一つのテーマを、記者が徹底的に掘り下げます。
複雑な問題を単純化せず、取材を重ねて見えてきた実像を、じっくり言葉を尽くして伝えます。
様々な話題との、予期せぬ出会いをお楽しみ下さい。
ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori
番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar
出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast
最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter
交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community
テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_
こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter
全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp
メールはこちら → podcast@asahi.com
夏の甲子園、もっと楽しむ2023 地方大会を取材した記者が語る #1208
8月6日から開幕する夏の甲子園。今年はどんな熱戦がくりひろげられるのでしょうか。全国の地方大会に足を運んで取材したスポーツ部の記者2人に、地方大会の振り返りや甲子園での見どころを聞きました。今年から流行りだした謎の応援や注目選手の素顔といったこぼれ話も。※2023年7月31日に収録しました。8月3日に「音でよみがえる甲子園」から配信した番組と同じ内容です。※番組内で発言している大会後の振り返りはポッドキャストではなく、以下の記者イベントに移行しました。ポッドキャストでの配信を楽しみにされていた方、申し訳ありません。記者イベントは無料で、9月25日まで申し込み・視聴が可能です。https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11011484 【関連記事】タイブレークで強豪校敗退 1点差の決勝25試合 地方大会振り返るhttps://www.asahi.com/articles/ASR7Z6RY2R7ZPTQP00W.html?iref=omny涙をほほえみに変えて 大阪桐蔭エース・前田悠伍が投げ抜いた3年間https://www.asahi.com/articles/ASR7Z4W9PR7ZPTQP00Q.html?iref=omny高校野球、大流行のコール「もりあがり」 ルーツをたどったら驚いたhttps://www.asahi.com/articles/ASR7Q74GKR7QOXIE049.html?iref=omny【出演・スタッフ】山口裕起(大阪スポーツ部)室田賢(大阪スポーツ部)MC・音源編集 木下広大 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_See omnystudio.com/listener for privacy information.
「世間の目」って、自分の思い込みかも 育児中の外からの評価を考えよう #1207
子育てをしていると、ついつい「外からの視線」が気になりがち。公共の場での振る舞い、会社での評価…。でも他人って、意外と気にしていないのかも?リスナーさんの声から、3人で語り合いました。きなこむしさん、ホルツさん、匿名希望さん、ご投稿ありがとうございました。 ※2023年7月3日に収録しました。前回は〈子育てを経験して身についたスキル 共感力は仕事でもいかせる #1197〉です。【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__kMC 神田大介音源編集 飯島啓史【関連記事】「ベビーカーたたんで」の都バス放送がつらい…幸せに移動するヒントhttps://www.asahi.com/articles/ASR7D5F9PR75OXIE032.html?iref=omny ベビーカーで満員電車に乗り込める国 出生率3.0の「理由」探ったhttps://www.asahi.com/articles/ASR3Y3FQ0R39UHBI03L.html?iref=omny 男性育休、過去最高の17% 25年の政府目標とは大きな開きhttps://www.asahi.com/articles/ASR7063PWR7XULFA001.html?iref=omny 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室㊷ 増える落雷、避難は屋内に
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。42回目で取り上げる記事は、7月18日付夕刊「増える落雷、避難は屋内に 7月は平均74万回、8月は94万回」です。 【関連記事】落雷が増える7月、年平均7.4万回 「光も音もなかった恐怖」もhttps://www.asahi.com/articles/ASR764V86R6YUTIL028.html?ref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー)子どもゲスト 渡辺直太朗さん(京都府、小3、男) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
ペット業者、なぜ自治体は指導できないのか 地域によって大きなばらつき #1206
ペットショップや繁殖業者などのもとにいる犬猫の飼育環境について、具体的な数値を盛り込んで規制する「飼養管理基準省令」があります。この省令の運用状況を全国の自治体に調査したところ、立ち入り検査の調査の進捗や、指導状況にばらつきがありました。※2023年7月10日に収録しました。 【関連記事】犬猫繁殖・販売業者への新規制、効果は? 自治体調査でわかったことhttps://www.asahi.com/articles/ASR475K56R3YUCVL01H.html?iref=omny 新基準迫るペット業界 犬や猫を守るため、行政も消費者も変われるかhttps://www.asahi.com/articles/ASQ5L5WK6Q5CUPQJ004.html?iref=omny毛玉で歩けない犬、金網のケージ 行政は虐待から救えなかったのかhttps://www.asahi.com/articles/ASQ5L5T8LQ5BUPQJ00T.html?iref=omny 【出演・スタッフ】太田匡彦(文化部)MC 神田大介音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
③東京のみなさん、お疲れさまです どうぞコメダでくつろいで #1205
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は…◆キテます、われらが喫茶店文化(00:18)◆ドアベル鳴らして、「ホット」つって、豆たべて(13:25)~朝リスさんの感想から~◆もしやサイコパス2ですか…(15:27)◆夏でも32℃ぐらいで、しぷしぷします(17:25)◆反社の認定は難しい 取材の時はどうしてる?(21:19)◆生配信当日の新聞もめくろう!(31:27)◆待望のグチ、いただきました(38:18)※2023年7月25日に収録しました。全3回の最終回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連リンク】コメダ、異色の戦略貫き1千店 郊外浸透で海外にも「打って出たい」https://www.asahi.com/articles/ASR7L33D1R7FULFA01L.html?iref=omnyビッグモーター、車買い取りでもトラブル 元店長「難癖つけて減額」https://www.asahi.com/articles/ASR7T6FF6R7TULFA02K.html?iref=omny今夏はスーパーエルニーニョが発生か 専門家「気温が未知の領域に」https://www.asahi.com/articles/ASR6F5K4QR6DULBH00S.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介阿部朋美安田桂子(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
②トランス女性へのトイレ制限訴訟、最高裁のメッセージは #1204
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。続きの内容は… ◆複数の裁判官が補足意見(0:15)◆イランのトイレ みんな個室(27:38)◆子どもへの性教育 9歳までに(36:04)◆優先席は空けておく? 座る?(39:48)※2023年7月25日に収録した全3回の2回目です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】差別意図しない「不安」にどう応える トランスジェンダーの日常とはhttps://www.asahi.com/articles/ASR7L5JJXR6HOXIE025.html?iref=omny トランスジェンダーのトイレ使用、広がる論争 「差別助長」と危惧もhttps://www.asahi.com/articles/ASR7L5JF8R6HOXIE023.html?iref=omny 優先席に座った駐日ジョージア大使 SNSに投稿したら起きたことhttps://www.asahi.com/articles/ASR7F3S3XR75OXIE03B.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子阿部朋美音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
①救急車を呼ぶか迷ったら 「#7119」がオススメです #1203
編集者の宮沢賢一がお送りする「一緒に新聞をめくろう!」。今回の内容は… ◆医療現場の働き方改革(3:05)◆暑さに注意 救急車を呼ぶか迷ったら(24:17)◆職質された ヌンチャクは凶器か(29:18)◆寝返る宮沢賢一 離婚のニュースって要るの(43:40)※2023年7月25日に収録した全3回の初回です。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】出産できる病院が消えた 派遣医師に頼る地域、働き方改革の影響深刻https://www.asahi.com/articles/ASR7H55THR7CUTFL013.html?iref=omny 趣味のダブルヌンチャク、警官は凶器と判断 真っ向勝負の裁判の結末https://www.asahi.com/articles/ASR7M4WGBR6FOXIE04N.html?iref=omny 「この症状って救急車?」迷った時にかける電話番号はhttps://www.asahi.com/articles/ASM7Z4G97M7ZUEHF001.html?iref=omny 【出演・スタッフ】宮沢賢一(MC)神田大介安田桂子阿部朋美音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
現代は「第6の絶滅期」? 恐竜展に秘めた真鍋さんのメッセージ・後編 #1202
大阪市立自然史博物館で始まった「恐竜博2023」。監修した国立科学博物館・真鍋真副館長は6600万年前の恐竜の絶滅になぞらえ、「現代は第6の絶滅期」といいます。調査団の一人として参加した、新型恐竜「マイプ」発掘の裏話も聞きました。※2023年7月6日に収録しました。前編は7月23日配信の《激レア恐竜化石のリアル 国立科学博物館・真鍋さんに聞く進化のサバイバル・前編 #1194》です。 【関連リンク】恐竜博2023公式サイトはこちら https://dino2023.exhibit.jp/ 【関連記事】「悪霊」の名を持つ新種の肉食恐竜 国立科学博物館などが南米で発見https://www.asahi.com/articles/ASQ4V5KGVQ4VULBH00F.html?iref=omny 翼竜から色つきの「羽毛」発見 鳥のような多様な色彩あった?https://www.asahi.com/articles/ASQ4N336BQ4MULBH003.html?iref=omny 賀来賢人さんが高揚する恐竜の攻防「いつかTレックスの攻撃力を…」https://www.asahi.com/articles/ASR4D7WFMR3YUKJH005.html?iref=omny 【出演・スタッフ】真鍋真さん(国立科学博物館副館長)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
徳川家当主が語るシン家康像①「初恋」の築山殿・殺害の真相 #1201
今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で注目される徳川家康。ずるがしこいイメージがある人も多い家康の「真の姿」を、徳川宗家19代当主・徳川家広さんが語ります。第1回は有村架純さんが演じた正室・築山殿の死について。前半部分は2年前に家広さんが家康について語ったエピソードも復習できます。※2023年6月19日に収録しました。②は8月12日に配信の予定です。 【関連リンク】Youtube「令和徳川チャンネル」はこちらhttps://www.youtube.com/@user-gq1jg9gd7r 【関連記事】「初恋」の築山殿を家康はなぜ殺した 子孫が考える「内通説」の真偽https://www.asahi.com/articles/ASR7164ZQR6QDIFI002.html?iref=omny 本能寺の変、家康の意外な初動 信長への忠義と本音、子孫の見方は…https://www.asahi.com/articles/ASR7K7VQCR6QDIFI003.html?iref=omny 慶喜が徹底抗戦していたら 徳川宗家子孫と大阪城を歩くhttps://www.asahi.com/articles/ASM2B2VZGM2BULZU003.html?iref=omny 【出演・スタッフ】徳川家広さん(徳川宗家19代当主)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
定例会見が必要な理由、言えますか? 取材現場の違和感と向き合う(月刊朝ポキ7月号) #1200
朝ポキ制作メンバーが、前月のいちおしエピソードを紹介する月刊朝ポキ。7月号は、それぞれの故郷の「町」の読み方の話から始まり、定例会見をめぐる記者の姿勢にまで話が及びました。※2023年7月6日に収録しました。これまでに配信された月間朝ポキはこちら( https://buff.ly/3XER8Co ) 。◆堀江麻友セレクト日本を二分?「町」の読みはマチかチョウか 地域により違うあれこれ #398https://buff.ly/3XMgE93 ◆木下広大セレクトお父さん、無名じゃなかったよ 作品を彩った娘の投稿(声でつながる⑤) #50-220https://buff.ly/3pysvKS 35年ぶりに届いた手紙 同じ星空の下で(声でつながる⑥) #50-223https://buff.ly/3XSOXv3 ◆安田桂子セレクト会見拒否する馳浩知事、裏に山積みの論点 地方メディアはどこへ行く #1136https://buff.ly/44b46Kp ◆そのほか紹介したエピソード憲法9条は生きていますか、現実とズレてませんか その価値は今どこに #1134https://buff.ly/3Jz1NIQ 「週刊誌の終焉」感じた事件報道へのクレーム 休刊の「週刊朝日」最後の編集長に聞く(後編) #50-212https://buff.ly/44nupgQ 【出演・スタッフ】堀江麻友(MC)安田桂子木下広大(音源編集)【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
分割配信 ワンピースではなく、こち亀スタイルでいこうじゃないか #1199
海外特派員の経験がある「ふな」こと冨名腰隆と神田大介が、ざっくばらんに語り合うニュースチャット。今回の内容は…… ◆都市への集中と分散(1:31)◆関東大震災100年 政治も経済も東京に集中したまま(11:02)◆歌う!ポッドキャストはオペラ(21:51)◆暑すぎる夏 ミニ扇風機や空調服で快適に(26:03)※2023年に7月24日に収録しました。全5回の初回で、前回は〈男同士でジェンダー格差を語ろう、結婚生活の難しさも リスナーさんの質問に答えます #1192〉です。二人のニュースチャットは毎週金曜日に配信しています。これまでのシリーズはこちら( https://buff.ly/435OzM0 )。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】働き方改革で当直医半分に…医師の健康と患者の命、両立はできるのかhttps://www.asahi.com/articles/ASR7H5F67R74UTFL00R.html?iref=omny 男性向け日傘じわり浸透 猛暑から命守る?美容意識?売れ行き急増https://www.asahi.com/articles/ASR7P56FKR7BPLFA007.html?iref=omny 関東大震災がいま起きたら? 研究者が指摘する現代都市の強さと弱さhttps://www.asahi.com/articles/ASR6P5WVKR6MULOB02D.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta MC 神田大介音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
人口350人の村、なり手のいない議員 地方議会は存続できるのか #1198
四国山地の山間にある人口約350人の高知県大川村。定数6人の村議会議員のなり手不足から、2017年には議会の存廃をめぐって総務省も巻き込む議論となりました。人口減少時代に地方議会は存続できるのか。現場では模索が続いています。※2023年7月13日に収録しました。 【関連記事】議会の存続問われた人口350人の村 無投票の決着に住民が思うことhttps://www.asahi.com/articles/ASR4L6HQ4R3VPTLC00R.html?iref=omny「仁淀ブルー」を知っていますか? 世界を魅了、そのはじまりの物語https://www.asahi.com/articles/ASR6W5TVYR50PTLC00L.html?iref=omny自転車用ヘルメットかぶろうぜ 近藤真彦さんが伝えた「真剣な」思いhttps://www.asahi.com/articles/ASR734HNTR72PTLC00W.html?iref=omny 【出演・スタッフ】蜷川大介(高知総局)MC・音源編集 井岡諒 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtubeこぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
子育てを経験して身についたスキル 共感力は仕事でもいかせる #1197
「パソコンに向かう仕事より、子どもを育てること、家庭を守り続けることのほうが学びがあるのでは」。専業主婦志望のリスナーさんからのそんな質問を取り上げ、子育てで得た気付きやスキルについて語り合いました。はなさん、しまりすさん、やきりんごさんほか、ご投稿ありがとうございました。 ※2023年7月3日に収録しました。 【関連記事】女性「仕事増やし、家事育児減らしたい」 男性は逆 男女参画白書https://www.asahi.com/articles/ASR6J2R0LR6GUTFL013.html?iref=omny「ベビーカーたたんで」の都バス放送がつらい…幸せに移動するヒントhttps://www.asahi.com/articles/ASR7D5F9PR75OXIE032.html?iref=omny「俺のパンツ持ってきて」 次男から言われた母が部屋で見つけたものhttps://www.asahi.com/articles/ASR5J5TK1R5JULZU010.html?iref=omny 【出演・スタッフ】河原夏季(withnews編集部) https://twitter.com/n_kawahara725 高橋健次郎(くらし報道部) https://twitter.com/takahashi__k MC 神田大介音源編集 井岡諒 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
笑い飯哲夫のしんぶん教室㊶ 小学校、屋上農園は『大豊作』
大阪ABCラジオ「笑い飯哲夫のしんぶん教室」をノーカットでお届けします。哲夫さんが、スタジオとオンラインで結んだお子さんに、朝日新聞の記事を説明する番組です。41回目で取り上げる記事は7月10日付夕刊「小学校、屋上農園は『大豊作』 収穫年1トン超、視察相次ぐ 新宿」です。 【関連記事】新宿の小学校で野菜1トン収穫 「あえて失敗の場を」校長の狙いhttps://www.asahi.com/articles/ASR7B3V36R6QOXIE00G.html?ref=omny 【関連リンク】「笑い飯哲夫のしんぶん教室」公式ホームページ https://www.abc1008.com/wara/ 【出演】パーソナリティ 哲夫さん(笑い飯)、小寺右子さん(ABCアナウンサー) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
「捏造ですね」と捜査員は証言した 警視庁公安部、つくられた冤罪事件 #1196
ある日突然、身に覚えのない容疑で逮捕され、1年近くも保釈されない――。横浜市の大川原化工機の社長ら3人は2020年、生物兵器に転用可能な機器を輸出した疑いで逮捕・勾留されました。現職の警官も「捏造」だったと証言した捜査の問題点とは。※2023年7月14日に収録しました。 【関連記事】「令状出てますんで」突然の家宅捜索 できあがっていた調書https://www.asahi.com/articles/ASQ2K5QP5Q10UTIL02K.html?iref=omny 警視庁の現職警部補、事件を「捏造」と証言 起訴取り消しの公安事件https://www.asahi.com/articles/ASR6Z659DR6ZUTIL02P.html?iref=omny ある技術者の死、追い込んだのは「ずさん」捜査 起訴取り消しの波紋https://www.asahi.com/articles/ASPC374G6PBDUTIL03Q.html?iref=omny 【出演・スタッフ】鶴信吾(社会部)MC 神田大介音源編集 飯島啓史 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
もしいま有事が起きたら、私はどこに避難すれば 沖縄戦が残した教訓 #1195
他国からの武力攻撃事態に備え、沖縄の離島から住民や観光客ら約12万人を避難させる―。そんな想定の図上訓練が初めて開かれました。避難は可能なのか、今なぜ訓練をしたのか。多くの住民が戦闘に巻き込まれた沖縄戦からなにを教訓とするべきなのか、考えました。※2023年7月10日に収録しました。 【関連記事】《連載》守られなかった 沖縄戦の記憶https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1868海に消えた姉たち、沈黙した両親 ランドセルは戻ったがhttps://www.asahi.com/articles/ASM8604J9M85UEHF01B.html?iref=omny戦争を完全に制御できない人類 有事の「国民保護」で守るべきものはhttps://www.asahi.com/articles/ASR4C51B0R47ULZU006.html?iref=omny 【出演・スタッフ】比嘉展玖(東京社会部)棚橋咲月(那覇総局)MC・音源編集 安田桂子 【紹介した本】「沖縄戦を知る事典 非体験世代が語り継ぐ」(吉川弘文館) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.
激レア恐竜化石のリアル 国立科学博物館・真鍋さんに聞く進化のサバイバル・前編 #1194
大阪市立自然史博物館で始まった「恐竜博2023」。よろい竜「ズール」のトゲトゲの背中など、世界初公開の激レアな実物化石から、防御力を追及した植物食恐竜と、攻撃力を極めた肉食恐竜の進化の歴史がたどれます。監修した国立科学博物館・真鍋真副館長に案内してもらいました。※2023年7月6日に収録しました。後編は7月30日に配信します。 【関連リンク】恐竜博2023公式サイトはこちら https://dino2023.exhibit.jp/ 【関連記事】「悪霊」の名を持つ新種の肉食恐竜 国立科学博物館などが南米で発見https://www.asahi.com/articles/ASQ4V5KGVQ4VULBH00F.html?iref=omny 翼竜から色つきの「羽毛」発見 鳥のような多様な色彩あった?https://www.asahi.com/articles/ASQ4N336BQ4MULBH003.html?iref=omny 賀来賢人さんが高揚する恐竜の攻防「いつかTレックスの攻撃力を…」https://www.asahi.com/articles/ASR4D7WFMR3YUKJH005.html?iref=omny 【出演・スタッフ】真鍋真さん(国立科学博物館副館長)MC・音源編集 岸上渉 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
ロックに歌うフランス革命 「1789」を再演、胸が熱くなった星組の歌の力 #1193
ファン熱望の「1789 ―バスティーユの恋人たち―」が公演中です。日本では2015年に月組が初演し、今回は星組がバトンタッチ。星組の持ち味とも言えるパワフルな歌に影響されて、自宅でもついつい口ずさんでしまった、という担当記者が、月組・星組それぞれの魅力を語り合います。※2023年7月7日に収録しました。 【関連記事】 トップ礼真琴、燃える歌声 宝塚星組パワーあふれる「1789」開幕https://www.asahi.com/articles/ASR625W51R50PLZU001.html?iref=omny ファン待望 礼真琴、「1789」で歌いあげる革命ロックへの思いhttps://www.asahi.com/articles/ASR5M2JDHR5KPLZU001.html?iref=omny 「ベルばら」50周年の来年、再演へ 宝塚歌劇団、本拠地の大劇場でhttps://www.asahi.com/articles/ASR7B42WXR7BUCVL01C.html?iref=omny 【出演・スタッフ】田部愛(大阪本社文化部)MC 河合真美江(大阪本社編集局)音源編集 橋本佳奈 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
男同士でジェンダー格差を語ろう、結婚生活の難しさも リスナーさんの質問に答えます #1192
各国の男女格差を数値化した「ジェンダーギャップ指数」。日本は146カ国中125位でした。どうして日本だけ取り残されているの? リスナーさんからの問いかけに、結婚生活を振り返りつつ語り合います。 冨名腰隆と神田大介のニュースチャット全4回の4回目です。続きの内容は…… ◆¥の意味って? 円じゃなくて「元」だった(0:00)◆ジェンダー格差 日本はまた後退(7:17)◆ジェンダーを語ろう 若き日の失言(19:14)◆転勤族、成人式を振り返ると(30:08)◆新聞、書くのより読むのが好き(44:44)◆中国の景気、コロナでどう変わった(54:30)◆ムヒの由来はなんでしょう(1:04:53)※2023年に6月26日に収録しました。広告が入っているときは説明文の時間表記がズレる場合があります。 【関連記事】若い世代と女性の国会議員 多いほどSDGsを達成 遅れる日本https://www.asahi.com/articles/ASR6D5RCZR6DPLBJ002.html?iref=omny 父親の家事・育児への関わり コロナ禍でどう変わった?https://www.asahi.com/articles/ASR6R628JR6RUPQJ001.html?iref=omny 政治の新陳代謝上げるには 三浦まり教授に聞く男女格差「138位」https://www.asahi.com/articles/ASR6P03SDR6NDIFI01H.html?iref=omny 【出演・スタッフ】冨名腰隆(経済部)https://twitter.com/funakoshi_ta MC 神田大介音源編集 井岡諒 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
マイナンバー問題の深層(後編) 利用拡大に潜む懸念、その情報は関係ありますか #1191
個人情報を巡る問題の本質はどこにあるのか。収集されるデータが増え、本来は必要のない情報が関連づけられることで、差別や不法行為といった問題につながらないか。この問題のトップランナー、情報法制研究所の高木浩光副理事長による渾身の指摘です。※2023年7月4日に収録しました。前後編の後編です。 【関連記事】マイナ保険証トラブル「政権を揺るがす事態」 与党から相次ぐ危機感https://www.asahi.com/articles/ASR6X6QL3R6XUTFK00S.html?iref=omny マイナ保険証、介護者がぶつけた疑問 国は数カ月たっても「調整中」https://www.asahi.com/articles/ASR713DNCR6ZUTFL01K.html?iref=omny 「マイナンバー」と「マイナカード」の違いって? 社員証に例えるとhttps://www.asahi.com/articles/ASQD14RNKQCSULFA021.html?iref=omny 【出演・スタッフ】高木浩光さん(情報法制研究所副理事長)MC 神田大介音源編集 堀江麻友 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はツイッター → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
公務員ただいまはみ出し中!
「はみ出さなきゃ届かない!」 東京都北区のはみ出し公務員たちが、 北区を盛り上げるためにチャレンジし続ける番組です。 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/ogwqfvlu?nwHRQjtH
余談ですが.fm
株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri ■ note https://note.com/clown0082 ■ Anchorfm https://anchor.fm/kkeeth ■ Speaker Deck https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁♂️
わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z
ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints