1. オタママさんといっしょ
  2. #64創作とピアノと子育てと fr..
2022-11-28 11:38

#64創作とピアノと子育てと from Radiotalk

最近のライフワーク?バランス的な話
モチベーションの方向性

2022.11.25

#夢野ニワトリのひとりトーク
#ひとり語り
#ピアノ
#子育て
#育児日記
#オタク
#二次創作
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組は、ポンコツゆるタママ、夢野にわとりの日々を思ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
最近のことをちょっと話していこうかなと思うんですけれども、最近ね、創作意欲が全然なくてですね、イラストとかそういう系ですね、全然書いてないなーっていう思ってて、
その代わりにやってることっていうのを、この後話していこうと思うんですけれども、なんかね、よくよく考えたら、なんかその10月の半ばくらいにもう全然やる気がなくて、
なんかイベントがあるから、それに向けてなんとかやり、で、何だろう、企画があったので、それに向けて10月はそれをね、ちょっと音楽とかかけて絞りながら書いたっていうのが最後で、
11月何も創作してないなっていうのに気づいて、なんだか驚いております。
大沢【以下大】やっぱりね、なんかイベントが1個、ウェブイベントがね、その次ジャンルの、まあ今はメインじゃないけど、前やってた、
おしかぷのウェブイベントがあって、ちょっと参加したい気持ちもあったんですけど、というか、前々からイベントがあれば作りたい作品っていうのがあったので、そこに合わせてやろうかなーって思ってたんで、
っていうのを考えたんですけど、まあちょっとね、期間が、前もね、今までのウェブイベントの経験から、とりあえず1個でもそこに出せる作品を作ってから参加しようっていうふうに思ってたので、
まあちょっと間に合わないかなーっていう、そのね、今の自分のペースを考えるとと思って、今回はちょっとね、まだもう昨日締め切りだったのか、見送った感じです。
でね、えーと、まあそんな感じでね、イベント入れてないっていうのもあって、あと企画とかもね、特にこれを参加するっていうのもないので、なんかもう年内はこのまま、なんか書かずに終わるかもしれないなーって。
まあでもね、年賀状とかね、あるんで、まあ年賀状は出さないんですけど、年賀イラスト的なやつはちょっとね、もうちょっとそうだな、そろそろモチベーションが、ちょっとずつなんか書けたらいいなーっていうふうに、ちょっとそんな気分でいますね、今。
書けたらいいなー。でもなんかその年内中にこれをやるとか、なんかクリスタの勉強とかね、しようと思ったらね、ちょっとそこまでの気力はないかもしれないですね。
で、その代わり、その代わりというか、まあ代わりですよね、まあ時間は有限なので、その代わり何をやってるかっていうと、ピアノの練習やってるんですよね。
ちょっとこの前ね、ピアノの収録を配信したりしたんですけれども、ピアノのオンラインレッスンの受講を今してる、この前、明日2回目みたいな感じで受けるんですけど、
03:11
まあそれをやり始めたのもあるし、まあそれによってね、ちょっとピアノを前以上にちょっと頑張ってるというか、まあ弾けるその曲もね、あるというのを知れて、それで結構ね楽しくそれを弾いてます。
なんか多分ね、これは初心者だからだと思うんですけど、その絵っていろいろ考えることが多いんですよね。だからまあ書きたいものがあれば、そこに向かって頑張れるんですけど、
まあその今ね、書きたいもの、まあ前々から作りたいものっていうのは、まだまだ作ってないものがいっぱいあるんで、ストックがいっぱいあるっちゃいっぱいあるんですけど、なんかそこまでね、なんか心、今これやりたいみたいなのがね、ちょっと弱いかなっていうところで。
で、その何だろう、絵と違うのは、なんか何て言うんだろうな、スポーツに似てるというか、練習すれば練習しただけできるんですよね。まあ絵も最初はそうかもしれない。
でも何か、絵ってもう、ピアノは多分そうだと思うんですけど、何だろうな、追求すればするほどというか、すぐ何だろう、知識を得たからといってすぐにできるわけじゃないんですよね。
いろいろ考えることめちゃくちゃあって、でもそのピアノ初心者の今の私だと、練習すれば弾けるようになるんですよね。本当に頭使うよりも体を動かすのに近いので、何かね、だからやればできるっていう、何だろう、だから楽しいんですよね。
あんまり考えなくても、体で覚える感じなので、今それがね、ピアノが楽しいっていうのもあり、やっぱり自分の今モチベーション的にやりたいものをやったほうが伸びるっていうのも多分あると思うんで。
11月は基本なんかピアノやってました。多分これからもどうだろう、やってかな。ピアノ今楽しいんでね、毎日だからね、毎日起きてられる日は練習してるっていう感じですね。
もう一個ね、前々から子育てにちょっと悩んでて、結構モンテス・ソウル教育の秋江先生のラジオとかを聞きまくってたわけですよ、その後。
だんだん見えてきたというか、甘えられたときはもうガンガン甘やかしていこうっていうのと、もっとね、今までのね、育児の反省点がめちゃくちゃ出てきたなっていう。
もっと早くこうすればみたいな。でもまあね、いつから始めてもね、遅くはないということで。
なんか本当に反省することで、やっぱ本当にね、甘やかしまくってたなっていう。今更ですけど、まあ今更だけど、まあまあまあね。
06:06
もっとね、子供のことをね、見ようと思ったんですね。その、見守る的な感じでね。
で、待ってあげるっていうね。モンテス・ソウル教育が基本なんかそういうことらしいんですけど、その子供のね、成長を見守って、成長に合わせた
ものを用意して、こっちがね、その、使えるものを用意して、で、自分で全部できるような。
まあ、やろうと思えば多分そのね、道具さえあれば自分でできるからみたいな、そういう感じなんで。
いやー、それでね、なるべくね、こっちから急かさずね、できるまで待ってあげようって、それ見てあげよう。今、この子は何がしたいのかをね、見てあげようっていう方に
あの、ちょっと力を入れてるというか、あの意識、そのね、あの気持ちをね、ちょっと向けていこうって思って。
まあ、絵とかは正直ね、まあ子供がね、もっと大きくなってからいつでも描けるんで。
でも子供はね、今の子供は今しかいないんで、だからもうそこにね、ちょっとね、その、本当に幼児期、もう今4歳、4、5でね、
3年くらいしかね、まあそんなに、もう小学校入ったらそれこそね、お友達の方が優先。
まあ、低学年はそうでもないかもしれないんですけど、だんだんそのね、親の関わりが少なくなっていくので、
もう今のうち、今のうちはね、もう子供にがっつり付き合おうっていう、なんだろう、そういうなんか気持ちになっております。
なんで、まあ絵はなくても良しって感じ。趣味はまあまあそこ。
まあっていうか、でもそう思ってくると、子供を見てるの結構楽しいなって思って、
なんか今まではなんかもっと自分の時間欲しいなとか思ってたけど、
まあ今はね、子供についてる時間をね、子供に捧げようみたいな。
捧げるというか、一緒になんだろう、その子供との時間を楽しもうっていう気持ちですね。
だけどね、難しい。やっぱりね、待ってるっていう慣れなんですかね。
だんだん良くなっていくのかなっていう気もするんですけど、
例えばその幼稚園が終わってから、お家に帰るまで、まず車に乗らない。
で、車から降りない。で、降りて、まずなんだろう、手洗ってとかの準備までがめっちゃ長いんですよね。
待ってると。
まあ、多少促すんですけど、いやー、だからね、それを待ってるうちに、
もう疲れてるんですね、夕方。
疲れてるんですよ、子供は。
だから、もう寝ちゃったりとか、ご飯前に寝ちゃうのは最悪ですよね。
ご飯食べてる途中とかで、全部ね、お風呂とか入ってっていうのができたとしても、
歯磨きが嫌で、歯磨きを嫌だってグズってるうちに寝ちゃうみたいな。
09:07
そういう意味でももっと早く帰れたらなと思うんですけど、
まあ、だから難しいなと思ってね。
そこの生活ルーティンに待ってると、でもこっちが急かしたらできるかもしれないけど、
待ってると、疲れで夜の眠気が来ちゃうとか、そういうのがなっちゃうんで。
まあ、平日はもうしょうがない。
朝もね、急かすしかない。難しい。
急かすしかないわけで、なるべく待って促すようにしているんですけど、
今日はうまくいって、きのうは寝ちゃったか。
なんかうまくいったんで、日々一歩進んでは一歩下がるみたいな、そんな感じだけど、
今までそれをやってこなかったからね、その分今から根気よく見ていくべきなんだろうな、とかちょっと思っております。
そんな感じの最近です。
もうちょっと詳しく話そうかなとは別枠で思ってるんですけど、
いろいろね、自分の時間の使い方みたいなのをちょっと変えた。
とはいえね、なんかね、やっぱね、だらだらしてるなって気がする。
なんか多分本当はもっとね、いろいろできる気がするんですよ。
夜子供が寝た後にピアノ練習、家事でだいたい終わるんですけど、
なんかね、そんなにずっと集中してやってるわけで、なんかでも細々したことはやってるのかな。
夕飯をできるだけ子供が帰ってきてから、夕飯作ってる間にやっぱり寝ちゃったり、
夕飯作ってる間に遊びたいとかになっちゃうんで、
ママと何か塗りしたいとか言われるので、
夕飯はできるだけすぐにね、食べれるようにホットクックで準備したりとかしようっていうのをちょっと心がけてるので、
前日起きていられれば、夜その夕飯の準備までしちゃうんですけど、
なんかね、もうなんかそれこそ12時、15分前とかに作り始めると遅そうみたいな。
もっと時間あっただろうみたいな。
なんかね、だからなんやかんやねぼんやりしてるというか、
なんか時間を決めて区切ってこれやるみたいなのができてないんですよね。
なんやかんやふわふわして時間を過ごしてるから、
もうちょっとテキパキ動けるといいなとか思ってます。
あとは普通に眠いから寝てる日もあるしね。
そんな感じの最近でした。
はい、聞いていただきありがとうございました。
またねー。
11:38

コメント

スクロール