1. ザッソウラジオ
  2. 倉貫とがくちょの2人でザッソ..
2022-09-28 38:04

倉貫とがくちょの2人でザッソウ|架空の本のタイトルからストーリーをザッソウする(#33)

倉貫と仲山(がくちょ)が、友だちをゲストにお招きし、ゆるーくおしゃべりするザッソウラジオ。
パーソナリティ2人でお届けする回です。

[今回のザッソウ] 

雑に創造のザッソウ/週休7日とは?/働かずして価値を生みだす仕事/つまりクマる(・(ェ)・)?/Web3は仲良くしたほうがうまくいく/がくちょの持ちネタは4つが多い/「戦ってはいけない」/無茶ぶり・イジワルなお題は好き

今回はリスナーの皆さんに募集した「架空の本のタイトル」から、倉貫とがくちょがストーリーをザッソウ(雑に創造)します。
さてさて、どんなストーリーが浮かぶのでしょうか?

【番組内で登場した架空の本のタイトル】(ご応募感謝です!)

  1. 仕事に必要なことは全部ネコが教えてくれた。
  2. 4つの「ある」でうまくいく
  3. 仕事のほとんどは片想いでうまくいく
  4. スピルバーグと銭湯の店主
  5. 【令和版】さるかに合戦
  6. 仕事をAIに奪われた人たちの生き方
  7. 目が覚めたら週休七日制の仕事に転職してました
  8. ザッソウ(上)~雑談と相談~/ザッソウ(下)~雑な相談~
  9. VS ポンコツ上司
  10. カメリーマンとの向き合い方


\おたよりフォーム/

ザッソウラジオでは、リスナーの皆さまからのメッセージをお待ちしています。ポッドキャストの感想や倉貫&がくちょへ聞いてみたいこと、下記リンクのフォームからお気軽にどうぞ。

[おたよりはこちらから↓]

https://forms.gle/vry2F9eaL3BMDqfo9

感想ツイートのハッシュタグは、#ザッソウラジオ でお願いします。

---

ザッソウラジオは、毎週水曜日のAMに更新しています。

次回の更新を、どうぞお楽しみに☺

◈ザッソウラジオ公式Twitter

https://twitter.com/zassou_radio

◈ザッソウラジオ公式サイト

https://kuranuki.sonicgarden.jp/zassou-radio






00:07
倉抜です。
中山です。
ザッソウラジオは、倉抜とがくちょこと中山さんで、僕たちの知り合いをゲストにお呼びして、
雑談と相談の雑草をしながらイルコを喋りしていくポッドキャストです。
今回は、私とがくちょの2人で話すフリートーク回です。
実は前回ですね、8月の最終週ですかね、
ザッソウラジオテーマソングを作成してくれた大島さんが、
どんな何かを入れるとザッソウラジオ面白くなりますか?みたいな話をして、
大喜利をするといいんじゃないかと。
テーマを求めて、皆さんからテーマをいただいて、それで喋るといいんじゃないかと。
タイトル大喜利っていうのが今回企画として誕生してしまったんですけど、
誕生してしまった。
誕生してしまったんですけど、架空の本のタイトルを僕たちが見て、
自分が書くとしたらどんな内容になるかっていうのを、
いわゆる雑に想像する雑草ですね。
新しい意味ですね。
新しい意味が出ましたね。
雑に想像するコーナーという。
断れないオファーが、がくちょのところに出版社から、
このタイトルで何卒書いてくださいと。
タイトル指定で来てしまった。
タイトル指定で来てしまったというのを考えてみようというコーナーでございます。
事前にTwitterなどでリスナーの皆さんから本のタイトルを募集したところ、
たくさん集まったそうです。ありがとうございます。
僕らは今、今見る。
今から見るということですね。
ということで見ていきますか。
いきましょう。
一覧を作ってもらったやつが今送られてきたので見ました。
学長的には気になるやつありますか。
これどうやって進めますか。
なんかもうあれじゃないですか。
この今いくつかある中でちょっともう一つ目。
まず学長が行きたいやつからちょっと行くんじゃないですか。
読み上げてみます。
読み上げてみます。
一旦あの厳選してもらって今10個用意してもらってるんですけど。
じゃあちょっと10個行ってみますか。
1番目、仕事に必要なことは全部猫が教えてくれた。
これはもう僕の組織の猫インスパイアなやつですね。
2番目、4つのあるでうまくいく。
あるに鍵かっこが付いてるけど。
03:01
僕は管理ゼロとか納品がないとかって言ってるから
僕はないないってずっと言い続けてるので
あるって言われてるってやつですね。
なるほど、そういうことか。
逆張りで来たってことですね。
3つ目、仕事のほとんどは片思いでうまくいく。
これもうまくいくシリーズの引っ掛けで持ってきてくれたやつですね。
これでもかなり詩的なタイトルでしたね、片思いでうまくいく。
4番目がスピルバーグと銭湯の天使。
なるほど、なるほどとしか言えないやつですね。
5番目、令和版サルカニ合戦。
なるほど、あえてね、令和版と入れてるのでありますね。
これちょっと面白そうな感じ。
面白そう。
サルカニ合戦の元のストーリーがちょっとあやふやになってしまってる。
それもまたいいんじゃないですか。
6番目いきますか。
仕事をAIに奪われた人たちの生き方。
ありそう、最近出てそうですね。
これはもう普通に売れる本じゃないですか。
7番目、目が覚めたら週休7日制の仕事に転職してました。
これ最近流行りの転生物に。
異世界転生物ですね。
異世界転生ですね。
週休7日っていうことは毎日が休みですね。
週休7日制の仕事って。
これちょっとなんか面白そうだな。
これなんかあれじゃないですか、目が覚めたら学長に転生してたってやつじゃないですか。
そうですね、週休7日とは何かっていうことを議論する必要がありますね。
いいですね。
先に全部見ていきますか。
8番目、雑草上巻、雑談と相談。
雑草下巻、雑な相談。
雑草を2巻シリーズにせよと。
僕の本は1冊でダブルミーニングで、
雑な相談と雑談相談合わせて雑草って言ってるので、
それを分けてみたという。
もっと詳しくそれぞれ書きなさいと。
はい、なるほど。
9番目、vsバーサスポンコツ上司。
なるほど。
なんか、なるほどね。
はいはい。
10番目、亀リーマンとの向き合い方。
初めて聞きましたけど。
トラリー、僕がトラリーに対してのやつに。
それの亀バージョンですね。
06:02
なるほど。
いやー、一通りいったん10個、
まあ多分ね、まだたくさんもらったんでしょうけど、
面白い、面白いというか、
ちょっとムチャ振り的なやつでセレクションされた10個という。
いやー、ありがとうございます。
ありがとうございます。
皆さんからのお便りでいただきましたが、
どれからいきますか。
やっぱ週9、7日がちょっと気になりますね。
気になりますかね。
これ、目が覚めたら週9、7日制の仕事に転職してました。
これの内容を考えなさいと。
そうですね、これを学長が書くとしたら。
僕とくらぬきさん、それぞれですよね。
僕も考えますか。
はい、もちろんもちろん。
週9、7日。
この前、これまだ、
しーさんがゲストに来てくれて。
もう流れている。
そうですね、流れてますよね。
しーさんがゲストに来てくれたときに、
週9、4日にしてもらったっていう話出てましたよね。
はいはい、出てました。もう流れてました。
しーさんは週9、4日でしょ。
週9、7日っていうことは、毎日休みなさいっていう仕事ですよね。
ってことは、働いちゃいけないっていうことですか?
どういう、まあでも。
何の仕事なんだろう。
何に転生してしまったのか、転職してしまったのかという。
そうですね。
逆に言うと、働かずして価値を生み出すような仕事をしている必要があるっていうことですか。
なるほど、なるほど。
もう不動産投資とかしかないですね。
不労所得的な話にするのか。
でもそれだとあんまり面白くないですよね。
そうですね、週9、7日っていう表現があんまり意味がないっていうか。
これ僕パッと聞いて、最初に思いついたし、もうこれしかないかなとちょっと逆に思ったんですけど、
これ書いた方もしかしたらイメージされてるのかもしれないですけど、
ティールとかのティール組織とかが流行った時とかっていうか、それが注目された時に
出てきたセムコ、ブラジルのセムコっていう会社が、
奇跡の経営っていう。
そうです、奇跡の経営のサブタイトルが、毎日が日曜日だったかな、
1週間毎日が週末発送のスズメだってあったんですよ。
だからそれを思い出したので、これそれかなっていう。
なるほど。
09:00
毎日日曜日みたいな、お休みの日ぐらいの気持ちで仕事に向き合えるような、
なんかその環境ってどう作ってるのかなみたいなのを話す本で思ったんですけど、
何も面白くない、ただただ真面目な回答。
もうね、本当寝が真面目だから真面目な回答しかできないんですけど。
僕が書くとしたらそういう本になるなという。
結局今まで書いた本と同じ内容になりそうですね。
遊ぶように働くっていうことですよっていう会社が、
転職した側の目線で書くという感じ。
それこそあれですよね、ソニックガーデンに転職して入ってきた人あるあるで、
いわゆるウォーターフォール型の仕事の進め方に慣れきっていたので、
そこをソニックガーデン流のアジャイルOSに切り替えるのが結構最初戸惑ったみたいな。
それは結構皆さん転生してこられてる感じありますよね。
そうですよね。まさに目が覚めたら。
出社もできないし。
指示もないしみたいな。
ある意味終究なのか。
ある意味終究なのかに近い感じ。
これ作ってくださいっていう指示は来ないわけですもんね。
そうですね。
お客さんと話し合いながら決めていくっていう。
自分で話決めて、自分で締め切って決めてやっていくという。
何して遊ぶっていうのを遊び仲間とすり合わせながら決めるプレイスタイルになってしまいましたみたいな。
臨機決裁ってないんですかみたいな。ないんですねみたいな。
世界に転生してこられて。
最初やっぱり戸惑いますよね。
そこから始まるみたいなストーリーじゃないですかね。
はいはいはい。
本当にソニックガーデンのコーポレートサイトに乗ってそうな入社してどうでしたかっていう先輩の声みたいな。
そうですね。
ちょっとそれをあれじゃないですか。
僕が書くとしたらちょっとこれストーリー形式で小説風にして書く。
書きたい感じのタイトルですね。
学長的にはどうですか。
そうですね。さっき言ったみたいに働いてはいけないっていう制約条件だとすると、それで価値を生み出している必要があるわけですよね。
12:00
だからルーの価値ではなくBの価値を提供するみたいな。
いることに価値がある。
なるほど、なるほど。
何かをしてはいけない、何かすると働いていることになっちゃうから。
存在するだけとか。
そう。ルーは禁じられているので、いること自体でお客さんがありがとうって言ってくれてお金を払ってくれるみたいなサービスを提供している会社。
え?どうなんだろう、それ。
あの、いるのはつらいよっていう本はありましたよね。
ありますね。
あれ面白い本でしたね。あのケア、介護ケアの話で。
はいはいはい。
何かをしてはいけないっていう、そこにいることだけで価値があるんだみたいな話の本でしたけど。
それがめっちゃつらいっていう。
そうですね。それが仕事なんだけど、いるだけで仕事になるのがつらいという話。
難しいですよね。
そんな仕事あんのかなっていうね。
あとはもしかしたらそのザストラジオ第1回目ゲストの篠巻さんの会社エールは話を聞くサービスじゃないですか。
あれ?
聞くだけっていうね。でも聞くという、一応聞くもドゥっちゃう。
ドゥ、聞くもドゥ。
なんかお地蔵さんモードみたいな感じですよね。
そうですね。
倉抜さんの本に確か書いてあった、そのなんだっけ、クマのぬいぐるみに話すやつ。
はいはいはい。
くまる、くまるってやつですね。
くまってほしいっていう。
はいはい。
壁打ちをしてると自分で気づくみたいなやつ。
不具合とかを見つけるときに相手に答えを求めるんじゃなくて、相手に不具合の中身を説明してるうちに、
説明してると自分で言語化して気づいちゃうみたいな。
そしたらもうその相手人じゃなくても、くまのぬいぐるみでもよくないみたいな。
よかったっていうので、くまるっていう言葉がありますね。
ありますよね。
あの、くまみたいなことですよね。
くまをずっとやると。
そう。
ずっとそこに置かれているだけで、相手が勝手に喜んでくれるみたいな。
いや、ちょっと別のタイトルもいきましょうか。
これだけでも多分終わってしまうとあれなので。
あと2つぐらいいきたい。
やっぱ深いなぁ、宗教なのかで価値を生み出すとは何かっていうのって。
そうね。
15:01
じゃあ次、他もいってみましょうか。どれいきますか。
あれじゃない?サルカニ合戦じゃないですか?
サルカニ合戦?サルカニ合戦どんな話でしたっけ?
あの、カニ、あれどっちだっけ?カニ?
あ、そうそう。サルとカニがいて、柿かなんかを奪い合って、
サルがカニを殺しちゃって柿を取ったかなんかで、
そのサルに復讐をするカニたちのこう、復讐劇じゃない?
カニたちが復讐する。
復讐劇で仲間を連れて復讐するという話だったような気がしますけどね。
なんかウスとか牛の糞とか蜂とかが出てきて仲間になって、
ギャフンと言わせるみたいな。
ウスが出てきた記憶あるな。
ウスが出てきましたね。
牛の糞がなぜか仲間になって、滑らせるみたいな。
生きてんのか生きてないのかみたいな感じのあれでしたね。
なるほど。それのレイヤー版。
レイヤー版。
元のストーリーに引っ張られない方がいいんじゃないですか。
ああ、そういうことか。
サルとカニが出てくるぐらいの偶和が、今の時代に役に立つ偶和がある。
なるほど、なるほど。
ぐらきさん思いつきます?
いや、全く思いつかないですね。
そうだなあ。
なんか、そうだなあ。
ウェブ3の新規事業をやるぞ!って
サルが企業を目指すのですが。
これからウェブ3だと。
ウェブ3って分散じゃないですか。
中央集権ではなく、
分散っていう世界観が実現できる技術ですよっていうことのはずなのに、
サルはウェブ3でひと山渡って自分もガーファみたいになろうとするみたいな。
なるほど。
っていうサルがね。
そう、っていうサルがいます。
いますね。
カニは何なんだろう。
いや、なんか本当はそのビジョンとかに共感してやってきたんだけど、
分散でみんな同じフェアに報酬とかもらえるはずなのに、
結局サル独り占めしてるじゃんっていう。
みたいなのがあり、復讐劇が始まるんです。
18:00
そうですね、そうですね。
だったらいいよっつって、別のDAOというか分散組織をカニが作り、
そこで力の弱い人たちが、牛の糞とか蜂とかウスみたいな人たちが仲間で集まり、
そっちの方が実はうまく分散型ウェブ3としてはうまくいきましたみたいな。
仲良くした方が実はうまくいったのがウェブ3でしたみたいな話ですか。
なるほど。
いや、でもこれ意外と今これ本にしておくと、
このストーリー通りのことは起こってるねみたいな。
起こってる可能性はありますよね。
ウェブ3なのになぜか先んじた方が勝つみたいな。
え、その先とか後とかないのがウェブ3だったじゃないですかみたいな。
いやいや、先に取った方がいいんだよみたいな感じの謎の矛盾がやっぱあるじゃないですか。
そこを皮肉った偶像をサルカニで表現できるといいかもしれないですね。
いいですね。
でもなんかまさかの僕はサルカニ合戦でウェブ3が出てくると思わなかったし、
なんかちゃんとストーリーになると思わなかったですけど、なんかできましたね。
さすが、さすが。
いいのかなこんなんで。
いやいや、いいんじゃないですか。もう一個ぐらい言っておきますか、もう一個ぐらい。
くらわきさんどれ行きますか。
どれだろうなぁ。
スピルバーグと銭湯の天守。
そっち行きます?
むずい。
これはちょっとパスじゃないですか。
何も思いつかないよ。
難しすぎる。
なんか出ます?
いや、わかんない。
これはちょっとギブだな。
じゃあ他にしましょうか。
どれがいいですか。
どれかな。
4つのあるでうまくいくっていうやつで、
学長が考える4つあるといい4つって何ですかっていう。
なるほどね。
ちなみにくらわきさんの本のない、ないは、
いくつとかって言ってましたっけ。
いくつとか言ってない。
いろんなものがないですもんね。
いろんなものがないです。
管理、指示命令出したか。
評価がないとか。
オフィスもないし。
物理オフィスもないし。
4つのあるでうまくいくか。
21:01
4つしかないってことですね逆に言うとね。
4つだけあればうまくいくっていう。
欠かせないものっていうことじゃないですか。
4つの欠かせないもの。
これでも何がうまくいくって言ってないから何でもいいんじゃない。
何だろう。
僕真面目な答えしか出てこない。
何ですか何ですか。
そっから展開していきましょう。
何思いついたの。
当たり前のことですよ。目的とかね。
理由とか。
だいたいそればっか。
僕らだとそもそもってよく言うので、
そもそもだけを追求してきたなと思って。
そもそもをあると言えば何なのかなって今ちょっと考えた。
なるほど。
4つのあるか。
そもそも、そもそもがある。
どういうこと。
いやそもそもがはあると言えないから、
そもそもを表現したらさっきの目的を通ってるのかなそもそもってとか。
はいはいはいはい。
そもそもなんでこれやり始めたんだっけ。
だいたいそもそもまで追求していったらうまくいってんなと思って。
そもそもがないと逆に何でやってるのかわかんないけど、
なんかやるんですよねみたいな感じになってうまくいかないことが多いなっていう。
なるほど。
なんか管理ゼロとか改装なしとかも納品なしとかも、
だいたいそもそも考えていったらそもそもこれいらないじゃんって言ってた気がする。
はいはいはい。なんでこうなってたんだっけみたいな。
なので結構そもそもを追求してたなっていう。
そのなくした、なくすためにはそもそも追求してたなっていう感じから、
逆、それの逆って何だろうなと思った感じですね。
僕4つって言われるともうなんか、
僕の持ちネタ4に関係するもの結構いっぱいあるんですよ。
例えばチームの成長ステージって4つのステージだし、
あと加減上場も4ステージなんですよね。
あとは犬猫トラライオンも4種類の動物が出てくるので、
それじゃない?
4つって言われるとなんか。
それを並べて書くんじゃないですか。
だいたい4つに分類したらうまくいくんじゃない?
なるほどね、なるほど。
4つのじゃなく、4つあるとうまくいくっていう本じゃないですか。
なるほど、なるほど。
24:01
だいたい学長4つ用意するの好きじゃないですか。
4証言とか。
4証言か4ステージですよね。
その4つあるでうまくいくっていう本は、
学長のスライドを30枚ぐらい持ってきたらそれで本になってる。
今までの本に書いてあることを全部盛り込んだ本にしてしまえば。
個人の成長ステージは4つあります。
チームステージは4つあります。
組織に働く者は4種類います。
青足本も4章構成なんですよね。
観察、判断、実行、才能っていう。
4つですよ。
これもしかしてそれを見越して書いたんじゃない?このタイトル。
なんかでもあんま広がんなかったな、これだと。
じゃあ最後1個だけ言って終わりますか。
最後は学長に聞きたいやつでいきましょう。
vsポンコツ上司。
それいく?
どうなんでしょうね。
あんまなポンコツ、ポンコツ上司?vsポンコツ上司。
ポンコツ上司ってどういうイメージですか?
難しいとこですね、これね。
最近だと自称ポンコツの人がいるじゃないですか。
自分で自分はポンコツだからっていう人とか、
ポンコツっていう言葉になった時にちょっと可愛げがある感じがあるので、
そっち側に捉えるのか、
いやもうマジでダメだぞ、この上司はみたいな感じの意味合いなのかによって変わってくるなっていうのと、
まずこれ僕、僕だとこれvsって最初ついてる時点で、
戦うなって、いきなりタイトルに。
戦ってはいけないって。
そうそう戦ってはいけないって僕は言いたい。
だから僕かけないと。
vsっていうの。
どんな可愛げがあるのかダメなのかわかんないけど、
どんな上司であってもvsにしちゃいいことないぞって言いたくなる。
むしろ逆にそれを言うかもしれないですね、本としてはね僕は。
なるほど。
vsってあえて立てといて、タイトルに立てといて、
組織だったり社会だったり上司だったり人に対してvsで取り組まない方がいいよっていう本。
ような敵をなくした方がいいです。
vsってかけ算の記号を使う時もあるじゃないですか。
はい。
バツってことね。
例えば、ビッセル対マリノスみたいな。
27:00
はいはいはい。
ビッセルかけるマリノスみたいな。
はいはいはい。
そうやって考えると、まさにポンコツ上司とチームビューディングで、
かけ算ステージで強みを掛け合わせると良くないですかっていう。
僕のいつもの感じになっちゃいますけど。
持ってきましたね。
くらのきさんの最初の話聞いてて、ポンコツのデメリットはいろいろあるんでしょうけど、
ポンコツの良さは何だろうみたいなことを言った時に、
いろいろ正解を示してこれをやれみたいなことは言ってこないですよね、ポンコツだから。
そうですね。
てことは、ある意味、組みやすい。
やりやすい。
生みやすいところがありますよね。
なので、そういう視点で考えると良くないかっていう本に。
この。
あんま面白くないな。
いやいや、あの、vsが僕らが嫌すぎて。
vsのところに引っかかって、シーンビリーディングに持って行ったり、
vsじゃない、敵を作らないとかって話にしてしまうという感じでしたね。
いやでもほんと何でもなんか、vsにする必要ないのにvsにしちゃう人っていますよね。
まあそうですね。
そんな敵視した感じで来なくてもいいのにみたいな。
なんか分かんないけど。
昔サッカーやってた時とかね、高校の時とか。
なんかマッチアップする相手とかいるじゃないですか。
何にもしてないのにめちゃくちゃ睨んでくるやつとかいるんですよね。
別になんかこっちが何かしたから睨んでくるとか分かるんだけど、
何にもしないのにめちゃくちゃ睨んできたりとか、やたら肘打ちとかしてくるやつとかがいて、
すごい嫌だった。
まあまあでもね、ゲームというか勝負ゲームはvsが、さっきのビッセル、神戸、タイみたいなのがあるので、
ルールの範囲内ではあってもいいと思いますけど。
でも肘打ちとかルールの範囲外ですからね。
なんか社会に出てもああいう感じの人いるよなっていうのはちょっと、なんとなく印象にある。
なるほど。
新幹線乗った時にやたらなんか、こっち側全然はみ出してないのに肘掛けをガッて取って、
向こうがはみ出してきてやたら押してくる人とかあったことないですか?
え?そんな人?
いらないですよ。
僕一回会ってすごいつらかった。
30:02
それつらいなあ。しかも新幹線だと1時間2時間座ってて。
そうなんですよ。だから全然はみ出してないんですよ、こっち側。
なんならもう分かりましたって譲ってあげて、
僕はもう左側に行ってるのに、なんか知らないけど、なんかチャージしてくるんですよね。
肘で。
いやまあただね、まず言えることはね、それはvsではないですよ。
どういう世界観なんだろうな。
肘の取り合いみたいな。
取り合いじゃないよ、こっちは譲ってるのになんか押してくるんですよね。
なんだったんだろうあの人。
なんか社会でもそういう人いるな。
もしかしたらそういう人あるじゃないですか。
もっと優しい世の中になるといいですよね。
っていう内容の本にしたいな。
なるほど。
じゃああれですね、今日は今回出したテーマは多分読みながら聞いてもらうと面白いので、
ディスクリプションに頂いたおしゃべりの10個ね。
タイトル案。
タイトル案は10個は書いておいてもらうといいのかなと。
誰かがこれで本を書いてくれるかもしれないですね。
もしくはね、出版社さんがこれで興味示してもらえたら僕ら書きますよ。
サルカニ合戦。
是非、学長、今の時代、今こそ書いてくださいって聞く可能性はありますから。
ちょっと、やってみた振り返りをしませんか。
ん?どういうこと?これを?
これをやってみた振り返り。
今やります?
今、今、今。
今いいですよ、いいですよ。
どうですか?どうでした?
いや、案外面白いやつは面白かったよ。
その膨らむっていうか、宗教なのかとかはね、
イメージ湧きやすいやつだったので、
なんか本当に書けそうだなみたいな感じはありましたね。
でもそれこそ、なんかそのDAO、WEB3のDAOの世界観って
それぞれの人が得意なことを持ち寄ったら
なんか、相互支援コミュニティみたいな世界ありますよねっていう話ですよね。
そうすると、それあれじゃないですか。
中級7課制の仕事な感じ。
誰も労働していない感じ。
あー、なるほど。
なるほど。
そこ繋がりそう。今一瞬思いついた。
労働と仕事の違いもちょっとこれ書くならちゃんと定義しないと。
そうですね、そうですね、そうですね。
労働はしてはいけないみたいな。
でも仕事とは何かっていうね。
はいはいはいはい。
いやー、なるほど。
33:01
またちょっと内容を考えちゃった。
でもこれあれですね、聞いてる人がどう思ってんのかなっていうのを考えるともうなんか落ち込みそうだけど。
いやー、今回のは本当に面白いのか面白くないのかすら僕らは全くわからない。
でもやったら面白いですね、これ。
まあ、やったらそうですね。
自分では絶対、なんて言うんですか、考えないようなことを考えなければいけないですね。
そうですね、絶対考えないですからね。
でも適当に言うんじゃなくてちゃんと自分が書くとしたらっていう縛りがあることによって自分事として考えざるを得なくなるっていうのが結構お題としては面白いなと思いましたね。
自分で考えられないことをいただいて、まあお題なんでもいいんですけどお題もらって考えるのって結構好きなんですよね。
うんうん。
そのちょっと無茶ぶり的なお題を取材とかでも、なんかこれ意地悪な質問かもしれないですがって聞かれるときあるんですけど。
はいはいはいはい。
僕全然平気で、それにどう返すかが結構楽しかったりするっていうか。
例えばパッと思いつくのあります?
え、思いつくの?
質問という例として。
え、なんだろう、すぐに思いつかない気もするけど、会社やってると、セルフマネジメントの会社でやっててもマネジメント必要な人出てこないんですか?みたいな話とか。
あーはいはいはい。
なんか。
います、いますよね?とか。
いますよ?っていう話を答えるだけなんですけど、素直に答えるだけなんだけど。
なのでそういう意味で言うと、なんか意地悪な質問かもしれませんけどって言われたときって、
世の中一般の人がそれ聞かれると意地悪だなって感じるかもしれないけど、
僕らそもそも、なんて言うんですか、こう、ちょっと考え方が一般的でない考え方だったりとかするから、全然意地悪な質問になってないみたいなこと多くない?
なってないっていうことはありますね。
ね、ありますよね。
そうそうそう、もうそこを考え尽くして通った後なので大丈夫ですみたいなことは結構あるし。
逆に本当想像しなかったような質問が来ると、自分の考えが広がるのでむしろ嬉しいっていう感じありますね。
だから取材受けるの結構好きなんですよね。
あーわかる。
取材受けたい派です。
そうですよね。答えたことない質問入ってると嬉しいですよね。
そうそうそう。
なので。
それ来たかーってなる。
質問リストみたいなのを向こうの人が手元に持ってて、上から一個ずつ聞いてきてるなって思ったときは、それちょっと先に全部見せてもらっても良いでしょうかって言って。
36:06
で、なんか答えたことなさそうなやつ載ってたら、これいいですか、これ言ってって言って、やったことあるな。
だってもうね、考え終わったやつもう一回答えるのめんどくさいですもんね。
そうですね。
だから結構新しい観点もらえるのは嬉しいので、お便りをまたいつもの通りお待ちしておりますという感じで。
考えたことなさそうな。
そうですね。僕らが考えると面白そうなやつをいただけるとありがたいなという。
おそらく今日はね、あれですよ、でも学長もう最長、めちゃくちゃ長くなってるので、僕はもうそろそろ切らなきゃのプレッシャーを感じてますよ。
なんかでも考えタイムあるから結構切れるのではないかと。
結構切れるかなと思ったのかな。
うーんって言ってる。
言ってましたからね。
黙ってる時間とか結構ある気がする。
ということであれですね、お便りは僕と倉抜さんがこの質問は考えたことなかったなって。
こんなの取材で受けたことないだろうというのとかいただけるとありがたいなと思います。
喜びます。
はい、ということでザストラジオでは皆さんからのメッセージや質問相談をお待ちしております。
お聞きのpodcastのザストラジオのプロフィール欄に掲載されているGoogleフォームから気軽に応援してください。
ザストラジオは毎週水曜日午前中に更新しております。
Spotify、Apple Podcast、Google Podcastで聞けますので何卒チャンネル登録をしていただけると嬉しいです。
ということで今週も学長ありがとうございました。
ありがとうございました。
それではまた来週。
ザストラジオ
38:04

コメント

スクロール