1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【雑談回】理想の未来を作る手..
2024-06-21 13:34

【雑談回】理想の未来を作る手帳の使い方とは?

秘技⭐︎先に埋める作戦






電子書籍の立ち読みnoteはこちら!

https://note.com/wada_kinako/m/me7d734917e70




✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕おしらせ

電子書籍 6/1発売しました!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!
漢方を楽しく学びたい方、必見です!

ご購入は、こちらから!
https://wadakinako.stores.jp/




𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


🫛きなことLINEでお友達になりませんか?


ご相談・体験セッションのご相談受付中💁‍♀️

笑顔で毎日を過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

表では出来ないご相談もぜひ💌





⭐️お友達登録限定プレゼント⭐️


🎁いつもの献立で出来る薬膳レシピ9選🍳

🎁今日からできる!誰でもできる!かんたん薬膳セミナー動画


🌱他にも、こんなことを配信します

・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・公式LINE限定企画
・きなことお話しよう!通話企画

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
人生振り切るぐらい楽しみたい方は
ぜひ登録してください😊


\ 登録はこちらから /
https://lin.ee/GOs5c5i


※特典は予告なく終了することがあります

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。



#毎日スタエフ #ビジネス #子育て #ワーママ
#ひとり起業 #ママ起業 #副業 #マインドセット #双子育児 #双子ママ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:00
みなさんこんにちは、きなこです。喉のリハビリも兼ねて、ちょっと今日は雑談回をとっていこうと思っております。
この耳に入っているBluetoothマイクがですね、なんか調子が悪いみたいで、さっきからヘアリングがしなかったり、パワーしながらなかったり。
で、そういうこともありますわなということで、先はうまいことね、ラジオ撮れてたんですけれどもね。
今日はね、子どもたちのもう一つの保育園の自治保育園の、いま七島保育園をお迎えしております。
我々は待機児童の民ということでね、家の勤労の保育園がね、週に3回までの裏部活動で、今月はね、お仕事のご依頼とかもちょっとありがたいことですね、増えてますので。
そういったものをね、ちゃんと仕事の時間を作りたいから、それではね、プロの先生に見てもらおうということで、週に5回、今月はね、しっかり保育園に入れさせていただこうかなということで。
ちょっと高いんだけどね、自治保育。
でも入れさせていただこうかなということで、今日は初めての、もう一つの隣町の園に向かって、いま車を走らせております。
保育園って言うとね、最初自分のイメージでもね、自分の地元なんかはさ、ほら、車社会やけど、自転車である程度のものを買える、そこそこシティなところに住んでいたので、
あんまり車でね、保育園に送り迎えに行くっていうイメージがなくて、自転車の前と後ろに子供を乗せて、クレヨン信者のミサエちゃんみたいなイメージでね、ぼんやりしてたんですけども、
私はね、結婚したところが結構田舎なので、保育園と保育園の距離が結構離れてるんですよ。
近いところだと、本当に家から自転車で行けるようなところなんですけれども、本当にそこが激戦区でですね、なんか本当に入れたら奇跡かっていうぐらいのすごいところなので、
絶対ね、今そこに一時保育の訳で入れさせていただいてるんですけれども、隣町の園はここから、自宅からそうですね、10キロ前後離れてますので、田舎あるあるなんですけど、
道がね、道路がやっぱり町、都会ほどいなくて、だけど車社会だからみんながね、その道路を使うので当然渋滞が起こるわけですよね。
なので、10キロ前後に着いてたら本当にサッと行けるような距離だけれども、渋滞にハマってしまうと、なかなかそれが20分、30分くらいかかってしまうので、それこそね、コーチのアミちゃんが言ったら、車でかかったら20分、25分かかるかなみたいな。
03:10
えー、遠いねって言ってはって、そうなんや遠いな、やっぱ遠いよな、そうだよな、シティの感覚からしたら遠いよねって思っちゃいますよね。
まあね、私の場合はありがたいことに、こういうね、ちょっと自由度の高いお仕事をさせていただいておりますので、まあその行き帰りの時間なんかも仕事の一部にできるようにできるようにですね、20分、30分かかっちゃうけど、
まあそうだったら20分、30分のラジオを撮ったりだとか、思考を整備しながら走らせるだとか、まあそういうふうに使えるのもこの仕事のありがたいところだなというふうに思います。
なんかね、雑談会で言いますと、この間、私の大好きな配信者の話は直ったんですが、
自分のカレンダーの使い方はすごく、使いどころによってはね、良い目標設定とかね、特に企業化に向けての目標達成に使えるよっていう話をしてて、本当にそうだなっていうふうに思ったことがあったので、こちらでもシェアさせていただこうかなと今思いました。
なすさんはカレンダーに、私のラジオを聞いていらっしゃる方で、なすさんのこと知らない方は、もしかしたらほとんど聞かせられないかなと思うんですけれども、念のためにお伝えしておくと、私の師匠であるコーチの坂上ちゃんのさらに師匠のコーチで、今二児のパパで子育てをしながらフリーランスで独立されて、もう8年目って言ってなったかな。
で、自分でお仕事を作って、主にコーチングですね、会話で生計を立てている。で、ママは働いていらっしゃるなということで、本当にフリーランスで家族4人を養っている。
で、そのなすさんは普段のラジオで、自身の思考法だとか、主に企業に関するコーチングをされている。企業をしたい、独立したいっていう方のコーチングをメインにサポートされている方なので、結構ね、企業独立、副業に興味のある方はぜひ聞いていただけると、本当に面白いし、ためになるし、便利になるなって。
こんなの無料で配信していいのかしらって思うんですけれども。
06:07
私はどちらかというと、やらない方の民だったので、めちゃくちゃ気持ちがわかるし、それを聞いたときに、過去の私だわって思ったんですよね。
やっぱりね、日本人ってさ、良くも悪くも慎重で真面目だから、何かやりたいっていうことがあったときにね、それが果たして自分なんかにできるのかっていう不安がすごくあると思うんですよ。
自分はやっていいのかなみたいなね。自分の心に挑戦する許可が、あ、ふるかわしやって。えー、ふるかわし。すいません、めっちゃ地元トークしちゃった。
ちょっと喉の調子が良くなかったので、咳をゲホゲホしておりました。まだちょっと本調子戻んないですね。
これね、しゃべっとかんとね、酷使してはいけないけどね。音声配信をする感覚を身につけておかないと、感覚が鈍ったときが怖いのよね。
ということで、続きですね。カレンダーに先に予定を入れちゃえばいいんじゃないかっていうのがね、これ本当に私もそうだなーって思って。
あの別にね、やってもいいし、やらなくてもいいからね。とりあえず騙されたと思って、カレンダーに書いてみるっていうのがね、結構おすすめになりますね。
例えば旅行の予定なんてね、結構夢って言うとさ、なんかちょっとね、大それたものじゃないといけないって思うかもしれへんけど、
一番ね、皆さんにとって取り入れやすいのが、予定とか、何か学びがね、あの欲しい方とか、ずっと参加しようと思ってるけど考えあぐねてる講座があるとかね。
もしくはここにね、ちょっと一歩踏み出してみたい。ちょっとね、カウンセリング受けてみたいけど、なかなかちょっと勇気がなくてね、あの踏み出せないみたいなときに、この辺りにちょっと行ってみるみたいな風にね、予定にね、書いてみるといいですよー。
なんかね、本当にやってやるみたいな感じの人はね、もう本当にあの講座受けるとかね、そういう書き方でもいいけど、なんかね、そこまで勇気が出ないよーっていう方はやってみるみたいな書き方でも全然いいんじゃうかなって私は思います。
結構ね、目標達成もカジュアルに楽しみながらやってもらうのも一つありなんじゃないかなーって思うので、
自分もね、NATOさんの放送を聞きながらそうだよなそうだよなと思ったんですけど、人間ってね、ここの日に予定を含むとですね、不思議なもので、そこに向かってね、もうね、既成時予定としてね、それを書いちゃうとね、
09:08
それをするためには、これ行動しなきゃ、あれ行動しなきゃってね、次のタスクっていうのがね、これ不思議なもんでね、見えてくるんですよ。面白いですよね。
でも、そこがぼやーっとしてると、いつかやらんといかんねんけどな、いつか副業してみたいねんけどなーとかね、いつか起業して、自分の会えみたい人生を何々さんのようにやってみたいんだけどなー。
で、そのままね、人間ってほら忙しいからね、気がついたら月日だけが流れて終わっちゃって、みたいなことがあるんですよ。
だから、それこそ副業とか旅行とかでもね、いつか行ってみたい場所をこの辺あたりに行ってみる、なんとかしてみるぐらいのね、かじわけもね、ここに来てもらえると、
じゃあ、もし本当に自分が来年の夏に、例えばハワイに行ってみたいなーって思って、じゃあそこに行ってみるってなるとね、そこからね、想像が膨らんでくるんですね。
じゃあこの辺の時期に、ハワイにもし行くってなったとしたら、勇気のある方はね、そこでチケット取ってもらってもいいと思うんですよ、航空券をね。
私もね、そんなノリでシドニーに決めてね、とりあえず航空券だけ、ジェットストアが安かったので取りましたけども、そうなると、じゃあパスコードを更新しなきゃとかね、そういう感じになってくるのでね、
具体的な行動がどんどんどんどんね、スルして、ロープのようにね、スルされたロープを、垂らしたロープをひぼっといていくじゃないけどね、そんな感覚になっていくんですね。
旅行だったらね、そういう感じになりますし、あ、これはそうね、ここ右折ですね。
ユテルマに着きましたね、お昼間はやっぱり空いてますね。
工事の車とかもない、工事?トラックとかも朝は込むけど、ガラガラやわ。
なんとかしてみるとかね、まずちょっと事業のセミナーに参加してみるとか、何々さんにちょっとメッセージ送ってみるとかね、そんなんでもね、めっちゃ十分やと思いますので、
カレンダーに、今まではちょっと怖くて勇気がいてなかなかうまいこと聞かんかったけど、それをちょっとなんとかしてみるみたいな感じで書き込んでみると、
結構ね、脳がそれに向かって、あ、じゃあもう行動戦と、あと何ヶ月ぐらいやな、じゃあそれをあと何ヶ月するためには、今自分は何をすべきかなっていう情報をね、自然とね、面白いもんでね、脳みそを集めてきはるんですよ。
不思議でしょ。私も結構ね、旅行とか白人行きとかだけじゃなくて、白人は出張なんだけどね。
12:01
それだけじゃなくて、自分がもともとお世話になってた漢方コーチングとかもね、そうですよ、なかなか一歩踏み出せなくてね、でももう自分も体もボロボロで行かんといかんなと思ってて、この辺ぐらいには行ってみるぐらい手帳に書いてましたね。
そうすると結構ね、あ、そうだそうだ、手帳にもそういえば一回忘れるのよ、一回忘れるんやってもね、あ、そういえば手帳にも書いてあったし、せやせや、じゃあいつ行こうかなっていうふうにね、どんどん行動が具体的になっていきますので、
これはね本当に、なんか踏み出したいけど、その一歩踏み出すのがね、勇気がいるのよ、怖いのよっていうね、あなたにこそね、ぜひやってみてほしいことやなって思います。
なんとかするとかね、起業する、会社辞める、辞表出すとかね、そんなね、あのーかっこいい動画ね、できたらいいけどそれすればもう怖いんですっていう方がもしいらっしゃったらなんとかしてみるとかね、
なんかその一個手前のタスク書いてみるとかね、転職先探してみるとか、自分の強み見つけてみるとかね、まああれですよね、ラスボスがね、起業だったとしたら、
その手前の中ボスがね、退職やとしたら、その手前のクリボーがね、こう自分できることを探してみるとか、こう起業の経験がある人に相談してみるとか、そういうふうになってくると思うので、
まずは大きな目標っていうのはね、遠い未来でもいいので、なんとかしてみるってカレンダーに書いてみると、お手帳とかね、いいと思いますので、ぜひやってみてください。
ということで、縁につきましたので今日はこの辺で失礼します。ほな、またねー。
13:34

コメント

スクロール