1. 薬トレラボ〜筋トレ×健康〜
  2. #117 知ってた?呼吸とオナラ..
2024-01-16 29:38

#117 知ってた?呼吸とオナラの関係性

▼本日の研究レポート

「おならを出します。」


▼本日のキーワード

おなら、呼吸、自律神経、医学、ストレス、薬剤師


▼本日の成果

・おならがよく出る原因がわかる。

・呼吸で大事なのは「吐く」ことだと頭に叩き込まれる。

・西極の呼吸というものがあるらしい。


オーダーメイドサプリサービスぜひ覗いてみてください!

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://lin.ee/93BlyEb



オーダーメイドサプリとは、生活習慣・栄養状態をヒアリングし、お客様に合ったサプリメントを提案するサービスです。

・健康を維持したい方・お身体に何か不調がある方・今いろんなメーカーのサプリメントを飲んでいる方・サプリメント気になるけど、何を飲めば良いのかわからない方

薬剤師がサプリメントを提案します。ぜひご利用ください!

初回ご利用時、サービスの流れは以下です。

①KINGジムLINE公式アカウントと友達になる。

②アンケート(問診票)に回答する。

③LINEで詳細のやり取りをする。

④私たちがサプリメントを選定し値段のお見積もりを提示

⑤承諾&お支払い(クレジットカード決済or代金引換)

⑥サプリメント製造・パッキング⑦郵便にて配送



①〜④までは無料です。2回目以降ご利用時はLINEにてメッセージいただくと、基本③〜⑦の工程でご利用いただけます。※本サービスは都度注文していただく形となります。継続課金サービスではございません。

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!

https://lin.ee/93BlyEb



▼新発売!薬トレラボ 筋トレパック▼

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C64YNDFX


▼続けやすさにこだわったサプリメント「骨MAKE」発売中▼

https://amzn.to/3i4pSwU


▼マグネシウムサプリメント

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JDGSRR


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼その他サービス、YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹賀です。
お願いします。
よろしくお願いします。
最近元気ですね。前回もダーってね、声が割れまくってましたけれども。
こういうところが僕たちだからですね。
そうですね。
これも含めてですからね。
含めて、はい。応援いただければと思うんですけれども。
みなさんも毎度ですが、オーダーメイドサプリですね。
ありがとうございます。
前回もお伝えしたんですけれども、友達登録いただいた後に、僕たちは一応メッセージのやり取りができるんですけれども、
そのやり方がわからないみたいな方も結構多かったので。
そうですね。
前回は左下のキーボードボタンを押してくださいって言ったんですけど、
もうちょっと分かりやすくするために、メニューの左下というかちょっと分かりやすいようにLINEのメッセージを送るみたいなコーナーというかボタンを設けましたので、
そこを押していただくともうすぐメッセージ打てるようになるので、
ぜひそこからメッセージを送っていただければ私たちが直接回答しますので、
お気軽にLINEのご登録、あとメッセージ、あとアンケート回答までね。
ここまでは無料なので、ぜひお気軽にアクセスしてみてください。
お願いします。
最近好評で続々と依頼が入っております。
皆さんそれぞれのサプリメントを届けるというか、サプリメントじゃない人もいるんですけどね。
情報とかね。
結構何飲んでいいか分からないとか多いよね。
多分そういう方はね。
そもそも飲むことが改善になるのか、もう合ってるか分からないんで。
はいはいはい。
そこら辺もぜひ問い合わせとともにですね。
そうですね。
お願いします。
お願いします。
では今日研究レポートいきましょうか。
はい。
今日はですね。
はい。
おならを出します。
どうぞ。
どうぞ出してください。
どうぞどうぞ。
これは本当に困っている方がいらっしゃるんですよ。
ということですよ。研究レポートですか今の。
おならを出します。
こういう回もありますね。
ただうちは至って真面目ですよ。
どういうことですか。
ちょっと待って。
おならを出しますという研究レポートからどんだけ真面目になるかというのは今日のあれですよ。
そうですよ。
実力の見せどころですよ。
03:02
これ題はちょっとふざけてますけど。
ええ。
どういうことかというとですね。
どういうことですか。
おならっていうのは空気が出る現象なんですけど。
空気がですね。ガスと言いますよね。
ほうひ。
ほうひ。
お尻の穴からガスが出ることをおならとほうひと言いますよね。
これは大事な現象なんですよ。
おならっていうのは。
おならがあんまり余計に出る人っていうのはあんまりよくもないし。
体質によってはそういう方もいるっていう聞くよね。
おならを当然我慢するのもよくない。
はい。
薬を飲んでて副作用でおならが出やすくなる人もいる。
まあいらっしゃる人もいますよね。
今回にはどういう方っていうことかっていうと。
多分いらっしゃると思うんですけどいろいろ。
なんかストレスとかがたまる。
ストレスがかかったりするとガスがすごくたまる。お腹が張る。
ほう。そういう現象もあるんだ。
こういう人です。
なんかちょっと深刻だね。
深刻。
すいません最初はおならがどうのこうのってごちゃごちゃ言って。
すればとか言って。
いやごめんなさい。すればとかじゃないわ。
違うんですよね。
これはよく理由がわからずにこういう現象に陥っている方も多いと。
で対策としてガスピタンとか。
あーあるね。
おならを潰すみたいな。
ありますね。
ブスブスブスブス。
なんかCMで張るだけでお腹の中の泡みたいな。
あれもいいと思うんですよ。
ある意味対象療法というか。
そうですね。
ただなんでそういう風にそもそもガスがいっぱい溜まっていくのかという記事を知って。
確かに。
根本的にですね。解決できたら一番いいと。
でこれ答えから言うと。
ほう。
これ自律神経の乱れなんです。
自律神経の乱れでおならがよく出るようになってしまう。
ストレスがかかると自律神経が乱れておならがよく出るようになるという順番ですかね。
そうですね。順番です。
どういうことですか。
これはですね。おならが出る。空気が腸の中に溜まる。
はい。
っていうのは普通の状態とは別でストレスがかかってなるっていうパターンを解説すると。
当然ストレスがかかると自律神経が乱れます。
乱れますね。
で自律神経が乱れると呼吸がですね浅くなるんですよ。
あーはいはいはい。
なんでかっていうと肺っていうのは自分でも動かせるけど基本的に寝てても動くように。
そうですね。
常にずっと呼吸しようって意識してない人は。
無意識にね。
06:00
そうそうそう。
だから自律神経も関与してる。ほとんど自律神経です。
そっかそっか。
で呼吸っていうのは血液中の酸素濃度とかに依存してするかしないかを決めるんですね。
ですね。
で血液中の酸素濃度が低いと息は深く吸えるし、血液中の酸素濃度が高いと呼吸はそんなに吸えません。
はいはいはい。
でそれは正常な自律神経が判断してるってことなんで自律神経その判断する自律神経が乱れてしまうと判断がうまくいかない。
あじゃあ乱れてると血液中に酸素が多かろうが少なかろうがなんかこう逆に動いたりもしちゃうってこと?
そうしちゃう。
だから血液中の酸素濃度が低くても自律神経が乱れてる方は深く吸えずに、でも苦しいから人は吸おう吸おう吸おうと。
足りないからね。だから浅くなっちゃうのか。足りないのに十分に吸えないっていう挙動になっちゃうからどんどん不の連鎖で。
そうそう不の連鎖。
それがあのなんかこうよくあるそのねあまりにも過剰なストレスで過呼吸になっちゃうとかっていうのはありますよね。
まあそういうところにつながっていくのかな。
なるほど。だから過呼吸の人の対策としてはビニール袋口に当てますよね。どうするかというとあるいはあえて酸素を吸わせなくて。
吸わせない。
本当に血液中の酸素濃度を低下させることでもう嫌でも深く吸わせると。
もう絶対そうならざるを得ない状態にして中途半端にこうなんかちょっとちょっと入れてるから苦しくなるわけで。
だから自律神経が乱れてるぐらいの呼吸の浅さは深く吐くと。3秒鼻で吸って7秒口で吐く。吐くことが大事なんですよ。
吐き続けて血液中の酸素濃度を極限に低下させることで乱れた自律神経をも超えて深く吸わせると。
だからなにげてかというと自律神経が乱れてることで無駄に過呼吸みたいに吸っちゃって自然にですよ。
それがもう負の連鎖で吸うことで聴感にまで空気が入っちゃう。
あーなるほどね。そこでもう肺を超えて食道を通って消化管の方に行っちゃうってことか空気がね。
だから空気の極って飲めません?
飲める。
みたいな感じですよ。あれがずっと続いてるんで。
ゲップ、汚い話ですけどわざわざゲップ出せって言われたらできるもんね。小学生の時みんなやってたもんね。空気飲んでたよみたいな。
あれをだからそのまましてるような。
うわーそっかそっか。
でどんどんどんどん聴感に行っておならみでガスになる。だから別に全然腸内細菌が産生した空気でもないし。
なるほどね。おならっていうとそのイメージがありますね。腸内細菌が何かを消化してガスを出すっていうかね。
だからこの基準がわかってるとストレスが溜まった時におならが出る。だからガスピタンを飲むじゃなくてストレスが溜まったらおならを感じるかストレスが溜まったって感じた段階で息を深く吐いて自律神経を整える。
09:16
おおかく膜を大きく動かすんですね。呼吸をすることで。呼吸っていうのは鼻で3秒吸って口で7秒吐くっていうことをしてれば1分間ぐらいすると自律神経をある意味コントロールできるんでできないんですけど比較的。
おおかく膜を動かすことで複合化神経を有利にできる。コントロールはできないけど自分の意識とか環境によって若干有利にはする。
まあできるよね。多分その呼吸に意識がいってないから過呼吸とか気づいたら呼吸が浅くなってたっていうのはあるから常になんかちょっとストレス感じたり焦ったりした時に一回なんかよくね多分深呼吸しなよっていうのもあります。
かなり医学的にも正しいアプローチなんだね。深呼吸してねっていうのは。
でその深呼吸の吸じゃなくて吐く方が大事。
あーわかりましたね。
マラソンでもそういうめっちゃ言われるもんね。
うまく酸素を使うには。
そうそう全部吐くのが大事だからまず吐き切ったら吸うのは自動的に吸えるからっていう理論なんだよね。
よくその呼吸が乱れるとか呼吸が上がっちゃうっていう人は吸いすぎてるっていうのは確かにあるから一回苦しくなったら吐けっていうのがマラソンのセオリーというか呼吸のセオリーでもあるんですけど。
逆だから考えられないんですよ。苦しいのに吐くって意味わかんないじゃないですか。
意味がわからないと思ったけど。
でも体はそうやって利用するんです。
酸素を減るから吸収するのであってだからちゃんとそういう体はそういう仕組みになってるからそれをちゃんと使ってあげるってことだよね。
苦しいっていうのは何が苦しいのかにもよるんですよ。肺なのか血液中の酸素なのか。
だからすごい漠然とですね呼吸が浅いとか吸いすぎとか言うけど科学的に言うと血中の酸素濃度と自律神経の関係がどうなってるかっていうこと。
だから自律神経を考えた方がいいんですこういう時は。
ストレスでガスが溜まる人はよくわからないじゃなくてストレスによって自律神経が乱れて呼吸が浅くなってるから。
空気をいっぱい吸いすぎてガスが溜まってるってわかってしまえばストレスを感じたら常に呼吸を意識して吐く。
もう1日何回やってもいいと思いますよ。
僕結構やるんですよ。肺をギューって手で抑えて肋骨締めてで息を吐き切る。
でちょっと目をつむって息をしてない時間を作る。
止めるんだね息を。
吐き切ってですね。
吸えるんですよ。
非常に大きな呼吸が聞こえたかと思うんですけど皆様。
12:05
西国の呼吸ということで。
西国の呼吸ってなんか鬼滅の矢だみたいになってるからちょっと変なところに話が行きそうになりますけど。
なるほどね呼吸ね。
ちょっと応用するとおならまでいかなくともストレスを感じたら呼吸が浅くなるっていうのは人間のロジックだよね。
呼吸が浅くなるってことは脳にも酸素が行き渡ってないってことになりますよね。
だから体としてはすごい交換神経がさらに有意になるんですよ。
やばいから。
だから悪循環。
もう全部ダメになるね。
だから自分の意思でできることといったら無理やり吐き切る。
吐き切って。
無理でも。
西国の呼吸を発動するしかないってことか。
困ったらそう思い出してください。
いやもう西国の呼吸やんこれ。
そしたら自然と体は正常に働き出す。
なんかよくさ焦ってねミス連発するみたいなのも結構そういうとこから来てるかもね。
一旦立ち直すと。
一回やばいって思ったら絶対に体っていうのは呼吸が浅くなってなんかそういう悪循環に落ちるから。
一回それをもう一回思い出してやばいってなったら一回西国の呼吸だってなって吐き切る。
吐いてあえて体を正常に動かざるを得ない状態にする。
と全てが整い出すんで。
最初ごめんなさいねあの僕。
それまで。
おならを出しますみたいなこと言ってたから勝手にせえと思ってたんですけど。
まさかこんなとこまで行くとはこれぞ薬取れ学校ですかね。
補足で言うと自律神経とかって失調症っていう病名にはない一般的ないうやつは詳しく言うとパニック障害とか内訳があるんですけど。
正しい病名にはないんですね自律神経失調症っていうのは。
診断名にはならないやつだもんね。
でもまあ一般的に言われてるんで言うと症状に腹部傍慢感とかあるんですよ。
腹が張るんです。
それが空気の。
これも空気の吸いすぎでもあるし。
なるほどね。
手汗とかですね動機とかこれも全部自律神経が関与してるんで起こる。
ある意味自律神経を整えるその瞬間にですよ。
きつくなったら自律神経を整えようという努力をすれば。
じゃあ何が一番手っ取ればいいかというと呼吸。
横隔膜を大きく刺激すればいいんです。
そのやり方は大きく息を吐いて待つ。
それか最極の呼吸。
15:00
3秒鼻で吸って7秒口で吐く。
これをやると楽になるんで。
その時に。
ストレスできついとあって思う時はぜひ呼吸を全て無視して。
相手の言ってることなんて全部無視して。
まずストレスの原因を全部遮断して。
その瞬間目を閉じて最極の呼吸をしてください。
鼻で3秒吸って。
7秒吐く。
何セットか繰り返す。
すると相手はびっくりするかもしれないけど。
いきなり吸いだしちゃう。
吐き出すもんね。
当然目を閉じてですよ。
でもそれがその時できる最大の生命維持なんで。
相手なんてどうでもいいんで。
これは大事だ。今日はめちゃくちゃ有益でしたね。
呼吸ってやっぱ大事。
呼吸って結構当たり前だから忘れられてるけど。
意識してやればすごく人間の悩みを解決する一つの要素であるというか。
結構ロジカルに見ても自立神経。
要するに自立神経というと交換神経、副交換神経というね。
コントロールできないと言われてる神経ですね。
そういうところの直接コントロールにはなるかわからないですけど。
僕ぐらいになると。
あれ?何ですか?
僕ぐらいになるとですね。
この最極の呼吸をつかさぞった最終形態どうなるかというと。
横隔膜の動きを意識できるんですよ。
要するに青隔膜というのは伸縮することで肺を拡張させたり収縮させたりする役目がありますけれども。
具体的に言うと肺の一番底の部分に体を横断するように垂直にぶった切るようについてます。
それが引っ張って上に上がったり下がったりすることで肺をコントロールするんだけど。
それを何?
コントロールできる感じちゃうんですよ。
何それ?
横隔膜って膜やけど筋肉ですからね。
ああそういうことか。
だから収縮したり止管したりするんですけど。
要は牛肉でいう腹身ですね。
ああそうかそうか。
ある横隔膜って筋肉なんで。
美味しいですね。
美味しい。
あれの動きが感じ取れちゃうんですよ。
どういうことかというと吐いてるタイミングに。
吐くことだけで吸わずにですね。
吐くことだけで横隔膜を深く下げれるんです。
そうかそうかそうか。
そうすると勝手に肺が長く長細くシューって。
そうだよね長細くなるもんね。
なっていく感覚がする。
そうしたらもう。
肺が長細くなる感覚がするんですか。
18:02
さらに僕は坂井に追い打ちをかけるようにやってる間にちょっと唾を飲み込みます。
吐いてる途中ねそれ。
うん。
そうするとまたグッと下がるんですよ。
さらにもうワンノビするのね肺が。
横隔膜が下がる。
でそれをなんか20秒くらい。
なんかモゾモゾやってるんですよ。
人が喋ってる間に。
そうすると次息吸った瞬間にめっちゃ吸えるんで。
そしたら楽になる。
からなんかこう息が上がったりですね。
パニック的になんかなっちゃう方は騙されたと思って。
呼吸の練習から入って次は横隔膜の動きを感じ取れるようになって。
そこにさらに唾を飲み込むスギまで加えて。
本質を言うと横隔膜を下げる。
横隔膜を下げるね。
感じ取れるまで慣れたら大抵のことはどうだって良くなってくるんで。
すげーなそれ。
その瞬間起きて大抵のことはどうだって良くなる。
横隔膜を感じるだけでどうでも良くなるんでしょ。
横隔膜をつかさどれれば自律神経もある意味はその瞬間ぐらいはコントロールできちゃうんですよ。
ちなみにこれめっちゃ余談ですよ。
ここから遊びみたいな話ですけど。
しゃっくりはするんですか?西国さんは。
しますけど最近はあんまりしないですよね。
それは横隔膜をつかさどってるからだよね。
しゃっくりって横隔膜経練ですからね。
経練しないってことだもんね。
確かにあんまり最近はしないですよ。
でもそれは結構あるかもね、その横隔膜を。
でも確かにしゃっくりが止める時って色々とするけど、横隔膜を下げてしまえば止まりそう。
今度レポートしてもらってもいいですか?もし出た場合はしゃっくり。
僕も最近全然出ないんだけど。
もしかして反応が鈍いのかもしれないですね。
そういうことなのかな?
もう一個コツを言うと、横隔膜を下げたところで深いところでちょっと呼吸をする。
下げたまんまちょっと呼吸する。
吸ったり吐いたりみたいなのをすると、その状態が長くなるんだよ、下がった状態が。
そうか、別にずっと下げて、普通の呼吸してたら下がってまた戻ってきちゃうんだけど、
その下がった状態でちょっとこう。
下の方で上下させてあげるって技術ってことですか?
そうです。
今日ね、おならを出しますから難すぎるところまで言ってるよこれ。
だから横隔膜が高い状態で開いたり、肺が閉じたりするとやっぱり浅いんで。
っていうことか。
横隔膜を深く下げた状態で吸ったり吐いたりをちょっと繰り返すと、全然違う呼吸ができます。
そうすると自律神経をめっちゃ深いところで刺激できると副交換神経が有意になってきて、
大抵のことはどうだってよくなってくるし、息もすぐに吸ったときにスーッて血液中に酸素を送れるような深い呼吸ができるんで。
21:04
なんかちょっとパニック的になったら、きつくなったら世の中が。
目を閉じて、横隔膜を深く下げてみてください。
あともう一個ちょっと細く言っていいですか?
君、呼吸の達人なの?誰?
終わらないやん、呼吸話し始めたら。
これ最後に。
イメージが肺を横に広げるんじゃなくて縦に広げる。
はいはい、さっき言ってたね。縦長になるっていう。
大隔膜を下に引っ張ること。下に引っ張るっていう言い方が正しいのかわかんないけどね。
こう収縮したときに。
上下縦にグーッて引っ張るように吸うと案外いいかも。
あんまり吸えないんで、そうすると。
横に広げようとするから、なんか姿勢的になるけど大隔膜って動かないんですよ。
じゃなくて縦に吸うイメージ。
だから体もちょっと伸びますよね、上に。
なるほど、姿勢っていうのも大事ってことか。
なるほど、それはわかりやすいかも。
肋骨をグッて広げるんじゃなくて縦に。
はいはいはい。
吸うときはですね。
でも何より吐くことが大事。吐いて大隔膜を下げ続ける。
タイムさん今度めっちゃシュールな呼吸だけの動画YouTubeにあげましょうか。
今日は呼吸しかしませんので皆さん感じ取ってくださいっていう動画をあげましょうか。
伝わりやすい。
それはあるかもしれない。
多分パニックで息がしにくくて手汗かいたり苦しいっていう人多いと思うんですよ。
そういう人はですね、皆さんに寄り添うことはできないんで。
まずは呼吸から。
めっちゃ大事だ。
やってみてだいたいのことはどうでもよくなって冷静になってみてください。
本当ですね。
マジだいたいのことはどうでもよくなるんだよ。呼吸が深く吸えたら。
気持ちいいでなるんだよ。
そうだよね、だってドキドキもしなくなる。
心臓もさ、足りてないからあんだけ送ろうとしてるんだもんね。
酸素が足りてないからやばいやばいってなっていっぱい送んなきゃ。
足りてないからいっぱい送んなきゃっていうロジックもあるじゃん。
あれ全部やっぱりアドレナリンで動機も増えるし。
でもその分必要な量、さっき言ったように血液中に送らなきゃいけないんでそうなって。
だから全部連動してて、全部要因は一個じゃないし。
だから時にはですね、自分でコントロールしなきゃいけない時もあるんで。
しんどい時とかドキドキ緊張止めたい時っていうのは息を深く吐いて、アドレナリンっていうのは交換神経なんですね。
だから横隔膜をグーッと下げたら副交換神経が有意になるんです。
だから全部逆になる。動機も止まるし、手汗も冷や汗も、呼吸のしづらさも、なんかきつさも。
アドレナリンって出てる時きついんで止まるんで、横隔膜をグーッと下げる。息を吐いて。
24:01
息を吐くと横隔膜が下げる。そしたら副交換神経が有意になると。
そうです。
これは素晴らしい回になりましたね。まさかの。
おならを出しますから。
いやでもそれはね、わかんなかった。おならなんて本当に腸内細菌のゲップだと思ってたんで。勝手にね。
だからある意味ですよ。そうやってパニック障害とかで精神科行って薬もられるよりも、
こうやって、何で起きてるのかとか、どういう状態でそうなってるのかっていうのをわかってしまえば、そういう薬とかも飲まずに済むし、自分をセルフコントロールできるし、できるんですよ。
自分をさ、こうだからこう動こうとかさっきの例で言うと、ちょっとストレス溜まってて、今呼吸浅くなってるからちょっと一回呼吸深くしてみようってさ、それだけで身体治るわけじゃん。
治る。
薬やねそれもね。
だからオーダーメイドサプリもこういうふうに一部の悩みには提案していく。
っていうのも本質的なんですよ。だからこのサービスのいいとこであり組織のいいとこ、キングジムですね。
だから一見、悩みがあってサプリの依頼があってそれに対する意味のわからない回答が来たとしても、それはちょっとフラットに心、何もなく、概念なくして呼んでみるとありがたいですね。
確かにもしかしたらあのアマリンの長文でびっくりする方もいるかもしれないですけど。
僕たちの全力のアプローチなんで。
そこらへんはちょっと伝え方もね、僕らもね工夫していきますけども、いろいろ考えてなんかこうちょっと詰め込んだ結果そうなってる場合もありますから、
まあそこらへんは僕らのあの不器用さも出てるかもしれないんですけれども、ぜひねいろいろ考えてこうね、こういうアプローチもあるんじゃないかこういうアプローチもあるんじゃないかっていうところでね。
なんか思うのが文明の力と体を自分でコントロールしなきゃいけない時っていうのはあってですね、実際その線引きがすごい大事だと思うんですよ。
めちゃくちゃ文明の力に頼れば全部薬になるだろうし、逆に全部自然派にしちゃったら文明の力なくしちゃったら死んじゃうんですよ。
そうだよね、今まあ頼るっていう前提で体がね、もう今できちゃってるからね、いろいろね。
でもこの時代の良さはその良いところをつけるっていうのが良さなんで、その良いところの線引きを僕たちはできる。
そうだね、確かに確かに。
そういうのは自負してるんで、そこはぜひ利用してもらってですね、なんか本当に今この薬飲まなきゃいけないのかなとか、逆に何を飲まなきゃ今の体はダメなんだろうなとか。
27:03
逆に自分で解決できるものがあればお金も浮くし、病院受診もしなくていいし薬も飲まなくていいし、サプリメントだっていっぱい飲まなくていいなら知りたいなとか。
そこらへんはがっつり線引きできるんで、明確な。なのでぜひ利用してもらっていいですね。
そうですね、線を引いてもらいたい方というかね、私は線引きますからね。
間違いない線っていう風に言い切れるんで、だから時には受診してくださいって、病院行ってくださいって言い切る時だって今まで何回かあったように、そういう特徴だってあります。
それは変に自然自然って言うんじゃなくて、危ない時はちゃんと医療を頼って。
でも頼りすぎてわけのわからないようになる前に自分でできることはやる。
最終的に薬取れラボですね。
いいですね、これはいいこと。
今日ただただ個人的なおならの話をするのかと思ってたらそういうわけではなくて、結局ストレスとか呼吸、自律神経ってところまで行きましたので、これが私たちですよというところもお伝えできたところで、今日はこんなところで締めましょうかね。
ありがとうございました。
概要欄にオーダーメイドサプリの友達追加のリンク、あとはAmazonのサプリメント3種類ですね。骨メイク、筋トレパック、マグネシウム、あとはオンラインパーソナルですね。
全国の皆さん受けられますので、ぜひ気になるものあればチェックしてみてください。よろしくお願いします。
あとこの前、ごめんなさい、最後にお伝えなんですけど、YouTubeでね、ライブ配信をさせていただきまして、その切り抜き動画を今ちょいちょい上げてますので、ぜひそこでもなんかちょっと変わったことを言ってますんで。
なんかこのラジオとはまた別ですもんね。
そうですね。少し違う感じも感じていただけるかもしれないので、ご楽として楽しんでいただければなと思います。
YouTubeのリンクも貼っておきますので、ぜひアクセスしてみてください。お願いします。
お願いします。
ではこんな感じで、毎週2回配信しておりますYakutoy Lab、今日はお開きにしたいと思います。
ではまた次回のYakutoy Labでお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
29:38

コメント

スクロール