1. ざんていラジオぉ
  2. 099.【最終回】脱出
2022-11-10 20:17

099.【最終回】脱出

spotify
00:06
スピーカー 2
ざんていラジオ!
スピーカー 1
長いね。よろしく。
スピーカー 2
今日は、残念なお知らせがあります。
ざんていラジオは、おしまいです。
スピーカー 1
今日は何回目でしたっけ?
スピーカー 2
今日は、たぶん99回になると思います。
スピーカー 1
おぉ〜。しらじらしい。
スピーカー 2
なぜおしまいかというと、今日の話題が問題なのではなかろうか。
スピーカー 1
回数的におしまいっていうことでしょ?
スピーカー 2
回数的にもおしまいだけど、内容的にもおしまいなんだけど。
スピーカー 1
なぜなら今から、意味まっしぐらを指定しようと思います。
まず意味まっしぐらの説明もないのに。
意味まっしぐらあったんじゃないの?何回か前に。
あったっけ?あったね。あったあった。
俺らのことだと。
俺らのことだとまで言ったけど。
まあいいんだよ、適当でその辺は。
客観的にね、意味まっしぐらはイテオンになっちゃうんじゃないかと思うんだよ。
そうならないために、ちょっと徹底的に意味まっしぐらの悪いところを
スピーカー 2
ついていこうかと思うんだけど。
スピーカー 1
なるほど。いいですね。ついていこう。
一番よくないのはイテオンのように物理的な事故が起こることですね。
それはあんまり起こらないから、そこまで気にする必要はないとは思います。
でもさ、ぎゅうぎゅうになることに関しては、なんか意味ある。
そうだね。意味はもちろんあるよ。
人が多ければ多くて同じ目的を持っていっぱい人が集まれば集まるほど、
意味の強度が増して、それだけ気持ちよさがアップします。
スピーカー 2
じゃあ多ければ多いほどいい。
スピーカー 1
いいですね。
だから北海道、20万人グレイコンサートとかやったじゃないですか。
やったね。
羽が気持ちいいんですよ。
おめつぶより小さかったらしいよ。
03:00
スピーカー 2
あとはさ、単純に込んでたら不快じゃん。
スピーカー 1
不快不快。
スピーカー 2
ラーメン並ぶの大変じゃん。
あとラッシュ、お盆のラッシュ、ダメじゃん。
スピーカー 1
ダメだね。
だからさっきも言ってるように、一つの対象、
まあミームというか、一つのミームを同時にみんなでコピーするという空間はそれを上回るんですよ。
煩わしさを。
上回ってむしろそれがいいっていうことになる。
そこに関係ない気に入る人が紛れると、前進まねえってなるだけ。
あれ?
スピーカー 2
水を刺す人が嫌われるやつ?
スピーカー 1
うん。
だからみんな同じ目的で、同じ行動をとっているのがいいわけだから。
ラーメンは結構みんな幸せそうな顔して並んでると思うよ。みんな目的一緒だし。
スピーカー 2
全く何の疑問もないんですね。
ダメじゃんって思うんだけど。
スピーカー 1
コロナが拡散するね。
ああ、そうだね。
あんまりでっかいコンサート開くと。アメリカであったらしいね。
大金少なから怪我もしてるってこと?
するね。
バーゲンセールとかなんなの?
バーゲンセールはやばいね。
バーゲンセールは別に関係ないと思う。
あれは餌に釣られる、にわらがる人たちって書いてある。
じゃあ、餌増しぐらいなんだよ。
意味じゃない。
動物か。
でもその服に意味があったりするんじゃない?
ある場合はあるけど。
だいたい食べ物でしょ?
違うか。服の場合もあるか。
スピーカー 2
バーゲンセールと言えば服よ。
スピーカー 1
そっか。H&Mとかだよね。
じゃあそろそろ行こうか。
近づいて行こうか。
スピーカー 2
我々自分自らを批判するフェーズ。
スピーカー 1
はい、どうぞ。
スピーカー 2
ドラクエとかどうだ。めちゃくちゃ並んでたよね、みんな。
06:03
スピーカー 1
並んだね。
スピーカー 2
あれは意味増しぐらいですか?
スピーカー 1
意味です。
世界を救うという、大変重要な意味に向かって我々は。
突っ込みましたよ。
現実では何も変わらないですから意味です、あれは。
じゃあもう行きますけども。
トロフィー。
あー来た。
トロフィーなんなんすか。
聞くんすか。聞くんすか、それを。
意味ですね、あれは。
はい、意味です。
だよね。なるほどなるほど。
しかもかなり抽象的な数字ですね。
意味というよりは数字ですね。
でも強いという意味があるからね。
スピーカー 2
じゃあこのラジオは……
スピーカー 1
来たー!
なんなんすか。
スピーカー 2
意味増しぐらいじゃないですか?
スピーカー 1
このラジオは意味増しぐらいです。
意味しかありません。
だよね。
人類はだいたい意味増しぐらいだからいいんじゃないの?
だめなの?
スピーカー 2
あーなるほど。
スピーカー 1
何を増しぐらいするかの違いですよ。
結構労力かけてるよね、クラノアは。
クソっちよね。
楽しいからいいんじゃない?って言おうと思ったんよ。
だけどクラノアは最近しんどくなってきているっていう能力において、
まだ続けるの?って言う。
これ大事なんじゃない?
やめどきがちゃんとあれば、そんなに意味増しぐらいも危険じゃないんじゃない?
そうか。魔王を増しぐらいしてる。
ぶち殺せば終わりだもん。
でもないです、最近のゲーム。
ずっと意味を追いかけるんですよ、永遠に。
何年も。
たぶんあと5年はやるね。
それはカープを10年単位で応援してる人と変わらない。
そうそうそう、同じよ。
でも意味だからね。
カープ、中身全部変わってもカープじゃん。
09:03
スピーカー 1
お!なるほど。
芸能人は終わるけど、カープは続かないからね。
これはまさかダウンロードコンテンツですか?
まさかの。
どんどんダウンロードコンテンツが追加されるので、ついつい……
アイドルも次のアイドルに行くとかいうことをよく聞くけど。
結局無限に続けようとする力は働くんだろうね。
だから途中からおかしいことになるんじゃない?
ちょっとトイレ一瞬電話したくなったんでしていいですか?
カットしてね。
ワンピースが続いたりガンダムが続いたりするのはそうなんだよね。
そうだね。
結局最初は何かしらの意味を持ってみんな集まってきたんだけど、
それは終われないっていう。
そうですね。
エンドレスエイトなんじゃない?
またまた。
春日ですか?
アイナジーエンドに続くエンドレスエイトなんじゃない?
春日は終わりましたよ、ちゃんと。
スピーカー 2
なんか俺、生きてきてちゃんと20巻とか10巻で終わることに対してすごく好感が持てるんだよね。
スピーカー 1
ああ、たしかに。かなり持てるね。
持てるよね。カープも終わったほうがいいんじゃない?たまに。
なんか想像できんね、それって。
あ、でも終わった球団あるか。
あるね。
でもあれはきついですよな。
スピーカー 2
ホエールズはなくなったんじゃない?
スピーカー 1
でもその場合は、中は残ってるでしょ?
要は選手は残ってる。
スピーカー 2
逆にね。
スピーカー 1
うん、逆なのさっきと。
だから結局続いてくる認識になるよね。
それって国と一緒じゃない?
そのまま応援するよね。終わっても。
スピーカー 2
国とか天皇とかそういうのと似てない?
スピーカー 1
似てるね。最近のダウンロードコンテンツと似てる。
でも日本にマッシュグラーな人なんていないよね。
12:02
スピーカー 1
ダラダラ。これちょっと違うね。マッシュグラーとは違うね。
国の日本とかはそれしかないわけじゃん、日本人にとって。選択肢が。
この意味にもどっぷり使ってるから、マッシュグラーよりも大きな意味を受け取ってるわけよ。
スピーカー 2
感性した意味。
スピーカー 1
日本をけなされたらイラッとするでしょ。
スピーカー 2
これは意味を越えてもうすでに、食料の方の生きる、生命維持に強く関わってるね。
国まで行くと動物的な。
そう考えるとカープももう餌化してるんじゃない?
スピーカー 1
え?なんで?カープは食べれないよ。
生きる意味になってるんじゃない?
うん、それは意味よ。
日本の場合は生命維持に重要な物理的なサポートだから、全然違います。
意味だけじゃないっていう意味ね。
カープは意味だけです。
でも意味必要なんでしょ?
もちろん。
意味がないと生きてる感じがしないっていうだけで。
物理的に死ぬわけじゃない。元気がなくなるだけ。
スピーカー 2
それがでも一応さ、無限に続くという安心感があるよね、カープは。
スピーカー 1
あるね。たぶんあるね。
飲み売り巨人群は不滅ですっていうことがそれを表してるんじゃないか。
安心してくださいねっていうこと。
そういうことですね、あれは。
あれはすごい名言だね。
意味は不滅です。私はいなくなるけどってことよ。
ちょっと悲しいね。
なんで?
意味しか残りませんって言う。
でも今の俺らの理論をちゃんと保管してくれる事例なんじゃないか。
今はよく思いついたね。
長嶋さんは出てくるとは思わなかった。
でもたぶん本人がどういう気持ちで言ったかわからないね。ただ……
単純だと思うね。
長嶋さんは出てほしいですみたいな意味の不滅です。
要は三角は不滅ですって言ってるんだもんだから。
三角が重要ですと。
スピーカー 2
いやそうは言ってないからさ。
じゃあそう言ってほしいんだよ。
15:00
スピーカー 2
いやいやいや、そう言うわけないじゃん。
スピーカー 1
人間にとって三角が重要ですと。
日本は不滅です。
トヨタは不滅です。
巨人軍は不滅です。
例えば兵器は不滅ですって絶対言ってたと思うよ。あの頃。
家だ。
頃だけどね。
そうだ。
兵器不滅だし、天皇制も不滅だと思われたよ。
境外化したよ。
でも残ってるよね。
スピーカー 2
あれもすごい沿道に人が集まるよ。
スピーカー 1
うんうん。真っ白だね。
キムタクも不滅なの?
キムタクも不滅だね、あれ。
どうなの?ちょっと本当に謎なんだけど。
俺がたぶん、そういう群衆心理を理解していないことが一番ネットの問題。
どういうこと?
絶対嫌だよね、人が多いのって。
人が多くて気持ちよかった経験がない?
ない。
ないか。俺もないわ。よく考えたら。
でもわかるよね。気持ちいいんだなってのはわかるよね。
言葉で説明されただけだね。
実感はないけど、事実、人が集まってわーって楽しんでるっていうのは見たらわかるよね。
それは受け入れられる。受け入れちゃいなさい。
スピーカー 2
そこは受け入れられるよ、余裕で。
スピーカー 1
あ、そうなのか。では疑問もないんじゃない?
ないのかな。鬱なんじゃない?
スピーカー 2
誰が?
スピーカー 1
あ、違うか。鬱じゃなくすために並んでるのか、逆に。
そうそうそう。それがないと鬱になるんだよね。
だよね。真っ白が必要なんだよね。
そういうことですよ。
で、このラジオもたぶん同じなんですよ。
ああ、元気がある。
なるほど。それが最終回を迎えるとなると、これはまずいんじゃないの?
好精神薬を用意したいと思うよ。辞める前に。
18:00
スピーカー 1
あ、でも今からMさんはクラッシュロワイヤルにマッシュぐらいになるんですよね。
スピーカー 2
ああ、そういう宣言があるね。
スピーカー 1
一点集中するって言ってたよね。
全然元気で生きていけると思いますよ。
まあでもたぶん沼にはまって自殺はちょっとあるかもしれないね。
ここでこれは言っておかなければいけないんじゃない、最後に。
スピーカー 2
このラジオのリスナーに向けて。
スピーカー 1
え?まってまって、いないよいないよ。想定してないよ。
いるんですよ。そこがあなた。
暫定ラジオは永遠に不滅です。
じゃあいいんですか、これで。締めで。
スピーカー 2
いやでも全然悪いところがピックアップできてない気がする。
いいところになってきてるよ、最後の話だと。
スピーカー 1
元気になるという結論でいいの?これは。
スピーカー 2
揺るがないの?
スピーカー 1
揺るがないね。
スピーカー 2
ああ、そういうことか。
スピーカー 1
悪いところを無理やりあげようと思ったらいっぱいあげられるじゃん。
スピーカー 2
あげられるけど、全部その夢にはかなわないってこと?
スピーカー 1
そうだね。それがないと元気がなくなるということには変えられないから。
まじっすかー。
そうきたか。
いくらロアがぽしゃったときのために、暫定ラジオ残しといたほうがいいね。
今不滅って言ったよね。
じゃあこの続きは第100回で。
スピーカー 2
よろしくお願いします、ということで。
20:17

コメント

スクロール