1. 薬トレラボ〜筋トレ×医療〜
  2. #136 女性は注意!更年期で気..
2023-10-12 35:27

#136 女性は注意!更年期で気を付けるべきことの本質

セミナーは以下からお申し込みください!

⁠⁠⁠kingxpharmacy.com/seminar1⁠⁠⁠


日時

10月24日火曜日

料金

500円です。下記申し込みボタンより決済してください。※クレジットカード決済のみとなります。

場所

オンラインにて開催します。Zoomを使用する予定です。後日、決済時登録いただいたメールアドレスに参加用リンクをお送りいたします。

備考

申し込みいただいた方全員にセミナーを録画した動画を限定公開します。セミナー開催後、メールでリンクをお送りします。もし日程合わずに当日参加できない方でアーカイブ動画視聴をご希望の場合もぜひお申し込みください!


▼本日の研究レポート

「女性は注意!」


▼本日のキーワード

医療、女性、月経、閉経、更年期、エストロゲン、腸内環境


▼本日の成果

・更年期を理解できる。

・更年期に気を付けるべきことがわかる。

・更年期以降のリスクは永遠に継続することを認識できる。


西極、つぶやきます。Twitter(X)フォローしてください↓

https://twitter.com/kingjim0318


オーダーメイドサプリサービスぜひ覗いてみてください!

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


オーダーメイドサプリとは、生活習慣・栄養状態をヒアリングし、お客様に合ったサプリメントを提案するサービスです。

・健康を維持したい方・お身体に何か不調がある方・今いろんなメーカーのサプリメントを飲んでいる方・サプリメント気になるけど、何を飲めば良いのかわからない方

薬剤師がサプリメントを提案します。ぜひご利用ください!

初回ご利用時、サービスの流れは以下です。

①KINGジムLINE公式アカウントと友達になる。

②アンケート(問診票)に回答する。

③LINEで詳細のやり取りをする。

④私たちがサプリメントを選定し値段のお見積もりを提示

⑤承諾&お支払い(クレジットカード決済or代金引換)

⑥サプリメント製造・パッキング⑦郵便にて配送


①〜④までは無料です。2回目以降ご利用時はLINEにてメッセージいただくと、基本③〜⑦の工程でご利用いただけます。※本サービスは都度注文していただく形となります。継続課金サービスではございません。

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


▼KINGジムが販売しているサプリメントです。乳酸菌、バリア新発売!

https://www.amazon.co.jp/s?me=ABGOUBH4G5LZT&marketplaceID=A1VC38T7YXB528


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼その他サービス、YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
皆さん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらす薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国で〜す。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹賀です。本日もよろしくお願いしま〜す。
お願いしま〜す。
はい。薬トレクラスという名前のセミナーですね。
10月24日火曜日、夜の9時からね。
テーマは、有酸素運動と無酸素運動を医学的に解説というテーマでやらせていただきますので、
ご興味ある方は是非ね、概要欄の方に申し込みサイトというかご申し込みページ構えてますので、
是非チェックしてお申し込みをよろしくお願いします。
お願いしま〜す。
参加費は500円で、当日10月24日ですね。
ちょっと都合が悪いよって方も、
お申し込みいただければ、そのセミナーの録画、動画で共有させていただきますので、
ちょっと期間限定にはなりますけれども、共有させていただきますので、
是非ね、ご都合合わない方も遠慮なくどしどしご応募いただけたらなと思います。
よろしくお願いします。
お願いしま〜す。
お申し込みされた方、申し込み完了メールを私はちょっと自動で送ってない状態になってまして、
本当に申し込みできたのかなみたいな不安になられている方いらっしゃると思うんですけれども、
直接メッセージいただいて、申し込みできてますか?みたいなメッセージいただいたこともありまして、
ちょっとお伝えしますけれども、全員お申し込み完了しておりますので、
後日ですね、用意でき次第ZoomのURL、皆様にお送りいたしますので、
ちょっとこちらね、ポッドキャストでの報告で申し訳ないですけれども、
皆様お申し込みできてますよってところを最初にね、まず取り急ぎお伝えしていければなと思います。
はい。
ご認識の程よろしくお願いします。
お願いしま〜す。
セミナー資料とか作ってるんですけど、
今ね、絶賛やってますよ。
で、やっぱ作ってて思うんですけど、
こんだけこのトレーニングと医学的なですね、観点を全部リンクさせて詳しく説明してることって、
自分で作っててなんですけど、本当にないなって思うのと、
唯一無二ですね。
そう、唯一無二。
で、もうずっと永遠に残るものじゃないじゃないですか、データもアーカイブも期間限定だし。
そうなんですよ。ちょっとね、期間限定とさせていただいてますのでね。
03:04
受けた方しか当然見られないし、
なので、もう結構いい内容、かなりいい内容なんで、
ちょっとでも興味ある方は、もう終わっちゃったら絶対一生見れないんで、
ぜひですね、ご参加お願いします。
よろしくお願いします。
皆さんの損失回避の心理に西国さんが切り込んだところで、
本日の研究レポートに行きましょうかね。
今日はですね、女性は注意ですね。
女性は注意ということ、女性特有の注意事項みたいな感じなんですかね。
そうですね、これほんと薬取りラボっていう感じですね。
では早速行きましょうか。これもね、お便りをいただいておりまして、
お願いします。
読ませていただきますね。こちらのLINEの公式アカウントから、
直接メッセージもらったものになります。
女性の方です。
こんにちは。いつも学びのある配信ありがとうございます。
女性の高年期について質問です。
私自身も高年期を経験したので、40代、50代の友人から、
高年期についての相談を受けることが多々あります。
症状はイライラ、疲れ、軽いめまい、ホットフラッシュなどです。
今はまず命の母の服用を進めて、その後は婦人科を受診するように話しています。
高年期に積極的に摂った方がいい栄養素やサプリメントがありましたら、
ご教示くださいとのことです。
おー、なるほど。薬取れラボって感じですね。
薬取れラボっぽいお便りありがとうございます。
ありがとうございます。
そういうことですね。高年期ということで、
今日の研究レポートは女性は注意と、
そうですね。
いうことになってたと。
女性ならではの現象っていうかですね、生理現象ですね。
になってますね。
今日はですね、目次があって、
一つ目に高年期の原因ですね。
原因。
二つ目に高年期の注意事項。
注意事項。はい。
三つ目に高年期の時の栄養素と対策ですね。
おー。
の三つの構成で。
そうですね。
はい。じゃあ行きましょうか。
そもそも高年期って何なんですかっていうところから教えてほしいんですけど。
高年期っていうのはですね、
うん。
四五十代の女性で平景とともにですね、
起こる。
平景の時期の付近って感じですかね。
はいはいはいはい。
で、平景っていうと月景が来なくなる。
そうですね。
それがまず高年期って言って平景を迎える時期のことですね。
06:01
なるほど。それを高年期って言うんですね。
うんうんうん。
はい。で、一つ目の高年期の原因なんですけど。
えー。
平景することで。
はい。
卵胞ホルモン、エストロゲンって女性ホルモンですね。
あ、ね。過去にも何度か出てきましたけれども。
そうそうそう。
エストロゲンね、女性ホルモン。
エストロゲン。
これが?
卵胞ホルモン、別名ですね。卵胞ホルモンって言うんですけど。
はい。
卵、卵の、
うん。
あの、胞ですね。
あの、包むみたいな。
月辺に包むみたいなやつね。
みたいなやつ。
はいはいはい。
で、まあ卵胞っていうところからが出るんですけど。
ほうほうほう。
そう。卵胞っていうそのまあ、袋みたいなとこから卵子が出るっていう感じですね。
で、詳しく言うと月経っていうのは、まず卵胞ホルモンをこう生鮮刺激ホルモンっていうので成長させて。
ほう。
その間に卵胞からですね、卵胞ホルモンってエストロゲンが出るんですよ。
はいはい。
で、子宮にこう血のですね、ベッドを作って。
あーはい。
うんうん。
そうそうそう。
で、胞体形成ホルモンっていうのが出ます、途中で。
そうすると卵子がパーンって出て、卵胞が破れるっていうかまあ相手ですね。
うん。
で、胞体、卵胞はそのまま胞体っていうものになって。
ほう。
そう、その時にこう受精したりして。
うんうんうん。
すると、その受精卵を成長させるホルモンとして、胞体ホルモンっていうプロゲステロンっていうのが働くんですけど。
あーなるほど。はいはいはいはい。
そう、ただ受精しない場合はそのベッドの血とかはもう、血のベッドとかいらないわけだからその時はですね。
そうだね、その周期ではいらないですもんね。はい。
そうそう。それでその時に子宮を収縮させるプロスタグランジンっていう成分が出て。
はい。
ホルモンですね。で、血が収縮、子宮が収縮して血が出る。
はい。
だからこう生理痛みたいにっていうのは痛みの原因であるんでプロスタグランジンって言うんですね。
あーね、プロスタグランジンって痛みの原因としてね、こうよく取り上げられるホルモンですけど。
やっぱ生理痛もプロスタグランジンっていうのが。
そうですそうです。伴ってですね。
関与してる。
そう。
あーはいはいはい。
で、それが正しい体の作りですね。いつも僕たちが言う正しい体の作りから何かが起こってたり、それに磨きをかけたり、それを利用したりっていうのが
トレーニングだったり病気の治療だったりですね。
はい。そうですね。
っていうのになってるんですよ。今のが体の主な生理現象。
はい。
で、こっからどうなっていくかっていうと、平型っていうのはこの一連の流れがなくなるんで。
あ、そうか。平型って言ったら月系がなくなるってことだから。
そう。
そもそもこの周期で起こり得ることがなくなるということが。
そう。なんでつまり乱法ホルモンっていうエストロゲンっていう女性ホルモンも出なくなるんですね。
あ、最初のね、周期のスタートだったエストロゲンが出ないと。
09:03
あーはいはいはい。
で、女性ホルモンなんでエストロゲンはですね、乱法ホルモンは女性ホルモンなんで、そこだけに作用せず、もう全身に女性ならではの機能を維持するためにいっぱい作用があるんですけど。
えー。
まあなんで、ないと結構体が困るときも多くて。
うんうんうん。
そう。で、平型を迎えると、結局60個目の高年期の原因っていうのは、平型がですね、起きて女性ホルモンが出ないと、性のフィードバックって言って。
性のフィードバック。
あの、この女性の生理現象、月系とか全部脳がですね、脳も一緒に関連してて。
脳みそですね。
脳みそ。で、脳の支障株っていうところから、生鮮刺激ホルモン、放出ホルモンっていうのを出して、脳下水帯に通って子宮とかですね、乱法にアタック。
ホルモンが飛んで、で、女性ホルモンが出る。エストロゲンが出る。っていうループなんですけど。
うん。
このエストロゲンが出ないってなると、脳はですね、もっと出せもっと出せって言って、性のフィードバックっていうのが入るんですよ。
あーなるほど。今足りてないから、もっと出さないとっていうことで、性プラスの。
そう。
もっとプラスに出せよっていうことですね。
そう。だけど、だから本当は今まではそうなると出るんですけど、でも今は閉系もしちゃったんで出ない。
あー。
そうすると脳がずっと出せ出せ出せって言うんで。
うん。
でも全然出ない。
それでも出せ出せ言うんだ。
そう。だから脳がバグってですね、イライラとか疲れとかめまいとかですね。
あー。
ホットフラッシュとか、ある意味脳の異常っていうか、ちょっとバグっちゃって、そういう症状を出しちゃう。
あーそうなの。なるほどね。なんか脳みそがあれってなっちゃう症状なんだね。これね。
そう。高年期のイライラとかですね。
なんでこれが原因ですね。高年期の症状の。
これが高年期の原因だね。
で二つ目、高年期の注意事項。
はい。
これはですね、こういう症状が起きるのも一つの注意事項の一つなんですけど、
はい。
さっきみたいに女性ホルモンがないと、高年期だけじゃなくてもっと怖いことがいっぱいあるんですよ。
だって女性ホルモンって月経のためだけにあるわけじゃなくて。
あーそうかそうか。そうですよね。
女性の体をですね、しっかり機能させる女性ならではの作用がいっぱいあります。
えーそうかそうか。
例えば、女性って子供を産んで出血とかですね、すごい多量に出る。
でもそのまんま何もそれに対する対策がないと、当然出血多量になっちゃうんで。
あーそうかそうか。
女性ホルモンっていうのは血を止めるような作用もあるんですね。血を固まらせる。
12:01
なるほどね、そういうことね。
そう、出産とかのために。
で、あとはですね、これも何かの一つの繋がりなんですけど、骨をですね、強くする。
あーはい。
カルシトニン用作用って言うんですけど、
はい。
ハコツ細胞っていう骨を壊す細胞をブロックする、阻害。
おーじゃあ壊すなよってことをするから、
そうそうそうそう。
骨が脆くならないってことね。
そうです。
だけど、今みたいに平形が起こるとその作用がなくなっちゃうんで、骨を多く削っちゃって、平形後骨粗障症っていう病名があるように。
よく言われますよね。
これは原因はエストロゲンの現象によってそういう作用がなくなっちゃうんで、骨がスカスカになっていく。
はいはい。
っていうのがあります。
あとですね、エストロゲンって他にもですね、コレステロールの排出とかを促進するんですよ結構。
あ、そうなんだ。排出っていうのは?
出す。もう体から代謝する。
あ、もう体から居なくさせるっていうことで出すってことね。
そう。居なくさせる。
ただ当然エストロゲンが減ってくるとその作用もなくなるんで、コレステロールが上昇しやすくなる。
コレステロールっていうのは善玉とか悪玉とかありますけど、どっちも溜まってくるのかな?
そうですね。悪玉の方に着目しようがいないですかね。
あ、そうだよね。そこがちょっと危ないというかね。よく言われてますからね。生活中患病の。
そうそう。なんで女性の年齢によってですね、LDLだけが高い人、痩せ方だったりしてもLDLだけが高い人っていうのは結構これ関係してくるんで。
あ、そうなんだ。
JK号のLDLに出る人もいれば骨の方に出る人もいれば。
じゃあ結構他方面に影響が出てくるよっていう。
そうです。
まあいろんなパターンがあるってことだよね。そのエストロゲン現象によってって。
ただ人によって本当顔も性格も違う、考え方も違うように血液とか体質も違うんで、どこに出るかもまあわからないんですけど。
まあそれはわからないけど、そういういろんなパターンとしてその注意事項があるよってことだよね。
ある。そうです。
なんで高年期っていうのはこのまさに高年期の症状っていうもの以外にもエストロゲンによって体への作用が、正常の作用がなくなってきてるんだっていうことも知っとかないと。
なるほど。
そう。だから骨組織症の予防を始めるとか。
はい。
例えばまあ栄養素を気にし出すとか、運動を始めて骨への刺激を与えるとか。
はい。
そういうふうな切り替えの時期でもあるっていう感じですね。
あとは血液検査を見たり。
そうだね。じゃあこれ高年期の注意事項って目次で言いましたけれども、めちゃくちゃ厳密に言うと高年期以降の注意事項になってくるよね。
15:01
そうですね。
だって慢性的、ずっとこれ平型以降は。
そう。ないから。
エストロゲンっていうのはもう慢性的に不足するからですもんね。
そう。
うんうんうん。
そうです。
なるほど。じゃあ高年期以降に。
そうそう。この骨董症症とかはこの4、50代以降の女性はすごくシビアに見とかないと。
もう歩けなくなったら結構寿命って縮まるって言われてるんで。
言われてますよね。
そう。歩けなくなる、本当になるんでですね。骨がスカスカになると。
はい。
だから高年期だから高年期の症状だけだとか思わずに、むしろ体のもっと奥深くでかなり深刻なことが起きてる場合も多いんで。
そっかそっかそっか。
そう。でLDLを見たりコレステロールを見てみたりですね。っていう感じです。まずは。
で、高年期の時の栄養素と対策なんですけど、これもさっき笹川さんが言った高年期以降のでもあるかもしれないですけど。
あ、これもね。はいはいはい。
まずはこの質問者さんの内容から言うと。
この命の母ですね。これは小薬が基本的に多い、小薬でできてる成分で。
はいはい。
高年期のですね、この症状に効くって言われてる。
漢方って結構疫学的なところが多いんで。
疫学的っていうのは?
飲んだらこうなった、統計的にみたいな感じですね。
ああ、そういうことね。だからこう科学的というよりはちょっと経験則みたいな。
そう、経験則みたいな感じで飲む時も多いんで。
いろんな器材があったり、そういう経験則でゾーナルカラー入ってるっていう小薬もいっぱいあるんですけど。
小薬っていうんで、もともと体にないんでプラス要素ではある。
まあ確かにね。
ただでも効果はあるって言われてるんで別にいいと思うんですけど。
ただ厳密な栄養素の補給としてはエストロゲンを補充できたら一番いいじゃないですか。
そうだね。そもそも原因としてエストロゲンが足りないから、じゃあエストロゲンを入れようっていうことになりますもんね。
そうです。だからホットフラッシュとかもなくなるし、他にも体へのエストロゲン作用が戻ればいいんですけど、それが厳しいと。
ただそれに似たような要素があって、大豆イソフラボンですね。
よく聞きますね、大豆イソフラボンって。
そう。大豆イソフラボンっていうのはまさに大豆とかに入ってて、納豆とかですね。豆腐とか。
これってすごいエストロゲンにすごい似てるんですよ構造が。
ああはい。
だから女性ホルモンですね。ある実験では虫化なんかが完全に女性化したっていうぐらい、女性用作用が強い。女性ホルモンですね。作用が強い。
18:02
だから豆乳とかは飲みすぎるなって書いてますもんね。
あまりにも飲みすぎるとね。
そういうように大豆イソフラボンを取るっていうのが、もう本当に科学的な、まだ民間でできるアプローチですね。
ただちょっと補足で言っておくと、こういうのをいずれセミナーのですね、ホルモンについて、全身のホルモン作用についてっていう回もちょっと考えてて。
いいですね。
今言ったようにこうやって医学的なホルモンの内容からトレーニングにまつわるホルモンまで全部リンクしてるんで。
男性ホルモン、女性ホルモンとかも聞いたことあると思うんですけどトレーニングですね。
例えばトレーナーの中で痩せすぎたら、前も言ったけどアスリート三聴講かな。
女性の痩せすぎによる骨折とかですね。疲労骨折とか。
ああはい。そういうのもありますね。
そういうのも、やっぱりホルモンを三聖できるほど体力が落ちて、月経が一時的に止まったりして、若くても。
ええ、ありますね。
で、結局は今と同じ、女性ホルモンの作用がなくて骨葬傷症とかになったり、疲労骨折起こしたりするんで。
これでホルモンって、いつも言うけど正常な体に何か異常が起こると病気。
で、それに加速させるようにトレーニングとか健康な体をもっと健康にしたり、そういう健康な体をいじってもっとよりパフォーマンスを上げたりですね。
はい。
なんで、正常な体を知るっていうのがまずベースにあるんですけど。
そうですね。
そう。なんで、そういうホルモンの解みたいなのを作っておこうかなと思ってて。
いいですね。楽しみにしてます。
で、今回のイソフラボンは女性ホルモン用作用が強くて。
で、ただイソフラボンはですね、取ればいいってわけじゃなくて、聞いたことあるかもしれないですけど腸の一部の菌が大豆イソフラボン、イソフラボンを変換する。エクオールって言うんですかね。
あーなるほど。じゃあ大豆イソフラボンを腸の菌がいじくって初めて効果的になるみたいな。
そう。
それがいじくってできるやつがエクオールって言いました?今。
そう。エクオールっていう最終産物ですね。
おー。なんか聞いたことありますね。エクオールも。
そう。で、このエクオールが確か1日10ミリグラムぐらいあればいいって言うんですけど。
あ、そうなんだ。
これを産生しないと意味がないんですよ。その女性ホルモンに近い作用を出すにはですね。
あ、じゃあいくらそのイソフラボン取っててもイソフラボンのままじゃダメでエクオールにならないといけないと。
そう。だからそういう努力もいるんですけど。
21:02
そうか。だから腸の環境も必要だよみたいな。
そう。腸の環境も必要。で、2個あってですねここで。
2個。
エクオールっていうものを直接サプリメントとかで取る。
まあこの3個目の対策ですかね今。
そうそう対策で。
エクオールっていうのを直接サプリメントとかで取るっていうのもいいんですけど。
はいはいはい。
そうなんで1つはまずそれ。栄養素としてはエクオールっていうものを直接取る。
うんうん。もう効果があるものを取るってことだよね。
そう。もうまさに女性ホルモンが不足して起きてること体の作用なんで。
それに近い栄養素としてエクオールっていうものを直接取る。
取ると。
ただエクオールを取るのも1つなんですけど。
さっき言ったように腸内細菌がダイスイソフラボンから変換してくるんで。
はい。
僕はどっちかっていうとこういいアプローチとしては腸内細菌、腸内環境にすごい目を向けて生活する。
はいはい。
あともともとエクオールを産生する菌がいないわけじゃないんで働いてないっていう状態なんでですねみんな一部は。
確かに半分、2分の1。2人に1人はって言いますもんね。
2人に1人はエクオールを産生する菌がいないというか腸のメンテナンス不足でいないみたいな感じ?
なんかですね働いてないんですよ。いるけど。
いるんだけど腸内環境によって働く働かないがあるんだ。
そう。
働いてない人がいるの?
働いてない人がいる。
いるのに?
そう。いるのに。
だから働けよって話なんですけど。
いやいやもう働けよって感じじゃないですか。
いるのに。
いるんだよ。
ムカつきますよね。
俺今ムカついたよ。だってムカつくのに働いてないでしょ。
だから僕はどっちかで本質的なアプローチとしてはいつも言うんですけど腸内環境ってめちゃくちゃ大事で。
その一つにこの腸内細菌の働きを正常化させるっていうのも当然一つ。
他にもですねセロトニンとか幸せホルモンとかですね免疫細胞を生み出す期間なんでもうトータル的なですねアプローチができるんで。
なるほど。
そうだからエコールを飲むっていうのは一ついいですよ。
高粘気とかそういう兵器に対する対策には当然なるんですけど。
だけどもっとやってほしいのは腸内環境を整えるっていう努力。
あーそっか。その方がもちろんその女性ホルモンエコール酸性にも働くし。
そうそうそう。
細工さんがさっき言ったもっとねいろんな免疫系だったりとかいろんな他の恵みもたくさん得られるということで。
そうですね。
なるほどね。
なんで2つのアプローチが大事だと思っててこの栄養素とか対策の一つでまずエコールとあと成長剤とかですねを取る。
24:10
腸内環境のアプローチというと食物繊維とか成長剤とかいろいろあるんですけど食物繊維とかも当然取ってもらって食事でですね。
そうですね。
ただ科学的アプローチとしてはもうエコールとか成長剤をしっかり服用するって感じ。
ちょっとここ告知になるんですけど成長剤をうち日本人に合う成長剤を発売してるので。
成長剤も発売なんですねじゃあ。
そう成長剤も発売です。
そしてちょっと告知で申し訳ないんですけど。
本当に何が言いたいかというと体に良いものをですね。
間違いない科学的アプローチで根拠があるものだけうちは全てサービスも商品も扱うので皆さんのためになるのは間違いないんで売ってるんですけど。
成長剤って基本的に9粒とか18粒とか飲むんですよ。
めっちゃ多いイメージあるよね。そもそもなんかビオフェルミンとか粉でガバガバいくみたいな。
結構QOLが下がっちゃうんですけど。
QOLだから飲むのがしんどいなってなるってことだよね。
そうお腹いっぱいになっちゃったりですね。
ただうちが出してるのは2粒。2粒でいいんで。
はい2粒だけですよ。
でお米由来の乳酸菌なんで。
植物性ね。
そうです。なんであの我らが誇る新潟ですよ。
新潟産の食乳酸菌ですか。
そうです。なんで日本人に合うんでですね。で粒数も少なく予算は圧倒的低いんで。
ぜひ興味がある方は見てみてください。
はいアマゾンで普通に売ってます。成長剤として単体でも売ってますしもちろんオーダーメイドサプリ。
オーダーメイドサプリで皆様に合った量と配合で。
そうカスタムできます。
カスタムできますのでぜひ気になった方チェックしていただければなと思いますね。
でもう1個のエクオールはちょっと残念ながらどこか他社さんで買ってもらうことになるんですけど。
そうだね。エクオールっていうのも多分検索したら出てきますよね。
出ますね。で命の母の中に漢方薬もあればエクオールを主成分としている命の母もあるんです。
確かホワイトかな。ちょっと忘れたんですけど。
そうなんだ。
ホワイトじゃないかも。命の母のエクオール版。発酵大豆イソフラボンエクオールって書いてある。
左上に命の母っていう赤い小林製薬の。
これかなるほどなるほど。
そうそうこれも命の母の種類なんで。
発酵大豆イソフラボンエクオールっていうのもありますね。
ああこういうのもあるんだね。
27:01
そうそうなんでこういうのは僕は全然本質的な栄養補助食品だと思ってますね。この成長剤とかエクオールっていうのは。
はいはいはいなるほどね。
なんでそういうのはすごい積極的に取った方がいい栄養素になります。
なるほど。
あとはですねあのさっき僕が言った後年期ってそのホットフラッシュとかイライラとかそういう軽いめまいとかいう代表的な症状だけじゃなくすごいその大きい病につながる要素が多いんで。
そうだねそもそもエストロゲンが足りなくなることによってね。
起こることがいっぱいある。
起こることありますもんね。
それがさっき言ったLDLの上昇とか閉経後骨粗傷症っていうもう本当に死と直結するようなんですね。
病気があのずっと継続して閉経後は来るので。
はい。
もう閉経とともにそこにアプローチする行動をとっていくと。
なんで例えばLDLの上昇であればLDLを下げる努力がいります。
そうだね。
でLDLを下げる努力っていうのはあのもうすぐ話すと長くなるんでもうぜひ興味があったらパーソナル来てください。
特異としてるのでうちはですね。
生活習慣病。
これ生活習慣病って言うけどこれなんか前笹川さんと話したかもしれないですけど生活習慣病っていうのは生活習慣からなる安い病気であって。
そうですね確かに。
その項目すべてが生活習慣からなるってわけじゃないんでですね。
だからLDLが上昇したからといってこの後年期によってLDLが上昇したんだったらそれ生活習慣病ってなるけど項目がそうなんで。
ただ原因は生活習慣じゃないじゃないですか。
そうだねエストロゲンの減少っていうのが原因だから確かにそうだね。
でもそれなりのアプローチっていうのは人それぞれあるんで。
もし気になった方はご連絡お願いします。
ぜひよろしくお願いします。
あとは骨ですね骨に関しても当然カルシウムマグネシウムビタミンDこれくらいですかねを積極的に取ると。
うちはまた告知ですけど骨メイク売っちゃうんで。
何でも。
告知多いな。
でもリンクしちゃうからしょうがないよね。
そうだから本質的なものとかサービスしか提供しないんでこうなっちゃうんですけど。
こうなっちゃいますね。
なのでこういう面に関しては本当信用してもらってですね。
あとは大事なのは栄養栄養じゃなくてエクオールとか成長剤っていうのは全然。
あとは骨メイクみたいな補助食品というのは大事ですけど一番本当に大事なのが運動なんですね。
運動なやっぱり。
運動で骨への刺激がすごい大事です骨組織症の予防には。
やっぱり刺激を与えることによって骨は強くあろうとするから。
そう。
っていう意味なんですよね多分ね。
そうですね。
カルシウムの沈着とかなんかそれも良くなるみたいだね。
骨と筋肉は切っても切れない関係なので骨メイクには筋肉にも骨にも効くものがガッツリ入ってます。
30:08
そうなんです。
とは置いといてですね。
それは置いといてね。
いずれにせよそういう本質的なアプローチが命をしっかり担保するには大事ですね。
はい。
あとはこの質問者さんが書いてある通りそれと共に不人科を受診するっていうのは良いのかなと思いますね。
身近にですね直接ドクターと会ってその不人科の先生と。
で当然不人科プロなんでこういう高年級の初症状からそれに隠れた注意事項とかもまた別で別視点で教えてくれると思うんで。
また症状が重すぎたりしたらそれ相応の対象療法もあると思うんでですね。
そうかそうか確かにね。
漢方薬処方したりもしかしたらホルモン療法とかもあるのかもしれないんで。
そうですね。
あまりにひどい人ですよ。
はい。
ちょっと分かんないですけどあとは先生に会ってですね聞くとかはいいんじゃないですかね。
なので一般的なアプローチとしてはそんな感じですね。
骨、筋肉、LDLの状況の把握とあとは腸のメンテナンス。
メンテナンス。だからエストロゲンへのアプローチですね。
腸とエクオール。成長剤とエクオール。
という感じです。
ありがとうございます。
今回のポイントとしてはやっぱ高年期に起こっていることをちゃんと客観的に把握する。
エストロゲンが減少してしまうというのが一番大きな原因で。
それによって脳がちょっとねあれあれ指示しているのに出ないなってところでバグっちゃって高年期の症状というね。
イライラとか疲れとかそういうのが出てきてしまうと。
でもそのエストロゲンが減少することによって体としては高年期以外にもいろいろね影響があるからそこに対してもアプローチしていこうというところで最後ね細谷区さんがまとめていただいたことをやっていただければなと思いますので
ぜひ女性の方は特に運動とかもね継続していただければなと思います。
むしろあれですよなんかホットフラッシュとかイライラとかっていうのもきついと思うんですけど
それ以上にその後起こる平均によるですね体の起こることの方が何十倍も何百倍も大事なんで。
まあねそりゃそうだよね。
イライラしたって死にはしないけど。
そうですね。
そうやっぱ骨の密度が減ってきたりLDLで他にもですねちょっと疾患を抱えてたりするとなおさら血管疾患が起こってくるとそっちの方が命に危険なんで。
そうですね。
なんでそっちの方が大事ですね。
そっちのそうだね後年期っていうのはあくまでただの始まりであってそこから起こってくる後年期以外のものの方がちゃんと向き合わないといけないですもんね。
33:03
そうですねっていうのを言いたかったです。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
とても貴重なお便りありがとうございました。
ありがとうございます。
ぜひね今日お伝えしたエストロゲンエクオールとか腸内環境とかから始めてあとはもうちゃんと運動とかねLDLの管理までぜひやってみてください。
またねわからないことあったらいつでもご質問を受けしますのでまたお便りとかも募集してますのでぜひ皆さん送りやすい方法でどしどしお便りご質問送ってくださいよろしくお願いします。
お願いします。
最初にも告知しました通り薬トレクラスセミナーですねは10月24日の夜9時から500円にて開催させていただきますのでぜひ概要欄から申し込みページ飛んでいただいて申し込みの方よろしくお願いします。
お願いします。
サイコックさんからちょろちょろとありましたけれどもサプリメントもねオーダーメイドサプリはLINEの公式アカウントを友達登録してもらったところからスタートしますのでぜひLINEの公式アカウントの登録よろしくお願いします。
お願いします。
あとはAmazonのページねリンク貼っておりますのでぜひ何が売っているのかなというと確認も含めて私たちあの結構水面下でポコポコなんか商品増やしてますので。
あんまりラジオで言ってないですもんね。
ラジオであんまり言ってないですけど意外と裏でねセイセカとセイサンとかもしてますので。
もう本当サービスも物もですね全部医学的な根拠が全てあって間違いない皆のためになるですね。
物ばっかりなんでもしそこら辺の項目で困ったりちょっとわからないなぁと思った人は買ってみると間違いないと思うんで。
そうですね。
ぜひチェックしてみてください。よろしくお願いします。
お願いします。
じゃあこんな感じで逆取りラボは毎週2回ですね配信しております。
ぜひ次回も聞きに来てください。よろしくお願いします。
お願いします。
ではまた次回の逆取りラボでお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
35:27

コメント

スクロール