00:05
皆さん、おはようございます。わだきなこでございます。
初めましての方は、初めまして。
私は薬局で薬剤師をしながら、薬膳の担当スタッフをしているわだきなこと申します。
このラジオでは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をもとに、漢方の面白いうんちくや、ゆるく楽しく生きる私の考え方をお届けしています。
毎日放送していますので、よかったら応援のほどよろしくお願いします。
さて、本題に入る前に告知です。
連日お伝えします。4月17日、薬膳料理教室ワンコインからプランありますので、
もしよかったらね、最高に面白い料理教室にしますので、よかったら遊びに来てください。
初めての方こそ大歓迎ですので、あのズームとか、ちょっとそういうのはやったことないし、緊張するわって方も結構いらっしゃるかと思うので、
アーカイブでね、後から見れるようにレシピをね、見ながらお家で作っていただけるように、
プラン練ってます。
なので、どうぞ遊びに来てください。
これに先立ちまして、こんな感じでやるよっていうセミナーの一部をね、ちょっとインスタライブの方で、来週かな、させていただこうかと思ってますので、
そのあたり、決まり次第またご報告しますね。
楽しみにしててください。
はい、というわけで、告知の時間いただきましてありがとうございました。
それではですね、今日はね、何話そうかなと思ったんですけれども、
人、人間関係とかって、皆さん悩む、
悩むこととかってありますよね。
そりゃ生きてりゃいろいろ悩みますよね。
今日は、私が最近ハマっている本、任天堂の元社長の岩田さんが、
生前こんなことを話していたんだよっていう、岩田さんっていう本があるんですけど、
これ読んでて、すごい面白いなと思ったし、参考になるなと思ったことがいくつかあるので、
何回かに分けて、この岩田さんの名言っていうのを紹介させていただきたいと思います。
皆さんのね、人生のお役に少しでも立つと、
嬉しいです。
えーと、まず、今日はね、岩田さんの名言その1っていうことで、
問題があると因数分解しようということですね。
皆さんはね、先ほども言った、人間関係とか、何か問題があった時とかに、
結構問題が問題を呼ぶことってありませんか?
私もそうなんですけど、
特に今日ですね、夫婦関係とかにおいては、
何か違和感があった時とかに、
それを言った時に相手がそれに対して何かを返してきたと
その時の言い方がそんな言い方ないんじゃないとか
こっちはこう思ってるのに
なんでそういうふうに切り返してくるんだろうとかね
いろんなことがあるんですけど
これってだんだんと関係が複雑に絡み合ってきたりするし
時が経てば経つほどね
いろんなお互いの思惑がね
予期せぬことが積もり積もって
割と複雑に絡み合ってたりするんですよね
でもそれをね実はシンプルで
03:00
もともとは一つのところから始まってるし
結局はコミュニケーション不足っていうところも
後から考えてみたら
あれはコミュニケーション不足だったなっていうのも多いかと思います
そんなところでね
岩田さんの名言をお借りして
こういう何かがあった時の問題解決の方法をね
ヒントを皆さんで共有できたらと思います
岩田さんっていう方は
もともと社長業をされてた時に
任天堂さんに来られる前に
別のゲーム開発会社で社長されてたそうなんですけれども
その時にすごく大切にしてたのは
社員全員との面談だったそうなんですね
すごいですよね
やっぱり10人とかの会社なら
私も結構人数いってたと思うんですけれども
必ず一人ずつ面談をしてたと
でその時に
すごく大切にしてたことがあったみたいなんですけどね
2点あるらしいんですよね
面談において一番大切なことは二つあって
それは理解と共感だと
いやーすげーなと思ったんですけど
でやっぱり特に会社もそうですよね
全員が同じ方向を向いてやっぱり行かないといけない
だけれども
この社長さんの目線で言うと
自分の発言した言葉が
予期せぬ捉え方をされてたりだとか
自分の予想だにしてないような捉え方に
さらにおひれがついて
なんか自分と思ってたのと違う感じで
社員さんにとってはなかったりとか
伝わってて
例えば社員さんには社員さんの考えがあって
なんかちょっと不満に思ってたりだとか
そういうことがあると
そういうのをやっぱりほったらかしにしていてはいけない
っていうね
あの企業は人であるし
人間だからやっぱり一人一人が
不満がちょっとでもない状態で
自分の最高のパフォーマンスを発揮できるように
きちっと面談をやっていたそうなんですね
その時に自分はこう思ってるんだから
こうしろっていう風に言うのは
岩田さん曰く
こういうのは全く意味がないと
理解と共感のない面談はやっても意味がないと
やっぱり相手の言うことをきちっと理解して
そしてまずそれに共感をすること
相手を全力で受け入れることと
その上でこちらの考えもお伝えすると
そうするとちょっとお互いね
やっぱり理解して共感する空気がありますので
お互い個人にならないんですよね空気的に
そうなるとどんどんどんどん
ほぐれていって
なんだそう思ってたのかっていう風になっていって
お互いのコミュニケーションが円滑になると
この会社をねされる上で
やっぱり人間関係とか
あとはその社員同士のコミュニケーションとか
そういうのをすっごくすっごく
すっごく大事にされてたのが
この本を読んでて伝わってきます
人っていうのをすごい大事にするんだなと
読んでてね
ちょっと泣きそうにもなってくるんですけど
でなぜその理解と共感を
06:00
あのするのか
大事にしはるのかっていうところも
ちょっとお伝えさせていただくと
この岩田元社長は実は今
今っていうかね
まあもうお亡くなりになったんですけれどもね
若くして生前はね
もともとの駆け出しっていうのは
一プログラマだったそうなんですね
なのでそれこそね
あの生前の直前までは
任天堂っていうね
すっごい大きなゲーム会社で
社長されてたんですけれども
スタートはね
現役のプログラマだったそうなんですね
だからこそ誰よりも現場のことを
すごい分かってるし
現場主義の方だったそうなんですね
でそんなプログラマ
一プログラマの経験が
あの会社の社長としての経営にも
すごい生きてるっていう風におっしゃってて
これはね会社の社長とかだけじゃなくても
同じことが言えると
岩田元社長はおっしゃってるんですけれども
人と話しててうまくいかなかった時
例えば自分がこう思ってたら
こう思ってるって伝えた時に
相手が予想だにしない反応を返してきた時って
私もね人間なので
何だその言い方はってなる時もあるんですよね
はいでこういう時に
まずこの岩田元社長は
プログラマがね
やっぱり根幹にあるので
思考回路もプログラマだそうなんですね
でこのプログラムの世界っていうのは
何かうまくいかなかったら
そこには必ず原因があるし
原因はそのプログラムを組んだ自分にあると
なので
最近自己肯定感を上げるためとかね
イライラしない法則の中に
相手に期待せず
原因自分論っていうのがありますよね
これは相手のせいにしない
自分のせいに
自分を責めるって意味ではなくて
自分の中に原因があると
なので相手はコントロールできない存在
だからコントロールできる
こちら側をコントロールしましょう
結果それって自分のストレス軽減になるよ
っていうお話なんですよね
で私元社長もこういう考え方があるので
こういう考え方があって
システムが動かないときは
絶対にプログラムが間違ってるんだと
なので人と話してもうまくいかなかったら
こいつわからへん人やなって思う前に
まずこっちの伝え方がちょっと悪かったんかなと
まず自分に目線を向けてみると
そして自分が変わった上で
この人にあったやり方をこちらが模索して
そして理解と共感をして
最終的に相手の言ってることをね
理解と共感っていうのを
持っていくためにこちらがコミュニケーションの
やり方を考えるんだよっていうすごいですね
でも岩戸元社長はそう思えるのもきっとね
過去に散々プログラムをやってきたから
そう思うんですけどねっていうふうにおっしゃってますね
この本のね書き方とかもすごい柔らかいんですよね
なんか口調言葉がね
インタビュー形式みたいな感じの言葉になってて
そうなんかプログラムっていうのは
単純なロジックなので
09:00
そこに矛盾が一つでもあったら
そのシステムはちゃんと動かないんですねっていうか
そういう感じで
なんかね人当たりの柔らかさがね出てますね
文章から伝わってくるってすげーなーって思うんですけども
そんな感じで色々問題が複雑化してる時こそ
あのプログラマーっていうのは何が原因かっていうのを
そのいろんな物事をね
まず数学で言うと因数分解ですよね
この原因はどんな問題が絡み合ってるのかっていうのをね
この原因はどんな問題が絡み合ってるのかっていうのをね
この原因はどんな問題が絡み合ってるのかっていうのを
一個一個シンプルに分けて分解して
それに関してはこうだよね
それに関してはきっとこうだよねっていう風に
一つ一つシンプルにしてから問題を解決にしていくと
なのでトライアンドレイラーを繰り返して
人間関係も同じで
相手に対して複雑な問題とかがあった場合は
その複雑な問題をもとはといえば
シンプルなね一つ一つの問題が絡み合って複雑になってるから
絡まったね
絡まったね
糸というかを一つ一つほぐすように
まずはシンプルに問題をこうね
これはこういう問題っていう風に因数分解してほぐしていくこと
そして相手に上手に伝わらなかったら
自分に原因があるのかな
自分の伝え方にちょっともしかしたら問題があるっていうとね
自分を責めてるかもしれないけれども
もっとなんか改善点があるんじゃないかなって思って
目の前の方との人間関係ね
よくしたいなと思ったら
一つ一つ問題をほぐして
その上でこちらにの伝え方をもっと工夫した上で
最終的には相手の言っていることを理解し
私は共感しますっていう風にすると
お互い意見を伝えやすいっていうのがあるよということでした
いやーためになりますね
私早速これね
昨日いかしてみたんですよね
これからちょっとね自分の話になっちゃうんやけれども
昨日ねまさに夫婦関係でそういうことがあってね
私がすごいね全身に何か謎の痛みとジンマシンみたいなのが一瞬ね
ぷわーっと出たんですよね
でその時に痛い痛い痛いって言った時に
うちの主人はすごい優しい人なんですね
すごく大らかで優しい人なんだけど
その時に一つね
彼を曰く心がけてることだったそうなんですが
これも本当にあれですよね
お互いのコミュニケーション不足なんですけれども
こっちが痛いよ痛いよって言ってる時に
ちょっとねくすって笑うところがあるんですよね
で私は結構共感力が割と高めな人間なので
そのなんていうのかな
こちらが痛い辛いって言ってる時に笑うっていう行為をされると
私のことはどうでもいいのかなと思ってしまう人間なんですよね
彼は決してそうではなくて
私が痛いよしんどいよって言ってる時に
あんまりこっちが過度に心配したりとか
こうなんか表情がね暗くなったりすると
かえって心配をかけてしまうのではないかと思って
もちろん心配はするし
家事とかもね全部やるから座っときとか言ってくれるんですよ
めっちゃ優しいんですよ
12:00
でそれですごいその上でうふんって言って
かゆいねっていう感じでおっしゃるんですよね
で私はちょっとそこに違和感を感じて
実はそれもね早い段階で言っておけばよかったんですけど
結婚してからずっと思ってたのもあったから
ちょっと気になったんだけどって
それはなんでそういうことを言うんだろうかと
ちょっと実はそういうふうに辛いんですよね
辛いしんどいっていうたびに
くすっと笑われるのがちょっと辛かったんだけどって
コミュニケーションの一環として言ったつもりだったんだけれども
主人からしたらそれを3年温めてたのかっていうことに
非常にショックを受けたみたいで
それで良かれと思って言ったのに
やってたのになんか今になってそれをね
言われたのがすごいショックだっていうふうにね
私それこそ予想外ですよね
なことがあって
で結婚したての時だったらこういうね
岩田元社長の考えとかもね触れることもなかったから
その考えだけでね生きて
こっちが心配してよっていうふうに言ってるのに
むしろ相手がねなんか心外だよっていうふうに言ったら
逆切れかいお前って言ってね
多分めちゃめちゃ怒ってたと思うんですよね
それこそもっとストレスが溜まって
ジンマシンがもっと悪化してたんじゃないかと思うんですけれども
でもここで私がねこの本と出会って
いろんな本とね出会ったり
いろんな考え方に出会って多少は成長したと思うので
なるほどとそういうつもりで言ってたのかと
それはやっぱり申し訳ないし
それこそ自分の伝え方にもやっぱり改善点があったかなと思ったので
なのでまず自分はこう思ったんだけどっていう前に
まずはね主人に対しては何か疑問に思うことがあったら
私たちの場合はやと思うんですけれども
どうしてそういうことをするんだろうかっていうふうに言ってみて
まず相手の考えに理解と共感の姿勢をまず示した上で
こちらの考えを伝えるようにしようかなと思いました
いやーこれは夫婦関係だけじゃなくてね
いろんなところで人間関係というのは悩みが尽きないものかと思うんですけれども
一つね参考になってもらえると嬉しいです
私たち夫婦はねこの会話をして30分くらいかな
ちょっとようなような話し合ってね
無事に平和的解決をしました
はい
いやーこれがね一歩間違えたら離婚の危機とかになったりしますからね
やっぱり他人同士がお付き合いする上では
あのね夫婦だろうが家族だろうが
会社の人だろうが仲間だろうが
お互いの考えをね尊重しあって理解と共感でやっていきましょう
どうでもいい人にはねしないでいいと思うんですけどねっていう
ちょっとねあの毒きなこが出てきましたけれども
はい
ということで今日も最後まで聞いてもらってありがとうございました
それでは放送の最後にいいねとコメントのお礼をさせていただきたいと思います
前回の誕生日の数字をよく見るときの意味っていうのにいいねいただきました
みよんさんありがとうございます
そして
ゆみよみさんありがとうございます
そうなんかねゆみよみさんラジオでこの間ね
それこそ私じゃないんですけど原因不明のねつらい痒みがね
15:01
ぶわーっと出たらしくってジンマシンとかがね
あとアトピーとぜんそくの関係なんかもね
結構深いところでね根っこでつながってるんじゃないかって話をね
そういう文献があったそうなんですよね
でそういうのをされててね私も思わずねオタクだからほら反応しちゃって
中医学でもねやっぱりアトピーとぜんそくって根っこは同じって考えるので
意味深いなと思ってコメントさせていただいたんですね
そちらにコメントいただきましたね
コメントありがとうございます
そうなんですよ
なんでねなんでだろうっていう風にねそのジンマシンの原因ですよね
なんでだろうって戸惑ってたんですけれども
それがね初めての体験だったそうなんですよね
びっくりしますよね初めての体験でそんなん出たらね
で初めての体験だったので少し戸惑ってます
私の場合はねそのゆみよみさんがね自分自身でこう原因をね
探ったらしいんですよ
そういう時にPMSの時にねチョコをちょっと食べてしまったことがあったみたいで
それが原因かしらっておっしゃってたんですけど
そうまさにねそのチョコ原因かなっていうのに対して
私がね私もPMSの時とかね結構甘いもの爆食いしたくなる病なんですけど
ちょっとね置き換えをしててそういう時は家にチョコを置かないようにして
環境をちょっとね区分しようと思ってその代わりねフルーツを置くようにしたんですよね
でそれに対してコメントいただいてね
チョコを置かないさすがです
ないから食べないチョコがねないから食べたくなっても食べられないという状況
これが一番ですねっていうことですねありがとうございます
そうなんかね意識っていうのももちろん大事なんだけれども
なんか私の場合はなんですけれども本当に意志弱子なんですよね
もうポンコツなんですよ本当にもうなんかもうみじんこ以下なんで意志が
環境で工夫するしかどうしようもないっていうところがどうしてもあるので
その代わり
なんか我慢とかしても多分PMSってねストレスじゃないですか
で中学的には期待っていうね気が滞ってるって言うとちょっとイライラしてて
自分の体の中にイライラのガスが充満してる状態で巡ってないんですよね
いつでも着火オーライみたいな感じなのでここにさらに我慢というねストレスをするとね
火に油かなと私はね思うのでPMSの時こそ自分に優しくPMSの時こそだからあの少しでも体に優しいものをね
少しでも体に優しいものをっていう風に心がけてるつもりなので
チョコの代わりにフルーツをちょこっと食べて自分を頑張ったなという風に最近はやってますね
これで結構PMSはねいい感じで今のとこ乗り切れてますのでね
弓嫁さんだけでなくねPMSのお悩みの方もぜひ試してみてください
というわけで今日は任天堂元社長の岩田さんからいただいたありがたいお菓子をね
弓嫁さんからいただいたありがたいお菓子をね
弓嫁さんからいただいたありがたいお菓子をね
解説させる解説コメント返答させていただきました
そしてしもあちゃんいつもありがとうございます色の心理学がやっぱり面白い
色の心理学しもあちゃん興味あるかなこれ聞いてる皆さんもね
18:02
もしよかったらね簡単な自己分析というか色を使ってね
自己分析お手伝いできたらと思いますのでね
100人ぐらいねちょっと分析したいんですよね
なんかこうオタクだからねもうねワクワクしちゃうんですよね
ちょっと変態が出ちゃって申し訳ないんですけれども
目標100人みたいな感じでねやりたくなっちゃいますね
もし協力してやってもいいよっていう方はねぜひコメントください
よろしくお願いします
それではまた明日きならじでお会いしましょう
最後まで聞いてもらってありがとうございました
ほなまたねー