不評の道を極めてみるかと思ってこのコーナーやってみたって書いてありますね。
文句言われるならまあそれはそれで極めてみようかな。 私の文章、著者の文章が文句言われるなら、まあそれはそれで進めてみようかって受けて、
このインタビューされて書くっていうのを続けたみたいですね。 けど何回かやってみて筋が悪いなーって気づいたっていうエピソードがありましたね。
エピソードというか最初の方にありましたね。 筋が悪いなーって思いながらやってたんだなーっていう逆張り的な思考好きですね。
筋が悪いけど価値があるかなーみたいなやつで逆張り思考的なのが好きだなーって感じましたね。 最初のこの後書きの本のコンセプトとしては。
具体的な相談、50件ぐらい相談があってそれに回答する方式の中身なんですけど。
一見なんかあの著者と意見が被ったとかって面白いなーって思ったのが、20代の就職活動中の学生の相談ですね。
03:06
結構その相談時代の文章がウェッティーというか面白いんですけど。 自分の承認欲求の強さに困ってますみたいなんで、結構偉大なく言って
MBAもとって、証券会社?M&A?なんかすごい良い会社に勤めて、けど自分が何したいのって言われると別に勉強ぐらいしたくありませんみたいな。
書いてあってこの承認欲求の強さをどうすればいいでしょう。 であって
この方の文章すごい面白いんですよ。ちょっと文章そのまま引用すると、この相談の文章ですね。20代の男性の相談の文章。
他人から〇〇くんすごいねと言ってもらい興奮を抑えつつ、いやーそんなことないよと冷静を装って応答する瞬間が残念ながら生きていて最高に報告を感じることができます。
なんかその客観的というかメタに認識できてるんですよね。 この人の今の一番最大はすごいねーって言われて、いやーそんなことないよって返す瞬間がすっげー気持ちいいっすって書いてあって。
この子の文章なら大丈夫だろうと思ったら、この著者も同じところ引用してて、いやこれ書けるなら大丈夫でしょ。
あなたはもうだいたい脱してるから、あの承認欲求から外れるというかこのメタに欠陥的認知できてるから1年経てば脱出できるよみたいな書いてあって。
そうもそうもとか言いながらね。そういう相談があってなんかいい感じで返していくみたいな緩い本ですね。
面白かったなぁ。 あと3点目、お尻の方ですね。
どういうふうにやっていけばいいのかなーみたいなザクッとしたスタンスに対して、この著者の楠木さんに答えているのとして引用する。引用というか持ってくると、
えーとね、文章は試行品って言葉が、あーそうだなーって思いましたね。 文章は試行品だから、好む人もいれば嫌う人もいるよ。
もう好き好きだからもう勝手にしといてみたいな。 だからこの著者の文章自体も好きな人もいれば嫌いな人もいる。それでいいじゃん。
みたいなのがそうだなーって思いましたね。 で、私、著者が勧めている文章の書き方みたいなとしては、自分が面白いと思うのを書けばいいよ。
で、そうすればいい文章に勝手になるからって書いてます。 で、そうやって自分が面白いと思うものを書いていれば、
えーと、自分自身の、この人面白い文章書くなーとか、この人の方、フォームは面白いなーってなる。
そしてそれをやっていれば、この人に文章を任せよう、みたいな風になるよ。 仕事勝手にくるようになるよって書いてますね。
だからまあ文章は試行品で好き嫌いあるから、そんな気にしなくていいよ。 で、どう文章を書いていけばいいかというと、本当に自分の好きなように、自分が面白いなって思うのを書いていく。
そうすれば自分のフォームができていく。 フォームができれば、そのフォームを面白がってくれる人ができて、
まあ文章としては、なんか文章書きとしてやっていけるよって書いてあって、 いいなーって思いましたね。この人自体も歌うように書くみたいになってて、
06:04
内容は濃いかと言われるとどうなんだろうな。 まあまあ面白い、面白い文章を書かれる方だなーって面白かったですね。
本の感想をつらつらと話しました。3つぐらいですね。 話しましたね。1つ目、この本のコンセプト自体としては、
不評、不評の道を極めてみるかーって始めたけど、 やべ、筋悪いって気づきながらもやってたよっていうのが面白いなーって話。
2つ目、20代の学生の就活相談。 これがあの、この人面白い相談するなって思ったのが、まあ著者も面白いと思ってて、
あ、同じだなーって思って嬉しかったなーってお話。 3つ目は、まあ文章試行品だし、なんか好きなようにやればいいんじゃない?
そんなに気にしなくていいよ、周りのことって書いてあって、 あ、そうだなーなんて思わせていただきました。
はい、えーと、締めですね。 締めはこの方にお願いしたいと思います。
さざいさんから、まそうさん、どうぞー。
え? 転職の相談は?
結局、頑張れー、好きなようにしろー、になるのかい?
07:21

コメント

スクロール