1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 【メンタルケア】今すぐ心を豊..
2024-03-31 11:19

【メンタルケア】今すぐ心を豊かにできること【お金もいらないよ!】

季節を感じること。
今、この瞬間を味わうこと。



📕おしらせ①

電子書籍 出版します!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!3月中に発売予定です!
Twitterでも随時報告していくので応援してくれると嬉しいです😊



お知らせ②

心と体がごきげんになれるコミュニティを現在準備中です!


・姿勢を根本から整えるストレッチ会
・毎日をご機嫌に過ごすためのマインドセット
・誰でも簡単に取り入れられるおうち薬膳の深掘り
・きなこと毎月お茶会
・有料セミナーを無料で見れちゃう特典付き

などなど、人生を豊かにするコンテンツたっぷりでお届けします!

詳しいご案内は公式LINEを通してお知らせしますので、登録しておいてくれると嬉しいです!


登録の特典もあります!詳しくは下記をご覧くださいませー!👇





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!


私と直接メッセージをやりとりできるので、
表ではできない相談も是非!

私と一番仲良くなれるメディアです!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
①いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳


②今日からできる!誰でもできる!
かんたん薬膳セミナーの動画アーカイブ


おかげさまで登録者さんからご好評いただいております🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。



#マインドセット
#豊かな暮らし
#コーチング #メンタルコーチ
#ワーママ
#ママ起業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
みなさん、おはようございます。わだきなこです。
今日はですね、バイト先の薬局に行きながら、このラジオを撮っていこうと思います。
今日のテーマはですね、私たちが社会人になるにつれて、実は見失ってたことということについてお話ししていこうと思います。
ズバリそれはですね、季節を感じることなんですね。
みなさん季節感じてますか?
なんか春やなーとか夏やなーとか、いろいろあると思うんですけど。
あ、おはようございます。行ってきます。
お迎えさんがね、新しく車買い替え張ってね、今度はお話し聞こうと思ってたんですけどね。
うちほんと近所いい人ばっかりで、なんかこだてに積むとさ、ご近所ガチャとかあるとか言うけど、
ほんとね、これはマジで運ゲーみたいなとこがあると思うんですけど、
ほんまにね、神様にそういう意味では感謝で、マジでいい人ばっかりで、
なんかほら、醤油の貸し借り的なやつあるって言うじゃないですか、
なんかそれをマジで、こうなんていうの?
気遣いなくできるぐらいの、でも入りすぎないぐらいの人間関係なんですよね。
ほんとにこうなんて言ったらいいのかな、
現代の距離感に即した近所関係でも助け合うみたいな、孤独じゃないみたいな、
そうありがたいよね、ほんと感謝感謝なんですけど、それは置いといて、
昨日ね、管理栄養士ママのあらゆちちゃんと一緒にラジオ公開ライブしてきてくださった皆さんもありがとうございました。
週1でお悩み相談室っていうのはね、今後もゆるく火曜日の朝生放送でやっていきますので、
もしお時間ある方ね、これアーカイブの放送を聞いてもらってた方とかもね、
ぜひよかったら遊びに来てください。
一応お料理のお悩み相談をメインにやっていくんですけど、
それだけじゃなくて、健康のお悩みとか心のお悩みとかそういうところもね、
みんなで雑談しながらゆるく解決していくっていうような回にしていきます。
そこで昨日出た話題の一つが、私たちって毎日を過ごす中で季節を感じることを忘れてる気がするっていう話をね、
あらゆちちゃんがしてくれて、それすごいいいなと思ったんですよね。
っていうのが、その話題のきっかけになったのが、薬膳の考えの話をしてたときに、
この季節を感じることって心と体の健康にめっちゃ大事っていう考えが薬膳にそもそもあるんだけれども、
なんでそれが大事かって言ったら、私たちの体って春夏秋冬の、特に日本ってね、
四季がはっきりしてるじゃないですか。
それの影響を人間ってやっぱり目に見えるものも見えないものも含めてね、
例えば目に見えないもので言うと気温の変化とか、体では感じるものってあると思うんです。気圧とかね。
あとお天気とか気温差とかね。
特に春の今は寒暖差がめっちゃ激しいので、そういう意味では不調の目線で言うと自立神経のバランスとかが崩れたりするんだけど、
03:07
悪い面だけじゃなくて、いい面ももちろんあって、春ってやっぱり芽吹きの季節だから、
何かにチャレンジする時とかに、体と心が一番乗ってきやすい季節でもあるんですよね。
だからそこを上手にコントロールして、
行き過ぎないようにね、タスクが行き過ぎないように詰め込みすぎに気をつけて、
取捨選択をきちんとしながら、自分の体の、心の状態を上手にコントロールしてやれば、目標達成とかにはすごく向いてる季節なんですよね。
で、そういうのをずっと前から、薬膳とか漢方の世界では言われてて、
春ってこういう季節だよねとか、それを2週間に1回の指標に、
小読みに合わせてね、今はこういう生き方、あり方、心のあり方をするとうまくいきますよっていうのがあるんですよ。
すごいですよね。もう4000年以上前から、そういうのを昔、皇帝に使えてた国をね、
それこそ政治を動かすために、皇宮に使えてた当時のお医者さんとか、
食事を通して、今で言う内閣とかですよね、政治をサポートする人たちとかが、
学術的にまとめたものを、現代風にアレンジして、今の中医学っていうものが、
漢方のベースとなる考えがね、戦後ぐらいかな、まとまってたんだけど、
それがもうずっと前から言われ続けてきたと思って、
今日の放送で何が言いたいかって、私たち毎日忙しく過ごしてたら季節感じることって多分あんまりなくって、
育児してる人もそうやし、育児が落ち着いて仕事にまた戻った人とかもそうやと思うんですけど、
職場と家とかの往復してると、私たちの現代の生活って、多分ね、一昔前と比べたら、
季節を感じることってあんまりないと思うんですよね。
昨日あらいうちちゃんが言ってたのが、何なら今の自分たちよりも子どもたちの方が、
しっかりと季節とかを感じて生きてる気がすると、保育園の行事とか見ても、
例えば春だったらお花見とか、お散歩とかも行きますよね、日中ね。
ポカポカ暖かくなってきたねとか、春の雲とか見てたじゃないですか、みんな。
お空を見上げてね、秋の空だねとかね、春の空だねとか、
空見上げるなんか今すぐできますからね。
それをすることによって、やっぱりお芋掘りとかね、
やっぱり何気ない、そんなことって思うかもしれへんけど、
そんなことが心を結局豊かにすることなんですよね。
だから突き詰めると、結局幸せとか豊かに生きるって、多分お金だけではなくて、
むしろそういうのってお金ではどんだけ積んでもできない。
お金はいらないけど、お金どんだけ積んでも手に入れられないものっていうのが、
この季節を感じることだと思うんです。
ひいては幸せに豊かに生きるためのマインドセットだと、私は考えてるんですよね。
で、それを昨日放送が終わった後ちょっとぼーっと考えてて、
06:03
じゃあなんで季節を感じると、そんだけ幸せに豊かに生きられるのかなっていうのを考えたときに、
多分ね、マインドフルネス的な考えがそこに自然にあるんじゃないかなと。
っていうのが、マインドフルネスの逆がマインドワンダリングっていうらしいんですけど、
心ここにあらずっていうやつですね。
つまり、今を意識してないっていうことですよね。
今をかみしめて生きてなくて、あれやこれやって、心ここにあらず状態がずーっと続いちゃってて、
なんか知らんけどふわふわ、なんか不安みたいなっていう状態がマインドワンダリングなんですけれども、
その逆がマインドフルネスですよね。
つまり、マインドを今ここでいっぱいに満たすこと。心をいっぱいに満たすこと。
これのひとつがね、私、暦を感じることなんちゃうかなと思うんです。
っていうのが、今を感じるじゃないですか。
春やなーとか、空が綺麗やなーとか、草木が芽吹いてきたなーって、
これって今自分が目の前で起こっている現象とか、五感で感じてるじゃないですか。
言葉では表しきれないようなこととかも全部ひっくるめて、今この瞬間を五感で味わっている。
これはやっぱりマインドフルネスであり、今この瞬間をしっかりとかみしめることで、
余計なことをとりあえず取っ払って、今この瞬間にあるもの、ないものじゃなくてね。
ないものを探すと人間不幸になりますからね。
今ここにあるものをしっかりと感じて、それをかみしめて、なんかええなーってほっこりする。
っていうのがやっぱりマインドフルネス的な感じで言うと幸福度が上がるっていう風に表現できるし、
これを漢方とか中医学の言葉を使うと、体の中を満たすもの、エネルギー、気ですね。
心の気をしっかりと満たしてあげられる、メンタルのケアができる。
専門用語で言うとメンタル養生って言いますけどね、になるっていうことだと思うんです。
だからこの二十四節肌っていうものがね、言うものはまたちょっと二十四節肌についてはまた詳しくね、
別の回で解説しようかなと思うんですけども、ざっくりと話だけしておこうかな。
漢方とか薬膳の世界では、そんな今この瞬間の季節をどういう風に過ごせばね、
心と体がいい感じにケアできるかっていう指標があるんです。
それがだいたい2週間に1回なんですね。
だいたいこういう食べ物をとっておけばいいんじゃねとか、
こういう気持ちであり方で過ごせばいいんじゃねみたいな感じの日々をゆるーく豊かに生きるための指標っていうのが
2週間に1回ずつ更新されるんですね。すごくいいですよ。
私も漢方とかを勉強し始めてから、この二十四節肌っていうものを知って、
毎日を豊かに割と生きられるようになりましたね。
なぜならやっぱり季節感じると心ほっこりするんだよな。
それが先ほど言ったマインドフルネスにつながってくるんかなと思うんですけど、
09:01
だからカレンダーをただのタスクとか用事として見るんじゃなくて、
しっかりと本来の持っているこの暦をかみしめながら日々を生きることができたので、
季節を感じる私たち社会人になって毎日過ごすと忙しくなるから忘れがちなんだけど、
意外と子どもたちが毎日自然にやっているような、今この瞬間の季節感を味わうということが
誰でも今すぐできる豊かに生きるマインドセットなんちゃうかなっていうのを改めて思いました。
なのでちょっと長くなりましたけれども話をまとめると、
毎日過ごしてて私たちが大人の私たちが実は忘れているものっていうのは季節を感じることですね。
特に季節を感じることの良さっていうのは今この瞬間を味わうことができると。
これは中国4000年の歴史とかでも薬膳の世界でも2週間に1回ずつしっかりと暦を感じて、
私たちの心と体をしっかりと自然の流れに調和させて今この瞬間を味わいながら過ごすことの大切さっていうのは
ずっと前からも証明されてきたことですよと。
私たちはやっぱりどうしてもないものとか、マインドワンダリングね、
ああやって忙しいからね現代人、情報肩やからこそ、
そういう当たり前にそこにいるんだけど実は忘れているこの季節を感じることひいては、
今この瞬間を味わい尽くすことっていうのをどうしても忘れがち。
なのでこれはお金を払っても手に入れられるものでもないし、
何ならお金がなくても今すぐこの瞬間幸せになれることかなと思うので、
ぜひ今この瞬間の季節感を感じることっていうのを皆さんも意識してもらえたらいいんちゃうかなと思って、
今日は放送を撮らせていただきました。
また別の放送で、2週間にかる24節記って何?っていうお話はまた別撮りでやろうかなと思いますので、
ぜひ楽しみにしていてください。
ということで今日はこの辺で終わりにしたいと思います。
皆さん今日も素敵な1日をお過ごしください。
田崎奈子でした。ほな、またねー。
11:19

コメント

スクロール