1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. #44 【感謝】皆さんにかけられ..
2022-04-09 14:09

#44 【感謝】皆さんにかけられた言葉が嬉しすぎた

体調不良で職場のお休みが続いていた4月の上旬。
体調管理がなかなかうまくいかないきなこに
フォロワーさんやリスナーさん、
職場の皆さんにかけていただいた言葉が本当に心に染み渡りました。

これは今頑張っている皆さんにもお伝えしたいことだなぁと思って
ラジオに記録として残させていただきました。

ご飯も体力もメンタルも何事も腹八分目!

ボチボチやっていきましょう😊


春の副菜×薬膳教室はこちらから覗きにきてください☺️
https://forms.gle/SjcTLMaNegasQKHe9

\ インスタライブ やります /
4/14(木) 〜 一緒に昆布水を作ろう!

4/17(日) 〜 野菜のまとめカットをしよう!

ぜひ遊びにきてくださいね✨
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
皆さん、おはようございます。わだきなこでございます。
私は、京都で薬剤師と薬膳の担当スタッフをしております、わだきなこと申します。
このラジオは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をもとに、漢方の面白いうんちくや、ゆるく楽しく生きる私の考え方をお届けしています。
毎日更新してますので、よかったら応援いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
そしたら、問題に入る前に1点だけ告知させていただきます。
連日お伝えさせていただいているんですが、春の薬膳と副菜料理教室、おかげさまで多数の方にお申し込みいただいて、本当にありがたい限りでございます。
これに先立ってですね、セミナーの一部をインスタライブで公開しようかなと思ってて、2日間にわたって公開する予定でございます。
1日目は4月14日木曜日の夜9時からですね、ちょっと金曜日だったんですけど、ちょっと時間変えらないといけなくなっちゃって、ちょっと都合が悪くなってしまったので、4月14日木曜日の夜9時からですね、ここに手作りのめんつゆを皆さんと一緒に作ろうかと思います。
セミナーご参加予定の方は、そのめんつゆを使って一緒に副菜を作りましょうということで、
めんつゆ作りを一緒にできたらなと思ってます。
もしよかったら、でも材料もね、ご案内しないといけないですね。材料も含めてご案内させていただきますので、よかったらぜひ一緒に遊びに来てください。お願いします。
材料ね、昆布とお醤油とみりんぐらい?だんだんフェードアウトしたけど、そんな感じです。また連絡しますね。
それと、あと今回。
今回のね、薬膳講座は、1時間半ぐらいで10品を作るので、楽しくやりつつも若干タイトなスケジュールなので、参加者の皆様にはね、事前に野菜をカットしていただきたいと思ってて、今資料作ってるんですけど、そのカットをするのを一緒にね、きなことしたいなっていう方は、ぜひインスタライブこれもね、別日で。
その当日ですね、4月17日。
4月17日の、そうですね、3時ぐらいから一緒にカットのインスタライブをさせていただけたらなと思っておりますので、こちらも参加者の方も、そうでない方も、こんな風にまとめてカットするんやなっていうのをね。
って言っても私、料理めちゃくちゃ不器用なんで、あんまり料理の技術に対してはね、期待しないでほしいんですけど、私のこのおしゃべりのお相手、1時間ぐらいしてやってもいいよっていう方はね。
03:03
日曜日のお昼時ですけども、4月17日の3時からインスタライブで野菜の事前カットをライブ配信させていただきますので、よかったらこちらも遊びに来てください。お願いします。
はい、というわけで長くなりましたが、告知終わり。
じゃあ今日の本題に入っていきたいと思います。
今日はね、改めて皆さんに感謝を申し上げようかなと思った日を、
っていうのをお伝えしようかと思って。
っていうのも、人生腹8分目がいいなっていうのは、私も、あとは職場の方とか、あとは私の尊敬する漢方の先生方も、みんなね、そういう風におっしゃるんですよね。
腹8分目って、ご飯を食べる時のイメージがあると思うんですけれども、それだけじゃなくて、予定とか、あとはご自身のメンタルとかですね。
これがいっぱいいっぱいだと、せっかくのチャンスがつかめなかったり、両手がふさがっている状態だと、何かチャンスが降ってきても、それがつかめなかったり、あとは体調ですね。
やっぱり体が資本なので、体調を崩してしまっては、何もできなくなってしまうっていうのがね、あるかと思いますので、それをね、改めて実感した1日でございました。
昨日ですね、ちょうど体調を崩した翌日ですね。
もう本当にいきなり申し訳ないなと思って。
で、本当にごめんなさいっていう感じで職場に行ったんですよね。
そしたら、職場の皆さんもすごい心配してくれて、私自身ね、やっぱり自分自身、体調には気をつけているつもりではあるんですけれども、どうしてもコントロールできない、生理周期に対する体調不良っていうのでね、職場にいつ起こるかわからない不安でね、迷惑かけてしまってっていうのでいっぱいだったんですけれども、
その時、女性の方は、
もちろん男性のスタッフもね、うち多いんですけれども、男性のスタッフの方も、自分はね、どこの人だから、そういうのは、なんというか、実体験はね、してないからわからないけども、
一つわかるのは、そういうのって、自分のコントロールの外というか、自分でコントロールできないことだし、誰も何も悪くないから、そこに対して申し訳ないとか思わなくていいと思いますよっていうふうに言っていただいてね、
こう、出勤して早々ちょっと泣きそうになったんですけれども、
そう、本当にね、女性の方は多分これ言われるとめちゃくちゃね、ホッとするしありがたいですよね。
もちろん、だからといって、甘えるっていうか、あぐらをかくっていうのは良くないし、やっぱりいい意味でね、お互いのために体調管理をね、しっかりして、健やかに過ごすのが大事だと思うんですけれども、
うん、なので、すごいありがたいところに私はいてるんだなって改めて思いました。
06:02
で、私のね、職場の上司っていうかね、上司っていうか店長さんというか、一番ね、上の方がいらっしゃるんですけれども、
で、その方も男性なんですけれどもね、一緒にお話しさせてもらって、で、私ね、その、欠勤した日に体調不良だったけど、
その、どうしてもやり残したことというか、今思えば私じゃなくてもいいことやし、何なら私がね、出勤してる日にもうちょっと片付けられるようなことだったんですけれども、
私がちょっとね、一つやり残したことがあってしまって、それをそのまま次の日にやる、またお伺いしますって患者さんにお約束して、で、電話を切った案件があったので、
それをどうしてもやらなきゃいけないと思ってしまって、あの、張ってでも職場に行かなきゃと思ってたんですよね。
だけど、後から聞いたけれども、そのくらいは全然当日にね、処理もできるし、一人でね、どうか抱えないでほしいと言っていただいたんですよね。
これは決して、きなこを責めるつもりとか、そういうことじゃなくて、
仲間がいるんだから、全然頼ってもらって大丈夫やし、そのための仲間やから、全然気負わなくて、一人で気負わなくて大丈夫って、
自分の体を一番に考えてくれたらいいから、ほんまに無理だけはせんといてなって言ってくれて、
休み明けでね、1日目、水曜日だったかな、出勤したんですけど、ちょっと体調が悪そうなのはうすうす感じてたって言われて、
さすがやなと思うんですけどね、やっぱり、
薬剤師さんとかしてると、毎日ね、患者さんのご体調とか顔とかをね、お伺いするので、
まあ、自然とその能力、投資能力じゃないけど、
今日調子悪そうやなっていうのがね、やっぱりやってるとね、そういうのをたけてくるんですよね。
で、それがね、スタッフ、一スタッフですけど、ミス化されてたっていうことでね、
だからちょっと心配はしてたんだけども、
あの翌日、きなちゃんの電話がかかってきたときに、やっぱりかって思って、すごい心配やってんって言われて、
いや、本当に、なんか、申し訳ないって気持ちが最初は大きかったんですけど、
なんか、それ以上にありがたいっていう気持ちが、うん、やっぱり大きくありましたね。
そして、あの、職場の方に、やっぱり恩返しをね、たくさんしなきゃって思って、
これでまたね、あの、変に頑張りすぎて、体調崩してしまってはもっともかもないので、
あの、体調もしっかり整えつつ、で、あの、患者さんとか仲間の皆さんにね、しっかり還元できたらなと、
改めて思いました。
今日はそんな感じで、あの、自分自身の、あの、体調だけじゃなくて、
あの、この自分の置かれてる環境っていうのをね、こう、引いた目で見たときに、
いかに自分がありがたい環境で生かされてるか、そして素敵な仲間とか家族とかの中、
そしてこれをね、温かく、あの、受け入れてくれるフォロワーさんとかリスナーさんの皆さんの中で、
私がいかにありがたい環境で生かされてるかっていうのを改めてね、
09:01
こう、実感させていただきました。
それこそね、あの、ツイッターとか、あと個人的にメッセージいただいたりとかね、
そう、あの、心配してくれたりとか、元気な声聞けてよかったですとかね、
なんて恵まれてるんだろうってね、やっぱりきなこは、あれですね、特別、あの、こんなね、
巨弱体質やし、あの、なんだ、そんなに体がね、強い方でもないし、
で、特別な能力に長けてるわけでもない、ごく普通の不器用な、
普通の不器用な主婦なんですけれども、
やっぱり自慢できるのは、あの、仲間とか、フォロワーさんとか、ご縁だとか、
そういうのだけは本当に恵まれてますね。
本当にありがたいなと、つくづく思った一日でございました。
で、ね、この幸せをね、また私なりに皆さんに恩返しできていけたらと思いますので、
皆様引き続き、こんなきなこをよろしくお願いします。
えー、ここからはちょっとね、
えー、ここからはちょっとね、
余談なんですけれども、あの、まず職場に入って、すいませんでしたってきなこが謝って、
で、みんなすごいライトにね、対応してくれてね、面白かったんですよ。
で、もう本当に、ちょっとね、しもれた、あれ申し訳ないんですけど、
本当にきなこ体力うんこでごめんなさいっていう風に言ったらね、
あの、面白い方とかも乗っかってくれて、
あっ、あるんですね、きなちゃん、うんこなんですねって、わざと返してきはって、
妄想なんですよ、体力がクソすぎてすいませんって、
言ったら、あっ、あー、そうですかー、クソなんですねーって言って、
あー、しみませんでしたーってね、わざとこう、乗っかってくれて、
あっ、きなちゃん、うんこだったんですねーって言って、
で、あの、そのハイベントスケールっていうので、
ブリストルスケールっていうのがあるんですけど、
そのね、硬さみたいな感じですよね。
あっ、ブリストルスケールで言うと、こんな変なんですかねーとか言ってね、
すぐ笑いに持っていってくれるこのメンバーがね、
うん、すごい大好きやなーと思って、
はい、改めて幸せな環境で働かせていただけるこのありがたみを、
ね、かみしめて生きていきたいと思いました。
そんな余談でございました。
えー、では放送の最後にですね、
えー、いいねと、あとはコメントいただいた方に、
お礼を申し上げて終わりにしたいと思います。
えーと、新しい挑戦始めます。
昨日の放送にいいねいただきました。
えー、すずらんさん、ありがとうございます。
これアイコン、ご自身の画像なのかな?
すごい綺麗ですね。
いやー、こんな、こんな感じに生まれ変わってみたいものです。
ありがとうございます。
そして、
みおんさん、いつもありがとうございます。
みずめそっとさんもね、いつもいいね押していただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
えー、そしてはなこさん、メルシーさん、
お二人ともいつもありがとうございます。
嬉しいです。
そう、あのー、あれなんですよ、
カラータイプのお話を、
この間からね、色彩心理の話をしてたんですけれども、
あの、ありがたいことにやってみたいですっていうお声を、
何人かからあの後頂戴しまして、
12:00
で、あの、
別段でね、またさせていただけることになりました。
私のね、あの、所業の餌食になっていただいて、
皆さん、本当にありがとうございます。
実はですね、今日この後、私のお師匠さんと一緒に1対1で、
また、あの、カラータイプ色彩心理学のまた勉強会にガッツリ行ってきます。
えっと、お昼からね、多分夜6時、7時ぐらいまで回るのかな?
うん、本当に夜まで、うん、ガッツリさせていただきます。
って言ってもね、すっごい楽しい会なので、気が付いたら、いつも、
そんな時間になったって感じなんですけれども、
また、1段階パワーアップして、
そしてその状態で、皆さんに還元できたらと思っておりますので、
はい、もし、あの、引き続き、あの、えじきちゃん募集中ですので、
よかったら、また遊びに来てください。
遊びに来てください?
違いますね。
あの、LINEとか、LINEじゃねえな、
DMとか、あとはメッセージとかしていただけると嬉しいです。
この、あの、コメントでももちろん大丈夫ですし、あの、コメントに、興味ある人は、
コメントでももちろん大丈夫ですし、あの、コメントに、興味ある人は、
コメントでももちろん大丈夫ですし、あの、コメントに、興味あります!とか言ってくれるだけで、
全然、あの、ご返信というか、連絡させていただきますので、
あとは、あの、Twitterでね、もし、あの、つながってはる方とか、
気になる方、TwitterやインスタのDMで、個人的にいただいても、
全然大歓迎ですので、まずは、なんか、がっつりというよりもね、
どんなのか試したいなっていう方の方が多いかなと思うので、
本当にサクッと、あの、面談の方だったら、30分ぐらいでいいかなと思ってて、
で、
お忙しい方はね、あの、好きな色、嫌いな色とかをおっしゃっていただいて、
それに対して、あの、こういう心理があるかなーっていうのをね、
あの、文面でお伝えすることもできますので、
はい、よかったら、きなこの、えー、力に応援していただけて、
なおかつ、ちょっと、ご自身の知らない一面をね、知りたいなーっていう方は、
ぜひぜひ、ご連絡ください。
はい、というわけで、長くなりましたが、
今日も一日、皆さんにとって素敵な土曜日となりますように、
最後まで聴いていただいて、ありがとうございました。
ほな、またねー。
14:09

コメント

スクロール