1. 双子母ちゃんコーチのごきげんラジオ
  2. 意外と知られていない、春メン..
2024-02-28 15:26

意外と知られていない、春メンタル不調サイン

めまいや花粉症以外にも、意外なところに落とし穴があるんです!






📕おしらせ

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

電子書籍は3月中に発売予定です!
Twitterでも、随時報告していくので
応援してくれると嬉しいです😊



𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!


私と直接メッセージをやりとりできるので、
表ではできない相談も是非!

私と一番仲良くなれるメディアです!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
①いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳


②今日からできる!誰でもできる!
かんたん薬膳セミナーの動画アーカイブ


おかげさまで登録者さんからご好評いただいております🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。


#春
#自律神経 #タスク管理 #ワーママ #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:07
みなさんこんにちは、きなこです。
今日はですね、春の不調のメンタルサインというのをお伝えしていこうかなと思います。
私は1歳の男の子と女の子の子育てをしながら、フリーランスのライフコーチとして活動しているものです。
主に漢方の目線を中心にね、メンタルケアをしたり、あとはお仕事づくりをしていく方のサポートというのもさせていただいております。
このラジオはですね、これを聞いてくださったあなたが毎日を心地よく、そしてご機嫌に豊かに過ごせる秘訣を放送しております。
ぜひ最後まで聞いていってもらえると嬉しいです。
ということでみなさん、どうですかね、春だからっていうのか置いといて、メンタル不調なんか出てたりしますかね。
この間ね、春のご機嫌セミナーっていうのをさせていただいてですね、ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
今、続々と感想が来ててすごい嬉しい限りなんですけれども、そんな中でもね、結構漢方の世界では当たり前と言われているけれども、
意外と知られていないこのメンタル不調というか、メンタルのサインというのがあるんですけどね。
春って結構草木が伸びる季節やから、私たちの心と体もね、自然の流れと同じような変化がね、起きますよっていうのが
東洋医学の基本的な考え方なんですけどね。やっぱりやる気が出てきたり、チャレンジ精神が出てくるっていうのは、私はすごくいいことだと思ってて、
冬っていうのはどうしてもね、外に出るのもオックになったりするけど、天気がね、やっぱり良くなって温かくなってきたら、
チャレンジしやすい意欲っていうのは出てくるじゃないですか。ただ、ただですよ、今日お話しするそのメンタル不調のね、
意外と知られているようで知られていないサインっていうのがね、これ気をつけていただきたいのが、やりたいことが多すぎてキャパオーバーになってしまう。
で、やりたいがいっぱいありすぎて、やらなきゃーになっちゃう感じ。だからやらなきゃの、これね、お客様の一人からご感想いただいて、
すごい表現、いい表現されるなと思ったのが、やりたいが多すぎて、やらなきゃの鬼ごっこ、タスクに鬼ごっこされているっていう表現されてて、
すごい上手な表現ですよね。だからこれを聞いているあなたもね、こう春やからね、いろいろこういろんなことに興味が出てきて、
やりたいことたくさん出てきた。そこまではいいんだけれども、それがだんだん、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、
あれもできてない、これもできてないっていう、自分で作ったタスクにセルフ鬼ごっこされている状態っていう方がいらっしゃったら、
これはね、一つの春のメンタル不調のサインでもあるんですね。物事ってやっぱり何でもバランスですよね。
だから何にもね、やりたいことやる気が起きなくて、もやもやしているっていうのも、春の不調の一つでもあるんですけど、
03:01
逆にね、振り切ってね、こうやりたいことが出てきた、嬉しいってなるのはいいんやけど、それがね、行き過ぎて、
あれもこれもこれもってなってしまってね、自分の籠がいっぱいになってしまって、キャッパオーバーで、今度はね、自分で決めたはずやのに、
それが全然ね、できひんくなってしまっている自分っていうのをね、見てしまって、自分に対してストレスを、自分でね、自分にもやもやしてしまうっていうような状態、
自分を責めてしまっちゃってる状態っていうのがあったら、これはね、あなたのせいではなくてですね、厳密に言うと、漢方で言ったら肝っていう部分ね、
自律神経をコントロールするところがあるんですけど、ここはね、どうしてもね、春になると私たちの体ってね、頑張りすぎて、興味関心がオーバーヒートしやすい時期でもあるんですね。
だから一つのね、メンタル不調というか、サインとしてですね、春のサインって言ったらいいのかな、あれこれ興味が出てきてね、今年の春こそはって思って、いろいろね、抱え込みすぎて、処理しきれなくなってね、
また自分はね、こんな風にしてできずに終わってしまうのかっていう風にね、悲観してしまう方がいたら、それはね、違うよということをお伝えしたいんですね。
まず一つは、春やから、どうしても体がそういう風になってしまうっていうね、これはもう誰から構わずなってしまうので、あなただけじゃないよっていうのをね、まずはご理解いただいたら、ちょっとは気が楽になるんじゃないかなと思います。
とは言ってもね、春やからって、じゃあこのままね、ちょっと半端というかね、いう感じで、また今年も終わってしまうのは嫌やなという風に思う方もいらっしゃると思うんですよ。
とはいえ、きなこよと、私はやりたいんだと、いう方もね、多くいらっしゃるかと思うので、そこから先が大切になってくるのは、逆にやらないことを決めることっていうのがね、一つ方法としてあるんじゃないかなと思います。
やっぱりね、この世の中、時間っていうのはね、等しく24時間、どんな人でも決められていますので、平等にね、それをどう使うかによって、私たちの豊かさ、心の豊かさっていうのは変わってきますので、
やっぱりどうしてもね、現実的にあれこれやってしまっても、全てのことを同時に処理するっていうのは難しいことなんですね。
気持ちはね、でも私すごくわかるんです。どちらかというと、私もあれこれ興味関心がね、昔からある方やし、多動ってね、よくいろんな方にも言われるんですけどね。
よくそんなに動けるよねって言われるんですけど、そうなんです。私多動なんですよ。もうあんなこともやりたい、こんなこともやりたいっていう風にね、もうね、皆さんと一緒です。
まあね、だからこそね、できてない自分を責めるっていうのだけはね、しない方が自分の精神にもね、いいんじゃないかなと思います。
結局それってね、自分を責めるっていう行動は自分のメンタルをね、傷つけてしまうことに他ならないので、そうなるとどうなるかって、結局ね、
やろうと思った時にエネルギーの消耗がそこで出てきてしまうんでね、行動に移せなくなってしまうんですよ。ガソリンが切れちゃってるからね。
06:08
それってすごい勿体ないことじゃないですか。だから一つずつね、優先順位をつけて処理していくっていうのがね、一番確実で間違いない方法なんじゃないかなと個人的には思います。
で、そのためにもやっぱりやらないことをね、先に決めてしまうっていうのはすごく大事なことかなって思ってて。
これ、うちの旦那さんとかもね、よく私が多動すぎてね、昔から。
周りもこれもやりたいっていう風にね、言ってわーって言いでね、よくいまだにね、言うことあるんですよ。
その時にもね、旦那さんなんかはね、わりと計画立ててね、物事を着実に進めるのがすごく上手な方で。
どういう風にしてんのって聞いたら、やっぱりできないものはもうできないと自分の中でね、腹落ちさせて受け入れて、
で、その上でどれならできるかなっていうのを一個ずつもう淡々とやっていくのみじゃないのっていう風によく言ってくれるんですね。
だからね、ここでやっぱり私たちね、肝が体質的に弱い方っていらっしゃるんですけどね、ご両親からの遺伝とかでね、
そういう方がね、やっぱり私含め陥りやすい方ってね、一気にいろんなことを片付けようとしてしまうんですね。
例えばマルチタスクでね、いろいろやってしまおうとかね、あれをやりながら、これをやりながらっていう風になっていると結局ね、
物事一つ一つに対する集中力っていうのも低下していってしまいますし、
今研究でもね、基本的にマルチタスクは生産性を下げるっていう風に言われてますんでね、
そういう意味ではね、たぶんね、この興味関心が湧きやすい春ってね、いいことなんだけど、
マルチタスクにもね、なりやすい季節かなーって結構思ってて。
特に体質的にね、自立神経がね、乱れやすかったり、受け取りやすい方、繊細さんだったりっていうのは、
生まれながらにね、肝っていう部分が弱い方なので、刺激を受け取りやすいんですよね。
外界からのね、刺激、いい刺激も悪い刺激も受け取りやすいからね。
だからこそ、全部自分でね、100%処理しようとね、頑張っちゃいがちなんですよね。
でも残念ながら、そう、人の時間っていうのは24時間しかないし、
それプラスアルファね、今子育て中の方とかね、私も双子いますけれども、
っていう方は、さらに物理的に時間がないので、このね、ないものに目を向けてしまって、
あるもこれも同時にやろうとして、出来ひんかったって終わるよりは、
どうせね、置かれている環境が同じやとしたらね、
一つ一つ優先順位付けて、今日はこれをしよう。
その代わりにもうこれはしないっていう風にね、決めて割り切って、
そして割り切るとね、今日はもうこれだけをするっていう風に注目できるから、
やった時に、出来ないというよりも、出来たーになるじゃないですか。
もうそれをしいひんって決めたから、今日は、例えば私で言うと、
やりたいことたくさんあるんですよ。
電子書籍の最後の編集もね、まだちょっと残ってますし、
09:00
あと何があるかな、お茶、今ね、お茶作りながらこれやってるんですけれども、
お茶を作ったりだとか、あとはクライアントさんに、
もうちょっとね、詳しい資料を作って送りたいとかね、
もう話し出すときりがないぐらいね、次のセミナーの構想もやってみたいとかあるんですけど、
なかなかね、一つのことを同時にっていうのは出来ないから、
今の私で言うと、このお茶を作ってお客様にお届けするっていうのが、
一番優先度としては高いかなーと。
そこでフィードバックをいただいてね、また次のお茶作りというか、
企画に生かすっていうのもまたできますのでね。
じゃあ今日は、今日の午前中はこれを一生懸命やる。
で、他のことはもうしないっていう風にね、
一旦決めてしまって、自分のタスクをロックするっていうのもこれ一つね。
感が弱い方、あれもこれもしなきゃっていう風になりがちな方はね、
しないことを先に決めるっていうのをね、してしまうといいんじゃないかなという風に思います。
はい、ということでね、今日は春野メンタル部長のね、
知られているようで知られていないことの一つお話しさせていただきました。
どうでしょうか?これを聞いて春方。
心当たりあるわーっていう方もね、結構いらっしゃるんじゃないかな。
セミナーでもね、みんな結構、私当てはまるわーっていう声とか、
あとアーカイブね、ご覧になった方からもね、結構フィードバックいただいてて、
これすっごいなるって、それこそさっきね、いただいたお言葉の一つね、
やりたいが行き過ぎて、やらなきゃに鬼ごっこされてるっていう方もね、
きっとね、この方だけじゃなくて、これを聞いて春方もね、
たくさんわかるわーっていう方いらっしゃるんじゃないかなと思います。
だからこそね、何かをしようっていうチャレンジ精神はすごく素晴らしいことなので、
そこはね、全然諦めるということはなく、
その中からね、どれか一つまずはやっていこうっていうような考えでね、
いればいいんじゃないかなと。
で、その上で一つやると決めたら、あとはもうね、今日はやらないっていうね。
そうすると、なんていうかな、これ前の放送でも言ったかな、
できないじゃなくて、やらないっていうマインドですね。
うちの旦那さんもよく言うんですけど、できないっていうふうに思うと、
なんかあれでしょう、自分を責めているような感じするじゃないですか。
プラスアルファなんか不可抗力でそうなったみたいな、
なんかのせいでそうなってしまったみたいな、
やっぱり自分でコントロールできない結果、やってないみたいな感じになるでしょう。
未完了のタスクをどう捉えるかっていうところかな。
今日はしないっていうふうに思うのか、できないっていうふうに思うのかっていうのは、
全然やっぱり気の持ち方が違うくて。
人間ってやっぱり他人にコントロールされている、
自分ではコントロールできないことに対してストレスを抱える生き物なんですね。
だから、やっぱりできないっていうふうに捉えるよりも、
今日はもうしないと。それって自分で決めたことじゃないですか。
自分はもう今日はしないんだっていうふうに決めたら、
12:02
自分でコントロールした上で、それをもうしないというふうに決めたのであれば、
自分の中で腹落ちした結果っていうことになるので、
同じやってないタスクに対しての、
在り方っていうのが捉え方が全然違ってくるんですよね。
これは結構効果がありますので、これからどんどん春の季節になってきますよね。
3月、4月、5月っていうふうになってくると、
より芽吹きの季節って東洋医学、中医学では言いますけれども、
より興味関心の矢印を受け取りやすい季節になってきますので、
良い方向にどうか使っていただいて、追いかけられることのないようにね。
逆にそれが気づいたら、気づくだけで100点満点かなって私個人的には思ってて、
追いかけられてるわってことは、ちょっと私の勘が頑張りすぎてるんかな。
ということはどうしたらいいかっていうと、原因が分かれば対策が見つかりますよね。
そういうふうに勘が頑張りすぎてるわということは、しないことを決めると。
今日はもうこれ以外はしないっていうふうに決めて、
心の持ち方をね、持ってやっていけばいいんじゃないかなというふうに思います。
ということでね、しゃべってたら大体、これは何茶だ?貝運茶がね、
ほどよく完成してきましたので、一旦この辺で終わりにしたいかなと思います。
貝運茶ね、ご注文いただいた皆様ありがとうございます。
それこそ、この貝運茶の中身っていうのは、寒ですね。
春にね、頑張りがちな寒を伸びやかに元気にして、
ゆとりをね、メンタルにゆとりを持たせる薬草とか、あとはテイストって言ったらいいのかな。
心がスッとするようなテイストで作らせて、ブレンドさせていただいてますので、
シーンね、友達にもしてもらったんですけど、すごく好評で、
なんか気持ちがね、すごいスッキリして美味しかったっていうふうに言ってもらって、
これは、じゃあ確実に喜んでもらえるなということでね、
今、心を込めて一つ一つね、お作りさせていただいております。
で、貝運茶残数が、一応まだあと何個かな?
4つぐらいかな?は残ってますので、もしこの放送を聞いてて、
あ、なんか知らなかったなぁ、ちょっと心ね、スッキリさせたいなぁっていう方がね、
もしいらっしゃったら概要欄の方にね、販売ページのURL載せておきますので、
そこからどんなもんなんやっていうのをね、チラッと覗きに来てもらえたら嬉しいです。
これはね、結構私自身も自分でブレンドして飲んでるぐらいの大好きなお茶なのでね、
ガンバリ屋さんの方ほどね、これを飲んで、気持ちスッキリしてほしいなぁなんて思います。
15:02
ということで、残りね、ちょっと数は少なくなっちゃってるんだけれども、
興味があるよという方は、ぜひ販売ページの方遊びに来てください。
ということでね、皆さん今日もボチボチやっていきましょう。
きなこでした。ありがとうございました。ほな、またねー。
15:26

コメント

スクロール