1. アンペア
  2. (4) また高専の話をしている
2025-02-15 17:50

(4) また高専の話をしている

00:01
juneboku
何の話ですかね。10億円寄付の話ですか?
hmsk
確かにね、10億円ね。
juneboku
10億円すごいね。
hmsk
10億円マジで。
juneboku
ビビったな。
hmsk
在籍してない学校というか、別に高専にゆかりのないところにお金をあんな形でぶち込めるんだったら、もうなんか負けしか感じなかったですね。
juneboku
勝ち負けで捉えたの面白いな。
hmsk
これは超えられんなって思って。
juneboku
いや、あれはそんな簡単には超えられないですよね。本当に素晴らしいなと思いました、10億円寄付に関しては。
hmsk
だいぶ、もう絶対選べない選択肢を選んでるなと思って。ただただ、高専にとっていい方に行ってくださいとしか思わないですけど。
juneboku
ね、神山ね。
hmsk
高専はかなりベースラインは出来上がってるので、あとはもう卒業生が成果を出す世界になるしかないっすねっていうのと。
なんかあれですね、SFCと似た歴史感を感じますね。
なりもの入り感から卒業生が世に出ていった時にやっぱり結果をちゃんと出していってたっていうのが回って、やっとサイクルが流れてくる。
に至って今、失望期も乗り越え、一つの選択肢として普通に存在している状態にもなったなっていうのが。
偉そうなことを言いますか、横から見てて。
慶応大に対して何にもバイアスはないんですが。
そういう風に観測はしてました。
juneboku
そうだよね、神山のこと。
いろいろね、これから10年20年かけていろんなことが起きていくから、今時点で何かっていうのは時期総称なんだろうけど。
hmsk
とにかく10億円寄付の話はマジでビビってすごい素晴らしい。
若いうちに寄付しますっていう考え方の話はとても共感するというか。
juneboku
すごいよね、Die with Zeroでその行動できる人いるのすごいなって思いました。
hmsk
ちょっと伴う資産があるかどうかっていう話でもあるんで。
それを影響が見える形でやるっていうのはなかなか難しいですよね。
小学でやった時に、そうやって思いたくないじゃないですか。
わしが寄付したおかげでここはこうなったみたいなのとか、
わしが寄付した人に誰かが感謝を伝えに来たみたいなのは、
それが100万そこらのお金でしまっては良くない話だなと思うので。
そういうドラスティックな金額とか、一回びっくりされる金額をやっぱぶち込まないと言えないことだなって思いました。
03:02
juneboku
あれすごいよね。基準値みたいになっちゃった。10億円。
hmsk
いやー10億は無理だなーという感覚はありますよね。
juneboku
寄付のためにいろんなものを正当化しないといけなくなってしまう。
あれはちょっとびっくり。
プレスリリースを見て、これケンゴと話したことの続きをしゃべりたいと思ったよ。
いいもの見せてもらってる。
打ちひしが出ましたよ。マジかーと思って。
hmsk
そこから国立公選機構の財政公開を見に行きましたからね、そこから。
juneboku
具体的な行動。
hmsk
公選の年間運営費を超えてるのではと思ってしまって。
だいたいどっこいでしたね。1年間のだいたいバジェットにほぼ10億円は相当する。
juneboku
あ、そう。
hmsk
1キャンパス分って感じですか。
それを個人の寄付で一人で。
juneboku
一撃で。
hmsk
一撃でぶち込んでるっていう。
まああれですけどね、宮田さんのあれはまだ最初の何億かで、ここから何年かかけてっていうお話であるので。
juneboku
確かに確かに。
hmsk
パンチしたわけではないっていうのはもちろんあるんですけど。
juneboku
にしてもね。
hmsk
なんていうか、他人様の学校にそうしたいっていうのって結構難しいというか。
juneboku
共感したからそれができるってよくわからないですよね。
hmsk
どういう心理状況になるのか。なんか順番逆なのかな。
選択肢があるから選択肢を選ぶ考え方をしないと、そうは選べんくない?みたいな。
逆になんていうか、僕はもっと医療とかそういうものを探してしまうかもしれない。
juneboku
なるほどね。
うん。
あれは面白かった。でもなんか宮翔さんも寮に住んでた時期があるとか言ってたかな。
hmsk
いや、なんていうか全部が薄いんですよ。コネクションどう見ても。
juneboku
一番分厚いの多分経営者同士の繋がりじゃないのって感じかな。
まあそうね。実際提案されてだからそうだろうね。
hmsk
だって親族があって、話はヤモンさんの。
juneboku
ゼロトピック?
hmsk
話してたけど、元奥様が、元配偶者の方が高知高専のご出身で。
元配偶者かつ全然関係ない国立高専じゃん。むしろ高知高専に寄付しろよっていう気分になるじゃないですか。
いやでもこれで高知高専に10億円入れたらもっと意味わかんないじゃん。歪みが起きる。
juneboku
怖い。怖ってなるじゃん。それは違うじゃん。
hmsk
いやでも国立高専に入れた時にどういうお金の巡り方するかは面白いですけど。
06:03
hmsk
確かにね。
でもたぶん上山高専ぐらいじゃないとちゃんとそのお金使えないんだろうなっていうのもわかるんですよね。
いきなり自分の母校が10億円もらったら事務方がバカバカしてどうしていいかわかんないから、とりあえず寄付してくれた人の銅像作りそうな気がする。
juneboku
面白いな。熊本にルフィ立てるみたいな話になってくるかも。
hmsk
校舎に名前つけるのは結構定番ではあるかな。
juneboku
何とか記念館みたいですね。
hmsk
記念研究棟とかにするんだろうなっていうところまでは想像つくけど、あとは校長が挨拶に来るぐらいだろうなっていうところまでは想像がつきますよね。
juneboku
そういう意味では上山はちゃんとどう運用するかまで全然わかった上で、提案してるわけだからね、学校側からね。
だからそこのちゃんとやってくれるだろう感はあるよね。
hmsk
さすがに東証のプライム上場企業の社長が始めた学校ではあるので、その扱いができる側ではありますからね。
juneboku
うまいよな。資産運用してくんだもんな。すごいね。
hmsk
早くだから卒業生見たいっていう。
juneboku
面白いね。それはもう甲子園を応援する人の気持ちじゃん。
hmsk
なるほどってなりたいじゃん。
juneboku
なりたいよね。でもこれから見れるね、僕らが即死とかしなければ生きてる間に結構いろいろ見れるわけだから、それは楽しみだよね、この取り組みがね。
hmsk
そういう意味では沖縄高専は割と僕にとって、新しく生まれて成立していく高専としてはかなり身近な例だったんですよね。
juneboku
そうなんだ。沖縄高専でいつできたの?
hmsk
開校が2004か2005ですね。
juneboku
そうなんだ。じゃあ僕が卒業するぐらいにできてるのか知らなかったな。そんな新しいんだ。
hmsk
ロボコンやってた水質上、同じ地区になる。
juneboku
そうか、九州沖縄地区大会の。
hmsk
だから沖縄高専開校の前年度から九州地区が九州沖縄地区になったんですよ。
juneboku
準備がされたんだ。そこの拡張工事が。
hmsk
存在が認められて高専機構の中でカウントされたんでしょうね。
juneboku
なるほど。それは覚えやすいね。めちゃくちゃ自分事だったんだ、それは。
hmsk
で、その次は沖縄高専制が出場するのかしないのかみたいな。
juneboku
確かにね。
hmsk
前年生から出てきてたんですよね。
juneboku
じゃあすぐロボ犬が作られて出場するってなったんだ。すごいね、勢いあるね。
hmsk
最初はこんなもんよねって感じだったのが、3年目か4年目ぐらいで一気に上の方に食い込んでくるようになってて。
09:05
hmsk
多分優勝早かったんじゃないかな。
juneboku
地区大会優勝?
hmsk
いやもう全国まで行きました。
juneboku
全国?え、面白いね。
hmsk
多分開校5年で優勝1回やってんじゃないかな。
juneboku
え、そんなおもしろルーキーズみたいなことがあったんだ。
hmsk
で、しかもそれやった子たちはロボットでそのまま起業して。
juneboku
え、あ、そうなんだ。
hmsk
ちょっとその後いろいろメンバーが空中分解しているのを観測してたけど。
juneboku
そこまで見てんの?
hmsk
いや、追ってますよ、ロボコニストたちは。
スケルトニクスって会社なんですけど。
juneboku
へー、よく知ってる、ロボコン関連のことは。
hmsk
スケルトニクスは製品名かな。
あ、でもググっても出てこないから多分僕名前忘れてるんだ。
でもそういうのがあるので神山構成も突然いきなり、
マザーズってもないけど当初はなんだ、ウロースか。
上場企業が神山構成に疎通みたいなのが、
juneboku
あと2,3年で発生する可能性も無きにしもあった。
それはいいじゃん、初期のスポンサーとしても嬉しいことじゃん、それは。
hmsk
なのでちょっと、10億とは違う形を模索していきたいですね。
juneboku
どこまでも自分ごとなの気持ちいいね、話聞いてて。
hmsk
いやー、だって石を投げられたようなもんじゃないですか、
池だとしてね、自分が池だとして。
juneboku
自分が池だとして。
hmsk
波紋がふわーって広がってるとこなんですよね。
ぼちゃーんのところはもう記事を読んだ瞬間だったんですけど、
まだまだ波紋はふわふわと広がっていってる気分にはなってますね。
juneboku
確かにね、10億円だから石っていうか岩っていうかに。
岩石を投じられてるからね、光線業界にはすごいですよ。
hmsk
ちょっとね、私立光線の歪み。
私立光線1校が光線機構に相当するお金を軽く超え、
だって光線機構1つで63校、64校全カバーなんで、
今60校かな、58校?
すいません。
juneboku
あ、でも札幌光線なくなったか。
hmsk
国風の光線の数と合併でキャンパスになってるんで。
juneboku
あ、そうなんだ。
hmsk
例えば熊本電波光線と八代光線って今くっついて熊本光線なんですけど。
juneboku
あ、そうなんだ。へー。
hmsk
みたいなのが全国同時多発的にあったんですよ、東海号みたいな。
juneboku
へー。
hmsk
あと公立の光線が存在する国立じゃなくてね。
juneboku
公立もあるんだ。へー。
hmsk
神戸一律光線とか。
juneboku
あ、一律光線ってあるね、そういえばね。
12:00
hmsk
大阪不律大学光線とか。
juneboku
へー、不律。へー。
hmsk
で、私立もサレジオで。
juneboku
サレジオね、行ったわ。
hmsk
行営光線。
juneboku
はいはいはい。
教会あるとこね。
hmsk
あ、でも並びとしては行営光線一つ分が神山光線一つ分と同じであるべくすると思うんですけど、
多分全然違うことになってますよね。
juneboku
今はね。
hmsk
で、その国立光線の全予算を考慮するとそれをはるかに超える資産がもう既に蓄えられ運用されているというのは結構、
光線という仕組みのラベルを手に入れてるだけで完全に似て非なる学校組織ですよね。
juneboku
確かにね。
hmsk
学校工事。
juneboku
確かに、全く新しい学校と思ったほうが捉え方として合ってるのかもしれないですね。
hmsk
文科省の分類が一緒なだけで、僕らの光線卒面をする僕たちの一緒の光線だと思うなよっていうのはなんとなく。
juneboku
別に向こうはそう言ってきてはないけど、まあでも結構違うよね。
全然違うと思う。
だって高科もなんかすごいことになってるでしょ。
hmsk
あ、そうなの。
juneboku
なんか見たよ動画で、高科、神山。
hmsk
どういうこと。
ジェネレイティブAIとかそういう話じゃなくて。
juneboku
プロのミュージシャンの方が作ってた。
うーわさんか。
hmsk
そういうこともやりうる。
juneboku
ね。
hmsk
作曲坂本隆一さんじゃん。
juneboku
やっぱりちょっと違うね、いろいろね。
hmsk
光線のフォーマットを借りた夢追いたいですよね。
juneboku
いやでも楽しみ。楽しみだよな。
スタートアップだよな、もうな。
これ楽しみですね、これは本当に。
でもこういうのはやりうるんだなっていうの面白いですよね、実際。
よかったよかった、お、スタートできてよかった。
簡単じゃなかっただろうから、開校して。
hmsk
学生受け入れるの。
そうなんだ、子供を生かせたいっていう親は全国にいて競争率も激しいし。
親はどういうテンションなんだろうね、神山丸ごと光線に生かせたいっていうのは。
いや面白い教育をしてるだけで十分なんじゃないですか。
juneboku
そっか、親世代って言って僕らよりちょっと上ぐらいだったりするのかもな。
hmsk
いやもう、いやそんぐらいっすね。
たぶん準3ぐらい、中学出る出ないの。
juneboku
そうだよね、早く出たらそうだよね。
でもそう思えば、そっか、自分の口座として、まあ確かに神山丸ごと光線。
このタイプによるけど、なんかこの子はこのまま普通高校行くっていうよりはこっちかもなみたいなのあるかもね。
15:01
hmsk
面白いかもよぐらいの選択肢には知ってれば出せるし。
juneboku
全寮、あれ全寮生だっけね。
hmsk
そうですね。
juneboku
じゃあもう四国行ってこい、神山行ってこいっていうやつだ。
面白そうだもんね、まあ面白そうとは思うわ。
僕世代の人から見て面白そうには見えるよね。
hmsk
まあ僕は寮に入ってないんで、全然その寮生の高先生の気持ちはあんまわかんないですけど。
juneboku
寮は楽しかったな。寮楽しい思い出しかないわ。
ずっと悪ふざけして楽しかったことしか覚えてない。
hmsk
寮は厳しそうなイメージというか、イメージというか厳しいのはもう滑路してたし、あんまり寮に行ってない身として言及するのはあんまり望ましくないなと。
この頃の傷を持ってる人は山ほどいるんだろうなっていうのはわかるので。
juneboku
そうね、まだ昭和の残りがあったからな、僕が高生1年生入った時もなんかよくわかんない決まりはあったもんな。
hmsk
挨拶から指導の時間まで全部あったんで。
なんていうか、その理不尽な世界を見てたんだけど中にはいなかったんで、あんまり寮どうのっていうのは悪いなって気分になりました。
juneboku
確かにね、そういう話はbtoさんとかにしてもらえばいいのか。
hmsk
懐かしい。
juneboku
懐かしいって言わないで、btoさんのこと。やめなさいよ、懐かしいって言うの。
hmsk
btoさんは社会に、ある種多分いろんな寄付に近い活動をされてるような気がしますけど。
juneboku
そうね、btoさん。btoさんは僕らより先輩だもんね。
hmsk
だいぶ先輩ですよね。
四国の高専ですよ。
juneboku
あれbtoさんどこ?
hmsk
いやー、間違えてたら恥ずかしいなー。
juneboku
間違えてたら恥ずかしい。
hmsk
あれどこだっけ。
おそらく湯気商船交戦か。
あ、湯気じゃない方なんだっけ。新居浜だ、新居浜です。
juneboku
あ、新居浜だったかも。
hmsk
愛媛県ですね。まあ湯気も愛媛のかも。
新居浜交戦卒。あ、広島。
広大ですね。
juneboku
広島市立大学。
hmsk
広市だ。
juneboku
うん、そうだそうだ。btoさん。
hmsk
btoさんの学歴を読み上げてる。だいぶ謎すぎる。
juneboku
急にbtoさんに飛び火して。
面白い、美藤さん元気にしてんのかな。
17:50

コメント

スクロール