1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 子どもに邪魔されて身に付いた..
2023-12-18 10:11

子どもに邪魔されて身に付いた仕事のやり方。(最近の仕事時間の作り方・進め方)

【放送メモ】
子どもみながら仕事するの、控えめにいって超ハード。

現在、もうすぐ1歳になる子を自宅保育中。
子どもが半年ぐらいまでは寝ている時間が多いのでそのスキマ時間でできる。
朝寝もする。
今は1歳ぐらいになった 午前中は家にいると一生泣くので基本そとに出る。ここで気分転換したり、ちょっと食材を買い足したり、メルカリ発送したり。散歩(運動)。
昼ご飯をたっぷり食べさせる。昼寝ここで3時間ぐらい確保できるようになった。
睡眠の本を読みまくった。
★ねんねママの本がおすすめ!→https://amzn.to/41kGdzL

・あとは夜。いま2歳がとにかく寝たくなくて暴れる
なにかと理由をつけて起きたがる泣き叫ぶが続いた
ルーティーンの効果はどうなのか・・・
どうせ30分泣くなら早めに寝かしつけても同じじゃない?と思い
おもいきって時間早めたら、早く寝た!
夜通しねるタイプ。
夜はだいたい1時間。あとは家事、自分のすきなコンテンツを消費しネットをぽちぽち。
手帳タイム。

子どもがいる場合は子どもの生活リズムを整えることが結構肝心。
それで自分の睡眠の質・量をみなおしながら 時間も確保
おすすめの本はっておきます。
ねんねママの本がいい。

あとは細切れ作業をたくさんつくっておくこと
スマホでできる作業
ながら聞きでできることを味方につける

計画を立てておく
全体像が見えてる状態で作業にとりかかったほうが時間が短く、効率よく進められる
手帳はかなり有効。
ほぼ日weeks→3分割して ざっくり1日の予定、仕事、ごはんの献立(計画)
野心手帳→今日やりたいこと、なんとなく買っておきたいもの、やりたいこと(ぐちゃぐちゃ)
00:06
ひたすらですね、子どもに邪魔されており、やりたいように仕事ができませんということですね。
現在には、うちはもうすぐ1歳になる息子を自宅保育しながら、お家でできることをやっているという感じです。
娘は、平日は認定子ども園の方に行っているので、そんな感じでやっております。
子どもを見ながら仕事するのって、控えめに超ハードだなというふうには思いますけれども、
どんなふうにして私が仕事時間を確保しているのかとか、そのためにやったことなど、いろいろ話していこうと思うので、何か参考にしてもらえたら嬉しいなというふうに思います。
息子がもうすぐ1歳になるんですけれども、子どもが生まれて半年くらいまでとかだと、結構寝てる時間が多くて、その隙間時間でできるんですよね。
午前寝もするし、昼寝もするし、夜寝るのも早いしって感じなんですけど、やっぱり1歳前とかになってくると、もううち朝寝とかしてないので、昼寝がっつりしてもらうという感じでやってますね。
息子が生まれる前、娘が保育園に行っているときは、午前中が一番私が仕事する時間だったんですけど、
今はですね、とにかく昼寝をいっぱいさせるために午前中は活動すると。私も息子に合わせて外に出るということがメインなので、午前中はもう全然仕事とかはしてないですね。
で、なんかね、午前中家にいると一生泣くんですよ、うちの息子。なので、基本外に出てます。
でも、そこでちょっと足りない食材を買い足したりだとか、メルカリの発送したりとか、私の運動ですよね。散歩が運動になるかなっていう感じで、運動がてらっていう感じで外に出て歩いてます。
あとは幼稚園の子育てサロンとか、お姉ちゃんのところに参加して過ごしたりとか、4月から同じところに行くので、その練習も兼ねて園に遊びに行ったりすることもあるし、あとはまあそうですね、私と一緒にお出かけしたりっていう感じですね。
昼ごはんは結構食べる子なので、昼ごはんもたっぷり食べさせて、ここ最近はだいたいですね、3時間くらい昼寝してくれるようになりました。
かなりね、私子供の睡眠とか寝かしつけの本を読みまくって、とにかく一個一個検索マンになっててもしょうがないと思って、子供寝ないとか、どうやったら早く寝るとかね、検索しても全然欲しい答えにたどり着かないとなったので、結構本読みました。
03:03
私が参考にしている本がねんねままの本なんですけど、それまたちょっとリンク貼っておきますね。これよかったら読んでみてください。練習書籍もあるのかな?本で読むのもおすすめですけど、練習書籍もあると思うので、もし子供の睡眠に悩んでる方いたら読んでみてください。
だいたい0歳からね、5歳くらいまでは結構使える本になるんじゃないかなというふうに思います。この昼寝の時間に結構作業はしてますね。この子供が寝てる3時間のうち、最初の20分、30分くらいかな、私も寝てます。寝かしつけの時に私も寝てしまって、だから実際2時間半くらいかな、作業時間としては。
2時間半あれば結構いろんなことができますね。今日私何した?YouTube撮影して、ボイシー今3本目撮ってます。週末に向けて撮りだめっていうので、ちょっと3本目撮ってるっていう感じですね。2時間半あればこれくらいできますね。
あとはですね、ちょっと夜も最近作業します。前ちょっと夜はね、もう作業頭もあんないからできないっていう感じだったんですけど、やっぱりちょっと作業時間もうちょっと欲しいなということで、なので昼寝最初にしておくので、夜もちょっと持つっていう感じでね。夜もちょっとだけ仕事をしてますね。
ただね、今2歳の上の子がね、とにかく寝たくないっていう時期なんですよね。で、何かと理由をつけて起きたがったりとか、もう寝ないやだやだって言って泣き叫ぶっていうのは結構続いてます。
でまぁちょっとね、ルーティンとかがわかった方がいいのかなと思って、お茶を飲む、着替える、絵本読んで寝るみたいなイラストを書いたんですけど、見通しが持てることによってもうお茶とか絵本の時点からまだ寝ないみたいになってしまって、ルーティンとはみたいになってますね。
でまぁ昨日ね、どうせ30分くらい寝たくないって泣くんだったら早めに寝かしつけて30分泣いてても同じじゃないと思って、思い切っていつも8時半くらいから寝かしつけするとこを8時にしたんですよね。
そしたらなんと早く寝ました。
まぁね、たまたま勝利しただけかもしれませんね。
結局ね、この夜の寝たくないも含めてね、いやいやっていうのはね、やっぱ疲れから来てるものなのかな?平日特にやっぱ子供に行ってると尚更かなっていう感じがするので、
なんか子供の疲れ方を見て早く寝かしつけるのもありのかなと。
でその分そしたら私仕事も早くできるし、家事したり、でその後のすっごいダラダラする時間もあるので、そのすっごいダラダラの時間も確保できるからちょっと寝かしつけ早めようかなって。
しばらく早めな寝かしつけで、もっともっと早めでもいいんだけどな。
そうなったら私が追いつかんからなとか、いろいろ自分の仕事の時間、自分の楽しい時間を確保するために、やっぱり子供の睡眠とか生活リズムとかっていうところからやってるっていうところはありますね。
でまぁそうですね、このうちの子たちはね、夜泣きは今のところない感じなので、2人ともぶっ続けで寝ますね。
06:07
お姉ちゃんちょっとね、起きるの早いね。
5時台だったり、6時過ぎくらいには大体起きてくるんですけど、夜通し寝るタイプなので、そこは助かってるかなっていう感じがします。
で私が大体、夜仕事ちょっとして、後は家事して、それから自分の好きなコンテンツを消費しまくるみたいな。
SNSダラダラ見て、ネットポチポチして、散財してみたいなことをね、よくやってますね。
あと最近はね、もうなんか節電精神っていうか、多分早く寝た方が、家の段ボール、リビングの段ボールとかを全部切ってしまって、早めに寝室に行った方が節電になるんじゃないかっていう。
ね、あのほんとね、高熱比節実ですよね、もうほんとにね。
というわけで、最近は関節照明つけて寝室で本読むっていうのもやってます。
はい、それからですね。
そうですね、子供がいる場合に仕事の時間を作るっていうのはね、やっぱりさっきも言ったんですけど、子供の生活リズムを整えることっていうのが結構肝心ですね。
で私は子供の睡眠のことを色々調べて、光とか音とか、活動できる時間とか、年齢に合わせた子供に必要な睡眠時間量とか色々調べながら、
なんか自分も結構睡眠の質とか時間とか見直しすることになりましたね。
だからうちはもう完全真っ暗で寝ててホワイトノイズも流れててみたいなそういう寝室なんですけど、なんかそれが大人の睡眠の質の向上にもつながったかなっていう気はしてますね。
そんな感じで今ちょっと仕事時間をどうにかこうにか、子供の睡眠のリズムとか生活のリズムとか含めて色々調整してるとこですね。
あとまぁちょっといくつかコツとしては、やっぱりこま切れでできる作業みたいなのをたくさん作っておくのがいいですね。
特にスマホでできる作業とか、あとこれ流れ劇でできるわみたいなことがあるとすごいいいですね。
流れ劇は全然インプットとかでもいいんですけど、あとスマホで動画編集したりとかもありだし、パソコンがないとできないみたいな時間をちょっとずつ減らしてスマホでもこれできるみたいなのがちょっとあるとサクッとできていいかなと。
特に私なんかボイシー自分の放送を聞き直したりとか、あとインプットしたりとかっていうのは結構過事しながら流れ劇でできるなっていう感じでやったりしてます。
あとはですね、やっぱり計画が結構大事かなって、すごい忙しくて時間ない人こそ計画を立てる時間っていうのを作った方がいいです。
これね計画立ててる時間あるんだったら作業した方がいいって思うかもしれないんですけど、やっぱりね全体像が見えてる状態で作業に取り掛かるのと
全然見えてない状態で作業に取り掛かるのって全く違うんですよね。その時間の使い方とか効率とかが違うので、やっぱりそこに手帳とか使うのがかなり有効かなっていう感じがします。
09:05
もう本当、仕事の全体像とか今日1日どう過ごすかっていう全体像が見えてる状態で、じゃあ今から何をするかみたいな風に考えるのがおすすめですね。
私はほぼ日手帳の、週間手帳を使ってるんですけど、3分割して1日の予定を書くとこ、それから仕事でやること、それからご飯の混立ての計画、この3つ書いてますね。
だから仕事とか、自分の予定に合わせて仕事を入れるし、この予定と仕事に合わせてご飯考えるっていう感じでやってます。これ結構ね良かったのでね、まだ続けてますね。
週末野心手帳の方はもう全然ぐちゃぐちゃです。何でも書いてて、今日やりたいこと、なんとなく買っておきたいものとかやりたいこととかをいっぱい書いてます。
はい、というわけで今日は私の仕事のやり方とかね、進め方のお話をしました。またいろいろ変わっていくと思うので、また何回か今後もお話ししていきたいと思います。
何か参考になれば嬉しいです。最後まで聞いてくださってありがとうございました。今週も1週間頑張っていきましょう。
10:11

コメント

スクロール