1. 薬トレラボ〜筋トレ×健康〜
  2. #135 体幹から理解する、速く..
2023-10-05 35:01

#135 体幹から理解する、速く走る秘訣

セミナーは以下からお申し込みください!

⁠⁠kingxpharmacy.com/seminar1⁠⁠


日時

10月24日火曜日

料金

500円です。下記申し込みボタンより決済してください。※クレジットカード決済のみとなります。

場所

オンラインにて開催します。Zoomを使用する予定です。後日、決済時登録いただいたメールアドレスに参加用リンクをお送りいたします。

備考

申し込みいただいた方全員にセミナーを録画した動画を限定公開します。セミナー開催後、メールでリンクをお送りします。もし日程合わずに当日参加できない方でアーカイブ動画視聴をご希望の場合もぜひお申し込みください!


▼本日の研究レポート

「体幹はランニングに効果をもたらすのか?」


▼本日のキーワード

ランニング、有酸素、体幹、インナーマッスル、マラソン、継続


▼本日の成果

・ランニングに体幹がどう影響するのか理解できる。

・体幹トレーニングは正直継続するのが困難。

・走るって意外と深いかも?と感じられる。


西極、つぶやきます。Twitter(X)フォローしてください↓

https://twitter.com/kingjim0318


オーダーメイドサプリサービスぜひ覗いてみてください!

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


オーダーメイドサプリとは、生活習慣・栄養状態をヒアリングし、お客様に合ったサプリメントを提案するサービスです。

・健康を維持したい方・お身体に何か不調がある方・今いろんなメーカーのサプリメントを飲んでいる方・サプリメント気になるけど、何を飲めば良いのかわからない方

薬剤師がサプリメントを提案します。ぜひご利用ください!

初回ご利用時、サービスの流れは以下です。

①KINGジムLINE公式アカウントと友達になる。

②アンケート(問診票)に回答する。

③LINEで詳細のやり取りをする。

④私たちがサプリメントを選定し値段のお見積もりを提示

⑤承諾&お支払い(クレジットカード決済or代金引換)

⑥サプリメント製造・パッキング⑦郵便にて配送


①〜④までは無料です。2回目以降ご利用時はLINEにてメッセージいただくと、基本③〜⑦の工程でご利用いただけます。※本サービスは都度注文していただく形となります。継続課金サービスではございません。

まずは以下からLINE公式アカウントの友達登録お願いします!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://lin.ee/93BlyEb⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

または「@748qdmwq」でID検索お願いします!


▼KINGジムが販売しているサプリメントです。ビタミンDとクレアチンがまもなく販売開始!

https://www.amazon.co.jp/s?me=ABGOUBH4G5LZT&marketplaceID=A1VC38T7YXB528


▼オンラインパーソナルなら全国どこでも!▼

https://select-type.com/rsv/?id=SGbHnWlP9NU&c_id=277521


▼その他サービス、YouTube、SNS等は以下のリンクツリーから

https://lit.link/kinggym


▼使用BGM

MusMus

https://musmus.main.jp

キミにあげる

00:12
みなさんようこそ、薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらした薬剤師が、薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では本日もよろしくお願いします、西国さん。
どうも〜。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中の、KING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めます、KING ジムエンジニアの笹川です。本日もよろしくお願いします。
お願いします。
先日配信した薬トレラボでも、お伝えしたんですけれども、
第1回セミナー、名前を言うの忘れてました、僕、ごめんなさい。
あのね、セミナーに僕名付けちゃったんですよ。
私たちこれからセミナーやってきますけど、そのセミナーの名前は、
薬トレクラス。
薬トレラボならぬ。
薬トレラボは研究所じゃないですか。
もう忘れてるかもしれないですけど、研究所なんですよ、ここ。
ラボラトリーですかね。
ラボラトリーなので。
その研究所でいろいろ身につけた知識を、やっぱクラスの皆さんにね、
いいですね、なんか。
知識としてお届けするというコンセプトで、
薬トレクラスと、
セミナーの名前を付けさせていただいて、
第1回、
第1回薬トレクラス、
テーマは、何度も言いますけれども、
有酸素運動と無酸素運動を医学的に解説と。
はい、いい感じ。
いうテーマでね。
西国さんが講義されますけれども、
その日程がね、決まりまして、
10月24日火曜日の21時から開始するということになっております。
参加費は500円。
はい。
で、オンラインで行いますので、
ぜひね、概要欄の方に申し込みフォームというか、
申し込みのページ構えてますので、
ぜひチェックしてみて、
ご興味ある方はお申し込みをよろしくお願いします。
はい。
あの、聞けない方どうしてるんですか?リアルタイムで。
あ、いい質問です。
それもね、
本当は前回の収録で言わなきゃいけないはずだったんですけれども、
失念しておりまして、
聞けない方どうしても24日ね、
都合合わずに会わないけど、
でもちょっと受講したいなという方は、
アーカイブ?
はいはいはいはい。
詳しく言うと、
03:00
そのセミナーのね、様子を録画して、
それを後ほど限定公開にさせてもらいますので、
おー。
うん。
なので当日参加できないよって方も、
お申し込みいただけると、
お申し込みいただいた方全員に当日のリンクと、
あと、当日終わった後にセミナーを収録した動画。
うーん。
限定公開で、
期間はちょっと決めさせてもらおうかなと思ってるんですけど、
限定公開のリンクをお送りしますので、
はい。
当日ね、参加できないけど、
ちょっと受講してみたいっていう方は、
是非、アーカイブだけでも十分勉強になると思いますので、
なるほど。
お申し込みフォームからお申し込みいただければなと思います。
じゃああれですか、
申し込みフォームで申し込んだら見れない人は、
URL、リアルタイムのURLも来るけど、
そうです。
当日以降に、限定公開アーカイブ用のURLがもう一回来る。
その通りです。
メールで。
なので、リアルタイムでは受けれないですけど、
受けれるということになりますので。
実質ですね。
実質、はい。
なので是非ね、アンケート、
答えていただいた方、全員の要望にはお答えできてないのが実情なので、
是非ね、参加したいという方は、受講したいという方は、
お申し込みよろしくお願いします。
はい。
お願いします。
じゃあ告知はこんなところで、
じゃあ今日の研究レポートに入っていきましょうか。
はい。
今日は、「ランニングに体感は意味があるのか?」です。
おお。ランニング会じゃないですか、今日。
というのもですね、お便りをまたいただきまして。
ええ。
知ってましたか?お便りですよ、これは。
お便りが来ててですね。
知ってますよ。
あのですもん。
西国さん、じゃあお便り読んでもらってもいいですか?
はい。
お便りが来てます。
はい、お願いします。
じゃあ、お便りを読ませていただきます。
はい。
えーっとですね。
お願いします。
えーっと、じゅっぺんしゃいっくさんですかね。
いや、違いますよ。
あの、ラジオネーム間違えるのやめてもらってもいいですか。
あれ、ちょっと待ってくださいよ。
じゅっぺんしゃいっくは普通に教科書に載ってるやつです。
あー、なるほどなるほど。
いっぺんしゃじゅっくさん。
はい。もしかしてお便りある場所分かってないんじゃないですか。
大丈夫ですか。
いや、むしろ本当の名前が忘れた。
あー、そっかそっか。
正しい方が分からなかった。
一回仕切り直しましょうか。
はい、お願いします。
さっきのとこカットでお願いしますね。
それは僕の最良で。
お願いしますよ。
はい。
ラジオネーム、いっぺんしゃじゅっくさんです。
06:02
はい。
いつもお便りありがとうございます。
ありがとうございますね。何度も送ってくださった方ですね。
では読ませていただきます。
はい、お願いします。
いつも楽しく拝聴してます。
ありがとうございます。
最近、ランニングのパフォーマンス向上のために体幹トレーニングをしていますが、そもそも体幹ってよく分かってないです。
調べると、胴体のことを体幹って書いてあったりするのですが、だから何?って感じになります。
体幹とは何なのか、またいいトレーニング方法があったら教えてほしいです。とのことです。
ありがとうございます。
全然笑うとこでもないんですけど。
伝わりましたでしょうか。
はい、お便り読んでいただきありがとうございました。
今日はランニング会ということで、
西木さんに読んでいただいて、私が中心になって喋ってもいいんですかね、今日は。
はい、お願いします。
これ言っていいのかどうか分からないんですけど、
今日なんか僕が喋るっていうの決まった段階で、
目の前に缶を持ってきてプシッてあげて、
ゴキュゴキュって飲んでた。
ちょっと幻かなと思いながらね、やらせていただきますけれども。
じゃあね、今日目次を構えさせていただきましたので、
目次から行かせてもらいますね。
はい、お願いします。
1個目、体幹とは何なのか。
2個目、体幹を鍛えることのメリット。
で、3つ目最後ですね、体幹トレーニングの方法と。
まとまってますね。バチバチに下準備してる。
だから前も言いましたけど、下準備は正しいことですからね。
下準備いじりっていうのは全然本質じゃないですからね。
いいじゃないですか、いい感じで。
あのね、いっぺんしゃじゅっくさん、トレールランナーといって山をね、よく走られてるランナーさんってことなので。
おーすごいですね。
はい、なんで体幹本当に分かってないのかっていう。
まあこんなことは言っちゃいけないな。
なんならあれじゃないですか。レベルが高すぎる体幹のところまでたどり着いてる体幹なのかも。
あ、そうかもね。だからもしかしたら僕の回答、僕はまだフルマラソンしか走ったことないので。
この方は多分ウルトラとか山を走ってるってことなので。
フルマラソン以上の距離を走られてる方なんで。
体幹ゴリゴリに使ってるはずなんですけど。
09:03
なんで僕の回答がそんな分かってるわって感じかもしれないんですけど。
まあそれもご愛嬌ということで今日はね。
やらせていただきますけれども。
はい。
体幹とは何なのかってところなんですけど。
うーん。
えっと、さいこくさん体幹って何ですか。
体幹ですか。
はい。
突然来ますね。
あの、なんか一服してる場合じゃないからな本当に。
緊張感持ってですね。
今日ははい、緊張感持っていきましょう。
ね、ちょっと夜ね。夜の時間ですけれども。
体幹とはですね、僕の考えだと、
まあ別にマラソンとか筋トレっていうのは置いといて。
置いといて、一般的に体幹って言われると。
そう、一般的に体幹イコールインナーマッスルじゃないですかね。
出たね、インナーマッスルってね。
よくサッカー選手とかで当たり負けとか言いますけど。
よく長友選手とかですね。
はい。
ずっと側面で組体操みたいに維持したりして。
はいはい、あのね。
そうそう、プランクも。
側筋っていうのかなを鍛えるありますよね。
そうそう、あのプランクの横バンみたいな。
プランクの横バンみたいな。
はいはいはい。
ああいうのをずっとこうやって、結局インナーマッスルをですね、鍛えて。
軸をしっかり持ったプレーをする。
だから当たり負けにはブレないからですね。
はいはいはい。
前も言ったかもしれないですけど、アスリートだからこそこなせる地味なトレーニングって僕はちょっと思ってて。
なるほどね、言ってたよね。
だから見た目にあんまり反映されないから、やっぱり見た目でトレーニングされてる方は、
なかなかインナーマッスルだけ鍛えるっていうのもちょっとモチベーションがわかずになかなか続かないから、
アウターマッスル鍛えてっていうお話もしましたもんね、前ね。
そうそうそう。
確かに確かに。
すごい機能性を追い求めてる人たちが継続してできるトレーニングで、
まあだからインナーマッスルのことですかね。
ってことですよね。
筋肉で言うと、僕の認識では腹黄筋。
そうですね、腹黄筋とか。
腹直筋はアウターマッスルになるの?
そうじゃないですかね。
腹黄筋じゃ腸腰筋とか。
そうそう、腸腰筋とか。
あとは内腹斜筋とかもかもしれないです。お腹だったら。
腹斜筋の内側にあるの?
そうそう、内腹斜筋、外腹斜筋って言いますもんね。
じゃあ、見えてるやつは外腹斜筋?
そうそうそう。
あー、そっかそっか。
12:01
あとは肩とかだったらローテーター下腹って言って。
出た、ローテーター下腹。
そう、ちっちゃい筋肉で肩関節って固められてるんですけど、4つの。
はいはいはい。
まあそういう筋肉とか、例えば大胸筋だったら小胸筋とか。
あーね、小胸筋っていうのもあるみたいですもんね。
そう、お尻だったら中殿筋とか。
あーはいはい、上の方にポコってついてるやつね。
そう、あの辺もなるんじゃないですかね、ちょっとわかんないですけど。
あーそっかそっか。
なんで、西国さんが言ってくれた通り、体幹とはインナーマッスルのことで。
おー、正解ですね。
身体の、いや正解ですかっていうか、西国さんに答えてほしかった。
なるほど。
なんで正解も何もないんですけど。
体幹とはそういうものだよ、ということで。
認識は一致してましたか?
認識一致してました。大丈夫です。
あーなるほど。
ありがとうございます。
で、これが1個目で体幹とは何なのかっていうのを答えたんですけど、
じゃあそっから派生して、体幹を鍛えることのメリット、2つですね目次の2つ目。
体幹を鍛えることのメリット。
お。
これはね、あのー私、2つあるかなと思ってて、
あ、ごめんなさいね、これね、今日マラソンっていうかランニングにおいて。
あーそうですね。
の視点でいきます。
はい。
マラソンにおいて体幹を鍛えることのメリットは1つ目が、
先ほどもう西国さんがちょろっと言ったように、やっぱ当たり負けをしないっていうのに通ずるんですけど、
やっぱ体の軸をしっかり保つことによって姿勢を正しく保てる。
だからブレない体を作るっていうところで。
うーん。
っていうのが1つと、もう1つが、まあその1個目も含まれてるんですけど、
地面からの反発をしっかりもらうために体幹って大事なんですよね。
なるほどですね。
なんで、どっちかというと、その1個目で言った体を保つ、姿勢を保つっていうのは、
安定した体重移動をちゃんとこう、
マラソンって若干の前傾姿勢が必要なんですね。
まあ走ってる時ってだいたい後傾では走れないんで前傾に保たなきゃいけないんですけど、
なんでその体重移動のためにやっぱりその姿勢を保つ必要がある。
おー。
なんでまあプランク、プランク運動みたいにあんなきつくはないけど、
地味なこう、ずっと同じ姿勢を保ってないといけないから、
やっぱり体幹の強さっていうのはいると。
へー。
うん。なんで体重移動をスムーズにさせるためにまず体幹はいる。
でもう1つが、やっぱりお腹周りを固めることによって、
15:02
地面からの反発をお腹で分散させないようにするんですよね。
へー。
これイメージできますかね。
できません。
例えば、固い棒があるとするじゃないですか。
はい。
もう途中フニャフニャ曲がりませんと。
はい。
それを上から下にドンって落とした時に、
はい。
ちゃんとこれ多分下からの衝撃が上まで来るんですよ。
確かに。
頭の上まで。
ボーンってきますよね。
でもこれね、もしお腹の周りというか真ん中らへんがグミだった場合、
グミみたいにこのさ、力が入ってないフニャフニャの状態だった場合ってさ、
下からドンって衝撃が来た時に、お腹の真ん中のところが緩いと、
そこで衝撃が吸収されてしまって、
なるほど。上の方まで来ないですね。
そう。上まで伝わらないんですよね。
うんうんうん。
なので、ちゃんとこう走る運動って結局地面からの反発をバンってもらって、
それを前の推進力に変えるっていう運動なので、
結局そのお腹に力が入ってない、お腹がこう疲れて、
どんどんね、やっぱりこうマラソンとか後半になってくると、
自然とお腹が力入らなくなって、
同じ力間で走ってるはずなのにめちゃくちゃスピード遅くなるみたいなことあるんですよ。
うんうんうん。
それってまあいろんな原因があるんですけど、
原因の一つとして、そのお腹に力が入ってなくて、
地面からの反発をお腹の腹筋、要するに体幹腹筋で逃してしまっているみたいなことがあるんですね。
ちなみにあれですか、上半身まで伝える意味ってあるんですか?
ありますよ。
それは何ですか?
何でかというと、走る時って絶対足先に行かないじゃないですか。
確かに。要は腕と足の連動ですもんね。
連動、そうそうそう。足だけ先に走って上半身が置いていかれるみたいなことってないですよね。
なるほどなるほど。
むしろ体のね、さっき1個目で言いましたけど、その姿勢を保って重心移動ができていれば、
足って地面から反発をもらっていればいいだけなんで、
すごい雑な言い方をすると、振り上げて落とすだけでいいんですよ。
なるほどなるほど。そんな力がいらない。
そうそうそう。あんまり力がいらない。蹴る必要もないし、
あとは上半身のずっと倒れていく運動を足でこけないように、足でついていくみたいなイメージなんですね。
なるほど。
それを永遠にやり続ける、42キロやり続けるっていうのがフルマラソン。
まあこの一遍車塾さんはもっと長い距離走られてるかもしれないんですけど、
たぶんね、あの、ジョギングとかしてるとあんまりお腹に力入ってないなっていう人いるかもしれないんですけど、
18:00
一回ね、ダッシュしてみたらね、ちょっとわかるかもしれない。
あー、力が入るんですね、お腹に。
力を入れないと走れないんだよね。だから勝手に力が入っている状態になるんですよ。
あーなるほど。
うん。
で、それでマラソンすると。
そうそうそうそう。そういう体の使い方をまあ、僕らそのマラソンやってる人はもうずっとこう保つというか、お腹に力を入れるというか、まあ半分無意識なんですけど。
うーん。
っていうのを、だから常にお腹に力を入れられるために体幹っていうのは必要。
確かになんか走り始めはなんかリリシクシャンシャン走りそうですけど、最後の方とかもフニャフニャなってそうですもんね。
そうなんだよ。
いやね、ほんとマラソン大会の後半みんな見てください。
フニャフニャ。
みんな屍のようにフニャフニャなってますから。
あれは足ももちろんやられてるんだけど、知らずに上半身めちゃくちゃ疲れてるんですよ。
うーん。
なんでほんと腕も触れてないし、お腹も全然力入ってなくて、頑張って足でこう半発もらってんのに逃げちゃって全然スピード乗らないとか、あと姿勢が保ててないから結局体重移動が全然うまくいってないとか。
あー。
そう。
それがじゃあ最後までこう最初のようにシャンシャン走れたらいいってわけですね。
その通り。そのために僕らは毎日のわけわかんないぐらいの距離を走ってるんですよ。
あーそれ、でもだいぶ長いですね。その42キロ分、チキンじゃないけど腹筋運動を固めておくっていうのは長いですよね。3時間ちょいってことですもんね。
そうだね。一番早い人でもやっぱ2時間ぐらいはずっとね、そうやってお腹に力を入れる。お腹に力を入れるって言ってもね、あの腹直筋を出してくださいって言ってて、シックスパック出してくださいのかあのさ、なんかこう、うーんっていう感じじゃなくて、あのね、これ男性と女性同じなのかわからないけどこうなんか、なんか膀胱を引っ込めてなんかちょっとおしっこ我慢するときみたいな。
キュッって、だから腹圧をかけるみたいなもんですよね。
そうそうそうそうそう、そういうことそういうこと。そうするとかなりこの下腹部の部分が硬くなるんですね。
結構そういう、もちろんそんな無茶苦茶意識するわけじゃないんだけど。
自然とですね。
そうそうそう。なんかちょっとあれなんかペース落ちてるなとかちょっと疲れてきたなって時はやっぱお腹に力入ってないことがあるからもう1回意識入れ直したりとかはするんですよね。
だから体幹って、もちろんそのペースにもよりますよ。
例えばその僕、マラソンでやっぱ3時間切りたいとかいう人はやっぱ体幹トレーニングは結構必須になってくるかなと。
あーやっぱ大事なんですね。
そう、そんだけ地面からの反発の力が違うからスピードが速いってことは。
21:04
だからその反発がほんとちょっとでも使えなくなったらものすごい失速するんですよ。
なのでやっぱり早ければ早いランナーほどやっぱ体幹トレーニングはやってる印象ですね。
やっぱやってるんですね。
やってる、なんかほんとプロのランナーさんとかはもうなんかバーベルをなんか担いでひねったりする運動とか。
あれも体幹なんだと思うんだけど。
まあ腹筋のとこってことですね。
多分そうだと思う。
あとはなんかすごい重いバスケットボールみたいなやつを壁にめっちゃ打ちつけるみたいな。
なんかこうね、左で左重心で打ちつけて右重心で打ちつけてみたいなトレーニングとかもされて。
結構いろんなトレーニングがあるんですよね。
それは結構もうプロの人たちなんですか?
プロの人たち。あんまり市民ランナーでもやってる人はやってるんだと思うんですけど、そういうトレーニングもある。
あとその懸垂バーみたいなのにぶら下がって足だけ上げるみたいな腹筋。
なんかあれですね、競技のためにする筋トレやる人たちって僕の価値観で言うとすごいやっぱ欠けてる人っていうかですね。
なんか筋トレって筋肉の肥大とか、あとはボディメイク、あとは機能性の維持。
高齢者のですね、とかっていうイメージでしかやってない人たちが多いとは思うんですけど、
競技のためにする筋トレやってる人たちっているじゃないですか、アスリートとか。
あれって相当な、なんて言うんだろうな。本当にやらないと、仕事みたいなもんですよね。
いやもう仕事だよ、普通に多分そういう人は。普通にそれが仕事。
そもそもランニングを鍛えることのメリットで、ごめんなさい2つ挙げましたけど、もう1個あるとしたらやっぱ怪我の防止。
やっぱフォームが崩れるとやっぱり怪我するんですよね。
フォームがどっから崩れていくかってやっぱお腹から崩れていくんで、体幹から。
なのでやっぱりそのプロとかも怪我したらもう終わりというかさ。
そうですよね。
だからやっぱりそういうところも含めて、練習をちゃんとこなすために体幹を鍛えるっていうのもすごく大事なポイント。
大事なポイントになってくるんかなと思いますね。
だからなんか話全然変わるんですけど、だからある意味仕事としてやる人たちがやるぐらいのトレーニングって体幹とか、実際継続してやるってめっちゃ大変なことってことですよね。
24:00
超大変だと思う。僕だってバーベル担いでこんなことできないもんね。体回したりとか。
ささかさんですらそれあんまやらないですもんね、そういう。
いややらないです。
気が予防とか、ある意味つながってるけど遠い体幹の存在とか。
そう、やらないですね。
あんまやらないですよね、そんなに。
基礎的な、この次で最後の目次では言うんですけど、基礎的なプランクとか、そういうのはやったりしてますけど。
やっぱりやってるんですね。
でもそういっても、そもそも体幹トレーニングっていう時間を何時間も設けるわけではないから、本当に練習の数分前、5分間だけちょっとウォーミングアップとか刺激入れのために体幹やってやるっていう感じなんで、やっぱ全然多分温度感とか違うし、種類もすごいいっぱいあるんで、体幹トレーニングって。
だから元に戻ると、体幹のトレーニングとか意味を知ったところでこなせる人って数少ないってことですよね。
めっちゃ少ないと思う。
ってことですよね。それがすごい、どんだけ大事ってわかって、まあ大事すぎたらやるだろうけど、でもそれでもこんだけ継続してる人多分少ないだろうから。
そうそうそう。
なんかこれってでもいろんなことに言えますよね。
と思いますよやっぱりね。
例えばボディメイクのための準備運動の筋トレとか、例えばローテーターカフだって、肩ですよ。
怪我しないために1キロのダンベル持ってこうフニャフニャやるんですよ。
やってますよね。でも西国さんやってますよね。
でももうそんなやってても一瞬で終わったし、もうもはややってないに等しいんですよ。
本当に肩を壊してまずいようなビルダーとか、そういうレベルの人はやっぱ時間も設けてやってるんだろうけど、
なんかだからやれるかどうかっていうのはまた別問題ってことですよね。
まあそうですねそれはまあ本当に別問題ですね。
でまあその話の延長線上でその3つ目の体幹のトレーニング方法なんですけど、
結論から言うと僕がやってるトレーニングを挙げるとほぼ毎日プランク。
なるほど。
基本的に30秒で10秒インターバルで5セットぐらい。
毎日。
ほぼ毎日。で気分でアブローラー。アブローラーはね実際週1やってるかどうかぐらいです僕は正直。
まあちょっと刺激変えるかみたいな感じですかね。
そうそうそうそう。
まあこれがまあ僕の結論というか、結果まあいろいろやってきたけど続いてるのが本当にシンプルなその2つだけ。
なんかねいろいろこう動き入れたりとか、それこそ長友選手がやってる側筋を鍛えるプランクみたいなのでなんか足パカパカするやつとかも何回もやったことあるんですけど、
27:00
やっぱなかなか続かない。
続かないですよね。
だからシンプルになっちゃったっていうのが結論なんですけど、あとは体幹はもちろんね月何百キロとか走るランナーさんは怪我防止でやった方がまあいいんだと思うんですけど、
まあずっと走っててもやっぱりそれだけ姿勢を保っている時間も長いし、
腸腰筋って言って足をね走ることで足をこう上げる、上に上げるっていう筋肉っていうのは腸腰筋で引っ張り上げるとかって言うんですけど、
腸腰筋も鍛わることもあるんで、まあ走りながら鍛えるっていうのがまあ多分一番ランナーにとっては続くかなっていう体幹トレーニングじゃないかなと思いますね僕は。
うーん、なるほど。
なのでものすごいシリアスランナーって言ってそのねもう300キロ400キロ500キロとか以上走ってるランナーさんは多分体幹ってやってる人が多いと思うんですけど、
まあそれ以下のトレーニングであればもうとりあえずまずやっぱ走る、長時間走ることに慣れるっていうところから始めていくのがいいんじゃないかなと。
まあ多分一変車塾さんはまあそういうレベルじゃないと思うんですけど。
まあですもんね。
もしリスナーさんで走り始めたよみたいな人がいるのであれば、まだ体幹はそんなに意識しなくてもいいけど、さっきメリットで言った通り走るにおいてやっぱ体幹っていうのは体重移動とあと反発っていうところで大事な要素にはなってくるんで。
うーん、間違いないですね。
うん、認識はしておいてくださいねというような感じですかね。
なるほどな、面白いですね。
現場からは以上ですかね。
じゃあ最後に、
はいはい。
佐々木さんぐらい走り込んでる人でも、体幹トレーニングをめちゃくちゃやれてるかっていうと、やれてますか?やれてないですか?
やれてないです。
やっぱりラン優先になるし、やっぱ5分で終わるって言ってもやっぱ気分が乗らない時もあるんですよ。なぜか2時間走る練習のほうが気が狂ったりするんですよ。
だから効果が直結してるように感じるからですよね多分。
そう多分そうだと思うね。
だからこそいろんな場面でもそういうトレーニングってこう、なんかこうこなせる人の割合が少ないっていうのは現実ですよね多分。
それはあると思いますね。
僕はね一個その体幹トレーニングを今そのめんどくさいながらもやってる理由の一つとしては、
去年、あ、去年じゃない、今年の初めかな2月に大分でベップ大分毎日マラソンっていうのが出た。で、佐々木さんもちょっと応援にしに来てくれたじゃないですか。
はいはい、行きました。
あれで僕後半、腹筋あたりが突ったんですよね。
もう完全に体幹が疲労、体幹疲労感じたんですよ。
30:05
っていう、なんていうの、そういう現体験があるからっていうのは大きいと思います。
僕がブランクをやってる、やらなきゃなと思ってるのはね。
あれでめっちゃタイム落ちたんで。
きつかったんですね。
めっちゃきつかったんですよ。もうそのお腹がね、お腹に力が入らなくなったっていうかお腹がすごい痛くなってからは全然走れなくなっちゃったんで。
そういう悔しさというね、そういう現体験も含めて僕のモチベーションにはなってると思うんで。
多分そういうことを感じた、経験されたことのない方は体幹ってほんまにいるんかいみたいな。
じゃあ体幹トレーニングを現実性を含めてですね、どれくらいやったほうがいいんですか。
ゴリゴリやったほうがいいのか、現実味を見てやらないよりやったほうがいいのか、それとももうやらなくてもいいんじゃないって思うのか。
僕はね、やらなくてもいいんじゃないと思ってる。
もうそのレベルなんですね。
でも僕は一回痛い目にあったから、おまじないみたいな感じでやってる正直。
まあ、やれるって言われてるしぐらいですよね。
そうそう。その悔しさがすごいあったんで、今やってるけど。
多分難しいと思います、体幹トレーニングって。だって30秒が5分ぐらいに感じるんですよ。
なんなんあの時間って思いますもんね。
ほんと精神力ですね。仕事のように必要でないとやれないぐらいのところですもんね。
だからアブローラーとか動くからまだなんとなく気が紛れたりはするんですけど。
止まってるからですね。
そう、プランクの30秒はほんとに何倍の時間にも感じて、インターバルの10秒は2秒ぐらいに感じる。
あれは多分ね、時間の軸が多分歪んでると思います、プランクの周りは。
なるほど、じゃあこの一平社塾さんがこれを聞いてやれるかやらないかっていうのはもう分かんないですね。
分かんないですけど、一平社塾さんは山とか走られるから、それこそ山ってめっちゃ足場悪いから体幹って結構多分必要だと思うんですよ。
何も考えずに足を前に出すだけじゃなくて、やっぱ木の根っことかをこうちょっと避けたりとかしたりとかして走んなきゃいけない。
僕も一回出たことあるんですけど、すごい頭も使うし体もバランス崩れるしっていうのがあるんで。
多分私よりは数倍ぐらい体幹の大事さは分かってるはずなんですけれども。
しかも体幹トレーニングをしてるって書いてますからね。
そうそう、多分してるからパフォーマンス向上のためって書いてくれてますけど。
すごいですね、でもそれこなせてるっていうのは。
なのでちょっと僕も刺激を受けてまた体幹、ぼちぼちやっていけたらなと思っております。
33:07
はい。
じゃあ一平社塾さんこんな感じでしたけれども、大丈夫でしたでしょうかね。
また気になったことがあればお便りいただいて、もしランニングに関する質問だったら次も西国さんがお便り読んでくれるかもしれない。
そうですよ。
なんかちょっと立ち位置変わりますからね。
またそういうランニング会、筋トレ会でいろんな試みをやっていこうかなと思ってますので。
ぜひお便りどしどしと送ってください。よろしくお願いします。
お願いします。
冒頭でもお伝えしましたけれども、トレクラスですね。
セミナー10月24日に開催しますのでぜひ申し込みいただける方は概要欄の方に申し込みのリンク貼っておりますので
ぜひチェックしてみてください。よろしくお願いします。
お願いします。
あとサプリメントはオーダーメイドのサプリ売ってますので、そちらも概要欄の方にLINEの公式アカウントの友達登録のリンク貼っておりますので
ぜひ友達になっていただいて、そこからオーダーメイドサプリの相談、普通にあとは普通の今飲んでるサプリとかの相談でも構いませんので
ご検討いただけたらなと思います。
お願いします。
あとAmazonでもサプリメントはもう8種類、7種類かな今は。
売ってますのでそちらの方のチェックもよろしくお願いします。
お願いします。
免疫系のサプリバリア新発売しております。
じゃあこんな感じで毎週2回配信しておりますのでぜひまた次回も聞きに来てください。
では次回の役取りラボでお会いしましょう。さようなら。
さようなら。
35:01

コメント

スクロール