1. 双子母コーチのごきげんラジオ
  2. 春を機嫌よく過ごすために注意..
2025-04-15 09:53

春を機嫌よく過ごすために注意してほしいこと

詰め込みすぎ注意ですよぉ!




【大好評!!】
スタエフURL限定なんでも相談会やります🌸
公式LINE登録者さんは無料でご参加いただけます!
アーカイブもあります(有料)
タイミングが合ったあなたはラッキー!お楽しみに〜!



🧑‍💼漢方・健康関係でお仕事を作りたいアナタにおすすめ🌿

わだきなこの【漢方×ビジネス0→1講座】バックナンバー

【第1回】初めに絶対やって!あなたと漢方との出会いは?
https://stand.fm/episodes/6782f0048d1b242690ef07b0

【第2回】サービス設計とターゲット設定をしよう
https://stand.fm/episodes/6789c26b868f027bfabc901f

【第3回】漢方を仕事にするための情報発信のツボ
https://stand.fm/episodes/679188c767beeeb66bfbd04b

✉️レター・公式LINE返信

【今の私でも仕事にできると思いますか?→ズバリお答えします】
https://stand.fm/episodes/678702218bdc65a4ed5bcc3e


【あまたの発信者から突き抜けるには?/今すぐ行動する方法】
https://stand.fm/episodes/678adf5290fffc507996664c


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


━━━━━━━━━━━━━━━
きなことお友達になりませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━

🌟あなたの毎日がもっと豊かになるヒントがいっぱい!

きなこの公式LINEでは、登録者さんだけが見れる限定情報をお届け中!

🎁登録者限定プレゼント🎁
☑︎自分の特性・才能・生き方が分かる!
色彩心理学のセミナー動画🎥(30分)

☑︎満足度100%!去年大好評だった有料講座
「自分史上最高の春を迎える!ごきげんセミナー」
も無料配信予定!!


\ 他にもたくさん /
・表では言わないLINE限定の音声配信🍸
・きなこと直接話せる通話企画
・色彩心理学を使ったあなたの心の声チェック(4月追加!)

一度きりの人生、本気で豊かに生きたい方はぜひ✌️


登録はコチラから!全て無料で受け取れます☺️

https://lin.ee/9Eo1it0





※特典は予告なく終了することがあります

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。

✏︎YouTube
https://youtube.com/@wadakinako?si=i0vMel5i5kvs_Qs2

【養生のある暮らし】をテーマに
ゆるくて頑張らない私の暮らし・考え方をUpしています😊🌸



#毎日スタエフ #ビジネス #子育て #ワーママ
#ひとり起業 #ママ起業 #副業 #コーチング#マインドセット #双子育児 #双子ママ #起業 #春 #メンタル
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e

Summary

春の季節において、エネルギーを外に向けることの重要性や、無理をせず小さな目標を設定する大切さについて話しています。また、デトックスや断捨離を通じて心の余裕を生むことが春のチャレンジにおいて重要であると強調しています。

春のエネルギーの活用
みなさん、こんにちは。きなこです。さて、今日はですね、春を機嫌よく過ごすために必要なこと、というテーマでお話ししていこうと思います。
ちょっぴり養生チックな話ですね。私は2歳の男の子と女の子の双子を育てながら活動しております、漢方ライフコーチのきなこです。
薬剤師の経験を生かしてね、漢方の考えね、コーチングを今ありがたいことに国内外のクライアントさんとね、一緒にその人の幸せを手に入れるお手伝いとしてね、伴奏させていただいております。
このラジオでは、こういうふうにね、暮らしで使える漢方の考えとか、コーチングの考えというのを通して、みなさんの人生がより豊かになれるような緊張をたくさんお伝えしておりますので、ぜひ最後まで聞いていてください。
はい、ということで皆様いかがお過ごしでしょうか。春ですね。いや、春やね。結構ね、こっちでは桜が、これ撮ってるのが4月の9日なんですけど、桜が満開でね、ちょうど京都では、京都の南京都ね、では、明日、木曜日がね、花散らしの雨ということで、桜をね、見れるのは今日いっぱいまでかなーって話をね、患者さんともしてたんですけれども、みなさんどうですか?
春、春らしいことをしましたか。まあね、桜は散ったとしてもね、葉桜もまだまだ楽しめますから、これから新緑の季節ね、巡ってきますので、どんどんね、この湧き上がってくる木っていうのをね、上手に使いこなしてほしいなと思うんですけど、そう、春はね、やっぱりエネルギーが外に向いていく季節なんですね。
中医学でも、これまで冬っていうのは、閉蔵って言ってね、エネルギーを内に秘める季節だったんですね。まあ、ちょっとここも出にくいじゃないですか、寒いし。だから、なるべく内に内にエネルギーを秘める。だけど、これが春になるとね、まあどんどん、草木もね、雑草も、はい、雑草もえらいことになってますけれども、どんどん芽吹いてくる季節。
これね、何も草木だけの話じゃないんですね。中医学、漢方では、生きとし生けるもの、すべてのものが同じエネルギーとかをね、調和し合って生きていくって考えるので、私たち人間も当然生き物ですから、そういう世の中の木というものを受けているわけですね。
この4月、ぽかぽか陽気ね、木の気温もね、上がっていれば、まあちょっと花粉も恐怖心ですけれどもね、そんな中で木が外へ外へ向いてくるんですね。だから、何か新しいことをやってみようっていうのにもすごくいい季節なんですよ。
だから、目標を立てたり、新年度やしね、改めて年明けに立てた目標をもう一度振り返ってみたりっていうのもすごくお勧めだし、やりたいことに向かってどんどんやっていくっていう季節としては、本当にいい季節なんじゃないかなと思います。フットワークもどんどん軽くなってくるんじゃないかなと。
そこでね、1点注意が必要なのが、何でもかんでもやろうとしすぎて、やりたいことを詰め込みすぎて、やりたいことだったのにやらなければいけないことになっちゃって、いつの間にかやりたいことを追いかけてるつもりがやらなければいけないことに追いかけられてるっていう。
自分が追いかけてたつもりが逃走中で逃げるほうになってるみたいな、ハンターから追いかけられてるみたいな感じになっちゃうのがよくなくて、ちょっとトゥーマッチになりやすいんですよね。なので、本当に詰め込みすぎだけはちょっと注意してほしいなと思います。
例えば、ダイエットに挑戦したい。何でもいいですよ。授業の計画を立てて、そのためにできることをやりたい。何でもいいと思うんですけど、いきなり最初から詰め込みすぎて挫折しないことだけはちょっと注意してほしいなと思います。
春は寒っていう季節が活発になるんやけど、ここが頑張りすぎると動きすぎちゃうんですよね。最初はいけると思います。最初の1日2日とかはやる気もみなぎってるしね。
やっぱり私たちの体って潜在意識というものがありまして、今まであったものを維持しようとする力がすごく強く働くので、いきなり180度違うような日常生活だとか目標だとか習慣作りにチャレンジしようとすると、体の抵抗力っていうのが強く働いてしまうので、それだけ負荷がかかってしまうんですね。
例えば、明日からいきなり15キロのランニングを始めますとかね。今までずっと座ってばっかりの方が、「よし!春やし!今回こそ!」みたいな感じで、いきなり15キロのランニングとかやるとちょっとハードルが高すぎるから、このハードルをなるべく下げて、すごくバリアフリーな最初の一歩っていうものにした状態で始めるっていうこと。
そんな自分を少しでもできたら褒めてあげる。他の誰かではなくて、昨日の自分よりも0.1%でもできてたら褒めてあげるっていうのがとっても大事ですね。
感っていうのは春に弱りやすいって言いましたけれども、ストレスにもとっても弱い臓器なんですね。なので、トゥーマッチになると、それこそできてない自分の方に感的主義とかが出やすくなってくるよね、感情的には。
だから、高い目標を立てすぎると、攻略できる可能性はちょっと意思の力に頼らないといけなかったりすると、意思次第になってくるじゃないですか。
せいぜい人間の意思なんて、本当にみしんこ以下なんですよね。あんまりそういう意味では自分の意思だけでなんとかなるっていうのは、よっぽど強靭な意思を持っている方以外はあまり頼りにしない方がいいんですよね。
だから、そんなに三日坊主でもできるぐらいの目標を小さく立てて、それをできたって思って、自分でもできたって思う、そのできたを積み重ねる方が、この春の行動としては、行動指針としてはとっても大事になってきます。
だからあれもこれもっていう風にね、調子がいいからね、どんどんできることはやってもらったらいいんだけど、めちゃくちゃ自分の意思、意思って注意学ではキーなんですけど、
このキーとかケツ、エネルギーを使ってじゃないと叶いきれないような目標っていうのを限界突破みたいな感じで、毎回できたらいいんやけどね。やっぱりそういうわけにもいかないじゃないですか。
日焼けつって限りがあるのでね。なので、それで挫折するとそっちの記憶の方がね、潜在意識にすり込まれちゃうんだよね。できなかったみたいなね。
ランニングイコールできなかった私みたいな記憶がすり込まれると、再チャレンジするときの障壁がね、心理的ハードルがめちゃめちゃ高くなっちゃって、今度チャレンジすることにすらめちゃくちゃ危険を使ってしまうっていう悪循環になってしまいますので、
春は芽吹きの季節。どんどんチャレンジもするし、フットワークも軽くなるし、やりたいことはどんどんやってもいい。だけれども詰め込みすぎて、やらなければいけないことに気がついたら返信して、それに追っかけられないようにね、ぜひ最初の一歩はとにかく小さく。
デトックスと断捨離
そして昨日の自分をライバルにして、0.1%でもできたならそれを褒めてあげる。このこまめに褒めるっていうのがめちゃめちゃ大事ですね。
私、新しい目標どころかもやもやするんですけどっていう方は、まずはね、そのもやもやをしっかりと取り除いてあげるっていうことが大事になってきますね。
自分の心にこの間の放送でも言いましたが、私って何がしたいんだろうなーっていうのを問いかけるいいチャンスです。もやもやも決して悪くはないんですよ。
デトックスなので、春ってデトックスも皆さん大事なんですよ。だからこれまでね、冬、いろんなものをね、充電の季節やからさ、
溜め込んでたんですけど、いらんものも溜め込むこともあるんですよ。だからそれを春はどんどん芽吹きなのでね、出していく季節でもありますので、これはいらんなーっていうものとか。
なんなら、そうですね、もやもやする方は断捨離をしてみるのもね、一つ。あら、混んでるね。譲ればよかったわ。すいません、タイミング悪かったわ。すいません、一人言が。
なので、ぜひ、デトックス、断捨離っていうのを心がもやもやする方はね、これどうしようかなー、使ってなかったんやけどなー、でもなー、みたいなやつがあると思うんですよ。
それを手放すと余白がね、生まれますので、あなたのね、生まれた余白で、あなたのやりたかったことっていうのができますので、
ぜひ、今やりたいことはない、だがもやもやするっていう方は、ぜひね、断捨離トライしてみてください。きっと。
それでね、生まれた余白で新しいことができる、ゆとり。ゆとりが出るっていうのは、季節が生まれるということなので、
そう、なので、あなたの春のチャレンジにとってもね、どうあってもいい方向に働くので、やりたいことがある方っていうのが詰め込み過ぎ注意。
やりたいことはないがもやもやするんだよっていう方は、ぜひ断捨離っていうのをね、やってみてください。
この断捨離もね、結構大事なんですよ。あの、決断力をね、養うんですよ。
そう、だから、あの企業にチャレンジしてる方も、何か目標を達成したい方もね、決断の力って結構ね、あの大事やし、
この暮らしでいうと断捨離の中で割と鍛えられるのでね、そう、このね、えー、なんていうのかな、いらないもの、やらないことを決めるっていうのも、
今後ね、夏に向かってどんどんね、日はイケイケどんどんになってくるので、身軽であればあるほど動きやすくなります。
なので、ぜひこの季節にトライしてみてください。
ということで、お迎えに行ってきます。きなこでした。では、ではでは。
09:53

Comments

Scroll