TAKRAM RADIO

TAKRAM RADIO

SPINEAR 312 Episodes

J-WAVE (81.3FM) のプログラム『TAKRAM RADIO』のポッドキャスト版。(J-WAVEでは毎週木曜深夜2時00分〜On
Air)東京とロンドン、N.Y. を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファーム Takram
の渡邉康太郎が、毎月様々なテーマでトークセッション。そこでうまれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラムです。ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けします。放送では流せなかったトークまでたっぷりとお楽しみください!

新しいエピソードは、毎週金曜配信!
Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music or Twitter

Takram
https://twitter.com/takram813" target="_blank">https://twitter.com/takram813

SPINEAR
https://twitter.com/spinearstudios" target="_blank">https://twitter.com/spinearstudios

■SPINEAR Contact
https://sbwl.to/43L34DX" target="_blank">https://sbwl.to/43L34DX

https://spinear.com/shows/takram-radio/
Vol.159 ローカルな土地の「高さと広がり」〜新時代のまちづくり

Vol.159 ローカルな土地の「高さと広がり」〜新時代のまちづくり

Dec 2, 2022 36:16

株式会社Staple代表取締役の岡雄大さんを迎えて『ローカルな土地の「高さと広がり」〜新時代のまちづくり』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 2人の意外なつながりと共通点  04:01 ソフトデベロッパーとネイバーフッド  10:02 「高さと広がり」を作る様々なプロジェクト  17:43 多様性を生み出すローカルとの対話  25:40 コンセプト至上主義への違和感  30:36 設計図の無い人々の営みと調和 <ゲストプロフィール> 岡 雄大(オカ・ユウタ) 株式会社Staple 代表取締役。 岡山に生まれ、米コネチカットと東京で育つ。育つ過程で触れた世界の多様性や、旅をする中で触れた日本の地域毎の文化的ルーツの複雑性に魅了され、旅をし続けることを仕事にしたいと考えるようになる。大学卒業後は、スターウッドキャピタルグループの東京及びサンフランシスコオフィスで不動産やホテルブランドへの投資業務に従事。その後シンガポールで独立し、ホテルブランドへの投資戦略や経営企画に関するコンサルティングを行うが、2019年からは株式会社Stapleの本格稼働を開始。広島県 瀬戸田と東京都 日本橋に拠点を置き、都市一極集中ではない社会を見据えた場やまちの企画・開発・運営に情熱を燃やす。仕事をしていない時はスノーボードかバスケかお酒。山大好き。海は好きだけど泳げない。

Vol.158 自律型の組織をつくる〜木村石鹸とTakramの挑戦

Vol.158 自律型の組織をつくる〜木村石鹸とTakramの挑戦

Nov 25, 2022 45:34

先週に続き木村石鹸工業株式会社代表取締役社長の木村祥一郎さんを迎えて『自律型の組織をつくる〜木村石鹸とTakramの挑戦』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 チームの求心力を上げる仕組み 05:29 自己申告型給与制度 08:59 若手中心のプロジェクトが及ぼす好影響 12:01 個人からチーム全体へ向かった社員の視線 17:10 自律型の組織をつくる〜コロナ禍の提案 23:33 Takramがおこなう経営のモジュール化 27:23 曖昧な職務が円滑にする組織運営 35:02 木村石鹸×近畿大学の共同プロジェクト 40:53 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール>木村 祥一郎(キムラ・ショウイチロウ)木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長。1972年生まれ。1995年大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン(現 イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、商品開発やマーケティングなどを担当。2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、家業である木村石鹸工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。自律型組織を目指し、稟議書の廃止や「自己申告型給与制度」の導入、社員自らが組織づくりを行う「じぶんプロジェクト」等、様々な施策を通じて組織改革を行っている。OEM中心の事業モデルからの自社ブランド事業への転換を進め、石鹸を現代的にデザインしたハウスケアブランドを展開。2019年12月Makuakeでスタートしたヘアケアブランド「12/JU-NI」は、支援額500万(達成率1699%)を越えた。2020年より三重県伊賀市での新工場「IGA STUDIO PROJECT」の稼働をも開始。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.158 自律型の組織をつくる〜木村石鹸とTakramの挑戦

Vol.158 自律型の組織をつくる〜木村石鹸とTakramの挑戦

Nov 25, 2022 45:35

先週に続き木村石鹸工業株式会社代表取締役社長の木村祥一郎さんを迎えて『自律型の組織をつくる〜木村石鹸とTakramの挑戦』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 チームの求心力を上げる仕組み  05:29 自己申告型給与制度  08:59 若手中心のプロジェクトが及ぼす好影響  12:01 個人からチーム全体へ向かった社員の視線  17:10 自律型の組織をつくる〜コロナ禍の提案  23:33 Takramがおこなう経営のモジュール化  27:23 曖昧な職務が円滑にする組織運営  35:02 木村石鹸×近畿大学の共同プロジェクト  40:53 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 木村 祥一郎(キムラ・ショウイチロウ) 木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長。 1972年生まれ。1995年大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン(現 イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、商品開発やマーケティングなどを担当。2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、家業である木村石鹸工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。自律型組織を目指し、稟議書の廃止や「自己申告型給与制度」の導入、社員自らが組織づくりを行う「じぶんプロジェクト」等、様々な施策を通じて組織改革を行っている。OEM中心の事業モデルからの自社ブランド事業への転換を進め、石鹸を現代的にデザインしたハウスケアブランドを展開。2019年12月Makuakeでスタートしたヘアケアブランド「12/JU-NI」は、支援額500万(達成率1699%)を越えた。2020年より三重県伊賀市での新工場「IGA STUDIO PROJECT」の稼働をも開始。

Vol.157 反対派の心に火を灯す「他者」の声〜老舗企業の新ブランド

Vol.157 反対派の心に火を灯す「他者」の声〜老舗企業の新ブランド

Nov 18, 2022 41:12

木村石鹸工業株式会社代表取締役社長の木村祥一郎さんを迎えて『反対派の心に火を灯す「他者」の声〜老舗企業の新ブランド』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 木村石鹸のこれまでの歩み 07:55 究極に無難な石鹸作り 13:29 OEM専門のビジネスから自社ブランド展開へのきっかけ 18:34 反対派の気持ちが変化した日 25:12 60組のクリエイターを集めたデザインプロセス 29:32 社内で180度変化した釜炊き製法の価値 32:28 自社ブランドと共に動き出した自立型組織 35:40 釜炊き製法のプロセスと特徴  <ゲストプロフィール>木村 祥一郎(キムラ・ショウイチロウ)木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長。1972年生まれ。1995年大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン(現 イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、商品開発やマーケティングなどを担当。2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、家業である木村石鹸工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。自律型組織を目指し、稟議書の廃止や「自己申告型給与制度」の導入、社員自らが組織づくりを行う「じぶんプロジェクト」等、様々な施策を通じて組織改革を行っている。OEM中心の事業モデルからの自社ブランド事業への転換を進め、石鹸を現代的にデザインしたハウスケアブランドを展開。2019年12月Makuakeでスタートしたヘアケアブランド「12/JU-NI」は、支援額500万(達成率1699%)を越えた。2020年より三重県伊賀市での新工場「IGA STUDIO PROJECT」の稼働をも開始。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.157 反対派の心に火を灯す「他者」の声〜老舗企業の新ブランド

Vol.157 反対派の心に火を灯す「他者」の声〜老舗企業の新ブランド

Nov 18, 2022 41:12

木村石鹸工業株式会社代表取締役社長の木村祥一郎さんを迎えて『反対派の心に火を灯す「他者」の声〜老舗企業の新ブランド』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 木村石鹸のこれまでの歩み  07:55 究極に無難な石鹸作り  13:29 OEM専門のビジネスから自社ブランド展開へのきっかけ  18:34 反対派の気持ちが変化した日  25:12 60組のクリエイターを集めたデザインプロセス  29:32 社内で180度変化した釜炊き製法の価値  32:28 自社ブランドと共に動き出した自立型組織  35:40 釜炊き製法のプロセスと特徴  <ゲストプロフィール> 木村 祥一郎(キムラ・ショウイチロウ) 木村石鹸工業株式会社 代表取締役社長。 1972年生まれ。1995年大学時代の仲間数名と有限会社ジャパンサーチエンジン(現 イー・エージェンシー)を立ち上げ。以来18年間、商品開発やマーケティングなどを担当。2013年6月にイー・エージェンシーの取締役を退任し、家業である木村石鹸工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。自律型組織を目指し、稟議書の廃止や「自己申告型給与制度」の導入、社員自らが組織づくりを行う「じぶんプロジェクト」等、様々な施策を通じて組織改革を行っている。OEM中心の事業モデルからの自社ブランド事業への転換を進め、石鹸を現代的にデザインしたハウスケアブランドを展開。2019年12月Makuakeでスタートしたヘアケアブランド「12/JU-NI」は、支援額500万(達成率1699%)を越えた。2020年より三重県伊賀市での新工場「IGA STUDIO PROJECT」の稼働をも開始。

Vol.156 若者のソーシャル分人主義と偶然・突発への開かれ

Vol.156 若者のソーシャル分人主義と偶然・突発への開かれ

Nov 11, 2022 41:25

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣さんを迎えて『若者のソーシャル分人主義と偶然・突発への開かれ』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 若者のソーシャル分人主義 05:56 SHIBUYA109 lab.の設立とこれまで 11:30 200名の若者から知るトレンドと共通点の分析 15:14 NobodyからSomebodyになる偶然の出会い 22:18 コロナ禍で変化した若者のコミュニティ 26:42 心理的安全性を保ちながら楽しむ突発的な行為 32:07 若者から学ぶ“生きやすさ” 34:19 リスナーへの「問い」 38:14 SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022 <ゲストプロフィール>長田 麻衣(オサダ・マイ)株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長。総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109 エンタテイメントに入社。SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15歳~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。繊研新聞連載「SHIBUYA109 lab.所長の#これ知ってないとやばみ」、宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・その他メディア寄稿・掲載多数。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.156 若者のソーシャル分人主義と偶然・突発への開かれ

Vol.156 若者のソーシャル分人主義と偶然・突発への開かれ

Nov 11, 2022 41:25

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣さんを迎えて『若者のソーシャル分人主義と偶然・突発への開かれ』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 若者のソーシャル分人主義  05:56 SHIBUYA109 lab.の設立とこれまで  11:30 200名の若者から知るトレンドと共通点の分析  15:14 NobodyからSomebodyになる偶然の出会い  22:18 コロナ禍で変化した若者のコミュニティ  26:42 心理的安全性を保ちながら楽しむ突発的な行為  32:07 若者から学ぶ“生きやすさ”  34:19 リスナーへの「問い」  38:14 SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022  <ゲストプロフィール> 長田 麻衣(オサダ・マイ) 株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長。 総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109 エンタテイメントに入社。SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15歳~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。繊研新聞連載「SHIBUYA109 lab.所長の#これ知ってないとやばみ」、宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・その他メディア寄稿・掲載多数。

Vol.155 「渋谷の若者」考現学〜同世代論から同時代論へ

Vol.155 「渋谷の若者」考現学〜同世代論から同時代論へ

Nov 4, 2022 48:13

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣さんを迎えて『 「渋谷の若者」考現学〜同世代論から同時代論へ』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 渋谷とSHIBUYA109 lab. 05:54 若者へのトレンド調査 10:49 調査を活かしたコンサルティングや共創プロジェクト 16:51 若者世代におけるビジュアルの重要性 19:39 若者が持つ謙遜の姿勢の背景 26:16 同時代文化を読み解く能力 32:52 変わるトレンドと変わらないマインド  38:05 予測不可能な出来事や失敗への恐れ  41:25 世代の傾向と時代背景を知る意味 <ゲストプロフィール>長田 麻衣(オサダ・マイ)株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長。総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109 エンタテイメントに入社。SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15歳~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。繊研新聞連載「SHIBUYA109 lab.所長の#これ知ってないとやばみ」、宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・その他メディア寄稿・掲載多数。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.155 「渋谷の若者」考現学〜同世代論から同時代論へ

Vol.155 「渋谷の若者」考現学〜同世代論から同時代論へ

Nov 4, 2022 48:14

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣さんを迎えて『 「渋谷の若者」考現学〜同世代論から同時代論へ』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 渋谷とSHIBUYA109 lab.  05:54 若者へのトレンド調査  10:49 調査を活かしたコンサルティングや共創プロジェクト  16:51 若者世代におけるビジュアルの重要性  19:39 若者が持つ謙遜の姿勢の背景  26:16 同時代文化を読み解く能力  32:52 変わるトレンドと変わらないマインド   38:05 予測不可能な出来事や失敗への恐れ   41:25 世代の傾向と時代背景を知る意味  <ゲストプロフィール> 長田 麻衣(オサダ・マイ) 株式会社SHIBUYA109エンタテイメントSHIBUYA109 lab.所長。 総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109 エンタテイメントに入社。SHIBUYA109 マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018 年5月に若者研究機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人のaround 20(15歳~24 歳の男女)と接する毎日を過ごしている。繊研新聞連載「SHIBUYA109 lab.所長の#これ知ってないとやばみ」、宣伝会議等でのセミナー登壇・TBS『ひるおび!』コメンテーター・その他メディア寄稿・掲載多数。

Vol.154 茶の湯精神を現代に根付かせる処方箋

Vol.154 茶の湯精神を現代に根付かせる処方箋

Oct 28, 2022 43:08

先週に続き株式会社TeaRoom代表取締役で裏千家茶道家の岩本涼さんを迎えて『茶の湯精神を現代に根付かせる処方箋』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 茶の湯文化を学ぶこととその本質のありか 06:33 礼儀作法としての茶道が広がった背景 12:37 正解・不正解のない自由な価値観 17:22 アメリカでの「見立て」の経験 20:03 茶事でクリエイティビティを発揮するためのアイデア 26:57 手紙で振り返る茶会の様子 32:49 「一番の茶」を迎えるまでの様々な体験 35:45 「守」と「破」の連携で広がる茶道の可能性 38:25 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール>岩本 涼(イワモト・リョウ)株式会社TeaRoom代表取締役/裏千家茶道家。1997年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。幼少期より裏千家で茶道経験を積み、21歳で株式会社TeaRoomを創業。サステイナブルな生産体制や茶業界の構造的課題に向き合うべく、2018年に静岡県本山地域に日本茶工場を承継。2020年には農地所有適格法人の株式会社THE CRAFT FARMを設立。サプライチェーンの上流から販売までを一貫して担うことで、循環経済を意識した生産や日本茶の製法をもとにした嗜好品の開発及び販売、茶の湯関連の事業プロデュースなど、お茶の需要創造を展開。また、裏千家より茶名を拝命しており、岩本宗涼として "茶の湯の思想 × 日本茶産業"に対する独自の視点で活動。「UC Davis Global Tea Initiative」最年少登壇や、グローバルビジネス誌「フォーブス ジャパン」が世界に影響を与える30歳未満の30人を選出する「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2022」などの実績を持つ。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.154 茶の湯精神を現代に根付かせる処方箋

Vol.154 茶の湯精神を現代に根付かせる処方箋

Oct 28, 2022 43:08

先週に続き株式会社TeaRoom代表取締役で裏千家茶道家の岩本涼さんを迎えて『茶の湯精神を現代に根付かせる処方箋』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 茶の湯文化を学ぶこととその本質のありか  06:33 礼儀作法としての茶道が広がった背景  12:37 正解・不正解のない自由な価値観  17:22 アメリカでの「見立て」の経験  20:03 茶事でクリエイティビティを発揮するためのアイデア  26:57 手紙で振り返る茶会の様子  32:49 「一番の茶」を迎えるまでの様々な体験  35:45 「守」と「破」の連携で広がる茶道の可能性  38:25 リスナーへの「問い」  <ゲストプロフィール> 岩本 涼(イワモト・リョウ) 株式会社TeaRoom代表取締役/裏千家茶道家。 1997年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。幼少期より裏千家で茶道経験を積み、21歳で株式会社TeaRoomを創業。サステイナブルな生産体制や茶業界の構造的課題に向き合うべく、2018年に静岡県本山地域に日本茶工場を承継。2020年には農地所有適格法人の株式会社THE CRAFT FARMを設立。サプライチェーンの上流から販売までを一貫して担うことで、循環経済を意識した生産や日本茶の製法をもとにした嗜好品の開発及び販売、茶の湯関連の事業プロデュースなど、お茶の需要創造を展開。また、裏千家より茶名を拝命しており、岩本宗涼として "茶の湯の思想 × 日本茶産業"に対する独自の視点で活動。「UC Davis Global Tea Initiative」最年少登壇や、グローバルビジネス誌「フォーブス ジャパン」が世界に影響を与える30歳未満の30人を選出する「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2022」などの実績を持つ。

Vol.153 「企業文化」と「茶の湯文化」の交差点

Vol.153 「企業文化」と「茶の湯文化」の交差点

Oct 21, 2022 42:19

株式会社TeaRoom代表取締役で裏千家茶道家の岩本涼さんを迎えて『「企業文化」と「茶の湯文化」の交差点』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 茶との出会いとミッション 04:44 TeaRoomの取り組み 10:05 茶事を通して行なう企業理念の再定義 14:13 ウイスキー紅茶 『THE CASK AGING』 17:15 東急ハンズとのプロダクト作り 22:32 ムードペアリングティー 『YOU IN』 25:13 TeaRoomの創業事業と発展 27:22 現代の生活に「茶の湯文化」を根付かせるために 32:34 「茶の湯文化」のアウトプット先をビジネスに 36:23 茶を学ぶこと〜客観視の時間と美意識の幅 <ゲストプロフィール>岩本 涼(イワモト・リョウ)株式会社TeaRoom代表取締役/裏千家茶道家。1997年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。幼少期より裏千家で茶道経験を積み、21歳で株式会社TeaRoomを創業。サステイナブルな生産体制や茶業界の構造的課題に向き合うべく、2018年に静岡県本山地域に日本茶工場を承継。2020年には農地所有適格法人の株式会社THE CRAFT FARMを設立。サプライチェーンの上流から販売までを一貫して担うことで、循環経済を意識した生産や日本茶の製法をもとにした嗜好品の開発及び販売、茶の湯関連の事業プロデュースなど、お茶の需要創造を展開。また、裏千家より茶名を拝命しており、岩本宗涼として "茶の湯の思想 × 日本茶産業"に対する独自の視点で活動。「UC Davis Global Tea Initiative」最年少登壇や、グローバルビジネス誌「フォーブス ジャパン」が世界に影響を与える30歳未満の30人を選出する「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2022」などの実績を持つ。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.153 「企業文化」と「茶の湯文化」の交差点

Vol.153 「企業文化」と「茶の湯文化」の交差点

Oct 21, 2022 42:20

株式会社TeaRoom代表取締役で裏千家茶道家の岩本涼さんを迎えて『「企業文化」と「茶の湯文化」の交差点』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 茶との出会いとミッション  04:44 TeaRoomの取り組み  10:05 茶事を通して行なう企業理念の再定義  14:13 ウイスキー紅茶 『THE CASK AGING』  17:15 東急ハンズとのプロダクト作り  22:32 ムードペアリングティー 『YOU IN』  25:13 TeaRoomの創業事業と発展  27:22 現代の生活に「茶の湯文化」を根付かせるために  32:34 「茶の湯文化」のアウトプット先をビジネスに  36:23 茶を学ぶこと〜客観視の時間と美意識の幅  <ゲストプロフィール> 岩本 涼(イワモト・リョウ) 株式会社TeaRoom代表取締役/裏千家茶道家。 1997年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。幼少期より裏千家で茶道経験を積み、21歳で株式会社TeaRoomを創業。サステイナブルな生産体制や茶業界の構造的課題に向き合うべく、2018年に静岡県本山地域に日本茶工場を承継。2020年には農地所有適格法人の株式会社THE CRAFT FARMを設立。サプライチェーンの上流から販売までを一貫して担うことで、循環経済を意識した生産や日本茶の製法をもとにした嗜好品の開発及び販売、茶の湯関連の事業プロデュースなど、お茶の需要創造を展開。また、裏千家より茶名を拝命しており、岩本宗涼として "茶の湯の思想 × 日本茶産業"に対する独自の視点で活動。「UC Davis Global Tea Initiative」最年少登壇や、グローバルビジネス誌「フォーブス ジャパン」が世界に影響を与える30歳未満の30人を選出する「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2022」などの実績を持つ。

Vol.152 あえて道化を埋め込むCIのちから〜ブランドの分人性

Vol.152 あえて道化を埋め込むCIのちから〜ブランドの分人性

Oct 14, 2022 43:35

先週に続き株式会社わざわざ代表取締役の平田はる香さんを迎えて『あえて道化を埋め込むCIのちから〜ブランドの分人性』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 わざわざのコーポレート・アイデンティ 04:50 強いメッセージを和らげる風刺 10:39 周りを巻き込む「スローガン型」 17:15 あえて道化を埋め込むCIのちから 24:27 本気の「なんちゃって」 28:40 ブランドの分人性 33:11 コンテクストデザインに思うこと 39:42 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール>平田 はる香(ヒラタ・ハルカ)株式会社わざわざ代表取締役。1976年生まれ。2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を一人で開業する。段々とスタッフが増え2017年に株式会社わざわざ設立した。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。現在はECサイト2つと実店舗2店で事業を行い、リモートワークと移住者で構成された働き方も注目を集める。2020年度で従業員20数名で年商3億3千万円を達成。2023年度に3店舗目となる体験型施設「よき生活研究所」を同市内に出店予定。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.152 あえて道化を埋め込むCIのちから〜ブランドの分人性

Vol.152 あえて道化を埋め込むCIのちから〜ブランドの分人性

Oct 14, 2022 43:36

先週に続き株式会社わざわざ代表取締役の平田はる香さんを迎えて『あえて道化を埋め込むCIのちから〜ブランドの分人性』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 わざわざのコーポレート・アイデンティ  04:50 強いメッセージを和らげる風刺  10:39 周りを巻き込む「スローガン型」  17:15 あえて道化を埋め込むCIのちから  24:27 本気の「なんちゃって」  28:40 ブランドの分人性  33:11 コンテクストデザインに思うこと  39:42 リスナーへの「問い」  <ゲストプロフィール> 平田 はる香(ヒラタ・ハルカ) 株式会社わざわざ代表取締役。 1976年生まれ。2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を一人で開業する。段々とスタッフが増え2017年に株式会社わざわざ設立した。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。現在はECサイト2つと実店舗2店で事業を行い、リモートワークと移住者で構成された働き方も注目を集める。2020年度で従業員20数名で年商3億3千万円を達成。2023年度に3店舗目となる体験型施設「よき生活研究所」を同市内に出店予定。

Vol.151 職人と経営者の二面性〜地に足をつけたブランドの姿

Vol.151 職人と経営者の二面性〜地に足をつけたブランドの姿

Oct 7, 2022 42:30

株式会社わざわざ代表取締役の平田はる香さんを迎えて『職人と経営者の二面性〜地に足をつけたブランドの姿』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 株式会社わざわざの取り組み 05:32 地に足をつけたブランドの姿 08:28 透明性とオープンソースが作る生活 13:56 インターネット黎明期の混沌から受けた影響 16:44 余分なものが集まるギャラリー・本・喫茶「問tou」  21:35 職人と経営者の二面性 24:28 失敗の連続と周囲の不思議な導き 32:10 サーフィンのように生きる 37:09 松尾芭蕉と旅 <ゲストプロフィール>平田 はる香(ヒラタ・ハルカ)株式会社わざわざ代表取締役。1976年生まれ。2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を一人で開業する。段々とスタッフが増え2017年に株式会社わざわざ設立した。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。現在はECサイト2つと実店舗2店で事業を行い、リモートワークと移住者で構成された働き方も注目を集める。2020年度で従業員20数名で年商3億3千万円を達成。2023年度に3店舗目となる体験型施設「よき生活研究所」を同市内に出店予定。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.151 職人と経営者の二面性〜地に足をつけたブランドの姿

Vol.151 職人と経営者の二面性〜地に足をつけたブランドの姿

Oct 7, 2022 42:31

株式会社わざわざ代表取締役の平田はる香さんを迎えて『職人と経営者の二面性〜地に足をつけたブランドの姿』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 株式会社わざわざの取り組み  05:32 地に足をつけたブランドの姿  08:28 透明性とオープンソースが作る生活  13:56 インターネット黎明期の混沌から受けた影響  16:44 余分なものが集まるギャラリー・本・喫茶「問tou」  21:35 職人と経営者の二面性  24:28 失敗の連続と周囲の不思議な導き  32:10 サーフィンのように生きる  37:09 松尾芭蕉と旅  <ゲストプロフィール> 平田 はる香(ヒラタ・ハルカ) 株式会社わざわざ代表取締役。 1976年生まれ。2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を一人で開業する。段々とスタッフが増え2017年に株式会社わざわざ設立した。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。現在はECサイト2つと実店舗2店で事業を行い、リモートワークと移住者で構成された働き方も注目を集める。2020年度で従業員20数名で年商3億3千万円を達成。2023年度に3店舗目となる体験型施設「よき生活研究所」を同市内に出店予定。

Vol.150 誰もが取り組む「デザイン」を考える〜祭りから料理まで

Vol.150 誰もが取り組む「デザイン」を考える〜祭りから料理まで

Sep 30, 2022 46:53

先週に続き服飾デザイナーの廣川玉枝さんを迎えて『誰もが取り組む「デザイン」を考える〜祭りから料理まで』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 文化服装学院の入学式で受けた衝撃 06:13 ビハインドからの努力とモチベーション 12:15 美しいものを美しいと感じるためのトレーニング 15:52 軽井沢で見た星と馬喰町のソムリエの美学 19:58 時代という言葉に影響されない美しさ 25:34 祭りのデザインリサーチ 29:57 人造物の全てはデザインされている 36:30 国立のデザインミュージアムが出来る条件 38:49 リスナーへの「問い」■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

Vol.150 誰もが取り組む「デザイン」を考える〜祭りから料理まで

Vol.150 誰もが取り組む「デザイン」を考える〜祭りから料理まで

Sep 30, 2022 46:54

先週に続き服飾デザイナーの廣川玉枝さんを迎えて『誰もが取り組む「デザイン」を考える〜祭りから料理まで』をテーマにトークセッションを行います。 <目次> 00:35 文化服装学院の入学式で受けた衝撃  06:13 ビハインドからの努力とモチベーション  12:15 美しいものを美しいと感じるためのトレーニング  15:52 軽井沢で見た星と馬喰町のソムリエの美学  19:58 時代という言葉に影響されない美しさ  25:34 祭りのデザインリサーチ  29:57 人造物の全てはデザインされている  36:30 国立のデザインミュージアムが出来る条件  38:49 リスナーへの「問い」 <ゲストプロフィール> 廣川 玉枝(ヒロカワ・タマエ) 服飾デザイナー。 文化服装学院アパレルデザイン科を卒業後、1998年イッセイミヤケに入社。 ニットデザイナーとして活躍したのち、2006年「SOMA DESIGN」として活動開始。同時にデザインプロジェクト「SOMARTA」を立ち上げる。同年「身体における衣服の可能性」をコンセプトにボディウエアシリーズ”Skin”を発表。2007年S/Sより東京コレクション・ウィークに参加。第25回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。 Canon[NEOREAL]展(2008 Milano)/ TOYOTA [iQ×SOMARTA MICROCOSMOS]展(2008 Tokyo)/ Mercedes-Benz [SOMARTA x smart fortwo “Thunderbird”] (2012 Tokyo)にてインスタレーション作品を発表。 YAMAHA MOTOR DESIGNとのコラボレーションで電動アシスト車いす[ 02Gen-Taurs(タウルス) ](2014)を発表。 京都の友禅染、西陣織老舗との協業により新時代の和装をコンセプトに[Kimono-Couture](2014)を発表。ASIAN COUTURE FEDERATIONのメンバーに正式加入(2014)。 国内外初の単独個展「廣川玉枝展 身体の系譜 -Creation of SOMARTA-」(2014 Tokyo)を開催。 SOMARTAのシグニチャーアイテム”Skin Series”がMoMAに収蔵され話題を呼ぶ(2017)。 WIRED Audi INNOVATION AWARDを受賞(2018)。

Vol.149 衣服は第二の皮膚〜人体構造・民族性・猫

Vol.149 衣服は第二の皮膚〜人体構造・民族性・猫

Sep 23, 2022 44:22

服飾デザイナーの廣川玉枝さんを迎えて『衣服は第二の皮膚〜人体構造・民族性・猫』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35 2人の出会い 04:20 SOMARTAとスキンシリーズ 09:49 人体構造や皮膚への興味 16:00 『第二の皮膚』との出会い 21:45 スキンシリーズに込めた想い 26:03 民族性と環境から見る衣服の違い 32:27 衣服の選択とコミュニケーション 35:29 環境負荷に対する取り組み 38:50 猫の生態から考える感覚と行動の変化 <ゲストプロフィール>廣川 玉枝(ヒロカワ・タマエ) 服飾デザイナー。文化服装学院アパレルデザイン科を卒業後、1998年イッセイミヤケに入社。 ニットデザイナーとして活躍したのち、2006年「SOMA DESIGN」として活動開始。同時にデザインプロジェクト「SOMARTA」を立ち上げる。同年「身体における衣服の可能性」をコンセプトにボディウエアシリーズ”Skin”を発表。2007年S/Sより東京コレクション・ウィークに参加。第25回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。 Canon[NEOREAL]展(2008 Milano)/ TOYOTA [iQ×SOMARTA MICROCOSMOS]展(2008 Tokyo)/ Mercedes-Benz [SOMARTA x smart fortwo “Thunderbird”] (2012 Tokyo)にてインスタレーション作品を発表。 YAMAHA MOTOR DESIGNとのコラボレーションで電動アシスト車いす[ 02Gen-Taurs(タウルス) ](2014)を発表。 京都の友禅染、西陣織老舗との協業により新時代の和装をコンセプトに[Kimono-Couture](2014)を発表。ASIAN COUTURE FEDERATIONのメンバーに正式加入(2014)。 国内外初の単独個展「廣川玉枝展 身体の系譜 -Creation of SOMARTA-」(2014 Tokyo)を開催。 SOMARTAのシグニチャーアイテム”Skin Series”がMoMAに収蔵され話題を呼ぶ(2017)。 WIRED Audi INNOVATION AWARDを受賞(2018)。■SPINEAR Contacthttps://sbwl.to/3AUL5lK■仕事だけでない、ライフキャリアについてゆるゆるとお話しするポッドキャスト「キャリコン編集長通信」毎週金曜日に配信中!https://sbwl.to/4e5Vfyl

偏愛日記

偏愛日記

ありぱんの偏愛語り

新潟古町100選

新潟古町100選

文化都市・新潟市古町のローカルシティ・ガイドブック。 2024年4月より全国の書店で流通開始!

今日は何を聞いた?

今日は何を聞いた?

日本人のタカミと台湾人のカカミが最近聞いているポッドキャストを共有する番組ですー! 番組内では、日本や台湾のポッドキャストを紹介します。 本番組はFirstoryのサービスを使ってお届けします。 Firstoryは台湾初のポッドキャストホスティングサービスで、ワンクリックで各プラットフォームに簡単に配信することができます! 週に一回更新しますので、Spotify、Applepodcast、Googlepodcast、Amazonmusic、などの配信プラットフォームでも聞けますので、ぜひお聞きください! - また、Firstoryは今X(Twitter)やNoteをやっています! 番組の最新情報やおすすめのポッドキャストを更新しています、フォロやコメントを待っています! X(Twitter):@FirstoryJP note:https://note.com/firstory_jp

炊き込みご飯わくわく舎

炊き込みご飯わくわく舎

料理やごはんに関心のある30代、石崎・フジムラ・あずあずの3人が、身近な食材や料理、台所の話題を中心に「あくまでラフに」好き勝手話す雑談Podcast。 専門的なテーマや学びになる会話はほぼありませんが、単純にごはんが好きな方、食材や調味料に関心がある方、30歳を過ぎて急に料理をし始めた方やもっと料理したいけどまだハマってない方、技術も知識がなくても食自体に興味がある方、つまり自分たちと似た境遇の方はきっと気に入ってくれるはず…! 庶民派ごはんPodcast「炊き込みご飯わくわく舎」は毎週月曜夕方17時ごろ配信です。 — 📮おたより募集中 番組の感想やリクエストなど、なんでも気軽に送ってください! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfh1eGJqW7Wmm-qME_UV3AFC3VtDsyLLVwR-BvNUPS6-5MOhw/viewform — 🎙音素材:オトロジック(CC BY 4.0) / DOVA-SYNDROME / MusMus /

ぼくらのスモールビジネス

ぼくらのスモールビジネス

【毎週月曜日 朝6:00配信】 人生を謳歌しているスモールビジネスの経営者をゲストに招き、その知られざる世界、生き様をご紹介する番組「ぼくらのスモールビジネス」。 パーソナリティーを務めるのは、ゲストと同じくスモールビジネス経営者の渡辺孝祐と、クリエイティブディレクターの齋藤実帆。 【文字起こしはこちら】 https://listen.style/p/oursmallbiz?x1rw3WaL 感想は#ぼくスモ をつけてTwitterにお願いします! 【SNSリンク】 ◯パーソナリティ 渡辺孝祐 https://twitter.com/kosuke_coin 齋藤実帆 https://twitter.com/mihosaito_nsw ◯番組 Twitter https://twitter.com/oursmallbiz

もんざえもんの最近

もんざえもんの最近

「最近どうしてるの?」「なにしてるの?」ってことを身近な人のためにお届けする番組です。 自己紹介するのも難しいなぁと思っていたので、これを聞いて私がどんな人なのか知ってもらえると嬉しいです。 https://lit.link/monzaemon