1. Zero Topic - ゼロトピック -
  2. #32 ファクトや数字に出ないも..
2020-04-09 16:39

#32 ファクトや数字に出ないものとの付き合い方(with @r1ccha)

#31-#33は元メルカリPR Mgrりっちゃをゲストに迎えてお送りします。
PR業界であるあるな、「ファクトや数字に出ないものとの付き合い方」について話しました。


▼りっちゃについて 

1988年生。新卒でミクシィに入社し約3年間、アプリやECの新規事業に携わる。退社後、2014年よりYelp Japan2人目の正社員として東京エリアコミュニティマネージャーに就任し、イベント企画・運営、PRコミュニケーション等を通じてファンコミュニティを形成。2016年1月より、一人目のPRとしてメルカリに入社。サービスPR、コーポレートPR、危機管理、ファンコミュニティなど担当。2018年よりPRグループマネージャー。 https://twitter.com/r1ccha

▼Yamottyについて

株式会社10X http://10x.co.jp を創業し代表をしています。10xな小売体験をつくります。献立アプリ「タベリー」も運営。家族、筋トレ、プロダクト、小売が好きです。

▼Twitter

https://twitter.com/yamotty3

▼Blog

https://yamotty.tokyo

▼Profile

https://yamotty.tokyo/about

▼10X, Inc.

https://10x.co.jp

00:04
yamottyさんは結構、資料とかブログとかすごいゴリゴリにロジカルなものをまとめるのが得意じゃないですか。
うん、好きじゃないんだけど。
あ、そうなんですか。好きかと思ってたけど。
結構我々PRの悩みはですね、やっぱこういうPRって関係性だったり、世の中からどう思われてるかみたいな空気感だったりとかっていう反応って、
やっぱなかなか数値化できないなっていう悩みはずっとあって、
ニュースを、例えばプレスリリース出して欄件を記事になりましたとかっていうくらいまでできても、
それがこう、じゃあ会社の見られ方をどうポジティブに変えたかとかって、やっぱ難しいわけですよ。
でもやっぱそれが影響してるとこってすごく大きいと思っていて、
それがね、全部PRの悩みというか、効果測定どうしてますみたいなってPR同士で集まるとだいたい話題になるんですけど、
経営者とかの立場からすると、そういう非言語化とか、
可視化できないけどそういう空気感とか、社内の雰囲気とかカルチャーとかも結構そうだと思うんですけど、
そこってどう向き合ってるんですか?
めちゃくちゃ難しいですよね。
何か伝えたことに対して、人の気持ちがどう変わったかを見なきゃいけないっていう仕事かなと思うんですよね。
数値に起きるものって行動変容が多くて、そのデータをトラックできるから起きてるんで、
多くの人って行動ってそんな変わらなくて、気持ちが動いたとか、そういう部分がすごい大事じゃないですか。
そうですね。
僕ツイッタラーじゃないですか。
そうですね。
ツイッタラーなんで、
エゴサとか、そのトピックに関するキーワードをめちゃめちゃ検索するんですよ。
そこに一緒に置かれてる言葉とかをすごいよく見たりします。
それは10xとかで見てるんですか?
検索キーワードって保存できるんですけど、10個ぐらい保存してあるキーワードがあって、
10xのURLとか、食べりって言葉とか、フリーアジェンダとかいろいろ保存してあって、
それを一時間一遍全部見るみたいな。
へー、そんな、なるほど、頻度高かった。
あと何か発表した時とかは、そのURLとかをエゴサで見てて、
人がなんて感じたのかっていうのをすごい眺めるようにした。
なんかこのポッドキャスト始める理由が、10x怖いと思われてるからみたいなのをちょっと前のエピソードで言ってた気がするんですけど、
本当そう。
それはどうして感じたんですか?怖いと思われてると。
03:03
ヒカルさんに言われたりとか、
あとは何か一緒に飯食ってる時に、別のスタートアップの友達に言われたりとかして、
ヤモティさんのとこは、あ、あと採用候補だ、採用しようと思っていた人とかに、
ちょっとやっていけるか不安ですって。
なるほど、ゴリゴリイメージが強すぎて。
2、3人に立て続けに言われて、なんでそんなイメージついてんだろうって思ったら、
あ、俺かって。
なるほど。
ワシやと思って。
これがあります。
なるほどですね、そこは採用。
結局その、やっぱ候補の人たち、それは大きいですね。
採用の入ろうとしている人たちがどう言ってるかまで来ると。
なんかさっきの採用の話とかは候補者から結構聞けたりすると思うんですけど、
社内とかって、社内の空気っていい時と悪い時みたいなの結構あるじゃないですか。
え?
ないですか?
ずっといいよ。
本当?じゃあまだその悪い時を特に体験してない?
そうだね。
そっか、いやそれをどう、
まあでもまだ十数人とかだとそんなに自分が感じていることとギャップとかないですかね。
たぶんそのギャップが一番雰囲気とかの原因になると思ってて、
これ誰かにも話したんですけど、僕の特徴ってそれ怖いから、
なんか今考えていることを誰流しにするというか、
全部言語化して、今こういうことに困ってるとか、こういう不確実性があって、
このどっちの道を行くか悩んでるとかも、なんか全部伝えてあるんですよ。
なるほど。全部オープンスタイル。
全部オープンスタイル。たぶんそのうちできなくなるとは思うんだけど、
本当に十数名とかだし、なんか信頼できる人だけ採用できてるうちは、
たぶん大丈夫と思ってやっておる。
なるほど。
さっきのなんかその、例えばでも、
プロダクトでなんか新しいニュース出しましたとか、
プレスリース出しましたみたいな時って、
なんかどう評価してるんですか、これは。
なんかそれは思った通りぐらい広まったのかそうでもないのか。
いやなんかやっぱりKPIは受けないなと思って、
その情報を出す時の目的も今だと、
てか最近全然プレスリースなんかしてないから、
06:00
わかんないですけど、ほとんどが採用なんですよね。
やっぱスタートアップの方法ってほぼ採用だと思って、
あれで事業が伸びる人たちはそんなにいないから採用だと思っていて、
採用の目的でいうと、結局はそのプレスリリースって、
多くの人読んではくれるし知ってはくれるんだけど、
決定的な材料にはならないというか、
それを読んでもらった上でこちらから、
頼む一回会ってくれっていうコンタクトをするっていうのが多いから、
そのための、それを言い訳するための材料みたいな感じで使ってるかな。
うん、なるほど。
まだ事業ってそんなにメディアロスとかを願ってるわけではない段階ってことなんですかね。
そうですね、ただ次の段階でちょっと、
社会に対してこういうことがしたいとかこういうのが問題で、
だからこういう事業をしてますっていう話は、
次はちょっと明確にメッセージしなきゃいけないと思って、
そこに関しては僕は経験ないので、
たぶん今のところ、
リッチャーが持ってるような、
こういう時にこうなるようなみたいな課題感とかすら、
今ない状態だと思う。
なんか結構怖い。
あー、なるほど。
まあでも、わからなければ目標、
なんかこれぐらいに行くとか置けないですからね。
もっと広がるはずだったのに微妙だったとか、
でもそれを確かに測るのは難しい。
そうなんですよ。
ちなみにタベリーのケースで言うと、
タベリープレス出すときに一回相談に行ったじゃないですか。
はい、そうですね。
で、こうやったらたぶんこういうメッセージいったらテレビくると思うみたいなとこまで、
リッチャーに行ってもらったと思うんですよ。
そしたら来たんですよ本当に目覚まし。
本当に?本当ですか?
目覚ましだからスッキリだ、スッキリが来たんです。
なんだけど、収録もやったんだけど、
その翌日に台風が来て、
それは残念ですね。
それは残念ですね、そっか。
でもそっかということはメッセージはたぶん合ってたなと思うんで、
あとはひたすらめげずにやり続ける。
きっとは打ったんだと思う。
よかった。
そっか、でもそういうのあるんですよね。ニュースで飛ぶ。
あと有名人が亡くなるとかね。
有名人が結婚するとかね。
そういうのでめっちゃ飛ぶからな。
情報番組はそういうリスクが高いんだなってのをよく知りました。
でも食品の維新とかまさに今めちゃくちゃ伸びてると思うので、
パンクですよ、パンク。
今みんな手も当てないだろうなとは当然思いますけどね。
あとやっぱり小売りだと、小売りの難しいなって思うのは、
そもそも在庫ないときに逆に露出いっぱいして使えないと体験悪くて離脱するっていうのもあると思うんで。
09:02
おっしゃる通り。
だから上部のECとしての側だけやってればいいとかそういうものではなくて、
どうやって、例えばピッキングするような人体確保するかとか、
車確保するかとか、そういうレイヤーまで入っていかないと難しいのが小売りなんだと思う。
確かに今は別にアクセル踏もうと思ってやったわけじゃない。
確かにメルカリって最初のCMやってるときは、
カッタマサポートめっちゃ増強してからやってるんですけど、
じゃないと本当にそれって超あるあるだと思って、
一気に爆発したら体験悪くて、
それでやっぱり最初離脱しちゃうとその後なかなか戻ってこないですし、
準備してない段階で確かに突然伸びてもね、
行かせるかは分からない。
大企業がもう今ヒンヒン言ってるレベルなんで。
スーパーとかも棚に物ないですからね。
リアルのスーパーも。
特定のメーカーとかも生産できなかったり仕入れができなくて、
次の入荷がないですみたいなものとかもあったりするから、
本当に早く世の中が元に戻れる日が来るといいなって思いますけど。
ECシフトが進むっていうのが一気に見えるというか、
そこのクックパッドとかでしたっけ、
今データ脱走は結構やってますよね。
やってますね。
ああいうのは結構有用だなっていうか、
こういう誘致が起きた時に一体世の中に何が起こるのかっていうのを、
みんな誰も分からないわけじゃないですか。
専門家とかの意見あるけど、
どの業種は伸びてどこが逆に伸びてない、
落ちてるところと伸びてるところってどこなんだとか、
あと食品にしても何が売れるかってすごい謎じゃないですか。
クーパーの棚に行って、
なんで納豆は残っているんだみたいなのがすごい気になるんですけど、
そういうのとかはネットコーディとか出したら面白いなと思いますけどね。
確かに。
今僕らが持っているデータと米とかカップ麺がなくなっていってるんですけど、
ホリエールの店舗と一緒。
ちゃんと発表してあげるといいんだろうなとかは今のときって思いました。
なるほどな。
社内の雰囲気。
僕コミュニティみたいなものすごい苦手なんだと思う。
なんか飛びますけど。
どういうことですか?苦手って。
なんかね、どうメンテしたらいいか分かんない。
コミュニティってこれをやったらこうなるみたいなのって
12:02
もっと複雑なものだって理解してるんですけど、
そんなにEQが高くないと人の気持ちに寄り添うのがうまいわけではないから。
下手だからむしろ。
ケンスーさんみたいになれないみたいなの分かります?
ケンスーさんすごいですよね、ほんと。
神様みたい。
何か世の中でバズってるときとかみんなが不安なときに
すごい上手い一言を言いますよね。
そう。
それほんとすごいなって思う。
あとノートの深津さんとかも
コミュニティマネージャーみたいな性質と思ってると思うんですよ。
エコシステムの中にどういうものを入れたら
そこにあったかいものが広がるかとかを
よく知ってるような印象を持ってるんですけど、
それでできねえなみたいな。
むしろどうしたらいいのか教えてほしいって思います。
でも得意なことでいいんじゃないですか。
企業家でEQ高い人ってあんまいない気がするんですけど、
個人的な印象でそれでいいと思ってて、
逆にたぶんあんま共感とかしてたら
やっぱ授業集中できないとか、
切らなきゃいけないときに切り捨てられないとか、
優先順位つけられないとか、
それは企業家の資質としてはちょっとどうかと思うので、
EQ高い人をCOOに置くとか、
CHROに置くとか、
そういう特性の人を一人組織の上の方に置いとけば
それでいい互換関係なのかなっていう。
それめちゃくちゃいい。
小泉さんってその辺が強いんですか。
そうですね。
でもすごい人の気持ちとか感じるのうまいんじゃないですかね。
それを思ってて、
メールからやっぱり新太郎さんと小泉さんって
初期にそこでバランス取れたんじゃないかなと思っていて、
小泉さんで確かに覚えてるのは、
私入って最初の頃ってたぶん
百数十人とかだったと思うんですけど、
毎週全社定例やってたじゃないですか。
金曜日に。
全社でもう社内の一番大きい会議室に集めて、
そこで経営陣とか各部門の部長からプレゼンをやってたんですけど、
たまにその後とか市販機日会とかで、
経営陣のメッセージ、
大きな振り返りと次の大きな発表とかあった後に、
小泉さんからそういえば終わった後に、
今日どうだったみたいな、雰囲気どうだったと思うとか、
みんなどう思ってるのかなとか、
結構ちょこちょこ雑談レベルなんだけど聞かれて、
そういうとこからヒアリングしてるというか、
社内のそういうハブになってそうな人とか、
詳しそうな人とか率直に言ってくれそうな人とかに、
結構反応引いてたなーって。
なるほど。フィードバックを取りに行ってるんですよね。
うん。
でもそれは新太郎さんと役割分担でもいいような気がする。
15:04
確かに確かに。
僕にとってのCOOを見つけなきゃいけない。
でも結構CTOとかになってる会社もある気がして、
それはまあまあ誰かいればいいと思うんですよ、明確に。
そういう会社におけるコミュニティマネージャーみたいな人っていうか、
バランストキッドみたいな。
一応石川さんはどっちかっていうとこっち寄りなんで。
それがでもその10Xの雰囲気そうだなって思えてる、
ゆえにかもしれないですけどね。
だからその中を見る人、ちゃんと必要なんだろうなって、
今の聞いてなお思った。
一人で全部は本当にやらなくていいんじゃないかなとは。
確かに。それなんか救われますね。
その今の一人でやらなくていいっていうのは。
そんなとこかな。
そうですね。
じゃあ今回、なんだこれ。
数字とかファクトっていうか、
に現れないものをどう読むかみたいな話ですね。
そうですね。エモーションとか、
空気や感情にどう向き合うかみたいな感じですかね。
そうですね。
そしてそれを一人でやらなくていいっていう。
結論があんまPR関係ない感じになりましたけど。
いや、すげえ大事。
ありがとうございました。
16:39

コメント

スクロール