一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
AIが進化した未来はディストピアか 人間だからできることは oviceイベント第3弾 #1173
AIがどんどん進化し、学び方や働き方も変化しつつあります。楽になる一方、自分の頭で考えなくなってしまうかも。AIのメリット・デメリットについて、リスナーさんから寄せられた声をもとに、メタバース「ovice」で考えました。※2023年6月5日に開催したオンラインイベントを収録しました。前回は〈AI、テレワーク、ケア労働 激変の今だから「働く」を語ろう oViceイベント第2弾 #1074〉です。【出演者・スタッフ】ジョン・セーヒョン(oVice代表取締役CEO)高重治香(オピニオン編集部)神田大介MC 水野梓(withnews編集長)音源編集 堀江麻友・安田桂子 【関連リンク】oViceイベント第1弾(2023年1月20日開催)を収録した番組オンライン上で「お隣失礼します」 仮想空間で近づく距離 oViceイベント #1015https://omny.fm/shows/asahi/1015 oViceイベント第1弾(2023年3月23日開催)を収録した番組AI、テレワーク、ケア労働 激変の今だから「働く」を語ろう oViceイベント第2弾 #1074https://omny.fm/shows/asahi/1074 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
③新婚さんいらっしゃい!に同性カップル みんなハッピーでいい話 #1172
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…◆新婚さんいらっしゃい!に初の同性カップル(00:34)◆まだ記事になる段階とも言えるよね(7:27)~朝リスさんの感想から~◆折々のことば、左下に戻してほしいです(9:09)◆過激なリベラルに賛同できない(14:55)◆伝統ってなんだ(20:10)◆衝撃の名古屋ソング(29:04)※2023年6月27日に収録しました。全3回の最終回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】プロポーズに「YES!」でも迷った公表 「新婚さん」に初の同性婚https://www.asahi.com/articles/ASR5W0VP3R5VOXIE052.html?iref=omny.多様な新婚さん出演「議論するフェーズに」 プロデューサーに聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASR5W0JK9R5TOXIE04B.html?iref=omny.女性の少なさ、やる気の問題じゃない 能條桃子さんに聞く138位https://www.asahi.com/articles/ASR6P03RVR6NUTIL02L.html?iref=omny. 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子音源編集 望月愛実 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
②推しと比較される減点方式の恋愛 理想を追い求めすぎて #1171
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…◆蛙化現象 会計でクーポンはダメですか(0:15)◆アプリで加工した自分に近づきたくて(10:28)◆ツルスベへの道は険しい(23:38)◆信頼できる店 どうやって選べばいい?(31:55)※2023年6月27日に収録しました。全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】Z世代が使う「蛙化現象」って? 流行語から見える今どきの人間関係https://www.asahi.com/articles/ASR695K0VR68OXIE02K.html?iref=omny 高校合格のご褒美に二重まぶた 10代に広がる美容整形を考えるhttps://www.asahi.com/articles/ASR5Z4146R51UTIL02D.html?iref=omny 後絶たぬ脱毛トラブル 客にけがさせた疑い、エステ経営者を書類送検https://www.asahi.com/articles/ASR6P3PSZR6NPTIL008.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
①本を積むように歴史を重ねて リアルと向き合い、平和の詩が生まれた #1170
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回は全3回でお届けします。初回のラインナップはこちら↓↓◆ザワケンさんの髪が(0:21)◆大きなニュースが続いた日々 見出しに注目すると(5:10)◆原稿を急きょ差し替え、そのとき編集者は(19:57)◆作家・池澤夏樹さんが見つめる沖縄と日本(25:41)◆おばあちゃんの涙がきっかけ(40:38)◆平和の詩をかつて朗読した人たちは(54:35)※2023年6月27日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】沖縄がまた戦争に一番近い島に 池澤夏樹さん 慰霊の日に思うことhttps://www.asahi.com/articles/ASR6Q661CR6NUPQJ01B.html?iref=omny「今も、沖縄戦は目の前にある」祖母の涙は平和の詩に 平安名秋さんhttps://www.asahi.com/articles/ASR6R454WR6MTPOB004.html?iref=omny《1994年》平和の詩「光がはねて、とてもまぶしい」(全文)https://www.asahi.com/articles/ASM6P6FMSM6GTIPE00S.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
自覚なきマインドコントロールの恐怖 脱会し思う、迷いを許すのが宗教 #1169
お坊さんに聞け83 教団の教えを正しいと確信し、布教・勧誘に力を注いでいた瓜生崇さんですが、あるきっかけから12年いた教団を脱会します。するほうにも、されるほうにも自覚なきマインドコントロールの怖さと、生きる意味を見失う苦しさとは。そして、こう感じるようになったといいます。本当の宗教は、迷いを許容するものだと。 ※2023年5月11日に収録しました。全4回の3回目です。初回は<なぜ人はカルトに惹かれるの? 元信者のお坊さんが語る壮絶体験 #1151>、2回目は<地獄のような修行の果てに 迷いは消え深まる「正しさへの依存」 #1161>です。 【関連記事】「正しさは麻薬」 カルトにはまる心理、僧侶は語ったhttps://www.asahi.com/articles/ASN773K7KN73PTFC00R.html?iref=omny 旧統一教会問題への対応、宗教者にはどう映るのか 釈徹宗さんに聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASQD3552GQCXPCVL00J.html?iref=omny 「世界一厳しい」カルト規制 それでも…信者を訪ねて見えた課題https://www.asahi.com/articles/ASQ9W7606Q9KUHBI01G.html?iref=omny 【出演・スタッフ】ゲスト 瓜生崇さん(真宗大谷派玄照寺住職)MC・音源編集 久保智祥(大阪音声チーム・天台宗僧侶) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.
78年前、沖縄でばあちゃんが受け取った手榴弾 描いた人気漫画家が伝えたいこと #1168
78回目の「慰霊の日」を迎えた沖縄。人気サッカー漫画「ブルーロック」の原作者・金城宗幸さんは、78年前の祖母の経験をかつて描いた未発表漫画がありました。大阪の「リトル沖縄」大正区で、その歴史を伝え続けてきた父・宗和さんの思いとともに、取材しました。※2023年6月9日、21日に収録しました。続きは7月8日に配信します。 【関連記事】もし米兵に…手榴弾渡された祖母 ブルーロック原作者が描いた沖縄戦https://www.asahi.com/articles/ASR6M4VCPR6DOXIE07P.html?iref=omny (漫画「うちのばあちゃん」全編を掲載しています)求人も入居も「琉球人お断り」の過去 「リトル沖縄」に生きた3世代https://www.asahi.com/articles/ASR6J63YCR6FOXIE04S.html?iref=omny 地球の反対側で私が見たオキナワの絆 翁長知事の死に涙した県人会長https://www.asahi.com/articles/ASR6J643KR67OXIE00V.html?iref=omny 【出演・スタッフ】金城宗和さん戸田和敬(大阪ネットワーク報道本部)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
街角で感じた中国との違い 人との距離、積極的でもいいじゃない #1167
「ふな」こと冨名腰隆は、中国から日本に戻り、経済ニュースを追いかける日々です。タクシーに乗って気づいた2国の違い、エスカレーターの乗り方を神田大介と語り合います。 全4回の初回で、毎週金曜日に配信します。続きの内容は……◆抜かれをどこまで追いかける?(11:27)◆安い!中国のタクシー(23:02)◆エスカレーター2列で乗ろうよ(40:09)◆ベビーカーに手を貸したいけど葛藤してます(49:33) ※2023年に6月26日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】「右側しか、立てません」エスカレーターの常識変わるかhttps://www.asahi.com/articles/ASM1Q4RH1M1QUTFL00H.html?iref=omny 機内で手渡された英文の手紙 意外な送り主に「なんて優しい伝え方」https://www.asahi.com/articles/ASR5Y6DHDR5VUZHB006.html?iref=omny 革新機構、半導体素材大手JSRを1兆円で買収方針 国内供給網強化https://www.asahi.com/articles/ASR6S5DB8R6SUTFK001.html?iref=omny 【出演・スタッフ】 冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_taMC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
国内初のカジノ計画、認定されたけど 「日本人頼み」で大丈夫ですか? #1166
吉村洋文・大阪府知事らが経済の起爆剤として期待する、大阪のIR計画が政府に認定されました。しかし、想定する年2000万人の来訪者は7割が日本人という計画で、専門家らからは不安の声も。計画の概要をおさらいしつつ、海外の事例も検証します。※2023年6月12日に収録しました。 【関連記事】肝心のカジノ、最大のリスクは中国 予想通りだった大阪と長崎の明暗https://www.asahi.com/articles/ASR4G6G3NR4GULFA01R.html?iref=omny 大阪IR計画「日本人の懐狙いなら共食いにすぎない」 鳥畑与一教授https://www.asahi.com/articles/ASR4F66W0R4FULFA019.html?iref=omny 大阪のカジノは成功するか 日本参入をめざした業界人が語る現実https://www.asahi.com/articles/ASR4P51G0R4NUHBI02Y.html?iref=omny 【出演・スタッフ】箱谷真司(大阪ネットワーク報道本部)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
家事も育児も介護も女性 で、会社人事は健康男性に合わせるって? #1165
家事や育児、介護など家族のケアは女性に偏りがち。男性は不確定要素を担わずにすみ、人生設計しやすいのでは。なのに、会社の人事評価システムまで健康男性に合わせていて…。リスナーさんの声に3人で共感し、ウンウン悩んで語り合います。かんみかんさん、Sachiさん、ご投稿ありがとうございました。※2023年4月17日に収録しました。前回は〈子どもや妊婦さんに冷たかった私 誰しも助けが必要になるのに #1148〉です。 【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725 高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__kMC 神田大介 【関連記事】家事・育児が妻に偏る理由 原因は男性の長時間労働…だけじゃない?https://www.asahi.com/articles/ASQBK546WQBFULEI004.html?iref=omny日本女性の睡眠時間、世界的に短い理由は 特に寝ていないのは50代https://www.asahi.com/articles/ASR2X5SM8R2WULEI00M.html?iref=omny母親の育児の負担感増、孤立化も進む 民間調査、コロナの影響指摘もhttps://www.asahi.com/articles/ASR1M5RT1R1MULEI005.html?iref=omny 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室㊲ 迷う登山道、親しみやすい山も
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。37回目で取り上げる記事は、6月12日付夕刊「迷う登山道、親しみやすい山も アプリデータ分析23年版、5地点」です。 【関連記事】「日本一迷いやすい登山道」はどこ? データが示す低山の遭難リスクhttps://www.asahi.com/articles/ASR696CY7R68UTIL05H.html?ref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
客足戻ったけど…仲居さんが足りない ウィズコロナの観光・飲食、人手不足に苦しむ現場 #1164
コロナ禍からの回復をめざす観光や宿泊、飲食の業界で、深刻な人手不足が足かせになっています。ある旅館は客足が戻っても従業員が足りず、2割の部屋を常に空室に。なぜ人が足りず、現場はどう対応しているのか。経済部の担当記者2人が解説します。※2023年6月5日に収録しました。 【関連記事】飲食業の人手不足、もはや「焼け野原」 景況感改善続く非製造業に影https://www.asahi.com/articles/ASR435F29R43ULFA00W.html?iref=omny 飲食業界「耐えに耐えてきた」 5類移行、宴会需要の回復に期待https://www.asahi.com/articles/ASR586KWXR58UTIL00P.html?iref=omny 人手戻らぬホテル業界、創意と工夫 政府が支援策、観光客は回復https://www.asahi.com/articles/DA3S15584107.html?iref=omny 【出演・スタッフ】田幸香純(経済部)高橋豪(経済部)MC 神田大介音源編集 飯島啓史 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
郵便局のロビーで客を物色 局長ポストと引き換えに政治活動 郵便局の裏組織(後編) #1163
選挙で大量得票をあげるわりに、ベールに包まれてきた組織があります。全国郵便局長会。局長ポストと引き換えに得票の積み上げを求められ、自民党に入党させられるしくみがありました。カレンダー問題、消えた郵便貯金について語ります。 ※2023年5月22日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈ウソをついて不動産取得 原則禁止のはずなのに 郵便局の裏組織(前編) #1162〉です。 【関連記事】会社は「表」、局長会は「裏」 日本郵便・人事担当課長の告白https://www.asahi.com/articles/ASPCD6KVGPC5ULFA01S.html?iref=omny 「最低40票を集めてもらうぞ。できるな」 局長採用の厳しい条件https://www.asahi.com/articles/ASPCD6QFNPC5ULFA028.html?iref=omny 「カレンダー横領したん?」 食卓で尋ねる息子、真相は語れずhttps://www.asahi.com/articles/ASQ3731YHQ2TULFA017.html?iref=omny 【出演・スタッフ】藤田知也(経済部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
ウソをついて不動産取得 原則禁止のはずなのに 郵便局の裏組織(前編) #1162
今回のゲストは、郵便局の不正を追いかけてきた藤田知也記者です。本来は「真にやむを得ない理由」がなければ禁止のはずの郵便局長の不動産取得が、日本郵便では数多く承認されています。局長と社員がタッグを組んで「真にやむを得ない形」を演出しているのではーー。そう思わせる記述が内部資料に刻まれていました。 ※2023年5月22日に収録しました。前後編の前編で、後編は〈郵便局のロビーで客を物色 局長ポストと引き換えに政治活動 郵便局の裏組織(後編) #1163〉です。 【関連記事】「どうせ出来レース」地主も嘆く、郵便局長「局舎横取り」疑惑の真相https://digital.asahi.com/articles/ASR2644C7R1WULFA017.html?iref=omny 「母がくれた小遣い奪うのか」ショックで新車断念 消えた郵便貯金https://www.asahi.com/articles/ASR4F5DW2R3LULFA002.html?iref=omny 住民51人ポツンと郵便局「不思議だよ」 赤字でもなくならない理由https://www.asahi.com/articles/ASQ9Z6TCWQ9NULFA00T.html?iref=omny 【出演・スタッフ】藤田知也(経済部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
地獄のような修行の果てに 迷いは消え深まる「正しさへの依存」 #1161
お坊さんに聞け82 大学時代をとある教団での活動に捧げた瓜生崇さんは、教団の講師養成所へ入ります。求められたのはロボットになること。地獄のような修行生活でしたが、絶対的な「正しさ」を与えられると、なぜ生きるのかという疑問や迷いは消え、楽になってきます。こうして「正しさへの依存」が深まっていくといいます。 ※2023年5月11日に収録しました。全4回の2回目です。初回は<なぜ人はカルトに惹かれるの? 元信者のお坊さんが語る壮絶体験 #1151>です。 【関連記事】「正しさは麻薬」 カルトにはまる心理、僧侶は語ったhttps://www.asahi.com/articles/ASN773K7KN73PTFC00R.html?iref=omny 旧統一教会問題への対応、宗教者にはどう映るのか 釈徹宗さんに聞くhttps://www.asahi.com/articles/ASQD3552GQCXPCVL00J.html?iref=omny 「世界一厳しい」カルト規制 それでも…信者を訪ねて見えた課題https://www.asahi.com/articles/ASQ9W7606Q9KUHBI01G.html?iref=omny 【出演・スタッフ】ゲスト 瓜生崇さん(真宗大谷派玄照寺住職)MC・音源編集 久保智祥(大阪音声チーム・天台宗僧侶) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.
佐々木朗希は「会社員でも一流」 大谷翔平にいたずらした中野拓夢 いま熱い阪神とロッテ #1160
今季のプロ野球で調子が良い千葉ロッテマリーンズと阪神タイガース。選手や監督を日々取材している球団の担当記者2人に、選手の素顔や強さの秘訣などを尋ねました。※2023年6月15日に収録しました。収録日程の都合上、いただいたご質問にお答えできていないものがあります。申し訳ありません。「音でよみがえる甲子園」でも同時配信中。この番組に加え、野球に関する様々な話題を配信しています。 【関連記事】阪神・中野拓夢が疑った自分の「武器」 背中を押したコーチの言葉https://www.asahi.com/articles/ASR2G5DVDR29PTQP00D.html?iref=omny 「野球やめたい」 佐々木朗希、14歳の選択 あの涙が160キロにhttps://www.asahi.com/articles/ASQ435T87Q43PTQP00Y.html?iref=omny 「球団愛」はないけれど 阪神・岡田監督がユーモアで包んだ本当の愛https://www.asahi.com/articles/ASR2B51Q4R28PTQP009.html?iref=omny 【出演・スタッフ】大坂尚子(大阪スポーツ部)平田瑛美(東京スポーツ部)MC・音源編集 木下広大 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
月700円の歴史ある学生寮が廃止 大学の経営重視、人ごとではない姿 #1159
月700円の金沢大の二つの学生寮が、2023年3月に廃止されました。大学が出した廃止までの議事録の多くは黒塗り。経緯を知りたいと学生が声をあげました。全国で学生寮の廃止が進む中、学びのセーフティーネットとしての寮の存在も考えます。※2023年5月31日に収録しました。 【関連記事】金沢大の格安寮廃止から見える国立大学の現在地 しわ寄せは学生にhttps://www.asahi.com/articles/ASR4F3DMWR46PISC01Q.html?iref=omny 寮費月700円 金沢大の格安寮廃止めぐり、声上げる令和の学生運動https://www.asahi.com/articles/ASQ9G3S5BQ8MPISC00K.html?iref=omny (動画) 学生寮廃止に、反対の声を上げる寮に住む学生たちhttps://www.asahi.com/video/articles/ASQ9G3S5BQ8MPISC00K.html?iref=omny 【出演・スタッフ】山田健悟(金沢総局) https://twitter.com/kengo_yamaMC 影山遼音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
フランス外交はどこへ向かう? アメリカと中国のはざまで「独自路線」貫く伝統とは #1158
いま、フランスのマクロン大統領の言動が世界の注目を集めています。広島G7サミットでは、ウクライナのゼレンスキー大統領をフランス政府専用機に乗せて来日。一方で4月には訪中し、習近平主席との関係の良さをアピールするなど、アメリカと一定の距離を置く姿勢も。パリ支局長が、マクロン外交の意図や背景を解説します。※2023年6月2日に収録しました。 【関連記事】ゼレンスキー氏、なぜフランス機で日本へ? 外交筋が明かした舞台裏https://www.asahi.com/articles/ASR5N5Q52R5NUHBI02R.html?iref=omny ゼレンスキー大統領、G7で得た外交成果とは 東野篤子教授の視点https://www.asahi.com/articles/ASR5P7R6FR5PUHBI030.html?iref=omny 戦場で捨て駒にされた受刑者たち 記者が見たワグネル戦闘員の素顔https://www.asahi.com/articles/ASR4X4QN6R4WUHBI00F.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宋光祐(パリ支局長)MC 神田大介音源編集 飯島啓史 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
日本一高いビル、相次ぎオープン 麻布台ヒルズ、トーチタワー 変わりゆく東京 #1157
都心で次々と、高層ビルが完成予定です。麻布台ヒルズには高さ330メートルのビルができ、2027年にはさらに60メートル高い「トーチタワー」も建てられます。変わりゆく東京の街並みを考えました。 ※2023年5月16日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈部屋が当たるともうかる? 2億超えのマンション 記者クラブもざわついた #1156〉です。 【関連記事】首都圏マンション高騰「頭打ちになってくる」 不動産コンサルの目https://www.asahi.com/articles/ASR1W4DV7R1WULFA00H.html?iref=omny 3月の新築マンション、23区平均初の2億円台 都心で超高額相次ぐhttps://www.asahi.com/articles/ASR4L64ZSR4LULFA02M.html?iref=omny 「セレブ」だけで語れない独自文化 六本木ヒルズ開業20年の春https://www.asahi.com/articles/ASR524WM0R4WOXIE03C.html?iref=omny 【SPONSORED】配信の後半でご紹介するのは、開業20年を迎えた「文化都心」六本木ヒルズのお話。「都市は完成した時が始まり」という森ビルが、六本木ヒルズという都市をどのように創り、育んできたのかをお伺いします。ぜひ番組の最後までお聴きください。■「文化都心」を目指して20年独自の発展を遂げた六本木ヒルズhttps://www.asahi.com/ads/tu/14909045?iref=omny提供:森ビル株式会社 【出演・スタッフ】高橋豪(経済部) https://twitter.com/gotakahash国土交通取材チーム https://twitter.com/asahi_kokkouMC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.
部屋が当たるともうかる? 2億円超えのマンション、記者クラブもざわついた #1156
首都圏の駅の近くや湾岸エリアに、高級マンションが次々と建てられています。倍率100倍超という人気の部屋も出現し、「当たると数千万円もうかる」という話もあります。いつまで高騰は続くのでしょうか? ※2023年5月16日に収録しました。前後編の前編で、後編は〈日本一高いビル、相次ぎオープン 麻布台ヒルズ、トーチタワー 変わりゆく東京 #1157〉です。 【関連記事】首都圏マンション高騰「頭打ちになってくる」 不動産コンサルの目https://www.asahi.com/articles/ASR1W4DV7R1WULFA00H.html?iref=omny 3月の新築マンション、23区平均初の2億円台 都心で超高額相次ぐhttps://www.asahi.com/articles/ASR4L64ZSR4LULFA02M.html?iref=omny 「セレブ」だけで語れない独自文化 六本木ヒルズ開業20年の春https://www.asahi.com/articles/ASR524WM0R4WOXIE03C.html?iref=omny 【出演・スタッフ】高橋豪(経済部) https://twitter.com/gotakahash国土交通取材チーム https://twitter.com/asahi_kokkouMC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter See omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室㊱ とれたて野菜 電車で運ぶ「旬」
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。36回目で取り上げる記事は、6月6日付朝刊・大阪「とれたて野菜 電車で運ぶ『旬』 河内長野→難波 南海電鉄の実験好評」です。 【関連記事】沿線の採れたて野菜、電車で運びミナミの改札で売る 南海電鉄の挑戦https://www.asahi.com/articles/ASR5055CKR5JPTIL00R.html?iref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
職業、主婦です! 〜迫真のイドバタ番組〜
主婦の目線で世間を見る、井戸端会議的な番組です。 縁の下から社会を支えている!けど意外と知られていない主婦の世界、そして主婦から見える世界を、都内で子育て中のPIU(ピウ)がご案内します。 普段わいわい、時々まじめな番組です。 主婦の方やそのパートナーの方、主婦が身近にいないという方にもヒントになるような番組をお届けします! 【毎週月曜日、午前5時配信予定】 https://listen.style/p/piupod?S4C7UOeQ
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
余談ですが.fm
株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri ■ note https://note.com/clown0082 ■ Anchorfm https://anchor.fm/kkeeth ■ Speaker Deck https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁♂️
わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z
大事なムダ話をしよう〜場づくりコネクターのライフワークラジオ
2児の父でサラリーマンしながら最近ブラインドサッカーにハマりつつある。ライフワークで0からコミュニティを立ち上げたり日本スポーツマンシップ協会認定コーチ資格をとったりと愉しんでるkoujiが、ブラインドサッカーから学んだ行動力や日々をご機嫌に過ごすため話を日常や子育てなんかとからめてゆる〜く喋ってます。 【パーソナリティkouji】普段は会社員で二児の父親でプライベートではライフワークとしてスポーツコミュニティ運営してる40代。 (新聞、テレビで取り上げていただきました) Instagram https://www.instagram.com/kouji_shiozaki?igsh=aTRjNmtlbnhqdXFo&utm_source=qr https://listen.style/p/kouji?YWwQVyyu ーーーーーーーーーーーーーーーーー [スポーツ✖︎社会活動] 大人も子供も混じって愉しむ! 個人参加でスポーツを通じて誰もが豊かな時間を過ごすをテーマにコミュニティ活動してます。 トークイベントやスポーツイベントなどもやったりして、いろんな方と繋がりたいと思います。 運営団体 ISD.lab 一社 石川県スポーツデザイン研究所
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH