00:00
おはようございます。つるすべかおりの腸活型笑顔のレシピ。
このラジオは、腸活と色の力で人生が劇的に変わったつるすべラボの香りがお届けします。
このラジオはあなたが長ら時間うまく使って聞いてくれるだけで、私から笑顔とハッピーの種を受け取ることができます。
その種は、やがて芽が出て花が咲いて、それを見たあなたの周りの人も、笑顔でハッピー・あったかい気持ちになれるという、
ハッピーの連鎖式の巻き込み型ラジオとなっております。
というわけで、今聞いてくれているあなた、ありがとうございます。
はじめましてのあなたは、はじめまして。
つるすべラボ、うんちつるっと、肌すべすべ、生麹ソースつるすべシリーズを作っております。
金曜日の食いしん坊、香里と言います。
今日は9月の16日、金曜日、朝の8時39分になりました。
もう金曜日、あっという間でしたね、今週も。
あなたはいかがですか?お過ごしですか?
あのう、うち、福岡で、今日もまたすっごい青空です。
3日連続青空ってすごい。
特に今日は、もう雲ひとつない、もう真っ青、快晴です。
週末ね、連休、台風が来てるみたいだけど、嘘みたいな青空です、今日。
ねえ、気持ちいいですよね。
今日はね、新しい、新味ということでお届けなんですけど、
私ね、ちょうど1年前から、生麹ソースでつるすべご飯とかつるすべバナナとか、
つるすべっていうのは私の商品名なんですけど、
つるっとすべすべね、
腸内環境を整えて、どんどん中からきれいに。
気持ちもね、幸せホルモンとか、そういう腸の中のメカニズムで脳と腸がつながっているっていうところから、
私もう全然人が180度変わっちゃったんで、
あの、ほんとね、真っ暗などん底の、なんかドヨンってさ、ゾンビから、
あの、ゾンビから、そうね、ゾンビから天使かな、天使、天使じゃないけど、
そんな感じに変わっちゃったんで、
それをね、発信してます。
だからもうどんどんこれね、ゾンビの方きっとね、ゾンビって見せてないだけで、
中ゾンビで苦しんでる方ね、たくさんいるはずなので、
昔の私がほんとゾンビで、
ゾンビに見えないように背伸びしまくっても、
つま先もつってたって、そんなぐらい背伸びしまくって、
自分をね、隠しまくって過ごした10年間があったんで、
超ってすごいなって思う日々。
ということでね、私ツルスベをちょうど1年前から開発し始めて、
だいたい私、食の食いしん坊の塊でここまで来たのでね、
高校の時からもう食べることしか興味がなくて、
03:02
でもこの道に進んで、
いろんなメニュー、新しいメニューの開発とか、
新しい調理の仕方、作り方とかね、
結構ね、みんなから反対されるようなことばっかりしてきて、
何それって結構ね、最初はみんなに反対されるけど、
それをね、ずっとやり続けて、
だんだん、じゃあやってみようかって現場もなってくれて、
で、これいいねってなって採用してもらえたりとかね、
結構そういうことが多いので。
で、ツルスベもね、1年前、ちょうど1年前に作って、
生麹そうですから、麹甘酒のね、ちょっと濃いやつっていうイメージで伝わりやすいかな。
結構ドロッとしてるんですけどね。
私は麹甘酒が嫌いだった私が作ったら、全然違うものができちゃって、
まあ私も作り方は知らなかったっていうのも一つ大きなきっかけなんですけど、
自分で作ってみたら全然違うものができちゃって、
すっごい食べやすくて、それ食べ続けたらどんどん体が変わって、
気持ちも変わって、肌が変わっててね、
で、くびれもできて、なんだこりゃっていうね。
ということで、お友達に配り続けて、70人ぐらい最終的には配ってて、
もちろんただね、これちょっと食べてみてって言って、
お家のね、郵便ポストにね、入れに行ってました。
行った時は、これ今入れたよポストにって言って、早めに取ってねってこうやってやってって、
それが今ではね、ツルスベっていう、サイトまでできてしまって、
そうやってね、ほんと日本の全国、北から南までリピートで使ってくださるあなたがいてっていう、
ほんとね、予想もしなかった展開になっております。
で、そのツルスベのね、知ってました?タバスコってね、発酵食品なんですよ、なんと。
唐辛子を発酵させてるの、私それ初めて知ってね、一昨日かな。
で、タバスコが発酵食品なの。私タバスコ好きだしね。
ちょっとやってみるかって、前ね、ツルスベのリピーターの方に、
かおりさん、生姜で作ってみてって言われてて、
生姜でって言われてたなって思って。
で、それもあって、タバスコのこと知ったでしょ?
だから、じゃあ、ちょっとここでね、辛いの作ってみようかなって、ひらめいてね。
ツルスベって基本甘いんですよね。
麹って、でんぷんだからでんぷんをね、分解して麹菌たちがバラバラになることで、
甘みをね、すごい感じやすくなるっていう。
砂糖入ってないのにすっごい甘み感じるんですよね。
だから、今全部ツルスベって、基本甘いから糖度が30度くらいで、
06:03
だからちょっと辛いのパンチ出してみようかなと思って、
昨日ちょっとインスタのストーリーであげたんですけど、
唐辛子をね、ツルスベ作ってみたんですよ、試しに。
これもう初回ね、これ。
で、イメージタバスコで作って、これ結構いけて、
味見たときに、最初ね、いつものツルスベの甘さがファって広がるの。
ん?甘い?と思ったら後からバーンって辛いのが来る。
これいいなって思ったし、週末ね、ピザ豆腐とかなんか作って、
ちょっとこういうのかけてみようかな。
色はね、長野県のキイナンバンっていうね、
オクラとかシシトのもうちょっと大きくしたような、
10センチくらいあるかな、そういうのを使ったんだけど。
いや、良かった。
だから私1個の新しい味を作るのに、結構何十回もやるんですよね。
まず試しに、自分の今までの経験上ね、
もう何千回って作ってるから、色んな種類の野菜と果物とか色んなもので。
だから大体当たりをつけて、これぐらいかなっていうのでやってみて、
そっから微調整を始めるんですよ。
その配合とか、温度とか、時間とか。
だからまず一発目の当たりをつけるっていうのをまずやってみるのね。
結構いい感じだったので、
唐辛子の種類を変えたりとか、
やりながら、もうちょっとブラッシュアップしてリリースしようかなって思ってます。
一回お友達に食べてもらって、感想とか聞きながらね、
もっともっと良いものにしてリリースできたらなと思っております。
やっぱ冬ね、夏も辛いの良いけど冬も辛いの食べて、
ホットになるっていうのも良いですよね。
っていうところで、今日は新味のことをお届けしました。
あなたも何か新しいこと始めたことあったら聞かせてください。
公式LINEとかメッセージたくさんお待ちしてます。
いつメッセージくれるあなたありがとうございます。
というわけで今日は金曜日。連休前ですね。
じゃあ楽しんで最高の一日にしましょう。
では今日お休みのあなたはお疲れ様でした。お休みなさい。
出発のあなたは気をつけていってらっしゃーい。