00:05
生きてりゃ毎日コンテンツ、子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。ちょっとね、風邪をまた引いたのか、喉がガラガラしているので、少しお聞き苦しいと思いますが、今日の放送もやっていきたいと思います
今日はですね、前々からやりたいと思っていたストレングスファインダーをやってみましたので、その結果発表をしたいと思います
皆さんはストレングスファインダーっていうのはやったことありますか? 私は身の回りで、リアルな友達ではやったことある人って聞いたことないんですけれども
スタイフの仲間だったりとか、あとはそのポジブ、ボイシーパーソナリティ竹顔さんのコミュニティですね
こちらのお友達では結構やってる人もいて、やっぱりちょっと意識の高い方々がやってるようなイメージがありました
どんなもんかなと。お金もかかるので、ちょっと迷っていた時があったんですが、やっぱりやってみようということで、育休中の一つのやりたいことに入っていました
やってみて、やっぱり良かったです。自分のなんとなくこういう自分の性質があるなとか、こういうとこが弱いなとか
思っていることが明確に文章として出てきて、どういう行動をすればいいのかとか、どういう行動をすることに気をつけたらいいのかとか
その辺も書いてあって、すごく自己理解に役立ちましたね
そしてまた、これを誰かと共有して、いろいろ話をすることでまた見えてくるものがあるなということをちょっと想像しているんですね
なので、ぜひね、ストレングスファインダーについてちょっと語り合う会みたいなのを誰かともやってみたいなと思っています
では早速、まずは上位10個かな。10個をまず1個ずつパンパンパンと言っていきたいと思います
1位、個別化。2位、アレンジ。3位、社交性。4位、コミュニケーション。5位、共感性。
6位、学習欲。7位、調和性。8位、成長促進。9位、ポジティブ。10位、活発性。以上です
いかがでしたか?皆さんの想像するあこと、なんとなく重なりましたでしょうか
次に、最上位じゃないですね、下の方。34個あるんですけれども、じゃあ30から34までもちょっと言ってみたいと思います
30位が運命志向。31位が指令性。32位、自己確信。33位、原点志向。34位が、最下位が競争性となります
03:01
惜しくもトップ10からは外れたんですが、皆さんがよくストレングスファインダーの会話をする時に出てくる最上志向と回復志向
これどっちが上にあるみたいな話をよくされているのを聞くんですが、実は私、11位が最上志向、12位が回復志向でした
これって普通はどっちが高いとどっちが低いっていうことが多いのかなと思うんですけれども
私はどっちも割と上でした
そんなことあるのかなと思って、ちょっとネットでも調べてみたんですけれども
両方高い方に出てくる人っていうのは、結構完璧主義みたいですね
できている部分をもっとより良くしようとも思うし、さらにできていない部分を平均点にしようというところもやろうとするので
結構ね、底上げもしたいし伸びている部分も伸ばしたいみたいな感じで、欲張りっていうんですかね
意識が高いっていうんですかね、完璧主義になりやすい、それで疲れやすいっていうことも出ていました
なので、これ確かに言えてるかもなぁなんて思うところがありました
上位5つについてもですね、結構深掘りして読み込んでみましたので、ちょっとその話もしたいと思います
まず1位の個別化ですね
これ、単語を見ただけでは私は何のことかよくわからなかったんですけれども
異なるタイプの人たちをまとめて生産性の高いチームを作るのが得意みたいな性質なようです
本能的に何か物事をより良くしたいと常に考えているというタイプらしくって
自分であったり他人に対してであったり、何かの仕組みとかそういったものに対して強化するべき点を見つけやすいっていうような傾向にあるようです
これは確かに言えるなと思ってて、結構普段の生活でお店に入って何かご飯を食べるとか、誰かとお仕事を一緒にした時とかも
こうすればもっと良くなるなっていうのを結構パッと思いついてしまう傾向があるんですよね
なので、そういうことなのかと思いました
あとはその一人一人の長所とか短所、好き嫌いとかそういったものを察知するのが得意みたいなんですね
そういういろんな人々がいるチームを成功のために協力していくベストな形を見つけることが得意みたいなんですね
だからこれって職場で言うとマネージャー職みたいなことなのかなというふうにふんわり思いましたね
あとこういったタイプの人の盲点というか気をつけるべき点としては
自分がいろんなことをよく気づくだけに相手にも同じくらい気づいてもらえないと失望してしまうみたいなところがあるようなんですね
なので自分はどうして欲しいっていうのをちゃんと言葉にして伝える
みんながみんなそういう分かってくれる人じゃないってことを理解して
ちゃんと言葉にして周りに伝えましょうねっていうふうにありました
06:03
これは確かになと思いましたね
やっぱりさしてちゃんになっちゃダメだなって思うので
これは気をつけようというふうに思いました
次の2番目のアレンジですね
こちらは物事を整理して組織化して保管するっていうちょっと難しいことが書いてあったんですが
簡単に言えばいろんなリソースをどういうふうに組み合わせると
生産性が上がるか効率性が上がるかみたいなことを考えるのが好きっていう傾向だそうです
個人に仕事を割り当てたりとかスケジュールを立てたりとか予算管理をしたり
あとは材料調達したりとかそういう段取りを組んでやっていくのが得意なんだそうです
複数のことを同時に考えられるタイプで結構頭の中が暇がなくて心が機敏なタイプ
これはまさに私だなと思いました
確かに前の職場でも仕事を復帰する前のですね
復帰じゃないか
育休を取る前の職場でもわりと全然平社員なんですけども
なんとなく自然にスケジュールを組んだりとか
この人にはこの仕事をやってもらった方が効率がいいかなとかって言って
仕事を割り当てる役割をなんとなく自然にやっていたところがありました
なのですごく納得ですね
こういう方のやるべき行動みたいなところに
複数の仕事を駆け持つとか
あとはルーティンワークがあまりない複雑でダイナミックな環境に身を置くといいというふうに書いてあったんですね
これ読んでて
これってそれこそDAOとかそういう柔軟性のある活発な組織に身を置くみたいなことにも
つながるのかななんていうふうに感じましたね
この資質がある方の盲点としては
柔軟さゆえに周りの人を混乱させてしまうこともあるということなんですね
なので自分のアプローチ方法とか
性質っていうのを周りの人にちゃんと説明したほうがいいですよっていうふうにありましたね
あとは一人で全部引き受けてしまいがちなので
何でもかんでも自分で主導権を握ってしまいがちなので
周りの人のやる気がなくなっちゃうっていうのもあって
仕事でも家庭でも気をつけなきゃいけないなっていうふうに思わされましたね
そして3番目の社交性ですね
こちらはなんとなく上に来そうだなとは思ってたんですが
やっぱり3位に入りました
やっぱり見知らぬ方と打ち解けて親しくなるのが好きだったりとか
あとは人を引きつけて味方につける波外れた能力があるっていうふうに書かれてましたね
いろんな外部の人と話をして意見交換をするのもすごく好きということで
これはまさに発信をやっていて感じているところでした
こういうタイプの人は毎日他人と交流する時間を取るといいよとか
リアルの友達とも少なくとも月一とかで連絡を取って
09:02
関係をしっかり作っていくといいよみたいなことが書かれてあって
これは本当そうだなと思いましたね
娘ちゃんが泣いたので今ちょっと連れてきました
この社交性の部分のモーテンのところを読んでちょっとクスッと笑ってしまったんですが
モーテンが自分をさらけ出して他人を簡単に信じる傾向にある
コンフォートゾーンは人によって違うことを意識しましょうみたいなことが書いてあって
もうさらけ出す単語が入ってて
これ私やんって思いましたね
本当に当たってるなと思いました
そして4番目がコミュニケーションですね
これも入ってくるかなって思ってたんですけどやっぱり入ってましたね
自分の考えを表現するのが得意でプレゼン力も高いと
他人の注意を惹きつけることに長けているそうです
面識のある相手と議論やおしゃべりをするのが好きっていうことですね
これはねやっぱり発信する前からそうですね
結構そうやって喋るのが好きなんでとにかく
これはね絶対入ってるなと思いましたね
こういうタイプの方のやるといい行動みたいなところに
徴収に注意を払う反応を観察して
特に人々を惹きつけた部分を振り返って
それを活かしてまた会話に活かしていくみたいなことがあって
確かにそういうふうにたくさんバカ図を踏んで
活かしていければどんどんコミュニケーションの能力が高くなるんだろうなと思って
今まであまり意識したことがなかったので
そこはねやっていきたいなと思いました
あと知識とか専門性も身につけて
喋りが上手っていうだけではなくて話している内容も
強化していくとさらにいいってことで
これもそうですねやっぱり読書だったりとか
いろんな自分のインプットをどんどん増やしたりして
それをアウトプットしていくっていうのが大事だなって
最近すごく思うようになっていたので
これもやってみようと思いましたね
こういう方の盲点はね
生まれつきおしゃべりというところで
おしゃべりなゆえに無意識のうちに
自分の考えを共有していって
議論を牛耳ってしまうことがあるというふうにありましたね
なので他の人がねちょっと発言しにくかったりとか
ちょっとね引っ込み次第な方とかね
そういう方がちゃんと話ができるように
気をつけるっていうところでしたね
こういうのはねやっぱり注意をしっかり払わなきゃ
いけないなというふうに思いますね
5番目が共感性ですね
共感性こちらは根強い貴族願望がある
多くの人に好意的に迎えられると嬉しいタイプみたいです
特定の瞬間に相手が何を考えて感じているかを理解できる
なんかね教育者いい教育者になれる素質もあるということですね
と思って
12:00
あとね本能的に他人の才能や長所興味などを
理解するっていうふうにあったんで
これなんか1番目の個別化ともなんかつながってくるのかな
なんて思って見ていました
こういう方のするといい行動っていうので
他人が感情や経験を表現するのに
助ける質問をかぎ出してみよう
試してみようみたいなことがあって
なんかこれってコーチングみたいな感じなのかなっていうふうにも
思いましたね
私ちょっとね2024年はコーチングを受ける予定が
2つありまして
どちらも体験という形なんですけども
なんかねコーチングっていうこと受けるのもそうなんですけど
する側のことも少し興味があるんですよね
なのでもしかして自分の上位資質で
コーチングとか勉強すると活かせるのかな
なんてこともちょっと考えていました
であとは1日の終わりに必ずリラックスする時間
そういうルーティンを入れましょうっていうのが書いてありましたね
共感性が高いがあまりやっぱり感情がね動きやすくて
疲弊してしまいやすいっていうことなんですよね
これもすっごい分かるんですよね
なのでやっぱり自分のその感情が揺さぶられすぎないように
意識するということと
あとは1日の終わりにしっかりリラックスをするっていうこと
これはねやっぱり心がけなきゃいけないなというふうに
思いました
やっぱりねこうやって改めて客観的に判断していただいて
文章でね性質っていうのを読むことで
自分ってこういう人間だな確かにって思うとともに
こういうことをね気をつけるといいのかなって思ったり
こういう行動をすると自分の長所がもっと伸ばせるのかなとか
こういう環境に身を置くといいのかなとか
いろんなことをね考えさせられましたね
なんとなくでも今回全部見てみた感じ
今の本業の仕事がすごくね
事務職でマニュアルにはまった仕事しかしないみたいな職場なので
なんかそれだと全部出し切れないのかなと思うところもあったり
なんか今後の何ですかねキャリアを考える上でも
いろいろね参考になるなと思いました
あとね私自分ネガティブだと思っていたんですけども
9番目にねポジティブが入ってきてたのが結構意外で
これは何なんだろうな
本当はポジティブな部分もあるっていうことなのか
それともネガティブなんだけどやっぱり発信だったり
皆さんとの交流を通して
ポジティブに考えられるようになってきてるっていうことなのか
なんかそこらへんもね気になりましたね
はいということですごくね
ストレングスファインダーお金はかかるんですけれども
やってみてねいろんな発見があって楽しかったです
で我が家はちょっとパパもねやりたいなって言ってて
はいちょっと時間を見つけてね
パパの方もやってみるって言ってたので
ちょっと夫婦でねそれぞれストレングスファインダーをね
15:01
見ながらね会話するっていうのも楽しそうだなって思いました
はいということでストレングスファインダーね
私もやってて一緒に話をしたいよって方がいましたら
ぜひぜひ一緒にお話ししていきたいなって思います
多分今日は本当に資質をばーっとしゃべっただけなんですけど
多分ねいろんな方と話していく中で
そういえば自分ってこういうところがあるから
この資質が出てるのかもとかね
気づきもあると思うんですよね
なのでぜひ対談してくださる方いたらご連絡ください
はいということで今日はちょっとね長い尺になってしまいましたが
最後まで聞いていただきありがとうございました
今日も皆さんにとっていい1日になりますように
じゃあまたねー