1. オタママさんといっしょ
  2. #63コードで弾き語り初心者ピ..
2022-11-23 11:50

#63コードで弾き語り初心者ピアノ〜童謡編〜 from Radiotalk

今弾けるコードで弾き語りのチャレンジをしました!
今弾けるコード
C,G,F,Am,Dm,Em ,B♭,Gm

♪弾き語りした曲
「かえるのうた」
「かたつむり」
「ぶんぶんぶん」
「シャボン玉」
「大きな栗の木の下で」
「きらきらぼし」
「山の音楽家」
「でんでらりゅうば」
「ジングルベル」

こちらのサイトで勉強してます
目指せ!コードマスター(第1回「カエルの合唱」でCFGをマスターする)
http://hoiku-support.info/chord-master-1-1859

ジングルベルはこちらを参考にアレンジ
3つのコードで楽らく弾ける♪ピアノ伴奏曲集 (保育の先生・学生さんへ)
https://amzn.asia/d/84hmBQr

#夢野にわとりのピアノ成長記録
#ピアノ
#ピアノ練習
#ピアノ初心者
#童謡 #音楽
#ひとり語り
00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツゆるだまま、夢野にわとりの日々、思ったことを話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
今回はね、ピアノのね、今のレベルその2ですね。
さっきちょっとね、アーティスト編ってことでね、ガネットクローの曲をコードで弾いたんですけど、
これはもともと、これはというか、今その練習しているのが、保育塾っていうところにある目指せコードマスターっていう、
コードでコードを覚えて童謡を弾くっていう、そういうサイトがあるんですよね。
そこで私は今ね、それをやっていって、で今のね、さっきやったガネットクローの曲も、そこで覚えたコードでなんとかね、いい感じで、
いい感じというか、まさかのね、これだけやってきたら弾けたっていう感じでね、
とりあえず年内にこれを目指せコードマスター20までいきたいなーって思っています。
今はね、デンデラリューバーとは知らないんですけど、そこのね、Bフラット、Gマイナーみたいなコードのところもやってます。
ね、一応フラスだと思う。12回までざっとやったけど、デンデラリューバーくらいまでしかちょっと記憶にないというか、
で、前もちょっと1回収録で撮ったんですけどね、そこからちょっと進化したあれを弾いていきたいかなと思っています。
まあ、とりあえずね、カエルの歌からじゃあやっていこうかな。
うーん、カエルの歌。
カエルの歌が聞こえてくるよ。
クワッ、クワッ、クワッ、クワッ。
ケロケロ、ケロケロ、クワッ、クワッ、クワッ、って感じです。
ね、次、カタツムリ。
第2回ですね、これはカタツムリ。
なるべく、なんだろう、リズム、伴奏の形を変えたやつを弾いていこうと思ってます。
できるかな。
ちょっと違ったね。
もう一回行こうか。
こうだな。
えーと、次。
えーと、次は第3回のブンブンブン、ハチが飛ぶってやつですね。
どれがコード変えたやつ?
あー、これはね、できない。
なんかね、こうだ。
03:02
普通に弾き回すとダメです。
ブンブンブンダメです。
普通の流し、こう流し、ベタ打ちで弾きます。
もう一個のね、伴奏の形変えてちょっと弾けなかったですね。
はい、シャボン玉。
ここまでがいっぱい練習したやつかな。
でね、歌詞がわかんない。
ね、だいぶなんかそれっぽい感じで弾けたね。
えー、次は、なんだっけ。
大きな栗の木の下で。
の、えーと、これかな、できるかな。
あのー、この2音でポンポンやるやつね。
次はもっと難しい、キラキラ星、いきます。
えーとね、キラキラ星はとてかなり愛しくないと思います。
みんなを見てる。
なで。
まばたき。
ほんとに合ってるかな。
こうだ。
まばたきししてはみんなを見てる。
キラキラ光る大空の星よ。
はい、声がなんかね、やば、やばい感じがしてきますね。
えーと、次、7回。
山の音楽か、山の音楽。
06:02
あー、これね。
やん、歌詞は。
らんらんらん、ん?
らんらんらんらんらんらんらんらんらん。
あれ?ほんとに?山の音楽ってこんなの?
らんらんらんらんららんららん。
ほんとに?
♪らんらららららら回転
え?
♪らんららららら回転
なんかね、たぶん、音、この音やな。
だんだんだんだん だんだんだんだんだんだん
ランナーランナーランラーナー ランナーランナーラン
ランランランランラン ランランランランラン
あ〜 なんかね、普段ね、声出さな過ぎ
て ちょっと歌っただけで声が枯れて
早すぎ まあさっきも30分くらい声出したら
もうダメですね でもデンデラリーバー知らないんですよ
私 デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー デンデラリーバー
デンデラリーバー 知らないみたいな曲を
っていう感じです 8分きたんで
あとは今年 クリスマス これは1個ね
クリスマス収録で クリスマス収録っていうかね
クリスマスの曲 今練習してるというか
何だろう 毎年1個ずつでもね
クリスマスのね レパートリー増やせたらいいなと思って
今弾けるのが ジングルベルっていうことなので
それを今ちょっと練習してました
これはクリスマス曲収録で 1回撮ろうと思ってたんですけど
時間も余ってるので 弾きたいと思います
こんなグダグダなのに 聞きづらいですね
いきます これは
これだけね 本なので
本をちょっと立てていきます
09:01
今までは全部 タブレットで額を表示して
見てました
ちょっと待って 音がね 最初の音がわからない
待って 音
ちょっと待って やって欲しい
ちょっと待って 本当に
こんな感じ いや本当 ちょっと最後にもう1回いこう
こんな感じです
指よりも濃いのが 先に枯れてきちゃいました
でもね 聴いていただけたらいいなと
思います
ちょっと待って もう1回
ちょっと待って もう1回
ちょっと待って もう1回
ちょっと待って もう1回
ちょっと待って もう1回
でもね 聴いていただき ありがとうございました
まだね こんな状態ですけど
日々ちょっとずつ練習してってね
うまくなれたらいいなと思ってます
でもなんかやっぱり だいぶね
初期に比べたら レパートリーも増えたし
いろいろ弾けるようになったなって 思ってます
聴いてください ありがとうございました
またね
11:50

コメント

スクロール