1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. きょうの薬膳ごはん『冬の疲れ』
2024-01-19 15:56

きょうの薬膳ごはん『冬の疲れ』

Twitterスペース再録です!
冬の疲れにおすすめ!

・親子丼
・かぼちゃの煮物
・ワカメと豆腐の味噌汁
の薬膳的なおはなし!


かんたん!超ゆる薬膳講座アーカイブはこちら👇

その①勉強いる?→いりません!

https://stand.fm/episodes/659915e3803dd2f396acf417

その②薄味でしょ→いつもの味付けでOK!

https://stand.fm/episodes/659b5c03b743f41fec692eca

その③家族と同じ献立でいける?→むしろメリットもあるよ

https://stand.fm/episodes/659c97bbbac72518ecf09bd6

その④メンタル整う味付けの話

https://stand.fm/episodes/659f36ecf454f20ac10d5a36



【無料!】ド初心者さん向け!薬膳講座やります!
かんたん体質チェックつき!

一緒に健康なカラダを手に入れましょう〜!
詳しくはこちら👇

https://x.com/wada_kinako/status/1745936721370558927?s=46




𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

お陰様で『心がほっこりした』『気が楽になった』とご好評いただいております!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

双子のママが作る、毎日の薬膳ごはん
音声発信した内容を深く掘り下げた話

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。







#料理 #健康レシピ #風邪予防 #ワーママ #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:00
みなさんこんにちは。きなこです。今日はですね、久々にこのツイッターのスペースというものをお借りして、みなさんの前でお話をしようかなーと思ってます。
ちなみに録音はSTANDFM、私の…あ、アミちゃん、おはようございます。
遊びに来てくれた。おはようございます。今日はですね、スタイフで録音しながらスペースをやってみるというね、初めてのノリと勢いで10分ぐらいかな。
朝のお忙しい時間で、みなさんのお耳お借りできたらと思ってます。よろしくお願いします。
今日の薬膳ごはんということで、今日の晩何食べた?的な、何作るか。今日の晩何作る?的な、あの…ボイシーでかな?私の好きなインスタグラマーさんで、名前はだったかな?
まりこさんか!っていう方がいらっしゃって、ボイシーで、今日何食べる?っていうやつで、毎日のね、夕飯の仕度がちょっと
気が楽になるような配信をされている方がいらっしゃるんですけど、この今日の夕飯何食べる?っていいですよね。
マジで主婦の脳みその、あの…なんて言ったらいいんかな?バッテリーと記録媒体をね、本当に締めるのが、今日の夕飯何にしよう?っていう課題だと思うんですけれども、
今日はですね、我が家のそんな皆さんが忙しい時間、通勤時間とかにこれを聞いてもらって、今度これしてみようっていうヒントになってもらえたら嬉しいなぁと思って、配信してみた次第でございます。
早速配信していこうかと思うんですが、今日の薬膳ごはん、テーマは冬の疲れということで、
今日はね、なんかね、ちょっと天気が、関西の方はね、お天気があんまり良くなくて、体もなんとなくだるいなぁということで、そんなにこう、なんか労力もかけずにね、冬の疲れに効くようなレシピにしようと思って、
思いついたのが、メインが親子丼ですね。丼物って便利ですよね。ほら、おかずとご飯が一体になっているから、子供たちもね、喜んで食べてくれるやろうし、
あとはもうそれだけでね、なんならもうご飯と野菜とタンパク質それなりにぶち込んでおけば完成やし、
まあ別にね、バランス1日ぐらい揃ってなくてもいいやんって個人的には怒られるわ、プロに。そう思うタイプなんですけれども。
私ね、ちょっと余談なんですけど、きなちゃんって結構薬剤師だし、漢方セラピストって名前名乗ってるし、薬膳の発信してるからめっちゃいい感じのね、バランス整えたご飯作ってると思ってましたって、
結構クライアントさんに言われるんですよ、高確率で。これはまじで猶予式事態やなって思ってるんですけど、全然カップラーメンとか食べますからね。
むしろ手抜くことこそね、主婦の正義なので。いかに自分の体力をキープするかっていうのがめっちゃ大事、命かけてるんで、
全然手抜きますのでっていうことで、今日はそんな中でも頑張った方やなと思ってるんです。
で、メインが、戻ると親子丼と、あとはサブの副菜がかぼちゃの煮物。これはね、私の住んでる関西地方ではかぼちゃの炊いたんって言いますね。
03:03
今日何したん?って言ったらひじき炊いたんとかね、かぼちゃ炊いたんとかね、コワイドーフ炊いたんとかね、とりあえず炊いときゃOKみたいな感じなんですけど、煮物楽ですよね。
とりあえずぶち込んで火入れとけば終わりですからね。で、このかぼちゃの炊いたんが副菜と、朝ごはん食べ終わった後に気分が乗ってたので、気分が乗ってる日はもう一品作ってみるっていうルールにしてるので、お味噌汁もちょっと作りました。
お味噌汁って言ってもね、豆腐とわかめのお味噌汁ですけど、一つ入れときゃいいでしょうということで。
我が家はその味噌汁の具材に困ってどうしようかなって思ったら、頭が回るときはこれ入れようと思うんですけど、どうだろう?みんな育児とか仕事とかで疲れてたら、ご飯作らんといかんけど何作っていいかわからへんみたいな脳に近寄てへん状態ってあるじゃないですか。
そういうときはね、もうルールは我が家では決めちゃってて、特にね、生理2日目とかね、なんかもうわからんけどだるいみたいなときは、味噌汁の具材は豆腐とわかめって決めちゃってますね。
ということで今日は豆腐とわかめのお味噌汁にしました。
で、ここでね、冬の疲れっていうところと絡めて役前ポイントをお話ししていこうと思うんですけど、親子丼はね、結構あの、なんていうんだろう、卵と、ギャーギャー、すいません、スペシャルゲスト双子でお送りしてます。
お腹すいた、お腹すいた、オーケー、オーケー、後で、何がいい、そうですか、母ちゃんがいいの、はいはい、どうぞどうぞ、好きなだけご利用ください。
すいません、話途切れちゃった。
親子丼の具材は鶏肉と卵と玉ねぎだと思うんですけど、これが個人的にお手軽ですごくバランスとれてるなと思うんです。
っていうのが、この鶏肉っていうのは、役前の世界では疲れた時にね、手軽に摂れるタンパク源で、かつ役前って体を温めんの、冷やすのっていうところを考えるんですけど、鶏肉はね、一応温めるんで、ほら、めっちゃ今寒いじゃないですか、なんか来週とかマイナスにね、普段はマイナスじゃない地方もマイナスになるらしくって、
そうなってくると、冷えからくるお腹の痛みみたいなのもね、結構この季節、私は今、育休中ですけど、患者さんとかも増えてくるんですよね。
急に胃腸に何かみぞうちぎナイフ突っ込まれたようなキリキリした痛みだとか、急にね、下痢っぽくなっちゃったりだとか、これはね、冷えによる風邪っていうのが結構、胃腸風邪かなっていうのがあったりするので、
特にね、お子さんいらっしゃる方は、保育園とかでね、もらってくることとかもあると思うので、食べ物からね、そうならないように予防していこうぜっていうので、鶏肉は一応温めるので、おすすめですね。
あとは、タンパク源にもね、なりますので、体に優しいタンパク源っていうところでも非常におすすめになります。
で、疲労回復のレシピということで、よくね、産前産後のね、妊婦さんもしくは産女婦さんって言ったらいいのかな、のレシピとかにもよく使われたりするぐらいおすすめなので、別に妊婦じゃないと使っちゃいけないってわけじゃないのでね、
06:14
なんか疲れてるわ、だるいわって時は鶏肉をね、チョイスしてもらうといいかなと思います。
で、これプラスアルファなんですけど、卵ね、この卵っていうのはメンタルの安定によく使われたりします。
なので、体の、なんて言ったらいいかな、なんかね、なんかわからんけど不安になって寝れへんとか、夜になると不安なネガティブな考えが出てきてしまうんだよなとか、
なんかわからんけどソワソワして落ち着かへんとか、これはいわゆる漢方薬膳の世界で考えると、メンタルを安定する地盤がね、ちょっと揺らいでる状態っていう風にバランスがね、ちょっと崩れちゃってる状態っていう風に考えるので、
心をね、外側からそっと大丈夫だよって言ってあげる食材、専門用語で言うと安静作用って言うんですけど、心をね、安定させるような作用っていうのがある食材っていうのがよくね、便利で使われるのがこの卵なんですね。
なので、疲れ切った体に一応温める鶏肉と卵ですね、これをプラスして、補うプラス、やっぱりこう回すっていうのが結構、漢方薬膳の世界では考えるので、絶対ってわけじゃないけど、やっぱりなんやかんやストレスとか溜まったりすると鬱々とね、気持ちがこもることとかもあると思うので、
この寒い時期は温めつつ、補ったものをしっかりと体の隅々までお届けする食材、よくね、巡らせるっていう風にね、漢方の世界では言いますけど、この巡らせる食材で便利なのが玉ねぎですね。
よく医学の世界とか栄養的な感じでも、血量を良くするってよく言いますよね。それと捉え方は同じ、考えてもらって全然大丈夫なんですけど、せっかくね、補っても支店に在庫があって、発注先まで納品してまで初めて完了になりますからね。
アマゾンでポチったのに届かへんけどってなってたら意味がないので、しっかりと卵と、あとは鶏肉で補った栄養っていうのを玉ねぎさんのトラックに乗せて、体の隅々まで届けるっていうイメージかな。
これ一つが親子丼でできるんですよ。あとネギもあるでしょう。色取りでね。おネギもね、風邪予防になるんですよ。寒い系の風邪の予防になるので、割とおすすめ。冬場の疲れに本当に利にかなってるなーって我ながら思うんですよね。
あとはプラスアルファで、この副菜のカボチャの煮物なんですけど、これはお腹を温めるんですよね。野菜のお腹を温めるバージョンと思ってもらったらいいかな。
この調理方法もね、煮物っていうのがすごく胃腸に優しい調理方法なんですね。こういう時にね、鶏の軟骨とかね、鶏肉ですか?わかりました!って言ってね、鶏からとか鶏の軟骨の唐揚げぶち込むとちょっと胃腸に負担がかかってあまりよろしくないので、できれば煮物なんかはすごくおすすめなんですよね。
09:09
主婦目線で見ても煮物ってとりあえず炊いといたら2,3日は持つじゃないですか。だから作り置きにも使えるしね。週末炊いといたらそれでね、お弁当のおかずにもなるしね。あと1品っていうのにもね、このあと1品が困るんだよな。これに結構使えたりするのでおすすめになります。合わせ技でね、さらに胃腸を優しく温めつつですね。
あとはおまけにはなるんですが、豆腐とわかめの味噌汁。これね、特にわかめ、海藻類がね、冬場には特に摂っていただきたいものになります。なぜならですね、冬場は夏場と比べて太陽の照る時間がやっぱり少ないので、冬場ってね、どうしてもメンタルですね、が落ち込みやすい傾向にあるんですよ。
漢方の世界でもね、そういうふうに言われてて、どうしても気持ちが内に入ってしまうんですよね。自然界の動物は冬眠しますけれども、人間はね、冬眠しない代わりにこう、ため込む気持ち、メンタル的にも、体力的にもね、冬場のね、冬太りなんて言いますけれども、ちょっと代謝が落ちちゃったりだとか、あとは気持ちがね、デトックスしたいのになかなか出ていかないみたいなのがあるので、
こういうね、中に溜まってくるものを外に出すっていう意味でも、海藻類はね、結構この冬場に弱りがちなメンタルを整えるのに使われるんですね。
もうちょっとね、込みたというか詳しい話をすると、この冬場っていうのは、
泣いた?
泣きたいな。オイラだって泣きたい。いいよ。泣いていいよ。
オーケー。立った。泣きながら立った。
手繋いどこうか?はい、どうぞ。
で、えっと、あ、そうそうそう、わかめね。
このわかめは、冬場にね、私たちの体って、それぞれね、季節によってね、弱点を受けがちな場所っていうのがね、漢方では色々あるんですけど、
冬場はね、陣というところが弱りやすいので、ここにね、ダメージを受けるとどうなるかっていうとね、
ちょっとやる気がね、全体的になくなっちゃったりだとか、どうしてもね、うつうつと考え込んでしまって、
ネガティブに捉えがちっていうところがあったりするので、ここを元気にする食材がね、海藻類なんですよね。
それ以外にもあるんですけど、特に海藻類、わかめなんかは手軽にね、お浸しにも使えるし、お味噌汁にも使えるんで、ぜひおすすめなので取り入れてみてください。
ということでね、ちょっと長くなっちゃいましたが、今日の薬膳ご飯、冬の疲れということでお話しさせてもらいました。
まとめると、メインは親子丼。これは体に疲れがちな栄養を補いつつ回すっていうのにちょうどいい食材だよねっていうのと、
副菜のかぼちゃの煮物。これはですね、野菜バージョンのお腹を温める。しかも煮物でね、胃腸に負担もかけなくて、そしてなおかつ何日か持つので主婦にも優しいレシピですね。
12:07
最後のわかめの味噌汁、わかめと豆腐の味噌汁。このね、わかめっていうのは冬に酔われがちなジンという部分を元気にすることで、何かとね、ため込みがちな冬のメンタル不調の予防につながるのでおすすめですよというようなお話でございました。
ちょっとね、最後駆け足になっちゃったんですけれども、いかがだったでしょうか。ちょっとね、ノリと勢いで配信したんですけれども、またね、
よかった、よかった。ありがとうございます。なんかね、息子くんが笑顔で見守ってくれました。ちょっとところどころね、お聞き苦しいところがあったかもしれませんがすいません。またね、こんな感じでノリと勢いで配信しようかなと思ってますので、その時は皆さんよろしくお願いします。
最後にせっかくやからお知らせしとこうかな。1月27日のお昼2時から無料で薬膳セミナーをやろうと思ってます。こんな感じでね、ゆるーくお話をしつつ、自分の体調不良、何となく不調の原因をね、官方的に一緒に体質チェックしてみようというね、すごく楽しいセミナーを企画しておりますので、
こんな感じでテイッテインしたい方は、みんな来てね。よかったらぜひ遊びに来てください。Twitterのトップページの方にもお知らせ貼ってますので、気になる方はぜひ覗いていただけると嬉しいです。
ということで皆さん最後までお付き合いいただきまして、お忙しい中ね、朝のね、本当にありがとうございます。ではではまた次回の放送でお会いしましょう。ありがとうございました。失礼します。またねー。
はい、Twitterの配信が終わりました。久々のスペースやとね、わからないんですよね、これね。これで残るんかな。私ね、よくね、アーカイブ消すんですよね、間違えてね。
ほんで消したが故にね、アーカイブどこですかってよくフォロワーさんにね、ご質問いただいたりとかして、あ、しまったっていうことがあるので、やらかしたとき対策ということでこんな感じで、今スマホ2台持ちでね、昔の携帯を持ちながらこっちでスタンドFMのアーカイブを撮りつつ、
そしてTwitterの方で、メインの携帯の方でね、スマホの方ではTwitterのアプリから音声配信、スペースさせていただきました。皆さんいかがだったでしょうか。楽しかったかな。またね、ゲリラ的にこういう配信をしようかなと思っておりますので、ご興味ある方は是非ね、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
さっきのね、放送内でもご案内したんですけれども、無料の薬膳セミナーね、また開催させていただきますので、詳しい情報だとかは、このスタンドFMの概要欄の方にツイートと、あとは過去に配信した薬膳講座の概要も貼っておきますので、もしね、ご興味ある方は是非そちらから遊びに来ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
15:13
ということで、きなこでございました。お茶が美味しいですね。
なんかね、怒りに、怒りくるとね、このブルルってやつやるの。これ何なんかな。皆さんのね、お子さんいらっしゃる方、こんなんしますか。
ということでね、今日はこの後、電子書籍の編集ができればいいけど、この感じだと今日は難しいかな。ちょっとぐじゅぐじゅかな。
お子の様子を見ながらね、できる仕事をちょっとずつやっていけたらなと思っております。皆さんもね、週末なのであまり無理せずにね、ぼちぼちお過ごしください。ではでは、失礼します。ほら、またね。
15:56

コメント

スクロール